大分の山を行く

  「登山は裏山に始まり、裏山に終わる」とはよくぞ言ったもので、私たち‘おゆぴにすと’にとっても、故郷・大分の山々は「登山のある人生」を育んでくれた大恩人と言えます。若い頃は、ともすれば、北アルプスなど中央の山々やヒマラヤほか世界の山々に眼が行きがちです。時にはふと歩を止めて足下を見つめ直してみましょう。地元・大分の山の良さを再発見するかも知れませんよ。地元・大分の山々は私たちにとって今では‘気楽な心の対象’です。

アラ還おじさん二人、行く年を厳寒の坊ケ鶴で考えるの巻(2010.9.23)

九重山池の小屋遭難碑復旧特集(2010.7.10〜8.18追加)

新雪の英彦山へ会社の安全祈願登山挙行! 栗秋和彦(2009.3.18)。

花の山旅の筈だった水無月のくじゅう二題(2006.7.20追加)  栗秋和彦

チャレンジ!祖母傾連峰完全縦走 その7 リベンジ成る(2006.6.20)New!

チャレンジ!祖母傾連峰完全縦走 その6 遠かった祖母山(2006.6.12)New!

チャレンジ!祖母傾連峰完全縦走 その5 大分登高会の末裔ついに完全縦走なる(2006.5.31追加)

チャレンジ!祖母傾連峰完全縦走 その4 どうしても継ぎたい! 三ツ尾から坊主ルート、傾、尾平越へ」(2006.5.29追加)

G.Wのアウトドア第一弾!、津江山系は 釈迦ガ岳〜御前岳縦走 の記 栗秋和彦(2006.5.30追加)

チャレンジ!祖母傾完全縦走 その3 2005秋、傾山&山手本谷再訪(2006.4.15追加)

あぁ春弥生! 快晴の豊前・鹿嵐山に遊ぶの巻(2006.3.21追加)

チャレンジ!祖母傾連峰完全縦走 その2 遠かった傾山(2006.2.25)

チャレンジ!祖母傾連峰完全縦走 その1 祖母傾への熱き想い(2006.2.20追加)

初夏、坊ケツルの夜、妙齢?の賓客はヒッパレの歌姫だった!の巻 〜「ミヤマキリシマ観賞ゴールデンコースを行く」続編〜 栗秋和彦(2005.6.25追加)

‘ミヤマキリシマ鑑賞ゴールデンコース’を行く、平治岳〜北大船〜立中山を結ぶロングコース・・・してその顛末は?  狭間 渉

木山内岳にて大分百山完登達成 塩月靖浩(2005.5.15追加)

初夏、慌しく !、或いは優雅に、指山〜三俣山+黒岩山〜泉水山の山旅○パート1 午後の部   栗秋和彦

初夏、慌しく !、或いは優雅に、指山〜三俣山+黒岩山〜泉水山の山旅○パート1 午前の部   栗秋和彦

カルト山〜兜山周辺ランニング登山 狭間 渉

岳麓寺〜大船山〜入山公廟、いにしえを偲ぶ山旅  狭間 渉

’04GW夏木山写真集(2004.5.14掲載、5.15修正、5.20追加修正)

加藤会長夫人 加藤衣子さん 大分百山完登成る(経読岳同行記) 加藤英彦

英彦山安全祈願登山競争?顛末記     栗秋和彦

県南の山旅(後編)  元猿山〜高平山〜仙崎山 狭間 渉

県南の山旅(前編)  扇山〜石槌山〜背平山 狭間 渉

厳冬、涌蓋山紀行    栗秋和彦(2003.5.1追加)

加藤御大、大分100山達成目前!県南・場照山へ支援山行の巻(2003.3.8)   栗秋和彦

小表山と酒利岳 冬枯れの山道散策  狭間 渉

“おゆぴにすと”秋冷の祖母山系、前障子〜大障子を行く(2002.10.27)  栗秋和彦

快晴に恵まれた大船山  狭間 渉(2002.6.2追加)

春霞の雨乞岳、MTB登山とかわにし温泉(2002.3.15) 狭間 渉

九重、硫黄山噴火に伴う学術調査班(?)一行が泥酔した真実の訳は、などなどの顛末記  栗秋和彦 

親子三代で登った新春の渡神岳の巻(1993年1月1日)  栗秋和彦

18年ぶりの英彦山登山with Toshiの巻(1993年2月13日)    栗秋和彦

山菜の宝庫・玖珠の山々(青野山、カルト山)に遊ぶの巻(1993年5月4日)   栗秋和彦

大障子岳〜前障子岳縦走の記録(1993年5月23日)    加藤英彦

真冬の鶴見岳北谷(1990年1月28日)  狭間 渉

大分の山を行く(3)国東半島の山(その3)    狭間 渉

大分の山を行く(2)宇佐山郷と耶馬周辺の山(その1)   狭間 渉

大分の山を行く(2)国東半島の山(その2)  狭間 渉

大分の山を行く(1)国東半島の山(その1)  狭間 渉

晩秋の倉喜、城ヶ岳、雨乞は山頭火の心で  狭間 渉

伽藍岳〜雛戸山(別府アルプス縦走顛末記)    狭間 渉

トップページに戻る