大分県大分市の社会保険労務士事務所です。大分県下一円を中心に はんだ社会保険労務士事務所 熊本県阿蘇地方・宮崎県延岡市域まで広く活動しております。 大分県大分市判田台南2丁目6番4号 経営者の労務の悩みを一緒に考えさせていただきますので、 TEL:097-507-9822 FAX:097-597-3996 お気軽にご相談ください! E-Mail:cygnus@oct-net.ne.jp HP:http://www.oct-net.ne.jp/~totiyosi/top.html (業務エリア 大分県下一円、熊本県阿蘇地方、宮崎県延岡市)
労 働 安 全 衛 生
近年、大分県内でも数多くの労災事故が頻発しています。これらの事故はなぜ起きたのか?あるいは 防げなかったのか?とりわけ、死亡事故は本人の人生ばかりでなく、残された家族の人生までも台無し にしてしまいます。事業所は自己の仕事の特性を熟知した上で、日ごろから従業員に降りかかる危険や 事故に対して気を配る責務があります。
※ 過去3年間における全国および大分県内の労働災害の死傷者数23年=24,395件 24年=28,291件 25年=27,077件 25年(大)=265件 ここ数年、最も多くの死傷者を出しています。機械類、特に裁断作業など で誤って手や足を巻き込まれるケースが多いようです。熟練者も経験の浅 い人も関係なく、毎日の朝礼等で大げさなくらい注意を喚起する必要があ ります。
製 造 業 防止のキーワード!徹底注意・適切な助言・適度な休憩
23年=22,675件 24年=17,073件 25年=17,189件 25年(大)=227件 24年に大幅に減少していますが、その後は特に変化はなく、高止まり 状態といっていいでしょう。死亡者数では製造業を凌いで最多となって います。日ごろからの注意喚起はもちろん、研修や訓練を常時行い、何 が“危 険”であるのかを周知する必要があります。
建 設 業 防止のキーワード!訓 練・周囲確認・命綱装着
23年=15,892件 24年=16,971 25年=17,399 25年(大)=111件 この仕事も大幅な減少が無く、高止まり状態です。適度な休憩と十分な 休日を与えることで、大幅に事故を減らせるはずです。最も恐ろしいの は第三者を巻き込んだ場合です。遺族への補償や刑事事件へ発展すれば、 会社も本人も他の従業員も底知れない損失を受けることになります。
運 送 業 防止のキーワード!十分な睡眠・適度な休憩・安全運転
23年=18,311件 24年=13,099 25年=12,808 25年(大)=130件 思ったよりも死傷者数が多く、23年は運送業を上回っています。機械 での作業や積荷の落下、あるいは営業ノルマ達成のため精神的に追い詰 められた末の自殺などが考えられます。死亡者数は少ないですが、最も 事故の防止措置がとりにくい職業と言えます。
卸売・小売業 防止のキーワード!思い詰めない・他者への相談・孤独の回避 職種にかかわらず、次のことを実践しましょう!
説 明 全体研修 休憩中の会話 飲みニケーション