会 長 挨 拶     
ボランティアセンター  
ここのえ子育て交流センター
ここのえ生活サポートセンター
寄り合いカフェひとりじゃないよ
デイサービスセンター  
福祉器具・車両貸出   
小地域ネットワーク   
軽度生活援助事業    
日常生活自立支援事業  
生活福祉資金貸付事業  
採 用 情 報     
相 談 窓 口     
組織図 役員.評議員名簿
定款、役員等の報酬
事業計画.予算 決算.事業報告
リ ン ク       
トップページに戻る   
プライバシーポリシー  
第15回福祉ふれあい夏祭り















社協の概要 地域支援事業 ボランティア ここのえ子育て交流センター ここのえ介護事業センター

九重町民生委員児童委員協議会
■問い合わせ先/九重町社会福祉協議会 地域福祉課(76-2500)

◆民生委員児童委員とは

 民生委員は民生委員法(昭和23年法律第198号)によってその設置が定められ、また、児童福祉法(昭和22年法律第164号)によって同時に児童委員を兼ねることになっています。そのため、「民生委員・児童委員」と呼ばれています。民生委員・児童委員は、地域の中から選ばれ、厚生労働大臣の委嘱を受けて、無報酬で地域の人々の福祉向上のために活動するボランティアです。任期は3年で、「社会奉仕の精神」、「基本的人権の尊重」、「政党・政治目的への地位利用の禁止」を基本姿勢として、地域住民の皆さんの立場に立って活動を行っています。また、行政とのパイプ役としても役割を果たしています。

◆主任児童委員とは

 主任児童委員は、児童福祉に関する事柄を専門的に取扱う民生委員・児童委員です。児童福祉法第13条に基づき、学校や関係行政機関(市役所や児童相談所等)、地区の民生委員・児童委員と協力して、虐待や非行、育児不安など、子供と親の抱える問題に対して相談・支援活動を行っています。

◆民生委員児童委員信条

民生委員児童委員信条

一、わたくしたちは隣人愛をもって社会福祉の増進に努めます

一、わたくしたちは常に地域社会の実情を把握することに努めます

一、わたくしたちは誠意をもってあらゆる生活上の相談に応じ自立の援助に努めます

一、わたくしたちはすべての人々と協力し明朗で健全な地域社会づくりに努めます

一、わたくしたちは常に公正を旨とし人格と識見の向上に努めます


 民生委員児童委員には守秘義務がありますので、地域において経済的・社会的・精神的に困ったことがありましたら、安心して担当地区の民生委員児童委員または、主任児童委員にご相談ください。


民生委員児童委員と担当地区
氏名担当地区
永樂 和哉下右田・奥野・物見塚・上旦
梶谷 恵子見留・下旦三・釣団地・松岡台住宅
石田 初代下旦一・下旦二・下旦四・下旦五・下旦六
倉新一郎南恵良・富来口・北恵良一・北恵良二・北恵良三・見良津
江藤 博通書曲一・書曲二・書曲三・恵良団地
岩下 厚志川下北・川下南・川上一
長野久美子川上二・前辻一・前辻二・竜門
酒井 利幸田尻・野倉・中須・後辻
藤原智恵美東飯田地区主任児童委員
篠原 信義北区・南区・野上住宅・小久保
武石 丸美奥双石・寺田・中巣
穴井 妙子尾本・下尾本・甘川水
日野由紀子田代・小垣・野矢
安達喜恵美樫原・拓郷・平家山・小平谷
佐藤 恒久滝上・寺床
佐藤 秀信猪牟田・鹿伏・桐木
河野 孝志茅原小野・後野上・西
橋 憲一釘野・下右田・重原
井原まゆみ中央一・中央二・中央三
藤井 静世中央四・中央五・青山通り・青山住宅・豊後中村住宅
田中 淑恵野上地区主任児童委員
軸丸 勝明筋湯・大岳・日向上
森  博司日向下・湯坪下・狭間
時松とし子奥郷・九重山
橋 邦子中村上・中村中一・中村中二・中村下一・中村下野・下畑
甲斐 誠司中村下二・荻釣上・荻釣下・筌ノ口・北方上・北方下
鷲頭 栄治年の神・無田下・無田中・無田中一・無田上・須久保
荒井 博幸旭・花牟礼・湯沢
相沢加代子飯田地区主任児童委員
梅木 豊彦麻生釣・菅原本村
坊迫 智明桐木一・桐木二・桐木三・桐木四
小城富美代口の園・相狭間
小田 純子梶谷・串野上・串野下
松尾 節子宝泉寺・生竜・栗原
山口 芳子中坂・潜石・川西一・川西二・川西三
窪田 康子川東上・川東下・陣の内上・陣の内下
左藤 洋子後河内
日野 源蔵黒猪鹿・木納水
田中 直子横尾・中村・引治一・引治二・富迫上・富迫下・都原
松木 秀幸金山・井出・田中・岩の上・粟野本村・川道団地
足立 相子南山田地区主任児童委員



Google
 




〒879-4803 大分県玖珠郡九重町大字後野上17-1
TEL:0973-76-2500 FAX:0973-76-3835
e-mail smile9@oct-net.ne.jp
社会福祉法人 九重町社会福祉協議会
Copyright(C)2009 Kokonoemati shakaifukkushi kyogikai All rights reserved