Cafe'  SlowBeat




 

コラム

気がついたときに、思うことを記していきます。

Top 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007~2006

⇒主なジャンル別

2025/02/22

今日は「にゃんにゃにゃん !」
全くめでたい、愛する"猫の日" ♡

このめでたい日に猫の導きか、偶然遭遇した、全くめでたい演奏。
ホロヴィッツ、なんとカーター米国大統領夫妻を前にホワイトハウスで !♪



たまたま見つけたこの動画、1978年のホワイトハウスで当時再絶頂期のホロヴィッツ、しかも時の米国大統領夫妻の前で祝福でも喜びでもなく、なんとショパンの悲壮的な曲「葬送ソナタ」をやる ! これがもの凄い比類なき演奏で、誰もが知っている第三楽章(動画17:34)、その中間は少女の祈りのような音色 … その他の曲も社交辞令でなく、この世の姿をそのまま真剣に訴え掛け、身を挺した直訴の如き演奏、彼の大きなスピリット、魂を感じます。

彼は旧ロシア、確かウクライナの出身・・・キエフ生まれで当時のロシア大国の音楽プログラムの中で育った人、その後西に渡り対外的には世界的名声を築いた … が。
この動画、演奏に思いを馳せる。
今のトランプ、プーチン、ゼレンスキー各国の大統領、、、アメリカ、ロシア、ウクライナ、、、
今現在の混乱の中、半世紀前に三国の素適な出会いが一人のピアニストを介してあったのだと、、、

音楽は真理を現出させる。ホロヴィッツは私にとって若い頃からの一番のクラシック・ピアニスト。ずっと以前、アルゲリッチを「現存するクラシック・ピアニストの中で一番のスター」と書いたことがあったが、そう、何を隠そう一番はこのホロヴィッツ、当時もうこの世には居なかった・・・

もうひとつ素適な音楽、愛猫ココや娘と同種を感じる清廉なバイオリニスト、ヒラリー・ハーン。
ビゼーのカルメン、その曲の、ヴァイオリンの名手でもあったサラサーテによる変奏曲、ホロヴィッツ演奏最終曲からの連想、生命の躍動、か。



… 先日お客さんから、"音楽とか趣味あった方がいいよね" …

音楽は私にとって、趣味といったこととは意味を違える。
若い頃から探し求め、見つけて以来ずっと変わらない"真理"、のひとつ「自然」と共に。

脳科学者の彼も言う。
「… ある音楽体験において、どれだけ文字や数字を尽くしても、実際に何が起きているのかは、結局、説明できない… やっぱり音楽はすごい、音楽には、かなわない。これが、物理学、法学、生物学、脳科学を研究してきた一人の男の、素直な気持ちである …」



先日電球を新たにした、グランドピアノある当店二階の小ホール、木と光の洪水。


最近、何気ない会話をココとよくしていると知る・・・



病気の影響もあってか難聴が悪化してお客さんや家族との会話が面倒で疲れて少なくなっている中、彼女との会話では彼女の言葉は正確に細かく聞く必要はないので、笑。
でもきれいでかわいい声なのですよ、彼女の声は。まだ十分に聞こえる …

猫の日、私の中で猫も新たなもうひとつの真理を表す存在になりつつある、か、微笑。





2025/02/04

今日は「世界対がんデー (World Cancer Day)」
今日の新聞に癌関係の記事が多いなと調べてその記念日を知ったものです。
久しぶりに「癌」について。

今、私の周りにもお客さんたち含め癌の話は多く聞きます。私が癌を公にしていて話しやすいこともあるかも知れません。
私の受けた「免疫療法」や昔から親しいお客さんの「分子標的薬」は今も保険適用の先端がん治療で、その中の「免疫療法」は私の受けたキートルーダなどの点滴薬 (免疫チェックポイント阻害薬) に加え、最近私も知るようになった、まだ保険は適用外の 「血液を採取して免疫細胞を活性化させて体内に戻す (CAR-T細胞療法)」も新たに実用化されています。

この「CAR-T細胞」は数年前TVで知りましたがその実用化を最近知るようになったのは、当店のお客さん、そして先日亡くなった経済アナリストの森永卓郎さんから。共に点滴薬 (免疫チェックポイント阻害薬) 併用で受けられています。

森永卓郎さんの死は、少なからずショックでした。
ファンとかでなく、たまたま一年ほど前に知った私と同じステージ4の余命僅か、それを公にし昨年一年間で多数の著書も執筆し、新年を挟んでテレビやラジオにも出演しているとニュースなどで聞いていて、私と同じ「死が間近と言われていても、そう簡単には人は死なないもの」、の一人。
それが突然の訃報、前日もテレワークながらでラジオ出演していたとのこと。

しばらく薄らいでいたものの、やはり死は身近なものだったかと改めて思いました。

最近、お店含めた日常生活の中で「やるべきこと」が、普段見慣れて何とも思わなくなっている物事の中にも細かなもの含め多く強く見つかり、自分でも驚くほどの件数を改善している。「やるべきこと」を個別に "真剣に考える" と意外に早く最適解というものに辿り着けている。
「やらなければならない」や「やりたい」でも展開も前進も生まれるが、死も意識した最近の「やるべきこと」は格段に速い。「やらなければならない」×「やりたい」が、=「やるべきこと」か。
森永さんもそんな感じだったのかも知れない。

運よく何年かの寿命が延びた中、大それたことでなく日々日常の中の「やるべきこと」をやる、という地味ながらも強い意識になってます・・・悟りの境地 ? 笑

前述の当店「CAR-T細胞療法」のお客さん、先日も大分市内からお越しになりました。
先端治療を受けた中に森永卓郎さんは亡くなりましたが、そのお客さんや「分子標的薬」の親しいお客さんや私など、まだまだ介護認定不要で生きています、


※遠方左に阿蘇山、右にくじゅう山

死が間近と意識すると、何気ない周りの風景や事柄が、輝いていることを知ります。
大宇宙の中の、「奇跡」の点であり瞬間である今の地球、その表皮の上の、「さらに奇跡」の点であり瞬間の存在である私たちなのですから。

死を真剣に意識することは生を真剣に意識すること、 、、
死や病は悪いことではありません。





2025/01/11

年始、「今年もよろしく… 」の言葉、今年またそれを伝えられるとは、いとやんごとなきこと …

ステージ4に何の延命治療もする気はなかった、「まあそう早まらずに、今は新しい治療法もあります… 」
何もしなければ半年から一年…


今年明けて、そこからなんと今回4回目 ! のお正月 !
想像したこともありませんでした。

・・・・・・

「今年は何もなくてよかったですね…」

ひょんな成り行きから、共に親しい行き付けの床屋さんから私注文のヘアクリームを届けに来てくれ、、、3、4ヶ月久しぶりのご来店、身体に軽い障害ある中でもう長年のお付き合い、私と同い歳、最近来られないので夫婦共々ちょっと心配していた中でのこと、久しぶりに会えて互いに喜んだ。
… 冒頭の言葉は昨年元旦の能登地震を鑑みてのこと、さすがに心の学問を生業としてきた方。
ココも久しぶりに会えてずっと横の椅子に。



ママたちの奮闘、そして樹木葬で涌蓋山麓のパン屋さんとの繋がりも …

当店開店当初から長年のお付き合いの、飲み助相手の素適なスナックママは何人かおられ、その中のお二人、ここ竹田市とお隣の三重町でお店を営んでいたがそれぞれいろいろ事情もあり、でも昨年半ばまで互いに全く知らない関係、それが昨年秋に当店を介在にいろんな経緯を経て、他を畳んで目出たくお二人で一緒に竹田で新店を ^^! 息子たちやその友達も駆けつけ、そんなみんなの原動力となっている何故か伝書バトを育ててる、これまた不思議な陰で支える好男子も加わり・・・

… その新ママ作る"炒り銀杏"は塩付けの妙で絶品 ! この時期いつもお土産で頂き、大好き !!
もう一人のチーママ(?) 作るシャモおにぎり、これもゴボウとの相性抜群で長年の逸品 !!



そんな新店メンバー来店の中に昨日偶然、昨年春に奥様を突然亡くなされた涌蓋山麓の親しいパン屋さんダンナが久しぶりにご来店、奥様は生前に樹木葬を希望されていたが瀬の本にあるそのお寺、その伝書バト男子が景観管理を担っている寺だった ! まだ納骨を済ませていなかったダンナさん、互いに話も弾み、近いうちに収まるべきところに収まるだろう。じれったいと奥様が引合せたかな …

大学時代の友人、レベル4 ? まぁ 最もレベル強の友人。
… 突然電話があり、
「友人が大腸癌で助けたい、お前が治療を受けた病院や治療法など教えて …」
レスして・・・実は本人も6年前に癌と言われたものの病院がイヤで逃げ出しそのまま、私も心配していたがその後何ともないとのこと、誤診だったか自然治癒か・・・
北の大地のバンカラ寮出だからか、互いに、なかなかしぶとい、(笑)

なじみの大活躍中の楽団長 兼 弦奏者から音楽のオファー、当店ライヴへの熱情を受け取り …
コロナ後、私の病などもあり止めてる当店ライヴ、さてさてどうなるか、どうするか・・・^^;
… でも嬉しいです !♪

今朝は「補修部品全て揃いましたー いつでもご来店をー ♪」
バイク、なじみのドカショップ、みな元気。


※当店駐車場から年始の夜空。明るく輝くのは木星と金星、ご近所さん ^^

家内や私の体調の悪化でよろよろだった秋口からの当店、年末までには何とか体裁を整えられましたが、でも年末年始、常連のお客さんや友人達はそんなこと関係なく、みんな来てくれたり連絡くれたり、、、


まだまだこのお店でやれること、やる意味はあると思えます、

19年目になります、新しい年へ。






Top 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018
2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007~2006