(最新ページはこちら 2019.1.24)
はやしファーム
国東半島・原木乾しいたけ
Hayashi farm
Dried Log wood cultivated Shiitake

 
 塚原集落跡付近より姫島を望む

本ホームページ利用規定、著作権について


アクセスカウンター
(2016年2月26日より)

 人目
(旧ページ2016年2月25日まで)

講演・発表・研修受け入れなどの予定 

2019年1月8日 日本文理大学(森里海連環学と地球的課題)(大分市)
2019年1月19日 岩手県予定

はやしファーム、世界農業遺産を知るための報告
林 浩昭 (2018)日本の世界農業遺産第3回 クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環 世界の農林水産 2018年春季号(通巻850号)p28-31 NEW
林 浩昭 (2018)Designation Process of GIAHS in KunisakiPeninsula Usa Area:Rediscovery of Interlinked Multiple Irrigastion Ponds and UNU (国東半島宇佐地域 世界農業遺産認定課程 ~複数連携式ため池群の再発見と国連大学
In The Road to Globally Important Agriultural Heritage Systems(GIAHS)
(世界農業遺産への道のり~国連大学と地域の歩み~)Corresponding authors and Editors: Ivonne Yui and Akira Nagata , Published by UNU-IAS OUIK :74-77(2018)

林 浩昭(2016)世界農業遺産「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」の潜在的価値」
   農村計画学会誌 35(3):375-378

林 浩昭(2016)乾しいたけを食すると地球温暖化防止に貢献できます 理大 科学フォーラム 389:20-23
林 浩昭(2014)世界農業遺産「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」での重要な特用作物シチトウイ
   (七島藺:Cyperus malaccensis Lam.)の栄枯盛衰と試験研究 肥料科学 36:1-25

今年コメの栽培履歴 2018.11.11 
  2015年はこちら、2016年はこちら 2017年はこちら
  過去のホームページ 
20172016
 
2019.1.25 最新のプロフィール personal profile  

2018年以前のプロフィール、講演などはこちら

問い合わせはこちらから
 
最新のお願い。
平成29年3月27日
ホームページアドレスが変更になりました。大変恐れいりますが、リンクの変更をお願い申し上げます。セキュリティ向上のためご協力をよろしくお願いいたします。新しいアドレスは次の通りです。http://www.oct-net.ne.jp/shikaneki/

2018年10月25日
 米の収穫、出荷っも終わりました。品質は一等米でしたが、収量は非常に少なかったです。

2018年10月8日 稲刈り始まりました。
   
   


2018年10月1日 台風一過、秋晴れになりそうです。幸い、大きな被害はないようです。

2018年8月12日  うなぎを取るための罠を仕掛けていますが、なかなか捕獲できません(写真は8月6日)。
 


2018年6月12日 田植えも終了し、一息。
 
ホタル祭り 20時でもこの明るさ

2018年3月21日 桜の便りも聞かれ始めましたが、今朝は冷たい雨、しいたけ収穫最盛期です。雨の中の収穫になりそうです。
   
 3月19日早朝の収穫前  3月18日 ホダ場の様子


2017年12月22日
 寒い冬になりました。12月17日は10cm近い積雪でした。
     
 写真奥が、谷の下流  ビワの花も雪の中  ゼンマイ畑も雪で覆われています。

2017年11月5日 
 紅葉始まりました。少し早いですが、ホダ降ろし始めました。青空とクヌギ林、とてもきれいでした。
     
     


2017年10月24日
 今年の稲刈り、10月8日~13日 に行いました。この間、昭和58年~平成28年まで稼働した乾燥機を更新しました。
今年の平均収量は、463.3kg/10aでした。

2017年9月14日
 9月7日 キューバ農業普及能力強化研修(JICA)を受け入れました。スペイン語の講義資料も準備していただきました
「¡Bienvenidos! A la región Usa, península Kunisaki, Prefectura Ooita」)
   
キューバでも世界農業遺産が成立するよう強く願望しながら「国東半島宇佐地域世界農業遺産」を説明しました。
素晴らしい同時通訳でした。
 



2017年8月15日 
 神社境内で昨夜(14日)、地区の盆踊り、無事終了しました。境内には、ケンポナシ(ここでは、ケンポンといいます)、ムクロジの大木があります。小学校の頃は、秋に境内でケンポンの実を拾ってよく食べて帰りました。

 
       ケンポナシ    ムクロジ

2017年8月3日
 第13回食育推進全国大会(農林水産省web)が、2018年6月23日(土曜日)~24日(日曜日)ホルトホール大分およびその周辺で開催されます。 

2017年6月8日 田植え無事終了しました。
一部肥料入りロックウールの培地で苗を育てましたがとてもいい苗ができました。
この培地の使用で、苗箱全体の重さも2㎏/箱軽くできることが分かりました。
 
     
 梅雨の晴れ間、風の強い一日でした。  5月24日 通常の培土での苗の成長の様子  6月8日 ロックウール培地でのイネ苗の根張り
     
右 ロックウール培地(4.5kg)
左 通常の培土培地(6.5㎏)      6月8日
   

2017年4月25日

 
田んぼはレンゲの花盛り 特に今年は真っ赤なじゅうたんになりました。 
   
 2017月4月16日撮影  


新しいプロバイダーに変更しましたが、セキュリティー向上のために、平成29年3月26日以降 ホームページのアドレスが変更になります。新しいアドレスは、決まり次第お知らせいたします。

2017年2月22日
 アサギマダラの繁殖地が身近にありました。
ロングトレイルの仲間より、キジョランとアサギマダラの関係を教えていただきました。ならば、ということで両子の標高300m程度の杉山のなかを歩きながら、キジョランとアサギマダラの幼虫を見つけました。
   
   


2017年1月1日
 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 いい天気の朝、大霜の新年です。


2016年12月22日
 東京都江戸川区 深川江戸資料館に行ってきました(12月21日)
 
江戸時代の長屋での庶民の暮らしが忠実に再現されています。例えば 「三味線の師匠 於し津」の部屋にも、七島イ畳表を使用した畳が敷かれています。庶民の畳に七島イが使われていたことがわかります。解説員の方から詳細な説明を受けることができます。必見です。近くには、Blue Bottle Caffee一号店あります。

2016年11月29日
 国内の世界農業遺産認定地3か所を訪れました。
 和歌山県みやべ・田辺地域、宮崎県高千穂郷・椎葉山地域、岐阜県長良川上中流域
 和歌山県みやべ・田辺地域 梅システム  五ヶ瀬中等教育校4年生のポスターセッション発表  清流長良川の鮎  岐阜城から撮影  










Natureの記事(
海洋生物にしのび寄る放射能汚染)が公開されています。他の関連記事にもこちらからアクセス可能  2011年5月7日 new

日本土壌肥料学会のホームページはこちら
NPO法人 植物鉄栄養研究会(winep)のブログはこちら
農業環境技術研究所のホームページはこちら  今後情報が加えられると思われます。
Natureの記事(原子炉内での反応に関する研究者の意見など)2011.4.8
(放射性元素種類の測定結果と原子炉内での核分裂反応の継続の可能性の是非)
農業環境技術研究所 放射線モニタリングのサイト 
 2011.4.8 NEW 非常にたくさんの情報があります。注目