| 
 
  
 
  
 ■2023/12 冬のお店からの風景
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  
 
  
 ■2023/11 寒中の暖かな、陽だまりと温泉の湯
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  阿蘇大平原の落陽
 
 
  泡立つ強炭酸の湯舟と鱗雲は、久住高原から
 
 
  阿蘇の蕎麦畑に咲く広大な蕎麦の花 波野村
 
 ■2023/10 この地の秋。生命と大地の躍動 !
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
   当店すぐ近くの彼岸花の名所「七ツ森古墳」、今年はなぜか花の数激少のまま終えました。
 原因は分からず新聞記事にもなりました。周辺は例年と変わらず、お店内でも花や蝶々は優美に!
 
 
  
  
  9月末のコラムで挙げた「アーバン・アート展」で印象深かったバンクシーの追加2作品。
 「アーバン・アート」は金持ちしか見られない「高尚な芸術」を否定するように街中に存在し、
 ギリシャ神話の商業神ヘルメスの額にブレット(銃弾)を撃ち込む政治・社会的メッセージをも残す。
 
 ■2023/09
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  鷺(サギ) ? のランデヴー、お店前の畑にて
 
 
  
 ■2023/08 暑い夏のだらけモード… 当店駐車場…
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  この時期は梅酒ロックが一番 ! 自宅より遠方くじゅう連山
 
 
  久住高原
 
 
  
  
 ■2023/07 長者原
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  
  祖母山系(上)と、遠景に阿蘇山とくじゅう山(下)
 
 ■2023/06 宮崎県五ヶ所三秀台より
 三秀台とは、三山に秀でた見晴らしを持つの意と初めて気づいた。
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
   
  
 ■2023/05 標高1000mの新緑の大地を駆る
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  福岡へのツーリング中に見つけた秘境、日向神峡 福岡県八女市
 
 
  
 ■2023/04 当店のコブシと祖母山と菜の花
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
   菜の花と桜と青空 祖母山麓の広域農道
 
 
  
 ■2023/03 今年やっとまともに咲いた ! 鳥が種を運んできた当店の山桜 !
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  遠く阿蘇山の噴煙、でもその直角曲がりは、、、なに !!?
 
 
  涌蓋山とその麓の民家、青空も加わって和やかなコラボ
 
 
  
 ■2023/02 冬の暗雲纏う祖母山 当店より
 
 
 
 
 ----------------------------------------------------------
 
 
 
  
 ■2023/01 なんとも不安定な松の木…初詣の福岡県柳川、三柱神社参道
 
 
 
 
 
 
 Top 2024 2023 2022 ..... 2007〜2006
 
 
 
 
 |