大分の野鳥観察


過去のページ 2016年  2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年


カワセミ  デジスコ

毎回必ず現れて、皆さんをなごましてくれます。
ミサゴ  デジスコ

定例探鳥会に20分間現れて、サービスをしてくれた。

大分市津守大分川

2016年12月25日 

アカハジロ bQ

良く見ると2羽いる。どちらも虹彩が褐色で雌と思われる。雌の方が稀のようです。

アカハジロ 1

ホシハジロの集団に交じってアカハジロが
いた。
オシドリ

堤へ行くと、先客がいたが直ぐに帰られた。オシドリが奥から60羽出て来た。

大分市
2016年12月23日

アカハジロ&ホオジロガモ

目的のカモが揃った所を撮る。

アカハジロ bQ

帰ろうと思ったら起きて近くに寄って来た。
西日が当たり、良く観察できた。

アカハジロ 1

昨日観察されたので観に行くと、暫く眠っていた。起きた所をカメラで追った。

ホオジロガモ bQ

羽ばたく所をカメラをセットしていたので、撮った。

ホオジロガモ 1

県内では久し振りのホオジロガモを観察した。

大分市大分川

2016年12月15日

ナベヅル 1

車の中でカメラを準備する間もなく、追われて上空を飛び去る。

ナベヅル 1

ナベヅルを探していると、ミヤマガラスに囲まれて追われていた。

タゲリ bQ

一羽が飛ぶと後に全部続いて隣の田圃に移動した。

タゲリ 1

タシギを探していると1羽が畦道に上がった。
周りには7羽の小集団がいた。

アトリ

電線で休息をするアトリがいた。

大分県宇佐市

2016年12月14日
キンクロハジロ

雨が激しく降っていたので傘をさす。目的の鳥はいなかったので、キンクロハジロに付き合ってもらった。

大分県由布市
2016年12月13日

ミヤマガラス

電線に止まって休憩をする。

大分県宇佐市

2016年12月12日

アオアシシギ  bQ  デジスコ

次々餌を探して捕って、動き回っていた。

アオアシシギ  1  デジスコ

ハマシギは1000羽いて賑やかに浜を独占している。岸辺には10羽のアオアシシギが忙しそうに餌採をしていた。
ズグロカモメ  デジスコ

目的の鳥がいないのでズグロカモメに相手をしてもらった。

大分県中津市

2016年12月12日

オシドリ bQ

なかなか接近しないので、トリミングして大きくして見る。
オシドリ 1

オシドリを観に行く。100m程の距離はあったが50羽がいた。

大分市松岡

2016年12月10日

マガモ 雄

雄がゆっくりと接近してきたが、こちらを振り向いて慌てて飛び去った。
マガモ 雌

雌2羽仲良く泳いでいた。何を語っているのでしょうか。

大分市明野
2016年12月9日


ノスリ bQ デジスコ

枝隠の為顔が横を向くのを待った。
ノスリ 1 デジスコ

山に入って見たがヤマガラ等の留鳥の為、移動して、大野川を覗くとノスリが目に入った。

大分市船本大野川

2016年12月8日

スズガモ 雄

口先に僅か黒色が見えた。
イソヒヨドリ

雄で第1回冬羽の様です。雨覆先端は白斑がある。

大分県杵築市

2016年12月6日

スズガモ bQ

この1羽が接近してきたので撮らしてもらった。

スズガモ 1

カモは少ないが、スズガモとホシハジロが混群で泳いでいた。

アオサギ

港へ立ち寄ると丁度、漁から帰って、魚を選別している横で、おこぼれを待っていた。200mmノートリ

大分県杵築市

2016年12月5日

ヤマガラ

車の中から撮影していると、ヤマガラが超接近して覗き込む。ノートリで貼り付ける。

ルリビタキ bQ

横のハゼの実を銜えて食事を済ませると、直ぐに飛び去った。
ルリビタキ 1

ヤマハゼの実が食べ頃になっていると思って山に入ると、早速ルリビタキがやって来た。

大分市県民の森

2016年11月30日
ミサゴ

定例探鳥会は雨の中、傘をさして観察していると、ミサゴが大きな魚を捕えて食事中の様子を撮る。

大分市津守大分川
2016年11月27日
タシギ

乙津川を覗くと、中州にタシギ5羽が身を寄せ合っていました。

大分市乙津川

2016年11月18日

ミコアイサ bR

浮上して静止状態を撮って見ると胸の部分が白くなっている。

ミコアイサ bQ

雌と思っていたが、エクリプスからの移行中で所々白くなっている様子。
ミコアイサ 1

昨日、H・Eさんからの情報で早朝から出掛けて、確認出来た。

大分市東部の池

2016年11月18日

コウライアイサ bR

中州で休憩を始めたので、邪魔をしないように退散した。

コウライアイサ bQ

今日は雄雌仲良く泳いでいた。暫く滞在してくれ事を願う。
コウライアイサ 1

コウライアイサを12日に見かけたので、今日は好天気の為、再度、挑戦する。

大分県由布市

2016年11月16日

コウライアイサ

コウライアイサの飛来状況を確認したが、水量が少なくカモもまだ少ない様だ。

大分県由布市
カワラヒワ

シラガホオジロが飛来していないかを観に行ったが、確認できなかった。カワラヒワ10羽程度でした。
大分県九重町

2016年11月12日

マガモ bQ

一羽の雄が岸辺に寄ってくる。

マガモ 1

大野川河口を覗くと、マガモ30羽が浮いていた。暫く眺めていると、ばらけてきた。レジスコで撮る。
カワウ

カワウが塒の鉄塔へやって来ました。まだ数は少ない様です。

大分市家島大野川河口
2016年11月11日

ルリビタキ 雌

今冬になって初認です。ジョウビタキも多くなり、ツグミ類もボチボチ見られ、冬鳥も揃って来たようです。

モズ

今日もモズ雌に出会った。

ジョウビタキ bQ

桜の木にとまて順光だったので撮って見る。

ジョウビタキ 1

カラスザンショウの実に紋付姿のジョウビタキがやって来た。
ソウシチョウ

10羽の集団でカラスザンショウの実を食べに来た。

大分市九六位山

2016年11月7日

モズ

バードウォチングウィーク探鳥会で出現した
モズ雌をデジスコで撮る。

カイツブリ

池を潜っては浮かんでいると思えば、大きな魚を銜えて出てくる。

大分市高尾山自然公園

2016年11月6日

カワガラス bQ

デジスコで橋の上から証拠写真撮った。

大分県由布市庄内町

2016年11月5日

カワガラス 1

カワガラスを撮る目的で来たが、遠いので、
デジスコを出す。
ホシハジロ

櫟木ダムを覗くと、ホシハジロとオシドリ20羽を確認した。ホシハジロ1羽を選んで撮る。

大分県由布市庄内町
2016年11月5日

オオルリ

今日はオオルリの幼鳥が再三観察された。

ムギマキ 雌

暗かったので、やっと確認出来た。

キビタキ 雌

雄は見当たらなかったが、高い場所に来る。

シロハラ bQ

逆光で暗いが補正して何とか確認できた。
シロハラ 1

ツグミ類が見られるようになった。カラスザンショウの実にやって来た。

大分市九六位山

2016年11月3日
ムギマキ bQ

距離が遠かったが眉斑の白色が確認できます。

大分市九六位山

2016年10月29日

ムギマキ 1

喉から腹はオレンジ色が濃いムギマキはまだ旅立ちしていませんでした。

サメビタキ bQ

餌を十分食べて、休息をしている様に見えた。

サメビタキ 1

今日もサメビタキに会えた。今年はサメビタキの渡りルートに入っているのでしょうか。

キビタキ bQ

この個体は成鳥雄の様です。
キビタキ 1

今日もキビタキとムギマキに会えた。昼前頃から餌採が活発になった。

大分市九六位山

2016年10月29日

エナガ

10羽程の小集団でやって来たが、次々と木々を渡って行くのでやっとカメラに収めた。

サメビタキ

今シーズンは例年になく、サメビタキと良く会えた。

コサメビタキ

下面は汚白色で無斑の為にエゾビタキとサメビタキに比べ白く見える。

オオルリ 雌

雌も姿を見せてくれた。

オオルリ 雄 幼鳥

第1回冬羽で頭部から背はオリーブ褐色です。

コゲラ

後頭上部にある赤斑が見えないので、雌と思われる。

ムギマキ 雌

雌も来ていました。

ムギマキ bQ

キビタキと同時に出現した時は目の後方にある白斑を見つけ、更に三列風切と次列風切の白色を確認します。

ムギマキ 1

毎年ここで短期間ですが、確認されている。


クロツグミ

マミチャジナイやクロツグミもカラスザンショウの実を食べにやって来た。

キビタキ bQ

渡りの途中に採餌に立ち寄っているので、
明日はいないかも知れない。
キビタキ 1

判田地区のムギマキは抜けた様子の為、九六位山へ行くと、ここでもキビタキとムギマキが現れた。

大分市九六位山

2016年10月27日

ジョウビタキ

先日から度々観察していますが、今季初撮りです。

ムギマキ bR

カラスザンショウの実を食べにやって来ています。

ムギマキ bQ

チョット暗い場所ですが、横向きを撮る。
ムギマキ 1

ムギマキがやって来ました。雄の綺麗な成鳥2羽来ています。

大分市判田地区

2016年10月25日

キビタキ 2

道より高い位置で、しかも大きなカラスザンショウの実にやって来るので、首が少々疲れた。

キビタキ 1

今日はキビタキが良く現れた。1時間の観察で、キビタキ雄20枚を撮った。

サメビタキ 2

近くの木にも1羽止まっていた。

サメビタキ 1

地区運動会が中止になり、小雨模様だが出掛けた。今日もサメビタキが待っていた。

大分市九六位山

2016年10月16日

サメビタキ bQ

丁度、地鳴きを始めたので、下嘴基部は橙黄色が見える。下尾筒に灰褐色の軸斑が僅かに確認出来た。

サメビタキ 1

昨日も撮ったが空抜けだったのでやっと至近距離に来る。

大分市九六位山

2016年10月13日

オオルリ

今日は雄を狙って枝のすき間からやっと撮る。

モズ

木の実を食べる様子はないが、何かを狙っているようだ。

キビタキ 雌

昨日も写真を撮ったが、今日は貼り付けた。

アオゲラ

ケタタマシイ声がしたと思ったら目の前に現れた。レジスコをセットして一回押すと直ぐに飛んで行った。

大分市九六位山

2016年10月13日

オオルリ 雌

雄もやって来たが、シャッターチャンスをのがした。
キビタキ

カラスザンショウの実が熟して来たので九六位山へ行くとキビタキがやって来た。

大分市九六位山

2016年10月12日

オオルリ

雄第1回冬羽まだ頭部から背はオリーブ褐色です。


オオルリ 雌 bQ

車中からの撮影は難しい部分があるが、手持ちで何とか撮る。

オオルリ 雌 1

数羽のオオルリが食事をしていた。実の大きさが丁度良いのかな。

オオルリ bQ

雄成鳥で青みが目立って、綺麗だった。
オオルリ 1

県民の森を走行中に青い羽根が見えたので、車を停止して、見るとオオルリがミズキの実を食べていた。

大分市県民の森
2016年10月6日

セイタカシギ bR

雌成長冬羽のようです。上面は褐色を帯びて,頭頂から後頸も淡い。

セイタカシギ bQ

雄成長夏羽で頭部が白いタイプです。

セイタカシギ 1

旅の途中に立ち寄った様子で、警戒心が強く、今にも飛びそうなため、遠距離から撮る。

タカブシギ

休耕田の水張をしている田んぼに6羽が分散していた。

チュウサギ bQ

雨が上がったので、ファイダーの水滴もなくなり、車中で潜んでいると向こうから接近して来る。
チュウサギ 1

Y・Gさんからの情報で稲を刈った後に、30+羽が採餌をしていた。雨が降っていたので車中から撮る。

大分市下群

2016年10月5日
キセキレイ

九六位山へコサメビタキを探に行った。濃霧が強かったので、写真は諦める。一瞬晴れた時にキセキレイが前にいた。

大分市九六位山
2016年10月1日

ソリハシシギ bQ

10mほど離れて外の1羽も餌採りに夢中でした。

大分市大野川河口

2016年9月21日

ソリハシシギ bP

水辺で真剣に採餌をしているソリハシシギがいた。
ダイサギ

河口へ移動すると、ダイサギが盛んに魚を追っている。

大分市大野川河口

2016年9月21日

エゾビタキ bQ

エゾビタキはクマノミズキの実に集まっていたが、キビタキ&オオルリは観察出来なかった。

エゾビタキ bP

キビタキとオオルリを求めて山に行った。エゾビタキは今日も多く観察された。

大分市県民の森

2016年9月21日

サシバ

渡りの前の準備で寛いでいた。

大分市県民の森

2016年9月17日

オオルリ

幼鳥も食事にやって来る。

エゾビタキ bR

エゾビタキは今がピークか?数羽が同時にやってきて、実を啄む。

エゾビタキ bQ

クマノミズキの実を食べにやって来る。

エゾビタキ bP

明日は雨の予報の為に、小鳥の写真を撮りに行く。

大分市県民の森

2016年9月17日

ソリハシシギ bQ

調査中カメラは自粛していたが、終わっているので、証拠写真を撮る。

ソリハシシギ bP

調査が終わって他の場所へ移動中にソリハシシギが60羽程が休んでいた。

ウズラシギ

県北でシギ・チドリ類の一斉調査があった。開始前に背後地を見て回ると、ウズラシギが待っていた。
大分県宇佐市

2016年9月11日

エゾビタキ bR

来週になるとアカメガシワの果実が黒い種子が出てくるので、食べ頃になだろう。

エゾビタキ bQ

クマノミズキの果実が熟しているので、その実にやってきている。隣のカラスザンショウの木に止まる。
エゾビタキ bP

そろそろエゾビタキが来ているころだ!と意気込んで出掛けた。

大分市九六位山

2016年9月9日

ミユビシギ&オオメダイチドリ

デジスコに挑戦して見た。堤防の上からの観察ですので、距離があった。

オオメダイチドリ

昨年も観察されているので、もしやと思って探すと矢張りいました。

ミユビシギ bQ

港と防波堤の波うち際を交互に移動している様子。

ミユビシギ bP

トウネンと違って全体が白いので,直ぐに解った。この場所での観察は珍しい。

キョウジョシギ

2羽が採餌に夢中になっていた。

キアシシギ

干潮近くをなって大野川河口を覗くと、キアシを見つける。

大分市大野川河口

2016年9月6日

ツバメの塒入り bQ

ピーク時間帯は薄暗くなった空を旋回して一気に葦原に飛び込む。

ツバメの塒入り bP

夕日が消える直前に各方面から集まってくる。その数は数千羽〜1万羽近くといわれていす。

大分市大分川

2016年9月3日

カワセミ bR

暫く喉が膨らんで動けないようす。この後、腹が満腹しているのか60分ほど動かなっかた。


カワセミ bQ

時間をかけて、遂に大きな魚を飲み込む。

カワセミ bP

飛び込んだと思ったら、大きな魚をゲットしていた。暫く魚を叩き付けて弱らせる。

イソシギ

カワセミより先に出現したイソシギです。

大分県臼杵市末広

2016年8月26日

カワセミ

幼鳥の雌が挨拶にやって来た。カワセミも採餌をしないで、去った。

ヤマセミ bQ

10分後には雄もやって来た。暫くペアーで餌も採らずに、私と遊んでくれた。

ヤマセミ bP

早朝にヤマセミ狙いで現地に着くと、既に私を雌が待っていた。

大分市七瀬川
2016年8月24日
コゲラ

木陰で休んでいると、コゲラがやって来た。
嘴に虫を銜えているようです。

大分市上野
2016年8月19日

カワセミ bR

水に飛び込む寸前です。

大分市津守大分川

2016年8月13日

カワセミ bQ

幼鳥ですが、小魚をうまく獲っていました。

カワセミ bP

今日は良くカワセミが観れた。今年生まれの幼鳥です。


大分市津守大分川

2016年8月13日

オシドリ  bQ

雄エクリプスですが、早くも徐々にエクリプスから開放されそうになっている。

オシドリ  bP

避暑に寄ったダムを覗くと、数羽のオシドリが急に現れる。

大分県津久見市青江ダム

2016年8月11日
ヤマセミ bR

食べ終わると水中に飛び込んで、元の木に止まる。

大分市七瀬川
2016年8月9日

ヤマセミ bQ

やがて一気に飲み込んで喉を見せる。

ヤマセミ bP

2時間ほど待つと、ヤマセミが鳴きながら餌を銜えてやって来た。

カワウ

浅い場所で1羽でぼんやりしていたので、カメラを向てた。
セグロセキレイ

連日猛暑が続いているので、日陰を選んだ。最初にセグロセキレイの幼鳥がやって来た。
大分市七瀬川
2016年8月9日

サンコウチョウ bQ

雄ですが長い尾が落ちて、背は黒い部分
が残っています。
サンコウチョウ bP

連日猛暑が続いているので、午前中を目標に出かけるとサンコウチョウが水浴びにやって来た。

大分市上野

2016年8月2日

ツバメの塒入り 2

夕焼けが当たった空にツバメが映り出されて綺麗です。

ツバメの塒入り bP

日が暮れる直前からツバメがヨシ原に塒としてやって来る。その数は約10000羽となった。

大分市岩田町

2016y年7月31日

コジュウケイ bR

最後に雄親がゆっくりと消えて行った。

大分市県民の森

2016年7月30日

コジュウケイ bQ

次に雄親が2羽の雛を先に逃がした。

コジュウケイ bP

帰宅していると山道に雛5羽と雌雄の親鳥が道端にいた。まず雌親が3羽の雛を連れて逃げる。

サンショウクイ

鳥影が少ないので早々に切り上げると、リュウキュウサンショウクイが地面から飛び立つ。
ツバメ

最近「安友庭園」前の電線でツバメがよく休んでいます。今日は20羽が止まっていました。
大分市県民の森

2016年7月30日

アオバズク 雛 bQ

雛を中心に写真を撮ったがすぐ横に親が見張っていた。

アオバズク 雛 bP

2羽の雛が巣立ちしていました。どうやら20日に2羽目が巣立ったようです。

2016年7月23日

大分市東部地区H神社

アオバズク

毎年この橋で雛を育てます。ギャラリーがいないので、安心しているようです。

大分市南部地区

2016年7月19日
アオバズク 雛

大分市で巣立ちした1号です。明日は兄弟が巣立ちするでしょう。

大分市東部地区H神社

2016年7月19日

アオバズク

K神社ここも雛の巣立ち確認は観られなかった。ちゃんと見張っていた。

大分市大南地区

2016年7月14日

アオバズク

H神社はそろそろ雛のお出ましと思って覗くと、未だ親1羽で見張っていた。

大分市東部地区

2016年7月14日

アオバズク

PCがノートも含めて不調であったので、貼り付けられなかった。K神社のアオバズクです。

大分市大南地区

2016年6月18日

カッコウ

鳴声も無く、突然40mの所にやって来た。レジスコをセットしていたので、早速撮る。

大分県玖珠郡九重町

2016年6月11日

モズ bR

普通色のモズも2個体が観察された。 

モズ bQ

もう一枚貼り付けて見る。

モズ bP

普通のモズに比べて少し白い様です。昨年も観察した記憶がある。6月1日にも会えたので、この地に居付いている様子。 

ホオアカ bQ

羽を広げて見せた。

ホオアカ bP

何といっても一番多く観察されたのは、頬を赤くしたホオアカでした。

セッカ

森林から高原へ移動した。目的の鳥には今日も会えなかったが、可愛いセッカが直ぐにやって来た。

大分県玖珠郡九重町

2016年6月11日

ミソサザイ bQ

水が流れて苔も沢山あり、繁殖場所としては申し分ないのだが、登山者が多いので落ち着付けない様だ。

ミソサザイ bP

森の中へ入って30分程すると、大きな囀りに気付き、探すと尾を高く上げ、口も大きく開いた小さなミソチュウがいました。

大分県由布市庄内町

2016年6月11日

アオバズク

H神社は昨日確認出来なかったので、改めて出直すと、大きな眼で出迎えてくれた。

大分市東部地区

2016年6月7日
アオバズク

大分市東部のH神社を覗いて見たが、分からなかった。B神社に移動すると、2羽が暗い場所にいた。その内の1羽です。

大分市大南地区

2016年6月6日

カルガモ bQ

両親が水に入ると2羽の雛も負けじと激しく泳いでいた。

大分県由布市

2016年6月1日

カルガモ bP

橋の上から下をい覗くと、カルガモ親子が、のんびり休憩中の様です。

ブッポウソウ bQ

今はトンボも少ないし、セミも少ないので、小さな餌が多かった様です。

ブッポウソウ bP

そろそろ営巣を始めているだろうと思って観察に来たが、餌を捕って来て頻繁にペアーに与えていた。

大分県由布市

2016年6月1日

モズ

この場所は良くモズを見かける。昨年は雛にも出会った。湿地でもあり餌が豊富であろう。

カッコウ

頻りに遠くで鳴いていたので、今日は観れないだろうと思った矢先に、至近距離に突然現れた。

ホオアカ bQ

草の中に消えるが、直ぐに姿を現す。まだ雛の姿は確認出来なかった。

ホオアカ bP

高原の鳥を探しに出掛けた。、一番相手にしてくれて、良く囀っていました。

大分県九重町

2016年6月1日

イソヒヨドリ bQ

気付くと、近くの石に止まって、此方を誘う様に向いていたので、期待に沿って撮る。

イソヒヨドリ bP

雄のイソヒヨドリがミサゴ周辺を飛んでい
た。電柱に止った所を、カメラに収めた。

ミサゴ bQ

ミサゴの雛は3羽が巣立ち前まで成長していた。今年もハヤブサの雛も育ている様だが姿は観察できなかった。

ミサゴ bP

今日も用事を済ませて現地に15:30に着くと、超逆光でミサゴの顔が見えない状況であった。カメラを調整して撮る。

大分県日出町

2016年5月31日

セッカ

所用を済ませて大分川を覗くと、チャチャと鳴いて目の前に下りる。

大分市顕徳町大分川

2016年5月30日

チュウサギ bQ

隣県迄遠征に行ったが、目的の鳥は既に旅立ちしていた。帰りに立ち寄った湿地には2羽のチュウサギがいた。

チュウサギ bP

嘴が黒くなってきており、眼先が黄緑色の婚姻色になっている。

大分県日出町

2016年5月27日

オオルリ 雄 bQ

今度はデジイチで、同じ場所の囀りを撮る。

オオルリ 雄 bP

良く囀っていたので、デジカメを取り出して、シャッターを押して見た。

オオルリ 雌

狭い道を通っていると、地上から飛び立つ。


イカル

一羽の鳥が背を向けて遠方に見えたので望遠鏡で覗く。イカリと確認して、シャッターを押す。

大分市県民の森

2016年5月22日


クロハラアジサシ bR

真横から見たクロハラアジサシ嘴と足は赤色です。

クロハラアジサシ bQ

飛んでる姿を見ると、黒いお腹が良く見えます。
クロハラアジサシ bP

Gさん情報でEさんからの連絡で駆けつけた。2羽が発泡スチロールのブイに止まって休息していた。

大分市新川住吉川

2016年5月19日

クロツグミbQ

餌を持って雛の所へ行ったのか、暫らく出なかったが、再び採餌に現れる。

クロツグミbP

森を歩いると餌を運んでいるクロツグミに出会う。繁殖の可能性があり、期待したい。

大分市県民の森

2016年5月19日
コゲラ

子育て中のコゲラ君、巣穴の周囲を行ったり、来たり、巣穴に戻ったりしていた。子育てに余裕を持ったのかな。

大分市春日町

2016年5月14日

エゾビタキ bQ

最初は通り道の為、近ずくと逃げられる。更に歩いていると、ネムノ木で待っていた。
エゾビタキ bP

本宮山登山口を歩いていると、腹の黄色いエゾビタキがいた。超逆光ですがシャッターを押す。

大分市上判田

2016年5月12日

コサメビタキ bQ

苔を銜えて他の場所へ運んで行く。繁殖の可能性が期待される。周囲は大砲の爆音がするが、頑張ってほしい。

コサメビタキ bP

目の前でコサメビタキがやって来た。クヌギについている苔を取っていた。

コゲラ

日出生台で探索しているとコゲラがやって来た。目的は鳥見でないので、100mmレンズで撮る。

大分県九重町日出生台

2016年5月8日

ソリハシシギ

キョウジョウシギの観察中に、5羽がやって来た。動きが早い為、デジイチで撮って見る。

キアシシギ デジスコ

5羽のキアシシギが水際で餌を採っていた。

ユリカモメ デジスコ

夏羽に移行しているユリカモメが飛跳ねながら、魚を狙って格闘していた。

キョウジョウシギ デジスコbR

時々キアシシギと交差するが、お構いなく餌採りに夢中になっていた。

キョウジョウシギ デジスコbQ

カキが沢山あり、その中にいたので、キョウジョウシギの背がカキの色で保護色となっていた。スコープで探すと簡単に見付かった。

キョウジョウシギ デジスコbP

Gさんからのメールでキョウジョウシギがいる事を知り、撮りに行く。今日はデジスコで挑戦した。

大分市家島大野川河口

2016年5月5日

チュウシャクシギ bR

最後はバラバラになって餌を採っていた。

チュウシャクシギ bQ

時々飛びだし、また元の所に舞い戻っていた。

チュウシャクシギ bP

今日はシギ・チドリ類の調査を県北を中心に行われた。チュシャクシギ200羽の移動。

大分県宇佐市

2016年4月29日

ムナグロ

こちらは冬羽ですが、ダイゼンと波打ち際で採餌をしていた。

メダイチドリ

夏羽のメダイチドリがやって来た。

大分市神崎海岸

2016年4月26日

キジ bQ

遠くなったが、被写体が大きいので、横を向く所を待って撮る。

キジ bP

大分川定例探鳥会で皆さんの前に現れる。カメラを準備している間に、遠くへ行った。

大分市津守大分川

2016年4月24日

オオルリ bQ

今度は囀りを止めた所も貼り付けて見た。

オオルリ bP

午後から雨の予報の為に、短時間で確実
に観察できる場所にした。頻りに囀って縄
張り宣言している光景です。

大分県佐伯市藤河内渓谷

2016年4月23日

コジュケイ bQ

先頭の後に2羽目が続いていたので、何とか2羽共カメラに収めた。

コジュケイ bP

車が止ったので、気付いて、逃げ始める。先ず、先頭の距爪がある雄を狙った。

コジュケイ

九六位峠から臼杵方面に車で向かっていると、コジュケイ2羽がいた。カメラを準備していたので、車中から慌てて撮る。

大分県臼杵市田尻

2016年4月22日

シロハラ

庭の菜園に来ていたシロハラは4月3日
終認でしたが、ここの森は未だ観察出来
た。
大分市

2016年4月18日

カワガラス bQ

早くも、幼鳥が頻りに採餌をしていた。逞しく育っている様です。


カワガラス bP

カワガラスの写真を狙って由布市へ移動する。橋の上からの撮影の為、少々撮りづらかった。

大分県由布市庄内町

2016年4月15日

リュウキュウサンショウクイ

繁殖期を迎え、2羽で行動してた。他の1羽が飛びだしたので、単独写真となった。

ウグイス

至近距離で囀っているので探し当てた。

大分市県民の森

2016年4月15日

ノビタキ bQ

ここでは5羽のノビタキが渡って行った。

ノビタキ bP

目的のノビタキに出会う。

コチドリ

下流へ移動すると、干潟にコチドリ2羽が採餌に夢中で、動きが早かった。

大分市錦町

タヒバリ

ノビタキを探しに大分川へ行った。タヒバリ数羽が出迎えてくれた。

大分市小野鶴

2016年4月11日

ハイタカ

距離が遠くて、天気がはっきりしないのでピンボケになってしまった。

大分市佐賀関

2016年4月2日

ミサゴ

短時間の観察でしたが、ミサゴ2羽も渡って行く。

サシバ

サシバも渡って行った。米粒大をトリミングしたから、ボケてしまった。

オオタカ

タカの渡りを観察する。視野の狭い場所からの撮影は三脚が使えず、手持ちで対応した。


ウミウ

海岸の道路を車で走っていると、ウミウが羽づくろいをしていた。車を止めて車中から撮る。

大分市佐賀関

2016年4月2日

シロハラ bQ

偶に御馳走にありつくので、長居をしている様です。最近は囀りが聞けるようになった。

シロハラ bP

1月から庭の菜園に毎日顔を見せいるシロハラ君。今日もやって来てウロチョロしています。

大分市森

2016年3月28日

シメ bQ

落葉に埋もれた「木の実」を食べている様でした。

シメ bP

カワセミの場所から移動して、K・Sさんの案内でシメに会えた。複数のシメが落葉を掻き分けて採餌をしていた。

大分市春日町

2016年3月25日

キセキレイ

セキレイ3種(セグロセキレイ、ハクセキリ、キセキレイも挨拶に現れたので、代表してキセキレイを載せた。

カワセミ

初めての場所ですが、皆さんが良く撮っているので、寒田川のカワセミに挑戦した。40分程待つと出現する。

大分市寒田

2016年3月25日

ヒメウ bQ

暫くすると1羽が海から上がってテトラポットで休憩する。
ヒメウ bP

最近は昼前に行くと、会えないので、朝早を狙うとやっと会えた。白波がヒメウに当たっていたので、直ぐに海へ入った。

大分市馬場神崎漁港

2016年3月21日

オシドリ

既に全てが旅立をしていると思っていたが、オシドリ8羽が観察出来た。

マガモ&カルガモ

マガモとカルガモも気持ちよさそうに、泳いでいます。

ホシハジロ

何時もの堤を久し振りに訪れた。ホシハジロはこの1羽だけが、頑張って採餌をしていた。

大分市松岡

2016年3月20日

ヒバリ

上空で囀っていたヒバリが急降下して近くに下りた。探してやっと、見付ける。
ヒメウ

ヒメウに会いに行った。何時もの場所にはいないので、諦めて海を眺めると、遠方で8羽が漁をしていた。

大分市馬場神崎漁港

2016年3月17日

アオジ bQ

水辺と林を交互に移動している様で、林に入ったと思えば、数分後に又、やって来る。

アオジ bP

アオジも水辺に姿を現す。こちらは最初から私の存在を知っている様子。

キセキレイ bQ

20m近くになって、気付いた様で、この後ゆっくり遠ざかった。

キセキレイ bP

末広ダムの水辺を眺めていると、キセキレイがやって来る。カメラをセットすると接近して来た。

大分県臼杵市末広ダム

2016年3月15日

イソシギ

公園を探索していると、目の前にやって来た。彼は私に気付いていない様だ。距離は10m弱かな!

大分市七瀬川公園

2016年3月13日

ウミネコ

守江漁港で遊んでいると、目の前にウミネコが飛んで来る。周囲を確認すると10羽程が港を飛び回っていた。

ツクシガモ

僅に残っているツクシガモにも相手をしてもらった。

オナガガモ bQ

やがて、オナガガモも北の国へ帰るのか直ぐに飛び立つ。

オナガガモ bP

最後に守江湾に移動する。カモ類は少なくなっていた。前にオナガガモ3羽が寛いでいる様子。

大分県杵築市
コブハクチョウ

護国神社でメジロの写真を撮って志高湖に移動する。ウソとトラツグミを期待したが、重機で桜の木を剪定していたので、振られる。
人慣れして逃げないコブハクチョウを収めた。
大分県別府市

メジロ bR

花から花へと移動するので、待ち構えて撮った。飛メジロが数枚撮れる。

メジロ bQ

豊後梅はピンクがかかって綺麗です。今日は多くのメジロがやって来た。

メジロ bP

豊後梅が満開になったので、メジロとセットで撮って見る。

大分市護国神社

2016年3月10日

マヒワ 幼鳥

活発に杉の実を食べて次々と移動する。幼鳥は黄色が淡いので、下面が白く感じた。

マヒワ 雄

参加者の皆さんが観察していたので、後から仲間に入れてもらって写真を撮る。

マヒワ 雌

森林ボランティアーの作業が終了して杉の実を食べているマヒワを仲間がを発見した。

大分県由布市挾間町陣屋の村

2016年3月6日

アオジ bQ

最後に雄が撮れたので、この場を退散した。

アオジ bP

アオジは良く見かけるが、この冬写真を撮ってなかった。雌が先に現れたので収める。

ミヤマホオジロ bQ

ミヤマホオジロ雌も多く観察された。

ミヤマホオジロ bP

待機して30分程してホオジロがやって来た。次にミヤマホオジロ雄が続いた。

カヤクグリ bQ

ミヤマホオジロに混じって行動している様です。レンズがドック入りから25日振りに帰って来たので、試し撮りを行った。

カヤクグリ bP

豊後大野市への用件を済ませて、四辻峠経由で県民の森に抜けた。途中カヤクグリ等を観察した。

大分市

2016年3月4日

カワセミ  デジスコ

毎回必ず姿を見せてくれるカワセミは今日もサービス満点でした。初参加の人達は満足された様です。

モズ  デジスコ

大分川定例探鳥会は好天に恵まれて多くの参加者で賑った。モズは番になったのか、雌雄で飛び回っていた。

2016年2月28日

大分市津守大分川

ルリビタキ bQ

木の枝に止まった所も欲しかったが、枝隠れで駄目だった。

ルリビタキ bP

直ぐ前に来たので300mmを取り出す。狙いを定めて撮ったが、小さいのでトリミングでカバーした。

ルリビタキ bQ デジスコ

デジスコ写真は動きがあると難しい。近くに来ると何とか撮れたが、失敗も多かった。

ルリビタキ bP デジスコ

ルリビタキの写真を撮りに山道を歩き始めると、直ぐに現れる。

大分市上野

2016年2月18日

オシドリ bQ デジスコ

集団を仲良く引っ張っていた2羽にカメラを向けた。トモエガモは見当たらないので、早々に退散した。

オシドリ bP デジスコ

15時になって堤を覗くと、先客がカメラを構えていた。静かに横に並ぶと目の前を通過しているので、慌ててデジスコをセットした。

2016年2月16日
大分市松岡

メジロ bQ

何時ものレンズはドック入りの為、300mmの代用品を持ち出した。豊後梅が咲く頃には再度、挑戦したい。

メジロ bP

梅の花が開花しているので、例年通り「梅とメジロ」の写真を撮りに出掛けた。

大分市護国神社

2016年2月14日

シロチドリ bQ  デジスコ

他の目的、ヘラサギとミヤコドリも強風で避難場所に移動している様で、見当たらなかった。蟹をゲットするシロチドリ。

シロチドリ bP  デジスコ

自分の身が危ない様な強風が吹き、目的の赤いカモは数百mの為、諦めてシロチに相手をしてもらう。

大分県杵築市

2016年2月9日

アオバト

カワラバト集団に混じって端の方で餌を啄んでいた。

シロハラ bQ

杵築からの帰りに、別大マラソン折り返し付近は通行止め為、別府公園で時間待をした。園内はシロハラが多く採餌していた。

シロハラ bP

公園内を探索中に苔を掘りミミズを捕っていたので、カメラを向けても逃げなかった。

大分県別府市別府公園

2016年2月7日

ツクシガモ

帰り際、ツクシガモにモデルへなってもらった。

ウミアイサ

西日が当たり、日が暮れる前に、潜水漁を開始する。丁度、浮上する所を待った。

アカツクシガモ デジスコ

17時迄粘ったが、アカツクシガモは400mの距離しか近寄らなかった。

大分県杵築市

2016年2月4日

シロハラ

松林にキクイタダキが出てくる事を期待したが、シロハラが松から降りる。
ツグミ

アカツクシガモを観に行ったが、500m程離れた場所に望遠鏡で確認した。潮が満ちるのを待って、糸ヶ浜公園へ時間待ちをした。芝からツグミが姿を見せた。

大分県速見郡日出町

2016年2月4日

カヤクグリ bQ

3年振りに観察出来たが、前回は隣県の山中迄独りで行った。停車している車の横から出現し、夢中で撮った。帰宅は暗くなり、道に迷った苦い経験を思い出した。

カヤクグリ bP

情報があって20日ほど経過しているので、諦めていたがAさんの心遣いで、思いがけずに写真に収められた。

大分県民の森

2016年2月1日

ヤマセミ bR

枝に長時間止まって動かないので、こちらから離れた。90分間止まって、上流に消えたそうです。

ヤマセミ bQ

向きを変えると、上の木が気になる様子。暫くすると対岸の枝に止る。

ヤマセミ bP

鳴き声がすると思ったら、目の前に止まってくれた。魚を獲る事を期待したが、その気はない様だ。

カワセミ

川に移動すると、カワセミがやって来た。60秒程付き合ってくれて、上流へ飛んで行く。

大分市七瀬川

2016年1月31日

ゴジュウカラ

こちらもハデの実を食べにやって来た。1個を採ると素早く他の木に行って食べていた。

エナガ

団体でくるが動きが早く、上手く撮れない。

アオゲラ bQ

枝の影が当たって上手く行かないが、撮る場所を選定していると、逃げられた。仕方なく枝の影になったが撮る。
アオゲラ bP

県民の森を通行中に鳥影が見えたので止まって確認する。ヤマハデの実にアオゲラがやって来ていた。

大分市県民の森
2016年1月31日

ノスリ

県民の森へ向かう県道にノスリが近くにいた。車を止めると50m程奥へ移動された。車内から窮屈だが撮る。

大分市廻栖野

2016年1月31日

ウミアイサ bR

暫らく激しい闘争は続いたが、最後は進入者が逃げて行き、また雌雄がゆったりと並んで去っていった。雨が激しく降りだしたので、ここで観察終了。

ウミアイサ bQ

ペアーの中に他から雄が進入したので、小競り合いが始まった。
ウミアイサ bP

小雨の中、アカツクシガモが岸辺に接近していることを期待して行く。しかし、旅立ちしたのか見当たらない。代わりにウミアイサペアーが寛いでいた。

大分県杵築市
2016年1月28日

カワアイサ

カワアイサのチェックに行く。先日と同じ場所にいたが、距離は遠い。

大分市大野川

2016年1月25日

イワツバメ bQ

更に、もう1枚貼り付け。

イワツバメ bP

川面近くを100羽程のイワツバメが飛んでいたので、写真にチャレンジして見た。

大分市舟本大野川

2016年1月25日

ソウシチョウ bQ

近づいても逃げようとしない。日頃は警戒心が強い鳥と思う。

ソウシチョウ bP

オシドリの堤から引上げ中、ソウシチョウ
10羽が芝生で採餌をしていた。

オシドリ

寒くなったのでトモエガモを期待して探しに行った。残念ながらいないようでした。

大分市松岡

2016年1月25日

ウソ 雄 bQ

午後から急に天候が悪くなったので、60分で観察終了とした。

ウソ 雄 bP

7羽の群れは亜種アカウソでした。雄3羽、雌4羽のようでした。

ウソ 雄 若鳥

雌に似ているが頬に赤味があり、アカウソの幼鳥と思われる。

ウソ 雌

用事を済ませてウソを探しに行くと、車を止めた場所に待っていた。

大分市九六位山

2016年1月22日

オシドリ

この冬はカモ類の越冬が少ない様に感じられる。オシドリも例外ではない様だ。

カイツブリ

早くも独特の囀りが聞かれた。カイツブリには恋の季節がやって来た様です。


カワアイサ 雄

雄の方が警戒心が強い様で接近は無理のようです。

カワアイサ 雌

カワアイサの観察に出かけた。雄3羽は変わりないが、雌の数が6羽に増えていた。

大分市南部地区

2016年1月16日

アカツクシガモ雌 デジスコ

満潮に岸辺まで接近して来る事を計算して行く。予想が外れて200m遠く、双眼鏡でやっと確認出来た。

大分県杵築市

2016年1月15日

カシラダカ

河原のヨシから5〜6羽が飛立つ。最近少なくなっているカシラダカだったので、カメラを向けた。
大分市大野川舟本

カワアイサ

県下一斉ガン・カモ調査を行いました。雄3羽に雌3羽が確認できた。雄1羽を貼付ける。

大分市南部地区

2016年1月10日

アメリカコガモ bQ

コガモと一緒にいる左側のアメリカコガモは胸の白い縦線が目立つ。

アメリカコガモ bP

昨シーズンに続いて今シーズンもやって来ているとの情報をT・Eさんより頂いていたので,やっと確認出来た。

大分市七瀬川

2016年1月7日

ミヤマホオジロ 雌

雌は木の陰に隠れて出てこないので、静かに待機すると、2〜3分で姿を現した。

大分市県民の森

2016年1月4日

ミヤマホオジロ 雄

山を下っていると、数羽のミヤマホオジロが飛んだので、車を止めて観る。

ルリビタキ bQ

雄成鳥ですが一部逆光になってしまった。またの機会を期待して、1時間で鳥見終了とした。


ルリビタキ bP

ルリビタキは2個体がやって来る。 

ヤマガラ

帽子やレンズに止まって、餌を催促するヤマガラ。

シジュウカラ

ハゼの実に隠れた虫を狙って食べている。

コゲラ bQ

最後は後ろ頭の赤色部分は諦めて、接近を待った。
コゲラ bP

コゲラ雄の頭の後ろにある赤色部分を写そうと思って、集中的に写真を撮ったが、何れも赤色はなく、雌の様でした。

大分市県民の森

2016年1月4日