大分登高会の風只今工事中 | ||
![]() 本サイトの趣旨→画像をクリック |
回想 遥かなるアンデス ヒリシャンカ南東壁 ※スライドショーを加えました(2016.9.20-25) ジャヌーへの挑戦 掲示板 昭和49年冬山合宿北鎌尾根〜槍ヶ岳、南岳西尾根〜槍ヶ岳(1974.12.27-1975.1.4) 昭和50年春山合宿北鎌尾根〜北穂高滝谷(1975.4.27〜30、合宿前半の縦走部分のみ)New! 我が青春の登攀 1974-'77栗秋編(2017.10.9再掲)New! |
|
▼大分登高会の軌跡(スライドショー、2016.2.6) ▼伯耆大山特集(2016.2.2更新) ▼祖母傾障子日帰り完全縦走(2006〜'07年の記録) ▼鶴見岳北谷今昔(1966〜2016の記録)(2016.2.2更新) ▼石鎚山積雪期ラストチャンスを我、成功せり!の巻 栗秋和彦(2016.4.3) ▼高崎山別院岩場 再訪(2016.4.25再掲) ▼回想1975年初夏行縢山雌岳南壁(2016.4.28) ▼快晴のGW 大崩山〜比叡山、花に酔い青春に還った山旅の巻 栗秋和彦(2016.5.12) ▼皐月の陽光に恵まれてディープな石鎚山を目いっぱい堪能するの巻 栗秋和彦(2016.6.20) |
池ノ谷中央壁へ(1975.8.12) 「構想7年、『嗚呼!徳本峠』完結す」(1995年秋)スライドショー(2016.2.2) ※これは試作品です。字幕も入れたつもりが入ってない。マニュアルをよく読んでできるようにします。 |
大分登高会会報 第1号 第2号65.11.02 tokou no2.pdf へのリンク 第3号
管理人のコメント:「このHPは、まだ全体としてまとまりのない、何を目指してどうしようとしているのか、管理人にも漠たるものしかありません。
ゆっくり考えながら、来し方行く末を行きつ戻りつしながら、いつかはまとまりのある一本筋の通ったHPにしていきたいと思っています。