大分の野鳥観察     2014年

過去のページ2015年2014年2013年 2012年 2011年 2010年


オシドリ

今年の鳥見納めはオシドリと決めていたので、池に行く。

大分市松岡

2014年12月27日

オシドリ ペアー

群れとは離れて2羽で移動していたので、素早く撮る。


ホシハジロ 雌

雌を余り撮ってなかったから、今日は接近して来たので、そっと撮らしてもらった。

カワウ

こちらに気づかずに懸命に狩をしていた。
今年最後の鳥見とした。

大分市松岡

2014年12月27日

メジロ

今頃になってカラスザンショウの実が熟した木があり、それにメジロが群がる。

大分市九六位森林公園

2014年12月25日

シジュウカラ 雄

今日はシジュウカラと再三出会った。

大分市県民の森

2014年12月23日

ミヤマホオジロ 雄

地面に落ちた餌を採って食事に夢中です。

ミヤマホオジロ 雌

ミヤマホオジロに付き合ってもらった。

モズ 雌

目的の鳥が現れないので、県民の森へ移動した。モズが出て来て、高鳴きで挨拶をする。

大分市県民の森

ノスリ

遠方の柳に止まっている鳥は何だろうと思って撮って見ると、ノスリでした。

シロハラ

榎の黒い実を啄ばむ。暫らく食事をしていたが、ヒヨドリに追われた。

大分市大分川

2014年12月23日

オシドリ

オシドリは例年よりも今の所、極端に少ない様だ。今日は8羽確認する。

大分市松岡

2014年12月18日

キンクロハジロ

トモエガモは確認出来ず、キンクロハジロが雌雄で寛いでいる。
ホシハジロ

強烈な寒気が来たので、トモエガモでもやって来ていないかチェクに行く。20羽のホシハジロがいた。

大分市松岡

2014年12月18日
コチョウゲンボウ

畦道で獲物探しのコチョウゲンボウを見付けた。車の移動でしたので、車中から撮る。

大分県宇佐市

2014年12月14日る。

塩田跡を覗くと、ツクシガモ6羽が降りて来た。ヨシに覆われて良く見えないが、隙間から1羽を狙って撮る。

ウミアイサ

カモに混じってウミアイサが2羽いたが、その1羽が沖え進んで行く。

シロチドリ

20羽のシロチドリが休息していたが、その内の2羽が近寄って来る。

ミサゴ bQ

電柱に止まると直ぐに私がいる事に気付き他の電柱に止った。

ミサゴ bP

調整池のカモ類を探しているとミサゴがやって来た。


オオセグロカモメ

セグロカモメに囲まれたオオセグロカモメを見付けた。今年もカモメ類が少ない様子だ。

イソヒヨドリ雄 幼鳥

目的の鳥は既に旅立した様子でしたが、代わりにイソ君が相手をしてくれた。

大分県宇佐市

2014年12月14日

オシドリ bQ

この時期はペアー形成にはなってない様で、集団から無理やり雌雄を選んで見た。

オシドリ bP

オシドリは少ない様です。16時を過ぎたので、そろそろ塒へ移動している様だ。

マガモ

夕日が沈む前に池を覗くと、マガモが楽しそうに泳いでいた。

大分市高尾山自然公園

2014年12月12日

ゴジュウカラ

小鳥を探しに山に入ったが、この鳥だけが付き合ってくれた。

大分市県民の森

2014年12月7日

チョウゲンボウ bQ

今回は狩に失敗したようです。直ぐに元の電線に戻る。

チョウゲンボウ bP

電線から獲物を探している様子。やがて、田圃に向かって飛び立つ。

アトリ&カワラヒワ

カワラヒワとアトリが混群で電線に止まっていた。一斉に飛立つと200羽を数えた。

大分県九重町

2014年11月29日

ハヤブサ

定例探鳥会の終了間際にハヤブサが鉄塔に止った。距離があり、レジスコに挑戦した。

大分市津守

2014年11月23日

コウノトリ bQ

距離が遠くなったので、デジスコを出して撮って見た。

大分県杵築市

2014年11月16日

コウノトリ bP

昨日情報を頂き早速駆けつけたが見当たらなかった。昼過ぎに発見者のIさんから元の場所に戻っているとの連絡を受け、やっと会えた。


オナガガモ

改修工事の為、僅に残っている水溜りにエクリプス中のオナガガモ4羽がやって来た。

大分県杵築市山香町

2014年11月16日

ミサゴ

電柱にしばらく止まっていたがカラスに邪魔をされて飛び立つ。


キンクロハジロ 雌

調整池を覗くと、キンクロハジロが私にいち早く気付き慌てて逃げだしたので、車中から素早くシャッターを押す。

クサシギ

ネギ畑を車で通っていると、近くから鳥が飛んで行った。降りて確認すると水溜りで待っていた。

大分県豊後高田市

2014年11月16日

マミチャジナイ

ムギマキを探しに行くと、渡り途中のマミチャジナイが現れた。

大分市県民の森

2014年11月8日

ムギマキ 雌

雌ですが、ムギマキが九六位にも来た。

大分市九六位山

2014年11月6日

サンショウクイ

リュウキュウサンショウクイがカラスザンショウにやって来たが、私に気付き、直ぐに飛び去る。


シジュウカラ

探鳥を始める直ぐに挨拶にやって来た。

大分市九六位山

2014年11月6日

オシドリ

半数は未だ完全にエクリプスから移行していないようです。この個体は移行が終わっていました。
キンクロハジロ&ホシハジロ

ホシハジロとキンクロハジロが一緒に泳いでいた。

大分市東部の池

2014年11月6日

ミサゴ

ダム湖を覗くとミサゴが接近して来た。慌てて撮る。

津久見市青江ダム

2014年10月30日

メジロ

カラスザンショウの実に集まっていたメジロ。車中から撮ったので、ピントがぶれた。

大分市九六位山

2014年10月30日

ジョウビタキ 雄

今日は多く観察できたが、明日はもっと南下すると思われる。
ジョウビタキ 雌

小鳥の渡り状況を観察に行った。ジョウビタキが多く観れ、今季は多く観察出来そう!

大分市関崎

2014年10月23日

サメビタキ bR

飛鳥を狙ったがタイミングが難しい。中央に入れようとしたが、右端に何とか入った。


サメビタキ bQ

活発に動いていたが、疲れたのか木陰で一休み。

サメビタキ bP

やっと、サメビタキがやって来た。今日は2羽でテリトリ争いをしながら飛んでくる虫をフライングキャッチしていた。

大分市九六位
2014年10月21日

ゴジュウカラ bQ

九六位山でゴジュウカラの姿を確認していない。標高が県民の森より100m程低い為と思われる。
ゴジュウカラ bP

今日はゴジュウカラ狙いで県民の森に入った。カワラヒワやヤマガラが現れたが、パスしていると、30分程で目的達成した。

大分市県民の森
2014年10月19日
キビタキ 雌

アカメガシワの黒い実は台風19号で殆ど振い落とされた。僅に残っている実にキビタキ雌がやって来た。

大分市九六位
2014年10月18日

セグロセキレイ bQ

暫らく止まって羽を丁寧に寛いで飛んで行った。

セグロセキレイ bP

この枝がセキレイ類が気にいっている様で、キセキレイと同じ場所に止まる。 

キセキレイ bQ

喉が白く、冬羽になっている様子。

大分市七瀬川

2014年10月11日

キセキレイ bP

夏羽が残ている。冬羽へ移行中の雌と思われる。

大分市小野鶴

2014年10月11日

カワセミ bQ

幼鳥雄のようで、胸の黒い部分が僅に残っていた。

カワセミ bP

七瀬川に移動してカワセミを狙う。
60分程すると狙い通り現れた。

大分市七瀬川

2014年10月11日

モズ

大分川の小野鶴付近でモズの声がした。
立ち止まって探すと至近距離に雌が待っていた。
大分市小野鶴

2014年10月11日
ホシハジロ

山に行ったが、小鳥に会えず帰り際に赤迫の池を遠距離から覗くと、ホシハジリ1羽が入っていた。

大分市赤迫

2014年10月9日

エリマキシギ bQ

最初に見付けた時は人に気付くと遠くへ逃げていたが、今日はカメラに自ら近づき5mの距離で撮る。

大分市乙津川

2014年10月4日

エリマキシギ bP

エリマキシギに会いに行くと、食事中でコオロギを食べていた。

メボソムシクイ

風が強くサワグルミの枝が大きく揺れる中、ムシクイの渡りを観察した。今日もメボソムシクイを確認する。

2014年10月4日
メボソムシクイ bQ

メボソムシクイが一番サワグルミにやって来ていた。センダイムシクイと思っていたが、下嘴の先端が黒い為、メボソムシクイに訂正する。

大分市大洲の公園
2014年10月2日

メボソムシクイ bP

動きが早く、サワグルミに来る虫を捕っていると思えば、次の枝に移って行く。ピント合わせに苦労した。

メジロ

7羽程の集団でやって来て、虫を捕らえて食べたり、実を食べたり、食欲旺盛だ。

シジュウカラ

挨拶にやって来たのか直ぐ去って行った。

コサメビタキ

サワグルミの実を食べる小鳥達を待ち伏せて、写真を撮る。

大分市大洲の公園

2014年10月2日

エリマキシギ bQ

水辺と草原を行き来している様子です。
草の中にいる時の方が分かり易い。

エリマキシギ bP

昨日散歩中に見掛けたので、改めて写真撮りにチャレンジした。

大分市乙津川

2014年9月30日
ソウシチョウ

何時もうるさく囀っているので、無視して通過する。眼の前に現れたから、手持カメラで撮ったがブレちゃった。

大分市九六位山

2014年9月30日

アオアシシギ (デジスコ)

オオソリハシシギかなと思って双眼鏡で確認していると、北側へ飛ばれた。相当に遠くなり、しかも逆光となった。アオアシシギ3羽を確認。

トウネン (デジスコ)

5倍のデジカメでデジスコ写真に撮ると、この程度。冬羽に移行中の様です。

トウネン (500mm)

開けた河口で最も接近した時の写真。精一杯のトリミング写真です。 

キアシシギ (デジスコ)

500mmではトリミングをしても苦しい
ので、デジスコに挑戦する。

キアシシギ (500mm)

山から大野川河口に移動すると、キアシシギが蟹を捕っていた。

大分市家島大野川河口

2014年9月26日

キビタキ 雌

隣にクマノミズキの実があるが、見向きもせずにアカメガシワの方へやって来ていた。

エゾビタキ

アカメガシワが完熟してきたので、今頃になって頻繁に食べにやって来ている。

大分市九六位御所峠

2014年9月26日

セイタカシギ bQ

休耕田を探すのに苦労したが、居場所が分かると、数分で写真を撮り終える。

セイタカシギ bP

500mmに切り替え良く観察すると、幼鳥の様だ。

セイタカシギ 幼鳥(デジスコ)

休耕田に一羽が飛来しているとの連絡で駆けつけた。先ずはデジスコで遠距離から撮影。
大分市下田尻

2014年9月22日

コサメビタキ

口を大きく開けて囀る。小雨が降って来たので車へ移動した。

大分市九六位山

2014年9月18日

エゾビタキ bR

良く飛ぶので、鳥飛に挑戦する。

エゾビタキ bQ

落ち着きが無く、近くにアカメガシワやクマノミズキの実を無視して飛んでいた。

エゾビタキ bP

九六位山にエゾビタキがやって来た。県民の森では先週から飛来していたが、九六位で私は今季初認。

大分市九六位山
2014年9月18日
イソヒヨドリ 雌

関崎へ小鳥の渡り状況を観察に行く。
ツバメは多く渡っていたが、ハチクマは2羽だった。これからかな!

大分市関崎
2014年9月11日

ツバメの塒入り bQ

昨日より30分早い塒入りだった。葦原へ塒入りの直前です。


ツバメの塒入り bP

昨日と本日の2回観察した。昨日は2グループで8000羽程いたが、本日は2000羽程に激減していた。

大分市大分川

2014年9月10日

オオルリ 雌

エドビタキ等を探しに県民の森へ行ったが、オオルリ1羽のみだった。

大分市県民の森

2014年9月9日
カワセミ幼鳥 bR

今日の青江ダムは雨が降ったり、止んだりだったが、カワセミは元気一杯だ。

大分県津久見市青江ダム
2014年9月5日

カワセミ幼鳥 bQ

好奇心旺盛だ。盛んにダイビングをしていた。

カワセミ幼鳥 bP

飛び込むと魚を銜えっていた。随分と餌採りが上手になっている。

オシドリ

雄が時々姿羽見せた。距離が遠く、雨も小雨だった。早くもエクリプスから移行中の様だ。

大分県津久見市青江ダム

2014年9月5日
ツバメ

九六位山は霧が掛かって視界が悪かったが、ツバメ20羽が電線に集まり南の国への旅立ち準備かな!

大分市九六位山

2014年9月5日
ツツドリ bQ

写真を撮り終えると、見えない方向に、消えてしまった。

大分県津久見市青江ダム

2014年8月30日

ツツドリ bP

カワセミを観察しているとツツドリがやって来た。オレンジ色の虹彩と腹が白く、太めの横縞あるので、直ぐに判明できた。 


カワセミ bQ

親鳥のカワセミは観れなかったが、兄弟でこの場所を縄張りにしているいる様だ。
カワセミ bP

今日は青江ダムへカワセミの観察に行く。幼鳥の雄と雌2羽が良く姿を見せて、楽しませてくれた。

大分県津久見市青江ダム

2014年8月30日

ミサゴ bQ

2日前の探鳥会では出現しなかったが、今日は私一人ですが、大歓迎でした。
ミサゴ bP

県民の森へ小鳥探しに行ったがシャッターを切らずに下山して大分川に変更する。3羽が舞をしていた。

大分市津守 大分川
2014年8月26日

カワセミ 幼鳥(デジスコ)

先月の探鳥会の時に出現した同じ個体(雄幼鳥)と思われる。獲物を狙っている所を観ると、一段と逞しくなっている様だ。

ゴイサギ 幼鳥(デジスコ)

定例探鳥会でゴイサギの登場は久し振りです。

大分市津守 大分川

2014年8月24日

ソウシチョウ bQ

大きな声がするので、その方向を観ると木の実を銜えて現れる。

2014年8月20日

ソウシチョウ bP

久し振りに九六位山森林公園を覗いてみたが、小鳥は少なかった。

大分市九六位山森林公園

2014年8月20日

ウミネコ

直ぐ近くを通ったが逃げないので、写真を撮らせてもらった。


イソヒヨドリ 雌

アオバトの写真を撮っているところに、数回現れる。

アオバト bQ

写真を撮っていると野良猫の餌やりに老人がやって来た。テトラポットの間に猫がいるとは思っても見なかった。
人がいるとアオバトは寄りつかないので、私は帰宅する。

アオバト bP

40〜50羽が海水を飲にやって来る。

大分市神崎

2014年8月12日
オオルリ 雌

Yさんの案内で定点観察をしていると、囀りが聞えてきた。身を乗り出し、やっと雌の囀り姿を確認する。

大分県津久見市青江ダム

2014年8月4日

ハヤブサ(デジスコ)

探鳥会の時に鉄塔を見るとハヤブサが止って探鳥会の様子を窺っていた。

大分市大分川
2014年7月27日
カワセミ 雄幼鳥(デジスコ)

定例探鳥会が始まると直ぐに現れてた。参加者を暫らく釘付けにする程、サービスしてくれた。

大分市大分川
2014年7月27日

アオバズク雛

こちらの神社は4羽の巣立を確認している。今日は姿が見えないので探すと、至近距離で3羽が待っていた。

大分市大南地区B神社

2014年7月22日

アオバズク雛

母親に付き添われて本日巣立つ。
明日、兄弟が更に巣立つでしょう。

大分市東部地区H神社

2014年7月22日

アオバズク 雛4羽

逆光で補正してやっと確認出来た。
大きな楠の高い場所で頸が疲れる。

大分市大南地区K神社

2014年7月22日

アオバズク

東部地区のアオバズクの雛に続いて今日は大南地区で3羽の雛が巣立ちした。明日も他の神社で巣立ちを期待したい。

大分市大南地区B神社

2014年7月17日

アオバズク雛

昨日、雛が2羽巣立ちしているとの連絡で確認に行く。

大分市東部地区S神社

2014年7月16日

ブッポウソウ bQ

親鳥は巣立ちを促す為に余り餌をやらない時期だった。時々鳴いて巣立ちを誘うていた。

ブッポウソウ bP

雛の巣立ち前に観察しようと思って3人で出掛けた。どうやら今年は3番が子育てをしている様だ。

大分県佐伯市

2014年7月12日

アオバズク

この神社は車の寄り付きが良いのでギャラリーが多い。そのような中にも拘わらず、毎年雛を3〜4羽育て上げている。

大分市東部地区S神社

2014年7月6日

アオバズク

川沿いの神社で今日も頑張って見張りを続けています。

大分市東部地区H神社

2014年7月5日

イワツバメ

イワツバメの巣を覗くと、1番雛が巣立って2番雛の為に補修を行っている最中の様です。

大分市野津原町

2014年6月24日

オオルリ bQ

僅数秒で飛び去ったが、何とか証拠写真が撮れた。

オオルリ bP

野草と小鳥を期待して山に入った。サンコウチョウの声がするが、遠いので諦めて、帰宅中に鳴声もせずに現れた。

大分市県民の森

2014年6月24日

モズ

モズの幼鳥が枝に止った。目元が親鳥の様な鋭さが無く、可愛いので、これもデジスコで撮る。

ウグイス

20m程離れた所から良く囀っている。被写体が小さいので、デジスコの世界と思って撮る。

大分県九重町
2014年6月12日

カッコウ

杉の頂上で頻りに鳴いていたので、デジスコで撮って見る。

大分県九重町

2014年6月12日

ブッポウソウ

藤河内渓谷からの帰りに立ち寄る。
この時期は抱卵中と思って接近せずにデジスコ写真に挑戦した。
オオルリ

藤河内渓谷でオオルリに会って来る。他の場所でも未だ囀っていたが、何れも背を向けていた。

大分県佐伯市藤河内渓谷

2014年6月8日

ヒクイナ bQ

水浴びが終わると相棒は葦原え消えて行った。残った方は最初気付かなかったが、いない事に気付くと、急ぎ足で後を追った。

ヒクイナ bP

目的の鳥には振られたがヒクイナがペアーで現れて水浴び始めた。暫らく観察させて貰う。

大分市大分川

2014年5月31日

ホオアカ

ホオアカの餌運びは確認出来なかったが、各ポイントで必ず観察された。
期待していたコヨシキリとオオジシギは確認出来なかった。次回に期待したい。

ホオジロ

モニタリングサイト1000繁殖期の調査を実施して来た。ホオジロやモズは繁殖しているようで、数箇所で餌を運んでいた。(調査を終えての写真撮影)

大分県玖珠町日出生台
2014年5月29日

アカガシラサギ bQ

警戒心が強く、人を見付けると表に出てこない。長時間待って、やっと、姿が確認出来た。
アカガシラサギ bP

大分市での発見は久し振りです。昨日、Eさんが見付け連絡を受けたので駆けつけた。

大分市東部湿地

2014年5月27日

ダイサギ

定例探鳥会に姿を見せたので、デジスコの練習に撮る。

大分市津守 大分川

2014年5月25日

カルガモ 雛

私が観察しているとハシブトガラス2羽が雛に接近して狙っていた。他の観察者がカラスを追い払ってくれた。
カルガモ 親子

19日にカルガモの雛11羽がいるとの連絡で駆けつけると、5羽に減っていた。
何者かが雛を襲った様子。今日はネットを張って対応していた。

別府市

2014年5月21日

アカアシシギ

17時頃になって川を覗くと,今日も元気で採餌に夢中でした。

大分市 乙津川

2014年5月17日

ササゴイ

水辺に魚(イナ)が集まっている所を駆け回って食事にありついていた。

大分市 乙津川

2014年5月17日

アカアシシギ  bQ

もう一枚貼り付け。

アカアシシギ  bP

昨年もこの時期に会えたので、期待して覗く。距離が遠いのが難点だった。

ソリハシシギ

活発に動いて餌探しをしていた。嘴が泥で汚れている。ミミズを泥から取り出していた。

キアシシギ

キアシシギは2羽いたが別行動していたので、一緒の写真は撮れなかった。

ウズラシギ

大野川河口を覗くと、何もいなかったので、乙津川へ移動する。ウズラシギ等に会えた。
大分市 乙津川

2014年5月16日

サンコウチョウ bR

急に現れたので、カメラの調整が出来なかった。余りに至近距離の為、300mmに絞って、全身を入れた。

サンコウチョウ bQ

どうやら、ブトをホバリングして捕っていた。

サンコウチョウ bP

今日はオオルリ狙いで森に入ったが、思いがけずにサンちゃんに会えた。

大分市県民の森

2014年5月16日

サシバ bQ

接近して来たので、500mmのレンズを手持ちで撮ったがピントが甘くなった。

サシバ bP

10時過からサシバの渡りが多くなった。

ノスリ bQ

頭上まで近ずくと林に邪魔されて、視野が狭い所にいたので、一気に飛び去って行った。
ノスリ bP

佐賀関へタカの渡りを見て来た。今日は渡りがピークを迎えているのか、鷹柱が数回観察できた。

大分市佐賀関
2014年5月7日

オオヨシキリ

大分川にもギョウギョウシク囀るオオヨシキリが渡って来ました。これから、子育てが終わる迄の期間、騒々しくなります。

タシギ

県下一斉春のシギ・チドリ類調査を行いました。大分川に姿を見せたタシギです。

大分市津守 大分川

2014年4月29日

クロツグミ bQ

大きな鳴き声で囀って声が聞こえなくなると現れて、落ち葉をかき分け餌を採っていた。

大分市県民の森
2014年4月25日

クロツグミ bP

Iさんに場所と狙い方を教えてもらって、やっと、撮れた。

アカハラ

大分では渡りの時期に観察出来る鳥です。クロツグミを見ていると、突然現れてクロツグミを追払ってしまった。

大分市県民の森

2014年4月25日

ハマシギ bQ

3羽の距離が離れたので、この1羽を代表して撮る。

ハマシギ bP

シギチ類が渡り始めています。河口を覗くと3羽が採餌に夢中でした。

大分市家島 大野川河口

2014年4月22日

アオジ

帰宅途中の公園を立ち寄って観察していると、近くで飛び立つて分かった。

大分市大在

2014年4月12日

ニュウナイスズメ

田圃の草の実を100羽の集団が食べていた。その様子を撮ったが、姿が隠れ絵にならないので、電線に止った写真となった。

ノビタキ bR

雌を1羽貼り付け。

ノビタキ bQ

雄2羽と雌3羽に会えた。距離は遠かったが、やっと、見れたので「良し」としよう。

ノビタキ bP

今日は午後から予定があったので、早朝からノビタキ撮りに出掛けた。

大分市坂の市

2014年4月11日

ツリスガラ bQ

雌の方が多かった様です。

大分市大分川

2014年4月11日

ツリスガラ bP

葦原から近くの木へ50羽が鳴きながら移動していた。

イワツバメ

川の泥を頻繁に採って巣造りに多忙の様です。

大分市大分川

2014年4月11日

ハシビロガモ

今日はノビタキ、ノゴマ、ノジコの3Nを期待してブチ遠征したが、3N共会えなかった。最後にハシビロガモ雌雄が出て来てサービスする。

ツグミ

このツグミは喉から胸が白く、強く印象に残ったので撮る。

モズ

どうやらペアーになった様子。雄が雌に餌を捕って与えていた。

コサギ

電線に止まっている姿は珍しいので逆光ですが、撮って見る。

2014年4月9日

大分県佐伯市女島
ソウシチョウ bQ

藪に入ったり、出たりで絶えず動き回って、一時もじっとしていない。頭を上げた瞬間を狙った。

大分市県民の森

2024年4月3日

ソウシチョウ bP

大きな声で囀っていたが静かになった思ったら、手の届きそうな所で待っていた。

ヤマガラ

近くの枝に止ったので撮って見る。

カワラヒワ

草の中から数羽の鳥が飛びだしたので、カメラで撮って見るとカワラヒワだった。

大分市県民の森

2024年4月3日

キンクロハジロ

池を覗くと2羽の雄が採餌に夢中になっていた。距離が遠いので接近することを期待したが、駄目だった。

大分市東部の池

2014年3月30日

オオジュリン (レジスコ)

ヨシに潜む虫を捕って次々とヨシを移動していた。

大分市津守 大分川

2013年3月23日

アリスイ

大分川定例探鳥会で皆さんに大サービスしてくれたアリスイです。レジスコで撮って見る。

大分市津守 大分川

2013年3月23日

メジロ bQ

暫らく待つと、「豊後梅」に「豊後メジロ」はやって来たが、動きが早く、思う様には行かなかった。
メジロ bP

豊後梅は普通の梅より1ヶ月程遅れて咲く。今頃が満開を期待して、豊後梅と豊後メジロをセットで大分市の神社に撮りに行った。

大分市
2014年3月18日

ヒクイナ bQ

ヒクイナは橋の上からの撮影です。

ヒクイナ bP

目的のヒクイナが最後に登場する。暫らく楽しんだが、距離があるので双眼鏡で確認しての撮影となった。

シロハラ 雄

カワセミに続いてシロハラが水辺にやって来る。

カワセミ 雌

ヒクイナを探しているとカワセミが水へ飛び込む。

大分市津守 大分川

2014年3月17日

カンムリカイツブリ bQ

夏羽へ移行したカンムリと冬羽のままで、仲良く連れ添って遊んでいる模様。

カンムリカイツブリ bP

すっかり夏羽になったカンムリカイツブリ

大分市船本 大野川

2014年3月8日
ハシビロガモ

コガモやカルガモと離れて1羽で採餌している様子。距離があったので、デジスコを持ち出して撮る。

大分市船本 大野川

2014年3月8日

ハジロカイツブリ

一羽が何処からともなくやって来た。
赤眼が印象的でした。

大分市鶴崎 大野川

2014年3月7日

コガモ

土手際から40羽程が私に気付き慌てて中央へ行く。

ヨシガモ

渡りの途中でしょうか31羽が群れでいた。

大分市鶴崎 大野川

2014年3月7日

ウソ 2

今日は2羽の確認でした。

ウソ bP

九六位山の飛来は遅い様です。やっと会えた。

大分市九六位山

2014年3月7日

ヒシクイ

3月になったが4羽共に旅立せずに、ほぼ同じ場所で皆さんを楽しませています。

大分市乙津川

2014年3月1日

ベニマシコ bQ

雄と雌の2羽がヨモギの種子を採っていた。
橋の上からの撮影です。
ベニマシコ bP

別府市のベニマシコに会いに行った。しかし約2時間探したが、確認出来なかった。諦めて大分川に戻ると移動中の所に出会う。

大分市津守大分川

2014年2月28日

ツグミ

河川敷をゆっくり歩いていたが、こちらに気付いて立ち止まった。

オオジュリン

昨日の定例探鳥会で確認されたので、今日はカメラを持って撮りに行く。

大分市津守大分川

2014年2月24日

カワウの塒

数百羽いたカワウの塒は採餌に出掛けて、AM10前には50羽程が残っていた。

大分市家島大野川河口


カンムリカイツブリ

冬羽から夏羽への移行中の様です。そろそろ旅立ちの時期が近ずいたのかな?

大分市鶴崎大野川

2014年2月16日

ノスリ

電柱から耕地を見つめているようです。
ネズミがいたのかな。

大分市佐賀関

2014年2月16日

ミサゴ

鉄塔から下の魚を狙っていました。この後、持ち去って行く。

大分市本神崎

2014年2月16日

ヒメウ レジスコ

レジスコで撮って見る。大きく撮れるが、画質がイチガンカメラには負けです。
ヒメウ

県外行きは残雪の為に中止した。近場を観察する。ヒメウは10羽テトラで羽を休めていた。

大分市神崎漁港

2014年2月16日

霧雨が上り、明るくなったので、川を覗くと、波は高いがカンムリカイツブリは元気一杯。

大分市大野川

2014年2月11日

オカヨシガモ

乙津川横の大野川を覗くとヨシガモ4羽とオカヨシ1羽が上流に向かっていた。

大分市大野川スポーツパーク

2014年2月9日

モズ

河川敷き横の小屋から獲物を狙っていた。

タヒバリ

昨年迄はこの場所で見れなかったが、竹藪を伐採して毎日確認出来る様になった。

マガモ

この時期ペアーで行動するようになる。

ヒシクイ

この川で未だ頑張っています。終認は何時になるか楽しみです。

大分市乙津川

2014年2月9日

メジロ bQ

梅の写真を撮る人が多く、人が少なくなると、やっと現れた。

メジロ bP

梅が咲いたから、神社にメジロと梅の写真を撮りに行く。

大分市

2014年2月9日

シジュウカラ

近くに巣箱を設置していたので、入って行った。

大分市県民の森

2014年2月2日

ミヤマホオジロ

ルリビタキを探していると彼が現れる。

大分市県民の森

2014年2月2日

アオジ

アオジが飛んだので、シャッターを向けると、足輪がついているのに気付く。

大分市戸次

2014年1月22日

カワアイサ雌 bQ

距離があるので証拠写真となった。

カワアイサ雌 bP

思いがけずに、5羽のカワアイサに遭遇する。散歩している人が見えると何処かに隠れて、暫くすると現れた。

カワアイサ

潜っては浮上してデジスコ撮影には難しかったが、ピンボケしているが載せて見た。

コウライアイサ

オシドリ等のカモと一緒にゆっくり餌を探していた。距離があり鳥に刺激を与えない様にデジスコでチャレンジする。

コウライアイサ&カワアイサ

何時もの場所にはいないと連絡があったので、探すと、少し移動していた。

大分県豊後大野市

2014年1月22日

ミサゴ デジスコ

デジスコを取り出して、デジイチと比較して見る。

ミサゴ

大野川に場所を移動すると、ミサゴがやって来て同じポーズで動かないので、こちらが先に退散した。

大分市松岡大野川

2014年1月19日

キンクロハジロ

オシドリと距離が離れて、1羽でゆっくりと移動して通り過ぎる。

オシドリ bQ

寒波到来でトモエガモが来ていないかと思ったが、姿を確認出来なかった。仲良しペアーがこちらを気にしている様子。

オシドリ bP

オシドリの写真を撮りに松岡へ行く。60羽程が暗い木陰で遊んでいた。

大分市松岡

2014年1月19日

ノスリ

交通量の激しい国道10号の電線から獲物を狙っていた。

大分市戸次

2014年1月16日

コウライアイサ

2羽のカワアイサに少し離れ、3羽一緒に撮らせてくれない。

カワアイサ&コウライアイサ

前のカワアイサに続くコウライアイサです。
距離があったが、何とか確認出来た。

大分県豊後大野市
2014年1月16日


ヨシガモ

ガン、カモ調査時に集団で29羽が観察されたので、今日はその一部ですが撮って見る。

大分県豊後大野市
2014年1月16日

カワアイサ

大分県下一斉ガン・カモ類調査を行い大野川調査でカワアイサ雄2羽とオウライアイサ雄1羽が観察された。3年連続同じ場所に帰って来て嬉しいですね。

大分県豊後大野市
2014年1月12日


モズ

今日は好天の為にモズのポイントに行くと、白いモズ(アルビノ)がヨシの中から待っていた。

大分市乙津川
2014年1月10日

カンムリカイツブリ

距離が相当あったので、これもデジスコで撮る。

大分市舟本大野川
スズガモ 雌

ツクシガモの飛来を期待して寄って見る。ツクシガモは確認出来なかったが、スズガモ1羽を観察する。(デジスコ撮影)

大分市舟本大野川

2014年1月10日

モズ(アルビノ) bQ

2013年11月3日に確認されて2カ月経つが河川敷の工事で近寄れなかったので、それが良かったのかな。

モズ(アルビノ) bP

昨日の連絡で、早速でかけたが、小雨が降っていたので、止むのを待った。10分程すると現れる。

大分市乙津川
2014年1月5日

ヒシクイ

4羽のヒシクイが重なって泳いでいるいる所に出会った。

大分市乙津川

2014年1月4日

オオセグロカモメ

ヒメウより前に一羽で暫らく離れなかったので、撮って見た。

ヒメウ bQ

待機していると、天気が急に悪くなり、シルエット写真となった。デジスコで撮って見たが、証拠写真となる。後日、取り換えたい。
ヒメウ bP

この冬も飛来していないかと確認に行くと、近くで人が遊んでいたので姿はなかった。遊んでいた人が帰ると、テトラの先端に止まる。

大分市神崎

2014年1月3日

ヒシクイ bQ

4羽のヒシクイは年を越してくれました。
河川敷の工事は年末年始中断されているので、ゆったりとしています。
ヒシクイ bP

明けましておめでとうございます。
今年の鳥初めは徒歩で行ける省エネ場所を選びました。

大分市堂園乙津川

2014年1月2日