第19回利き酒会 1995年7月28日(金)


会場 三姿郎鮨
会費 7000円

「利き酒ゲームで楽しもう」


対象酒


八鹿・笑門 上選(普通酒) 大分県・八鹿酒造
若だんなの酒 吟醸 滋賀県・
白瀧・上善如水 吟醸      新潟県・白瀧酒造
西の関・ひや 原酒(普通酒) 大分県・萱島酒造
千羽鶴 純米生々 大分県・佐藤酒造
自慢桜 合成酒   
四季桜・吟醸貴酒 吟醸 栃木県・宇津宮酒造
老松山水・雪ほたる 本醸造 大分県・老松酒造
義侠・生40 純米大吟醸 愛知県・山忠本家酒造
越後鶴亀 純米 新潟県・

(飲むときは銘柄はわかってはいません、完全目隠しです。。





参加者



02796/高橋明子さん/特別Guest
00021/友田 哲郎さん /トモさん
00120/松木康司さん /matuki
00285/佐々木義朗 /レインボ-パパ)
00367/清水 保雄さん /はねちゃん)
00511/結城孝一郎さん /有機酸
01084/松村 亮司さん /弟デス
01361/石田 洋子さん   /マダム
01394/板山 ひろみさん /ひろみ
01544/浅井 秀二さん /チフス・コレラ
01580/田中 幸治さん /
01581/石田 孝一さん /ムッシュ
01966/津田 紀芳さん
02529/江藤 邦雄さん /くにを
02711/田中 勝さん /かっちゃん
02901/江藤百合子さん /若葉

計16名



私の利き酒リポート


今回の趣向は、最初におなじみの千羽鶴「はなり」純米吟醸生生で乾杯。
そして、それ以降の銘柄を隠して前回のように利き酒をしました。

趣向としては、それぞれに好きか嫌いかで採点し、あとで銘柄を発表します。
思いもよらない結果が出たりして面白いものでした。

まあ、「合成酒」を上位に評価したり、大吟醸を最下位にしてみたり。
有名な「上善如水」は、予想どうりほとんどの人が評価していませんでした。

評価にばらつきはあるものの、全体としては納得行く傾向が出たのが面白い。




前のページへ     利き酒会メニューに戻る     最初のページに戻る      次のページへ