 |
今回の参加者は10人でした。前回の30回記念に比べてずっと少ないのですが、そのぶんゆっくり座れて、落着いて飲め、みんなと話すことができました。
参加はゲストなしの全員コアラメンバーですが、インターネットだけで通信の方はのぞいたことがないという人もいます。でも、それではどうもさびしいということで、こんど通信に挑戦するとか。
一日も早いおいでをお待ちしておりますよ。
|
 |
常連メンバーが少し欠けたとはいえ、もともと常連だらけだ。すこし寂しくなるかと思ったけど、相変わらず楽しく賑やか。
酒談義からパソコン、インターネット、マイクロソフト批判と、話は多岐にわたって、時間のたつのも忘れ気味。
結局この日は午後10時40分解散と、えんえんの大宴会。
実は私はこのあと二次会に行って、いささか飲み疲れた。 |
 |
今回が3回目? 2回目?というお嬢さん。これはいい、という「はなり」と「芳水」を両手にしてにっこり。
ただ飲むだけでなく、しっかりとメモをとっていましたが、その内容も正直びっくりするほど本格的な評価でした。きいてみたらワインにはいささか自信があるとか。
「女性向け」のお酒は・・・とかつい考える私たちの、常識はもう時代遅れなんだろうなとおもえるほど、しっかりと考えてお酒(清酒)を楽しむいまの女性なんですね。 |
 |
かくいう私ですが、やはり「はなり」が一番というポーズ。
香りはそれほどではありませんが、含むと芳醇な味わいで、ふくらみのある豊かさを感じます。適度な酸味もあって、いかにも佐藤酒造らしい重厚な味と、すっきりした喉ごしとを併せ持った酒です。
飲み慣れた味と言うことで点が甘いかも知れませんが、この味はどこに出しても決して恥ずかしくないと信じます。
|