大分の野鳥観察 2015年

過去のページ2015年2014年2013年 2012年 2011年 2010年


オシドリ

この堤は矢張りオシドリが主です。50羽が2グループに分かれていた様で、人影がしたと思うと、一斉に飛ばれた。鳥見ではない様でした。

オナガガモ 雌

オナガガモ雌がキンクロハジロの後を追う様に泳いでいた。この堤では珍しい。

キンクロハジロ

ホシハジロの集団に混じってキンクロハジロが2羽浮いていた。

ホシハジロ 雌

嘴の黒い雌も約半数いた。羽色も雄に比べると灰褐色です。

ホシハジロ 雄

45羽のホシハジロが浮いていたが暫くすると数羽が潜水漁を始めた。虹彩が赤色、嘴は黒く中ほどが青灰色の成長です。

マガモ

10羽で寛いでいたがカワウが頻繁に潜水を行うので、次第に移動をして姿が見えなくなった。

カワウ
堤を覗くとカワウが4羽で漁をしていた。大きなボラを捉えて1分足らずで飲み込む。

大分市松岡

2015年12月30日

ルリビタキ bQ

飛び去って20分後に再びやって来た。今度は十分食べた様だ。胸の青い部分を「ちらり」と見せて去った。

ルリビタキ bP

第1回冬羽雄のようです。様子を窺いにやって来たのか、何も食べずに飛び立った。

コゲラ

ハデの実はコゲラは好物の様で、再三、食事にやって来た。

ヤマガラ

車中から写真を撮っていると車の前に来て催促をするので、手持ちのヒマワリ種を掌に乗せると持って行った。ビックリ!

シジュウカラ

ヤマハデの実を食べにやって来た。少し食べると、直ぐに飛び去る。

大分市県民の森

2015年12月22日

カイツブリ

近くで採餌をしていたので、潜る直前の写真を撮る。この後、暫らく浮上しなかったので、気付かれたのかな。

オシドリ

オシドリをこの冬初めて観察する。30羽程が寛いでいたが、直ぐに姿を消す。日陰ですが移動中の写真です。

大分市松岡

2015年12月20日

カゴヌケ鳥

今冬からやって来ているようです。恐らく家畜された鳥と思いますが、不明です。常に2羽で行動しています。バリケンではない様です。

ガチョウ

この池には以前2羽いましたが、3〜4年ほど前から1羽になっているようです。余り警戒しません。

コウライアイサ bQ デジスコ

雌が雄と重なって動かない。デジスコをズームして撮る。両方の胸で分かる。
カワアイサ雌は頸が白く、嘴の先端が黒く下に曲がる。

コウライアイサ bP デジスコ 

雄1羽と雌2羽が並んでいたが、距離が遠い為、デジスコを取り出す。

大分県由布市

2015年12月13日

チョウゲンボウ  (デジスコ)

鉄塔の頂上付近にチョウゲンボウ雄がいたので、デジスコで挑戦した。矢張りピントが甘くなった。

オカヨシガモ  (デジスコ)

カルガモやコガモと離れて、1羽で泳いでいた。

ジョウビタキ  (デジスコ)

11月の定例探鳥会で可愛いジョウビタキの娘さんが顔を見せてくれた。

大分市津守大分川

2015年11月22日

オオアカハラ

枝の高い所にいて数回シャッターを押したが、露出が会わずに諦めていると、至近距離にやって来る。

アカハラ

枝の多い所はピント合わせに苦労した。Mで撮ったがピントが甘くなった。 アカハラは2羽観察出来た。

ツグミ

ツグミは少ないが来ていた。これからが本番で、多くなるでしょう。

シロハラ

第1回冬羽のようです。覆い茂った場所から急降下して実の選定をする。

マミチャジナイ bQ

大きなムクの木は沢山の実があり、それにツグミ類が集まっていた。熟した実を啄ばむ。

マミチャジナイ bP

天気も回復したので鳥探しに出掛けようとしている所にマミチャジナイ情報でが入ったので直行する。

大分市上野

2015年11月12日

シロハラ bQ

別のシロハラがやって来て、先客の様子を窺う。

シロハラ bP

用事を済ませ、日が沈む前に立ち寄ると、椋の実を食べにシロハラがやって来た。

大分市高尾山自然公園

2015年11月12日

クロツグミ 雌

ムクの実には他にマミチャジナイやシロハラ、アオゲラ等がやって来ていました。

メジロ

ムクの実を食べにメジロが群でやって来る。一口で食べれないので、突いていた。

キセキレイ

池の周囲で採餌をして近くにやって来た。

ジョウビタキ

川久保池の柵に来たので、カメラを向ける。

大分市高尾山自然公園

2015年11月9日

ウミウ

佐賀関の「道の駅」近くで見掛けたので、車を降りて撮る。

大分市佐賀関

2015年11月8日

ホオアカ  bQ

この個体は顔に赤味が残るホオアカです。

ホオアカ  bP

目的の鳥は既に旅立ちしたようで、ホオアカ5〜6羽が朝食を食べていた。

大分市錦町大分川

2015年11月6日

ムギマキ雄 第1回冬羽 bQ

頭部はオリーブ色で眉斑の白色が見られないが喉〜腹が濃オレンジ色は雄の特徴である。やっとムギマキが観察出来て、60分で終了とした。

大分市九六位山
2015年10月22日

ムギマキ雄 第1回冬羽 bP

やっと、ギマキ雄が現れた。下面が広くオレンジ色で尾羽基部が白色なので雄と思われる。


キビタキ 雄 bQ

キビタキ雄は2羽で縄張り争いをして、ゆっくり、観察させてくれなかった。


キビタキ 雄 bP

逆光になる場所が多く苦労したが、姿を確認出来ればヨシとしよう。

キビタキ 雌雄

活発に実を啄ばむので、カメラで追ったが、勾配のある道は安定せず難しい。
キビタキ 雌

キビタキがカラスザンショウの実を食べにやって来た。

大分市九六位山

2015年10月22日

サメビタキ bQ

アイリングが白く、下嘴基部は橙黄色で下尾筒に灰褐色の軸斑が見える事からサメビタキです。

サメビタキ bP

胸から脇が不明瞭な暗灰褐色の縦斑がある。

キビタキ 雄 bQ

至近距離だが動きが早い為、逆光ですが、構わずシャッタを押す。
キビタキ 雄 bP

そろそろムギマキが来ていないかと九六位山へ行くと、ムギマキはいないがキビタキが到着を待っていた。

大分市九六位山

2015年10月19日

キビタキ 雄 bQ

明るい所にやっと止まった。距離があったが贅沢は言っておれない。

キビタキ 雄 bP

今日は再三姿を見せたが、暗い場所や枝隠れした所で我慢させられた。

キビタキ 雌

近くで用事があったので先に小鳥を観察すると、キビタキが頻繁に現れた。

大分市県民の森

2015年10月17日

カワセミ

遠くの方で見掛けていたが、やっと、至近距離にやって来た。

オシドリ

エクリプスから移行中の雄2羽がやって来た。やがて、美しい姿に変身することでしょう。

キセキレイ

観察を始めると、一番に姿を現してくれた。

大分市七瀬川

2015年10月16日

コサギ 幼鳥

上嘴が黒く、下嘴は淡色で飾り羽も殆どないようだ。

大分市乙津川

2015年10月14日

キジバト

渡り中のムシクイ探しに公園で待機したが、確認出来ず、代わりに2羽のハトが暫らく遊んでくれた。

大分市大洲

2015年10月10日
エゾビタキ

アカメガシワの実は既に食べつくされ、カラスザンショウの実はまだ青く、小鳥達は近寄らない。エゾビタキだけが姿を見せてくれた。

大分市九六位
2015年10月8日

オオルリ bQ 幼鳥 

オオルリは後ろ向きが多かったが、次の機会まで待とうと思っている。

大分市県民の森

2015年10月7日

オオルリ bP 幼鳥 

オオルリ雄の幼鳥2羽を確認する。

キビタキ bQ

エゾビタキを除き動きが早いので、瞬間に捉えねばならない。

キビタキ bP

雌しか撮れなかった。雄も来ていたが、枝隠れして写真には収められなかった。

エゾビタキ 3

太陽が出て、小鳥に当たると鳥達は活発に動いて採餌をする。エゾビタキは今が渡りのピークかな?複数羽が観れた。

エゾビタキ bQ

飛び出しのシーンを撮って見る。
エゾビタキ bP

今日は山に行って小鳥探しをした。薄暗い朝は少し寒かったが、早速、エゾビタキが挨拶に来た。

大分市県民の森

2015年10月7日

ヤマセミ bQ

少し離れた枝に再びやって来たが、予定した時間となったので、観察を終了した。

ヤマセミ bP

30分程待つとヤマセミがやって来る。飛び込んで魚捕りを期待したが直ぐに移動した。

ササゴイ

旅立ちの前に、栄養補給にアユを狙ってやって来た。アオサギが来たので席を譲って、木の上で待機する。

イソシギ

午前中は渡りのムシクイ類を狙ったが、見事に空振りに終わる。15時から七瀬川に移動するとイソシギがやって来た。

大分市七瀬川

2015年10月2日

ハチクマ 幼鳥

翼幅が広く、翼後縁が白く目立つので、ハチクマ幼鳥と思える。

ハチクマ bQ

高圧線と松の木が邪魔して頭上を4羽で旋回したが、こちらが思い描いた様には撮れなかった。

ハチクマ bP

ハチクマは結構飛んでくれた。好天ではなかったが、楽しめた。
サシバ

天気が悪く風もあったので迷ったが、佐賀関に行って見た。海上から急に現れて苦労した。

大分市佐賀関

2015年9月23日

ヤマセミ bR

その後、魚を銜えて他の場所で食事をする。

ヤマセミ bQ

雌雄ペアーで行動していた。餌の魚が群れているので、再三食事に現れた。

ヤマセミ bP

2年振りにヤマセミに会えた。今日は活発に動いていたので、何とか撮る事が出来た。

カワセミ

昨日に続き、七瀬川を覗いてみた。早速、カワセミが挨拶に現れる。

大分市七瀬川

2015年9月22日

キセキレイ

カワセミ狙いに切り替えて川に移動すと、
キセキレイが至近距離にやって来る。

大分市七瀬川

2015年9月21日

ゴジュウカラ bQ

暫らく付き合って、立ち去る。

ゴジュウカラ bP

ムシクイを狙って山に入ったが、観察出来なかった。変わりに現れて慰めてくれた。

大分市県民の森

2015年9月21日
ミサゴ

ホバリングを繰り返して獲物を狙っていた。距離があったが、練習のつもりでシャッターを押す。

大分県豊後高田市

2015年9月13日

ツルシギ bQ

ネギ畑の水路で採餌している所を狙うと、飛ばれたので、車で接近して車中から撮る。

ツルシギ bP

大分県下一斉シギ・チドリ類の調査を行いました。冬羽のツルシギも姿を見せてくれた。

大分県豊後高田市

2015年9月13日

ソウシチョウ 2

ソウシチョウ30羽が群れでしきりに鳴き交わしていた。ここは最近ソウシチョウが増えていると思われる。

ソウシチョウ bP

雨が止んだので、九六位山に山の鳥を探しに入った。

大分市九六位山森林公園

2015年9月7日

ソリハシシギ bQ

オオメダイチドリは既に旅立ちした様で、私を待っていたのはソリハシシギでした。

ソリハシシギ bP

午前中は「山野の鳥」を求めて山に入ったが、観察出来ず、午後は「水辺の鳥」を撮りに行く。

大分市大野川河口

2015年9月4日

トウネン bQ

採餌に夢中になり、直ぐ近く迄やって来る。

トウネン bP

10羽のトウネンが漁港で遊んでいたがやがて採餌を始める。

オオメダイチドリ bQ

嘴と足がメダイチドリより長く、体が大きいので直ぐに分かる。

オオメダイチドリ bP

シギ・チドリ類が見られるようになった。小雨が降る中、オオメダイチドリを狙って撮る。

大分市大野川

2015年9月3日

ササゴイ

定例探鳥会で2羽現れた。どちらも遠距離があったので、レジスコで挑戦した。

大分市津守 大分川

2015年8月23日

アオバト 雄2羽

雄2羽をアップして見た。

アオバト bQ

十分に海水を飲んだので、山に立ち去る直前です。

アオバト bP

海水を飲みにやって来るアオバトを観察する。晴天だと撮影ポイントは逆光になるので、敢て曇空を選んだ。

大分市
2015年8月16日

ジュウイチの托卵

ジュウイチがオオルリに托卵した巣がありました。ジュウイチはオオルリやルリビタキ、コルリなど、オスが青い色をした小鳥に托卵すると言われています。?オオルリの卵と左側がジュウイチの卵です。

ホオアカ 雄 bQ

第1回夏羽と思われる。頭部の青灰色は薄く、胸の黒褐色は狭い。

ホオアカ 雄 bP

いきものウォッチングに参加する。青虫を捕らえて現れる。

大分県九重町田野

2015年8月11日

カワラヒワ

水辺を覗くとカワラヒワがやって来て、水浴びを始めた。本当に暑く一緒に浴びたい心境だ。
大分市七瀬川

2015年8月9日

ツバメ塒入り bQ

上空から降りて葦原まで一気に入ります。その数は数千羽の集団で迫力があります。

ツバメ塒入り bP

日没前のツバメがねぐらに入る所を観察する。上空から集団でやって来ます。

大分市大分川

2015年7月24日
アオバズク 

K神社の雛はギャラリーに興味がある様で、複雑なポーズで出迎えてくれた。天敵のカラスの姿もなく、親たちは側で安心して寝ていた。

2015年7月23日

ブッポウソウ

巣箱から身を乗り出している様子を、親は電線から静観して、時々餌を与えていた。
明日は巣立ちかな?
ブッポウソウ 雛

雛の巣立ちを確認に行く。しきりに餌をねだっているが、親は巣立ちを促してか、餌を控えていた。

大分県由布市

2015年7月21日

アオバズク 親子

J2、A2家族仲良く会話中の所を、お邪魔して勝手に写真に収める。

大分市K神社

2015年7月18日

アオバズク 雛

B神社のアオバズクは雛2羽で出迎えてくれた。他の神社の雛は巣立ちしていない様子です。

2015年7月15日

イワツバメ bQ

古い巣は全て落とされたので、全ての巣が新築です。兄弟は巣立ち、最後の2羽がチャンスを窺う。
イワツバメ bP

橋の工事中は足場に巣造りを始めた。工事が終って巣を掛け替えて、やっと巣立つ。

大分市錦町
2015年7月14日

アオバズク bR神社

ここも、2羽の親が外で見張っている様で、巣立ち待ちです。

大分市東部地区H神社

アオバズク bQ神社

2羽の親が外で見張っているので、巣立ちは近いでしょう。大きな楠で暗い所にいる。

大分市東部地区K神社

アオバズク bP神社

2羽の親が雛の近くで見張っていた。雛に近ずくと、攻撃されそうで、怖かった。

アオバスク雛 巣立ち

大分市東部3神社の雛が巣立ちを確認に行く。B神社は1羽巣立ちしていた。

大分市東部地区B神社

2015年7月12日

サギのコロニー

帰宅途中にダムを覗くと、サギ山があった。雨が降っているので、車中から撮る。

ブッポウソウ デジスコ

距離が遠いので、デジスコを準備すると雨が激しくなった。早々に退散した。

ブッポウソウ デジイチ

雌が抱卵を終えて2羽で餌運びしているかも?と思って寄って見たが雄1羽のみでした。
大分県由布市

2015年7月11日

オオヨシキリ bQ

今は口を一杯に開いて鳴いているが、雛が巣立つと鳴かなくなる。今季初撮りです。
オオヨシキリ bP

私の散歩コースに何時も至近距離で囀っているので、今日はカメラを持って散歩した。

大分市森 乙津川

2015年6月25日

亜種リュキュウサンショウクイ

欅に巣造りをしている様です。当初サンショウクイかと思われたが、下面が黒く、尾の全体も黒いので、亜種リュキュサンショウクイと思われる。

カッコウ

曇り空の中、至近距離に止まったので撮ったが、カメラの補正をし過ぎた様です。

大分県由布市

2015年6月13日

アオバズク bR

樹齢800年の大きな木から探すには首が痛くなる。K神社にもやって来ていました。昨年の場所を探すと、簡単に見つかった。

アオバズク bQ

用事を済ませると、16時前になっていた。B神社は逆光がひどかったが何とか確認出来た。
アオバズク bP

大分市東部3神社のアオバズクを見て回った。このH神社は今季2度目で警戒する事なく迎えてくれた。

大分市東部神社

2015年6月4日

ブッポウソウ bR

今回は巣箱を利用しているようです。巣箱の直近にはお互い避けるように、心掛けましょう。

ブッポウソウ bQ   デジスコ

雄から虫を受け取る右側の雌鳥。
ブッポウソウ bP

3年振りにやって来ました。左側は雌の様です。以前の個体と変った様に思われる。右側と比較すると小さいようです。

大分県由布市

2015年5月31日

ハヤブサ 成長

親鳥は心配そうに雛から離れず、絶えず見守っていた。観察を始めると、雨が降り出したので、早々に退散した。

ハヤブサ bP

親鳥が見守る中、雛2羽は飛行の練習を行っていた。雛3羽が巣立っている様ですが、他の1羽は確認出来なかった。

大分県速見郡日出町
2015年5月30日

ミサゴ bQ

羽ばたきを繰り返して、飛行の練習をしています。


ミサゴ bP

ミサゴの親子です。右から2羽まで巣立ち前の雛と左側は成長です。

大分県速見郡日出町

2015年5月30日

エナガ 幼鳥

顔が黒褐色でまぶたが赤いので、幼鳥の様です。撮って見ました。

ヤイロチョウ  bQ

丘を下りると9時前にやっと姿を確認する。待ち構えていたカメラマン(私も含)が急接近したので慌てて逃げた。超枝被りで残念!
ヤイロチョウ  bP

5:40に現着して暫くすると、「ホッヘ、ホッヘ」の鳴き声が直ぐ近くで聞こえてきた。小高い丘にいる私には裏側にある樹の様で、姿が見えない。

大分市
2015年5月25日

カワセミ bQ   デジスコ

向きを3度ほど変えて、愛嬌を振舞っていました。

カワセミ bP  デジスコ

定例探鳥会には必ず挨拶に現れます。今日は至近距離に現れて、参加者を喜ばせてくれました。

ササゴイ    デジスコ

定例探鳥会の時に今季初出現してサービスしてくれました。

大分市津守大分川

2015年5月24日

タマシギ 雛

雄親から滑り落ちたので雛を確認できました。


タマシギ 雄

タマシギに雛が4羽誕生しているようですとFさんから連絡があった。雄が雛を抱いて、なかなか姿を見せない。

大分県速見郡日出町

2015年5月21日
キアシシギ

河口を覗くと4羽のキアシシギが休憩していた。大潮の為に距離があるので、レジスコに挑戦した。

大分市家島大野川河口

2015年5月17日

コチドリ

雨が上がったので、海岸を覗くとコチドリがこちらの様子を窺っていた。

大分市馬場神崎海岸

2015年5月16日

カルガモ

今年も雛10羽が誕生しました。4日後に行くと、雛2羽が天敵に襲われ8羽になっていました。

大分県別府市公園

2015年5月13日

タマシギ 雌 bQ

タマシギ雌は20分程サービスをして、雄の待つ草むらへ入る。

タマシギ 雌 1

雌1羽と雄2羽が草に潜んでいたが、やがて雌が動き出した。

タマシギ 雄

用事を済ませて15時過ぎから観察に出掛けた。草に隠れてこちらの様子を窺う。

大分県速見郡日出町

2015年5月8日

チュウシャクシギ

ヨシ原から離れようとしないので、気になった。他の仲間は砂地で採餌をしている様子。

大分県臼杵市市浜
2015年4月29日

サルハマシギ  デジスコ

距離があったので、デジスコを取り出す。活発な動きの為、静止した所を狙った。

サルハマシギ  bQ

綺麗な夏羽で、活発に採餌をしていた。偶然羽を伸ばしたので、写真に収める。
サルハマシギ  1

大分県下一斉のシギ・チドリ類調査をしている時に確認された。H・Eさんから情報を頂き駆けつけた。

大分市大野川
2015年4月29日

ミヤコドリ  デジスコ

距離があるので、レジスコに挑戦する。

ミヤコドリ

コクガンから100m離れて同じようにミヤコドリが防波堤で立っている。曇って視界が良くないが、撮った。

コクガン bQ

眼が覚めると、大きく羽ばたいた。やがて防波堤を左右に動くと、海へ入った。

コクガン 1

防波堤に首を突込んで寝ていたので、起きるのを待った。運良く立上がったので、シャッターを押す。

大分県豊後高田市呉埼
2015年4月28日

シロチドリ bQ

水際で動かなくなったので、今がチャンスと思って、カメラを向けた。

大分市神崎海岸

2015年4月24日

シロチドリ 1

シロチドリを探すと、コチドリの直ぐ近くで、こちらは活発に動いている。

コチドリ bQ

海岸を覗くと、殆ど静止した状態のコチドリがいた。近くで抱卵しているようだ。

コチドリ bP

天気が良いのでコチドリの黄色いアイリングが綺麗に撮れると思って、確実な場所へ行く。
大分市神崎海岸
2015年4月24日
シジュウカラ

雄雌2羽でしきりに追掛けをしていた。彼らにとっては愛を囁いているも知れない。

大分県民の森

2015年4月21日

キビタキ

今日はオオルリとキビタキが確認できたが、どちらも距離が遠かった。
オオルリ

この春、オオルリは初認です。暗い場所に現れたので、カメラ補正が間に合わず飛び去った。

大分県民の森

2015年4月21日
ゴジュウカラ

車で林道をゆっくり走っていると、ゴジュウカラが眼に入ったので、手持ちで撮る。

大分市県民の森

2015年4月15日

キジ bQ

どうやらこちらの存在に気付いたようで、急ぎ足で離れて行った。

大分市大分川

2015年4月4日

キジ 1

帰宅しようと車に着くと、K・Sさんからの連絡でキジがいる事を知り、再びカメラを取り出して草むらのキジを撮る。

ノビタキ bQ

じっくり写真を撮らしてくれないようで、枝に止ったと思えば直ぐに飛び去って行く。

ノビタキ 1

今日は3羽が確認出来たが、写真に撮れたのはこの1羽のみだった。 

ホオアカ bQ

写真を撮ると真下の草むらへ降りて、以後姿は観れなかった。

ホオアカ 1

Y・Gさんの情報でホオアカ、ノビタキを探して河川敷に付くと簡単にゲットした。

アオジ bQ

やっと見付けると、待ちくたびれたのか直ぐに飛び立つ。

アオジ 1

ノビタキ探をしていると、アオジの声がした。声の方向を探すと、近くの枝で待っていた。

大分市大分川

2015年4月4日

サシバ

この子はあっと言う間に、頭上を通過した。

大分市佐賀関

2015年3月29日

ミサゴ

今日のタカの渡りはノスリ、ハイタカ、オオタカ、サシバ、ミサゴ等が渡って行ったが数は少なかった。

ヒメウ

10数羽いたヒメウが殆ど旅立ちしていた。1羽が残っているが、落ち着きがない。明日は姿が観れないだろう。

ウグイス

縄張り宣言で頻りに囀り,木の頂きに姿を見せたので、写真を撮る。

ニュウナイスズメ bQ

休息後、気を取り直し目的地へ旅経っていた。
ニュウナイスズメ 1

AM10時頃雨が降り止んだので、渡り状況を観に行く。ニュウナイスズメが一羽で休息していた。

大分市佐賀関

2015年3月29日

ビンズイ bQ

緑色みが乏しいのでヨーロッパビンズイと思ったが、1の写真から背の黒褐色の縦斑が薄いのでビンズイです。

ビンズイ 1

林縁を探索していると、飛び立ち枝に止ったので、カメラで写して確認した。

由布市

2015年3月27日

ダイシャクシギ bQ

ヨシに隠れて撮ったが、風が強くレンズ前で、ヨシが動き苦労した。

大分市大分川
2015年3月23日

ダイシャクシギ 1

昨日はホオロクシギがいたので、撮りに行くと、今日はダイシャクシギと入れ替わっていた。

キジ

ヨシ原から顔を出したが、直ぐに奥に入った。

タシギ

ペアーでしょう。2羽で仲良くしている所を遠くから撮る。

大分市大分川
2015年3月23日

カワセミ

最後は何時もの場所で魚捕りに励んでいるカワセミを観察する。

大分市津守大分川

2015年3月16日

モズ

ここに来ると必ず顔を見せるが、何時も無視している。今日は積極的に接近するので、撮った。

イカルチドリ

山を下りて何時ものお決まりコースの大分川で休憩すると、この子に会う。

大分市津守大分川

2015年3月16日

ソウシチョウ

小雨が降り出し、霧も出て、鳥が確認出来なくなった。(明るさ補正実施)

シロハラ

多くのシロハラは北の方へ移動して少なくなっているが、頑張って採餌をしていた。

大分市県民の森安友庭園

2015年3月16日

タシギ

草に覆われた奥に眠って起きそうもないタシギがいた。後姿ですが撮る。

大分市津守大分川

2015年3月12日

アオジ

数羽が活発に動いている。ベニマシコも確認出来たが写真には撮れなかった。
カワセミ

用事を済ませ遅くなって、水辺を観察するとカワセミが小魚を狙っている。その様子を撮らしてもらった。

大分市津守大分川
2015年3月12日
カンムリカイツブリ

住吉川の千代町付近はボラが多くいる。それを狙ってカンムリカイツブリがやって来ています。

大分市住吉川

2015年3月11日

ウソ 雄&雌

桜の花が咲く前に花芽をペアーで食べに来ている。

ウソ 雄

遊歩道へ入った時に見掛け、それから1時間して見るとまだ食べている。食欲旺盛のようです。

大分市九六位森林公園
2015年3月11日
ルリビタキ

末広ダムに行くとミヤマホオジロが出迎えてくれた。青いルリビタキを探したが確認出来たのは2羽の彼女だった。

大分県臼杵市末広ダム

2015年3月11日

ヒクイナ bQ

昨年もこの場所で2羽観察したが、可愛い雛は確認出来ていない。

大分市大分川

2015年3月8日

ヒクイナ 1

葦原を覗くとヒクイナが忙しそうに採餌をしていた。

ハシビロガモ 雄

距離があったが天気が良いので、何とか証拠写真は撮れた。

ハシビロガモ 雌

雄と並んでいたが、写真を撮る頃は離れたので、別々に撮る。

アオジ

柳の木に止ったので、その方向を見ると、枝の間から顔をだす。

タヒバリ

最初は私を見て警戒していたが、この後水浴びを始めた。

大分市大分川

2015年3月8日

オシドリ 雄

雌が通過した後を追って、雄がやって来る。

オシドリ 雌

2羽が並んでやって来る。どちらも可愛かったので、思わずシャッタを押す。

ミサゴ

周囲のカモを観察していると大きなボラを持って近くの枝に止まって食事を始めた。

大分市松岡

2015年3月7日

シロハラ 白化個体 bQ

用件を済ませて15時に現地に着くと、直ぐに見付けた。5分程サービスしてくれた。
シロハラ 白化個体 1

昨日は遠距離だったので、再度挑戦に行った。散歩中の人が多いので、直ぐに飛んでしまう。

大分市高尾山自然公園
2015年3月5日

メジロ bQ

昨日の雨も止み、今日は暖かく、良い天気となった。従って、散歩する人が多く、メジロも逃げたり、梅の蜜採りに忙しかった様です。

メジロ 1

豊後梅が咲いてきたので、メジロの写真を撮りに行った。

大分市護国神社
2015年3月4日

シジュウカラ

活発に動き回って採餌をしていた。

シロハラ 白化個体

白化個体を探しに行ったが、発見出来ず諦めて帰宅準備していると、現れたが遠い距離でした。

大分市高尾山自然公園
2015年3月4日
ジョウビタキ

青い鳥を探したが、見つからなかった。この鳥が旅立ちの挨拶をしているのか、正面に顔を出すので、旅立の記念写真を撮る。

大分市高尾山自然公園
2015年3月2日
ヤマガラ

ヤマガラは餌箱から上手く撮れないようだ。
私が車の窓を開けて観察してると、ヤマガラが近寄るので、手持ちのヒマワリ種を掌に乗せると、4羽全てが採りにきた。手乗りヤマガラと暫らく遊ぶ。

ゴジュウカラ

山から下りかけると、巧妙に作られた餌箱から細い嘴を利用して、上手く取り出すゴジュウカラに出会う。

クロジ 雌 bQ

アオジと違って腰の赤褐色が印象に残った。

大分市県民の森

2015年2月24日

クロジ 雌 1

3時間粘って、やっと出てくる。全身黒色の雄を期待したが、雌が現れた。

ソウシチョウ bQ

短期間の餌探しの様で、5分で去って行った。

ソウシチョウ bP

5羽の小集団で現れたてミヤマを追いだす。

ミヤマホオジロ 雌

今日は雌の方が暫らく付き合ってくれた。

ミヤマホオジロ 雄

クロジ探しに県民の森に入る。最初に現れたのはミヤマホオジロの雄でした。

大分市県民の森

2015年2月24日

アメリカコガモ bQ

他の用件を済ませて、日が落ちる前に駆けつけた。

アメリカコガモ bP

10年振りに会えました。今回は地元で観察出来て良かった。

大分市

2015年2月23日

ルリビタキ

私はこの冬「上面の青い個体」に巡り合えてない。

大分市上野美術館付近

2015年2月21日

シロハラ

落葉を漁って餌を探している3個体を見掛けた。

大分市上野美術館付近
2015年2月21日

メジロ bQ

豊後ウメは咲いていないので、日を改めて撮りに来たい。
メジロ bP

梅とメジロをセットに護国神社に行くと、先客が多くいたので、5分で切り上げた。

大分市護国神社

2015年2月21日

トラツグミ bQ

小さなグランドを休む暇もなく動き回っていた。


トラツグミ bP

海岸のグランドゴルフ場を点検すると、トラツグミが食事をしていた。久し振りに会えた。

ヒメウ bQ

レジスコで「嘴の付け根」をアップして見たが、赤褐色は見れない。

ヒメウ bP

そろそろ嘴の付け根の裸出部が赤褐色になっていないか確認に行ったが、その兆候は見れなかった。

大分市神崎漁港

ハジロカイツブリ

大在干潟を覗くと採餌に夢中の様子。お陰で割合近くで写真が撮れた。

大分市青崎

2015年2月21日

オシドリ 雄

トモエガモ狙いだったが、1羽確認すると奥へ消えた。暫らく待ったが出てこないので、オシドリに切り替えて楽しんだ。

オシドリ 雌

単独で近くへ来たので撮っていると、仲間がやって来た。

大分市松岡

2015年2月15日
キンクロハジロ

九六位山から帰りに東部の池に行く。キンクロハジロが雌雄で泳いでいたが、雄を撮って見た。

大分市東部の池

2015年2月14日
コゲラ

目の前にやって来て「コツコツ」突き始める。後頭の橙色の羽毛を期待したが、ないので雌のようです。

大分市九六位山

2015年2月14日

キセキレイ

停止中の車に大接近して来たので、ノートリで撮る。


アカウソ 雌

白い軸斑があるので、アカウソの雌と思われる。

アカウソ bQ

アカウソの特徴である尾羽の白い軸斑が広く目立った。
アカウソ bP

桜にウソが来ていないか確認に行く。沢山観察出来て、多くの桜の花芽を食べていた。

大分市九六位山

2015年2月14日

ハチジョウツグミ bQ

Tさんに連絡すると、現地で待っていて、簡単に探してくれた。お陰で省エネ撮影となった。
ハチジョウツグミ bP

Tさんから5日前に情報を受けていたが、時間が取れなかった。やっとハチジョウに会えた。

大分県別府市

2015年2月8日

シロハラ 雄 bQ

遊歩道路を散歩中の人が近ずくと、退散するが,直ぐにやってくる。 

シロハラ 雄  bP

暗い道端にシロハラがいたので、シャッターを押すと、木の実を食べていた。

大分市松原緑地

2015年1月31日

アオジ 雌

他の1羽はアオジの雌だった。

アオジ 雄

道路を歩いていると、行く先で2羽が飛ぶ。良く観るとアオジでした。

大分市広内

2015年1月31日

マガモ bQ

一羽でのんびりしていると思ったら、シャッター音に気付いたのか、他のカモが動き出した。

マガモ bP

一羽で寛いでいる所をそっと接近して、撮らして貰った。

大分市松岡

2015年1月27日

エナガ bQ

今冬は冬鳥達に巡り合えないようです。
飛来ルートが外れたのか、カモ類も大分川と大野川は例年よりも少ない様に感じる。
エナガ等の留鳥は例年通り、良く観察されている。

エナガ bP

ヤマハゼの実は殆ど食べつくされていた。
残った僅の実を求めて15羽程のエナガ集団がやって来た。
アオバト

九六位森林公園へヤマハゼの実にルリビタキが来ていないか観察に行くと、至近距離からハト3羽が飛び立つ。超逆光でやっと、アオバトと確認出来た。
大分市九六位山

2015年1月24日

ミサゴ

1月11日と同じ場所に止まっていた。今日は食事中ではなく、のんびりと寛いでいた。

大分市大野川河口
2015年1月20日

カワセミ

漁港を眺めていると、カワセミも漁港を眺めていた。その後、獲物を銜えて飛び去った。

イソヒヨドリ 雌

イソシギを撮っていると我もと言わんばかりに接近してきたので、パチリ!

イソシギ

イソシギがやって来て変なポーズをしたので、撮って見る。

大分市大野川河口

2015年1月20日

ハシビロガモ

30羽程のハシビロが集まっていた。その中で雄の色が良く出ている1羽を選ぶ。

ヨシガモ

調整池に浮いて逆方向だったが撮る。ナポレオン帽子も良く見えていない。

オナガガモ

車で移動していると、クリークにいたので車から撮る。

大分県豊後高田市呉埼

2015年1月18日

オオジュリン

塩田跡に多く集まっていたが、直ぐに逃げる。
我慢して待っていると、再びやって来た。

ミヤコドリ bQ

2羽でやって来た様で、採餌に夢中でした。

大分県宇佐市

2015年1月18日

ミヤコドリ bP

今冬もやって来ました。満潮時に来ると、もっと近距離で撮れたと思う。

コクガン

私に気付くと、水から上がって歩いて遠くの方へ行った。警戒心が非常に強い。

コクガン bP

県内に時々現れます。最初はスイスイと泳いでいた。

大分県宇佐市

2015年1月18日

オシドリ bQ

風か強く、鳥の姿も少なかったので、早々に退散した。写真は近く迄やって来たオシドリ。

オシドリ bP

K・Sさんとオシドリの様子を観に行った。
雄の後を懸命について行く、雌の姿が印象的だった。

大分市松岡

2015年1月17日

ウソ bQ

今冬では初認である。これから度々、観察出来る事を期待する。

大分市九六位

2015年1月12日

ウソ bP

アカウソもやって来た。これも直ぐに去って行った。


メジロ

彼らも集団で実を啄ばみに来る。
ジョウビタキ

ガン.カモ調査を終えて帰りに九六位山へ行く。ジョウビタキがヤマハデの実を食べに来た。

大分市九六位

2015年1月12日

シロハラ

狭い道を通っていると、路端にいる虫を食べていた。

豊後大野市三重町

2015年1月11日
ミサゴ

大野川河口に行くと、丁度、食事中でした。邪魔しない様に車中からの撮影です。

大分市家島

オカヨシガモ

大野川・乙津川のガンカモの調査を行った。
写真は乙津川のオカヨシガモです。

大分市常行

2015年1月11日