 |
皆さんもうすっかりまわっちゃったという感じですが、左がこの利き酒会には欠かせない存在となった津田さん。
豊後高田市の「田染荘」という酒屋をやっていますが、大分県で唯一「義侠」を扱っています。つまり津田さんのおかげで我々は義侠を気軽に入手できるともいえるわけ。
左側はその田染荘の常連であり、また居酒屋利き酒会の常連でもあるふたり。左側ひろみさんはこの前ミセスになった。今回はダンナを連れて参加だけど、実はこのダンナももとコアラメンバーだった。
|
 |
まあ、どうしても「限定」とかいう言葉には弱いんだよね。こんなふうにナンバー入りのお酒となると、つい恐れ入っていただくというふうになるんだけど、思ったほどのことはないというのがふつう。
このラベルは「満寿泉」の大吟醸なんだけど、決して悪くはないんだけど私の好みからするとちょっと中途半端な印象で、「東一」や「義侠」にはやや分が悪かった。
しかしこういうお酒を比較するって、本当はとても難しい。この満寿泉だって、単独に飲めばたぶんすごい味だと思う。
|
 |
えー、まいどおなじみのポーズですが、一応こよなく酒を愛すという気持ちを具体的に表現するとこうなっちゃったわけで・・・。
東一も、満寿泉もいいお酒でした。
しかし、やっぱり義侠というか・・・
お酒って、すごい。
|