おおいた日本酒文化研究会 第91回きき酒例会
〜 今、注目のバリエーション豊かな日本酒を飲み比べよう! 〜
今年2015年の第一回きき酒例会になります。
お酒研の「きき酒会例会」は、なるべく選酒幹事を交代制にしてマンネリを防ごうとしているわけですが、今回の幹事はこれが初めて。
で私は、他のイベントと重なってしまってまことに残念ながら参加することができませんでした。というわけで今回は資料による記録だけですので味のリポートなどはありません。
日 時 2015年5月16日(土)19時 開会
会 場 大分市中央町 かみ風船中央町店
会 費 6000円
テーマ 今、注目のバリエーション豊かな日本酒を飲み比べよう!
参加者 35人
・・・というわけで、今回の幹事はなんと17銘柄を揃えた・・・すごい一升瓶の列
今回のお酒の詳細一覧 (上の写真の左から)
銘柄
特定名称
使用米・精米歩合
蔵
県
その他
1
醸し人九平次 別誂
純米大吟醸
山田錦 35%
萬乗醸造
愛知
2
醸し人九平次
純米吟醸
山田錦 50%
萬乗醸造
愛知
3
磯自慢 雄町
特別純米
雄町 55%
磯自慢酒造
静岡
4
磯自慢 特別本醸造生原酒
特別本醸造
山田錦 55%
磯自慢酒造
静岡
アル添
5
寫楽
純米
夢の香 60%
宮泉銘醸
福島
6
寫楽 五百万石火入れ
純米吟醸
五百万石 60%
宮泉銘醸
福島
7
寫楽 備前雄町 生
純米吟醸
雄町 50%
宮泉銘醸
福島
8
新政 ラピス
純米吟醸
美山錦 50%
新政酒造
秋田
9
新政 ナンバー6 Rタイプ
特別純米
酒こまち 40/65%
新政酒造
秋田
10
仙禽 雄町 無濾過生原酒
純米吟醸
雄町 50%
せんきん
栃木
11
王禄 渓 本生
純米吟醸
山田錦 55%
王禄酒造
島根
12
三芳菊 無濾過生原酒
純米吟醸
五百万石 60%
三芳菊酒造
徳島
13
生もとのどぶ にごり
純米
五百万石・アキツホ 65%
久保本家酒造
奈良
14
紀土 KID 大吟醸
大吟醸
山田錦 35%
平和酒造
和歌山
アル添
15
鳳凰美田 赤判
純米大吟醸
山田錦 40%
小林酒造
栃木
16
日高見 弥助 芳醇辛口
純米吟醸
蔵の華 50%
平孝酒造
宮城
17
蒼斗七星 うすにごり無濾過生
純米吟醸
山田錦 58%
青砥酒造
島根
・・・という12蔵で17本の一升瓶が並んだのですね。うーん・・・・これはもう「よく集めた」というしかありません。
私は、「銘柄」的には「寫楽」と「紀土」、「蒼斗七星」は飲んでいないように思いますが、最近の「新政」は知りませんので、このへんを飲んでみたかったですね。
今回の幹事さん、初めての幹事でしたが、がんばりました。私は参加できなくてたいへん残念でした。
いやー皆さん楽しい会だったようですね・・・、私は参加できず、本当に残念でした。
参加者数も35人というのは、去年末の忘年会を上回る数で、これもすごいことです。
さて次は、8月の「真夏の燗酒大会」の予定です。
AKAYA-2メニューに戻る
最初のページに戻る
第90回へ
第92回へ