|
評価順 |
私の感想・・・ひとこと |
1 |
九平次 |
香り穏やか フレッシュ感あり 旨み・酸味のバランスが良い すっきりして力感あり 際だった個性はないが存在感がある |
2 |
鷹来屋 |
キレ良くきれい すっきりした辛口バランス 純米吟醸の見本みたい C/Pを考慮すれば九平次に匹敵するかそれ以上かも |
3 |
蓬莱泉 |
すっきり軽さのある純米大吟 飲み詰まらない きれいで華やかさもあるがもう少し旨みの奥行きが欲しい |
4 |
千羽鶴 |
アル添大吟の典型 バランスは悪くないがやや個性に欠ける 香り強すぎるかも 個人的には昔の大吟の方が格段に上と思う |
5 |
郷乃誉 |
ぱっと広がる高い香りは好き好きか 柔らかくすっきりした純米吟醸だがパンチに欠ける 温度が上がるとほぐれて味の奥行きが出る印象 |
6 |
龍梅 |
昔の龍梅からは格段のレベル向上 アル添大吟の典型だが決してバランス悪くない 今後に期待 |
7 |
蒼田 |
軽快ではあるが個性乏しい やや雑味を感じる 大吟醸とは言えないと思う 蒼田は純米の方が良いようだ |
8 |
倉光 |
やや強いアル添を感じた 酸味などそれなりに個性はあるが妙なクセも感じる 現時点では龍梅の方が無難にまとまっている |
外 |
道潅 |
バランス良く穏やかな純米吟醸 しっかりした旨み・力感もあり九平次に次ぐ2位クラス相当に評価できる |