第16回利き酒会 1994年11月11日(金)


会場 旬
会費 6000円

「黒龍か義侠か、個性的有名銘柄対決」


対象酒



國稀・大吟醸 北海道・丸一本間  720ml 
田酒・純米大吟醸  青森県・西田酒造  720ml 
黒龍・大吟醸 福井県・黒龍酒造 1800ml \5000
義侠・純米吟醸生詰 愛知県・山忠本家酒造 1800ml \5000
鷹勇・大吟醸  鳥取県・大谷酒造 1800ml \6000
濱乃鶴・大吟醸/美丈夫「華」 高知県・浜川商店  1800ml \6000
東一・大吟醸  佐賀県・五町田酒造 1800ml \3700 
月山・大吟醸 島根県・吉田酒造  720ml 
米鶴・純米大吟醸「鶴翔」 山形県・米鶴酒造  1800ml \4500
10 日置桜・純米吟醸 鳥取県・山根酒造 1800ml \3050 
11 若の寿・大吟醸 福岡県・若竹屋酒造  720ml \3000 
12 千羽鶴・純米吟醸 大分県・佐藤酒造 1800ml \4300
13 小さな蔵の純米酒 兵庫県・?   720ml

計13銘柄



参加者


02515/友成 美保(招待ゲスト)
guest/「なか屋」衛藤さん
guest/「はかりや」山野さん
guest/「大分トヨタ」渡辺さん
guest/羽田野隆一さん
00021/友田 哲郎
00097/後藤 幸彦
00285/佐々木義朗
00367/清水 保雄
00511/結城孝一郎
01084/松村 亮司
01129/後藤 明子/アキ
01361/石田 洋子
01394/板山ひろみ
01580/田中 幸治
01581/石田 孝一
01716/橋本 吉彦
01966/津田 紀芳
02014/水口 洋
02173/伊達 嘉文
02171/橘  浩之
02529/江藤 邦雄

計22名



私の利き酒リポート


料理の方もなかなか気合いの入ったものでした。
たしかに味は悪くなかったのですが、実は・・・・
店の人の接客態度がやや気になりました。

それはおいといて、
ああいう、清酒と和食の組み合わせはこの季節やはり最高です。

さて、「田酒」「黒龍」「義侠」「東一」・・・・・
全国の個性的人気銘柄がそろいました。
なんとも贅沢なラインナップです。

私の印象に残ったのは、「義侠」・「東一」・「千羽鶴」あたり
ちょっと個性的な旨口傾向というか、淡麗とは逆というか、
好みがわかるというものです。

一押しは、今回もやっぱり「義侠」かな。
「東一」もいいし、迷うところです。
「千羽鶴」の純米吟醸もいいが、C/P比で較べると
つらいところです。



前のページへ     利き酒会メニューに戻る     最初のページに戻る     次のページへ