大分の野鳥観察2018

過去のページ 2018年


トモエガモ bQ

数羽に分散したので、雌雄を狙って撮る。

トモエガモ 1

今日は対岸にトモエガモが25〜30羽入っていた。恐らく明日はこの時期移動しているかも知れない。

カイツブリ

山の小鳥は寂しかったので、大分川へ移動する。数羽のカイツブリが採餌をしていた。

シロハラ

この冬はツグミ類の飛来が少ないように思えるが、私だけでしょうか。シロハラがハゼの実を食べにやって来た。
シジュウカラ

山道をカメラを持って探索していると、先ずシジュウカラが姿を見せた。

大分市上判田

2018年12月29日

ホシハジロ bQ

採餌に夢中で目の前に浮上すると、こちらの方がビックリした。鳥は慌てず、ゆっくり離れて行った。

ホシハジロ 1

ホシハジロも6羽観察で来たが、これも少ないようです。
オシドリ

近くの堤を覗くとオシドリ1羽が出て来る。オシドリは例年に比べ少ない様だ。

大分市中部の堤

2018年12月27日

キンクロハジロ

20〜30羽のキンクロハジロが羽繕いをしていた。1羽がトモエガモの傍で泳いでいたのでカメラを向けた。

トモエガモ bR

30m程下流に行ったが再び元の場所へ帰って来た。

トモエガモ bQ

他のカモが飛び立つと2羽のトモエガモも飛び立った。
トモエガモ 1

大分川を覗くとトモエガモがキンクロハジロに混じって泳いでいた。

大分市大分川

2018年12月25日

ミサゴ

カワアイサの観察に夢中になっていると、目の前のケーブルにミサゴがいた。

カワアイサ bS

休憩が終わると採餌を始めた。1羽は潜水中です。

カワアイサ bR

休むのに丁度良い岩場を見つけて、休憩に入る。

カワアイサ bQ

雄2羽でゆっくり上流へ向かう。
カワアイサ 1

赤い鳥を求めて山に入ったが、現れないので、
川へ移動する。下流からカワアイサがやって来る。
豊後大野市大野川
2018年12月24日

モズ 1

背が濃青灰色だったので、撮って見る。
シマアカモズは黒い翼に白い斑はなく、オリイモズ(モウコアカモズ)に似るが、モズの様です。

カワアイサ bS

飛びもの用に買ったので、今日は何とか撮る事が出来た。

カワアイサ 3

暫く見えないと思ったら、上流からやって来たが直ぐに飛び立つ。

カワアイサ bQ

前から注文していたレンズが昨日入荷した。
新レンズの試し撮りにカワアイサを選ぶ。
カワアイサ 1

カワアイサを探して60分経つと、雄3羽と雌
1羽が流れに沿って泳いでいた。

大分市大野川
2018年12月15日

コウライアイサ bQ

今度はレジスコを取り出して撮ると、鮮明な画像ではないが、少し大きく撮れた。
コウライアイサ 1

コウライアイサ雌が対岸にいるのを双眼鏡で確認する。距離が遠いのでテレコンを取り出したが、証拠写真程度となった。

大分市大野川
2018年12月8日

メジロ bQ

ルリビタキ狙いだったが風が強く、メジロが相手をしてくれたが直ぐに去る。
メジロ 1

台風の影響で道が通れなかったが、復旧したので通って見る。

大分市九六位山

2018年12月8日

カヤクグリ bQ

嘴は黒く、下面は全体にくすんだ青灰色の特徴が窺えた。

カヤクグリ 1

高度が高く、谷間だったので、暗くて鳥の区別が出来なった。カメラを観てカヤクグリと分かった。

イカル

5羽程の小さな群れですが、枝被りしない所を選んで撮った。
ルリビタキ

カメラを持って探索していると、ルリビタキが現れる。逆光ですが撮って見た。

大分県豊後大野市大野町

2018年12月1日

スズガモ bQ

雌5羽の最後尾に雄が着くと、雌達は一斉に飛び立ってしまった。

スズガモ 1

スズガモ雄が潜水と浮上を繰り返して、採餌をしていた。

ハヤブサ

岩場で御夫婦が岩に付いた物を獲っている所を見学していると、ハヤブサがやって来た。

ミヤコドリ bQ

漁を終えて漁船が防波堤に接近すると、一斉に飛び立った。カモメだけは全く反応しなかった。4羽一緒に撮れたが、写真は2羽のみとなった。
ミヤコドリ 1

双眼鏡でミヤコドリ4羽が観察出来た。距離があったので、テレコンを付けて撮る。

2018年11月24日
杵築市

クロツラヘラサギ  デジスコ bQ

1羽はヘラサギと思ったが、他の2羽と同じ様に面が黒かった。恐らく若鳥と思われる。

クロツラヘラサギ  デジスコ 1

干潮で100m先にいるクロツラヘラサギを見つけた。デジスコを取り出し逆光だったが、撮って見た。
コサギ

目の前で採餌に夢中で私に気付かな様子でした。シャッター音でビックリして、30mまで飛んでしまった。

大分県杵築市
2018年11月17日
ジョウビタキ

ジョウビタキは今季初登場です。先月は3度写真を撮ったが、載る機会がなかったようです。

大分市東部の山

2018年11月1日

キビタキ 雄

1時間の観察でキビタキ雄が最も多く観れた。
今季はキビタキ雄が多い様だ。

キビタキ 雌

今日も多くの雌が観察された。
オオルリ

10月14日以来の雄の観察です。雌は最近良く観察されていた。暗く遠い場所だった。

大分市東部の山

2018年10月29日

キビタキ 雄 2

時間が経って現れたが、同じ個体と思われる。

キビタキ 雄  1

昨日観察された雄成鳥は今日は観れなかったが他のキビタキに入替った様です。

カメラからPCへの取り込みが不調で苦慮したが、やっと、回復した。
キビタキ 雌

キビタキ雌雄が多く姿をみせた。オオルリの雌は観察されなかった。

大分市東部の山

2018年10月26日

ソウシチョウ

サンキライの赤い実を食べにやって来る。

キビタキ 雄

キビタキ雄が例年より良く観察される。今日は綺麗な雄でした。
キビタキ 雌

オオルリの成鳥は観察出来なくなったが、オオルリの雌とキビタキの雌雄が多く観察されている。
大分市東部の山

2018年10月25日

ノスリ bR

目の前を通過したので、慌てて、手持ちで撮る。

ノスリ bQ

農業用トラクターが近くを通ると飛んでしまった。

ノスリ 1

山を下りると、田圃の電柱にノスリが飛んできた。

ムギマキ bQ

30分後に2度目の出現となった。その後も出現したが、どうやら同じ個体の様でした。

ムギマキ 1

今日の目的はムギマキであったので、観察を始めて60分で現れた。 

キビタキ bQ

雨覆の一部は白色で、白斑が目立つところを貼り付ける。
キビタキ 1

カラスザンショウの実が好物のようで今日もキビタキが頻繁にやって来た。

大分市九六位山

2018年10月23日

サメビタキ

個体数は減っているが、サメビタキは40分間で
3個体確認出来た。日陰となり暗くなって来たので、観察終了とした。

キビタキ 雌

場所を移動して15時から40分間の観察となった。キビタキ雌は採餌に忙しそうでした。

大分市九六位山

キビタキ 雄

キビタキは先日から良く現れてくれた。台風の影響でこの場所は2年振りの観察です。キビタキ雄は直ぐに姿を見せた。

エナガ bQ

素早い動きの為、三脚ではついて行けず、手持ちに切り替えて撮る。
エナガ 1

別府で雑用を済ませて半田へ足を延ばした。
エナガの10」羽の群れがやって来る。

大分市上判田

2018年10月21日

イソシギ

岩場迄足を運ぼうとしたが、家族連れが多いので、目の前にいたイソシギに付き合ってもらった。
ミサゴ

別府の海岸を覗くと、遠くでミサゴがテトラポットの上から見張っていた。

大分県別府市上人ヶ浜

2018年10月20日

サメビタキ bQ

そろそろいなくなると思われるが、今日も多く観察出来た。

サメビタキ 1

サメビタキは以前のカラスザンショウには居
なく近くの木へ変わっていた。

キビタキ bQ

キビタキを更に1枚貼り付ける。今日は1時間の観察だったが、オオルリ雌雄にキビタ
キ雌雄とムギマキ雌も出現した。
キビタキ 1

午前中は所用があったので14時から山に行って見た。先ずはキビタキが出迎えてくれた。

大分市九六位山

2018年10月19日

ノビタキ bQ

広い田圃を飛び回っているので、中々接近してくれなかった。
ノビタキ 1

昨日からノビタキ探しを始めてやっと、観察出来た。

大分市宗方

2018年10月16日

オオルリ bQ

複数羽同時に現れてくれるので、良く観察出来た。

オオルリ 1

オオルリも良く現れていた。こちらはホバリングをして直ぐに枝に止まるので見付けやすい。

キビタキ bQ

ホバリングをして実を採っていた。

キビタキ 1

たまにキビタキも現れる。

サメビタキ デジスコ

遠くから様子を窺がっている為、デジスコを取り出して撮って見た。この場所は渡りのルートなのか、毎年一週間程、多くのサメビタキが観れている。

サメビタキ bR

ホバリングをして実を採っているところに、仲間がやって来て、結局、追いやられてしまった。

サメビタキ bQ

カラスザンショウの実に次から次へとやって来る。周囲の木で順番を待って食べに来ているようだ。エゾビタキとコサメビタキは観れなかった。
サメビタキ 1

サメビタキ観察に行くと、今日は多くのサメビタキが観れた。

大分市九六位山

2018年10月14日

オオルリ bS

オオルリが3羽一緒に現れた時は選ぶのに困ったので、エイーヤで撮ると、2羽が映っていた。

オオルリ bR

ホバリングして実を採っていた。

オオルリ bQ

実を採ると枝に止まるので、運が良ければ正面を向く。

オオルリ 1

良く現れたが背を向いているシーンが多い。
それでも、顔を持ち上げる時を待った。

キビタキ

2回ほど姿を見せたが、高台にあるので見付け難かった。

オオルリ 雌

オオルリ雌も今日は複数観れた。

サメビタキ bR

クマノミズキがなくなり、アカメガシワも殆ど食べられて、カラスザンショウが熟し始めた木に多くの鳥が群っていた。

サメビタキ bQ

エゾビタキは渡ってしまったのか、サメビタキ属3種の中で、サメビタキの渡りがピークを迎えている。
サメビタキ 1

サメビタキが渡っているだろうと思って、例年良く観察されている場所へ行く。

大分市九六位山
2018年10月8日

コガモ

15羽程が観察できたが、水中で採餌しているカモと縁で休憩してカモがいた。全てまだエクリプス中の様です。

ヒドリガモ

調整池へ移動すると、エクリプスから移行中のヒドリガモ3羽が旅の疲れを癒していた。

大分市廻栖野

エゾビタキ bQ

待つ事、1時間でメボソムシクイがやって来たが、エゾビタキに追われる。その後、1時間待ったが現れなかった。
エゾビタキ 1

メボソムシクイが渡っている頃と思ってサワオグルマで待つと、エゾビタキが頻繁にやって来た。

大分市大洲町
2018年10月3日

ミユビシギ&トウネン

台風で余程空腹だった様で、20分程採餌の状況を見ていると、頭を上げずにチドリ足で探していた。

トウネン

ミユビシギと前後しながら、波打ち際には餌が打ち上げられて豊富な様子!

ミユビシギ bQ

未だ波が高いが、トウネンと競って、真剣に採餌をしていた。
ミユビシギ 1

台風24号が去った後に珍鳥が来ていないかと思って探した。小さなシギ2羽を見つける。

大分市馬場神崎海岸

2018年10月1日

サメビタキ bQ

諦めていたので嬉しくなり逆行だったが、露出補正を忘れて撮った。

サメビタキ 1

サメビタキの出現がなかったので、車を起動すると、サメビタキが見送りに現れる。

オオルリ

そろそろサメビタキが渡って来る頃と思って九六位山へ行く。オオルリの雄若鳥が顔を出す。

大分市九六位山

2018年9月28日

エゾビタキ

目的のキビタキが撮れたので帰宅していると、目前に現れた。
キビタキ

近くまできたのでキビタキ狙いで山へ入る。セットすると直に出現した。

大分市県民の森

2018年9月27日

セイタカシギ  bQ

背は青黒色のため、雄成長のようです。浅瀬が出たので、移動を始めた。

セイタカシギ  1

潮が満ちているので近くの石の上で潮待ちをしていた。今日はデジイチ対応で写真を撮った。
とにかく足が長い!

クロサギ bQ  デジスコ

暫く水浴びを行って羽繕いを始めた。羽が乾くと河口の方向へ飛び去る。  
クロサギ 1

昨日のセイタカシギを探していると、クロサギがやって来る。

大分市乙津川

2018年9月26日

セイタカシギ  デジスコ
 
Gさんからの情報で現場へ急行した。150m以上距離がある為、デジスコの出番となった。

大分市乙津川
2018年9月25日
ノスリ

半島へタカの渡りを観察へ行った。ノスリは写真に収めたが、ハチクマは双眼鏡でやっと、確認出来たほど遠かった。

大分市佐賀関
2018年9月25日
カワセミ

大分川定例探鳥会が始まる前に現れたので、橋の上からカメラを欄干に置いて撮った。

大分市津守
2018年9月23日

ミサゴ bQ

目の前を通過する。


ミサゴ 1

2羽が一緒に接近しているので、待ち構えた。

ノスリ

所用があって13:00〜15:00の2時間観察に行く。ハヤブサ、ハチクマ2、ノスリ、ミサゴ2羽が渡って行った。

大分市関崎
シロチドリ

メダイチドリと思って写真を撮って見ると、後頸部が白くぬけているので、シロチドリの様です。

大分市大野川河口

2018年9月22日

トウネン bQ

ミユビシギとトウネン(手前)は仲良く餌を採っていた。

トウネン bP

トウネンも3羽を確認した。(後ろはオオメダイチドリです。) 

シロチドリ bQ

オオメダイチドリと一緒に砂浜にいた。コチドリは今日は確認できていない。

シロチドリ bP

ここではシロチドリの繁殖を確認していたが、今日も元気で飛んいた。

ミユビシギ bQ

忙しく動いていたが、2羽目もゲットした。

ミユビシギ bP

波打ち際に6〜10羽を期待していたが、2羽を確認した。 

キョウジョシギ bQ

2枚撮ると頭を上げたので、シャッターを切る。

キョウジョシギ bP

青ノリが打ち上げられた周辺でしきりに採餌しているキョウジョシギを見つけた。

オオメダイチドリ bR

余り飛ぶ様子はなかったが、トビが近づくと飛び立った。

オオメダイチドリ bQ

砂浜に1羽確認して先ずは1枚撮ると更に2羽を波打ち際で確認した。
オオメダイチドリ bP

波打ち際にミュビシギを探しに行くと、オオメダイチドリが待っていた。

大分市馬場神崎海岸

2018年9月18日

オオルリ bQ

最後に雄若鳥が現れた所で、終了とした。

オオルリ bP 

上面の茶褐色で尾は赤褐色味がある、オオルリ雌も姿を見せた。 

アオゲラ bQ

飛び去る直前を狙った。

アオゲラ bP

近くの木にアオゲラが30秒ほど止まった。直ぐに飛び去る。 

コサメビタキ

エゾビタキより少し小さいコサメビタキもやって来る。エゾビタキに比べ白いアイリングが目立った。

エゾビタキ bQ

熟したクマノミズキの黒い実を食べに来ていた。飛びものに挑戦する。

エゾビタキ bP

セイタカシギを早く切り上げたので、近くの山に移動してエゾビタキを探した。

大分市県民の森 

セイタカシギ bR

余り餌はないようですので、短期間の滞在と思える。写真を数枚撮って直ぐに引き上げた。

セイタカシギ bQ

活発に動いて採餌をしているようです。時には立ち止まって羽を伸ばしていました。

セイタカシギ bP

幼鳥ですが、水を張った休耕田にいました。
モズ

Uさんからのセイタカシギ情報で駆け付けると、先ずモズが出迎えた。

大分市下宗方

2018年9月17日

アマサギ bQ

コサギの群れかなと思って近づくと、アマサギ35羽とアオサギ6羽が雨の止むのを待っていた。
アマサギ bP

雨が降っていたので定例探鳥地へ寄ると、サギの群れがあった。

大分市津守大分川
2018年9月13日

チゴハヤブサ bQ

双眼鏡でチゴハヤブサを確認して、数枚シャッターを押した。エゾビタキ等のヒタキ類は観れなかった。
チゴハヤブサ bP

早朝ヒタキ類が渡っていないか観察に行く。
天気は今にも雨が降りそうだったがトビに混じってチゴハヤブサが渡って行った。

大分市関崎
2018年9月11日

ソリハシシギ bQ

トウネンが2羽のソリハシシギに入っても、追い払うことはしなかった様です。

ソリハシシギ bP

ソリハシシギが2羽で10m間隔で採餌していた。
ミユビシギ

河口へ移動すると今日もミユビシギの姿があった。暫く動かなかったが、採餌を再開して一安心した。

大分市大野川河口
イソヒヨドリ

漁港の電柱にイソヒヨドリ雌がやって来た。そっとカメラを取り出す。

大分市馬場神崎漁港

2018年9月6日
ミユビシギ

河口を覗くとミユビシギ1羽が真剣に餌採りをしていた。私に気付かないようで、どんどん迫って来た。
大分市大野川河口

2018年9月5日

トウネン bQ

20m程離れて2羽目を見つける。どちらも日没前最後の採餌です。
トウネン bP

夕方になって河口を覗くとトウネン2羽が採餌をしている。

大分市大野川河口
2018年8月31日

セグロセキレイ

再三現れて撮ってくれと催促されているような気がしたので、撮って見た。

コサギ

子魚を小走りに追い回して捕っていたので、レンズを向けた。



2018年8月29日

クサシギ bQ

最後は水を飲んで去って行った。

クサシギ bP

距離は遠いが採餌にやって来た。周囲を動いていたが、チャント餌を採っていた。

ダイサギ bQ

警戒心が強いので、至近距離でのダイサギ撮影は滅多にない。レンズを絞ってやっと撮る。
ダイサギ bP

ダイサギが目の前で降りた。余りにも大きいので全部入り切れていないと思ったが、何とかセーブだ。

大分市七瀬川

2018年8月28日

ソリハシシギ bR

河口にソリハシシギは2羽観察できました。
久し振りの為、歩かなくて済む場所を選びました。

ソリハシシギ bQ

猛暑が続き体がついていけず、夏休みを取りました。心配してメールや電話を頂き、ありがとうございました。
ソリハシシギ bP

河口にシギ・チドリ類が飛来しているかチェックに出掛けた。

大分市家島大野川河口

2018年8月27日

コゲラ bQ

30分間動かなかったがやっと水飲みを始めた。水を飲んだ後も暫く眠っていたがやがて起きて、地面を軽快に歩いて森へ消えた。良かったです安心しました。
コゲラ bP

地面に落ちている枯れ枝に止まって動かないコゲラ?良く見ると瞼が閉じて眠っている様子。
大分市上野

2018年8月3日

アオバズク bQ

皆さんは睡眠に入ったが、末子だけが寝ないか愛嬌を振りまいていたので、早々と退散した。

アオバズク bP

アオバズク家族の揃組です。そろそろここの境内を離れる相談をしているか知れません。

大分市A

2018年7月30日

アオバズク  bQ デジスコ

雌親の付き添で雛3羽が高い位置での巣立ちだった。デジスコに挑戦するが、真上で逆光の為にデジスコは長くなって撮るのに苦労した。
雌親が巣立ちまで巣穴から出て来なかったので、ギャラリーは大変心配していた。
アオバズク  bP

やっと、アオバズク雛が巣立ちした。昨夜の内に3羽が巣立ちしていると連絡があり確認した。

大分市A
2018年7月27日

コゲラ bQ

コゲラは後頭が赤色が見せたので、雄個体でした。コゲラは3羽、シジュウカラ1羽、エナガ1羽、メジロ集団がやって来た。唯一、シジュウカラだけが水浴びしてくれた。
コゲラ bP

連日猛暑が続いているので、池に水浴び来る小鳥を待っているとコゲラがやって来る。

大分市上野
2018年7月25日

アオバズク 雛 bQ

雛は随分大きくなり、何時でも旅立ちの準備は出来ている。左側の雌親は末子の巣立ちを待っているようです。
アオバズク 雛 1

3羽の雛が巣立ちしているが、2羽は背を向けていたが、一番子はこちらに興味を示してくれた。

大分市@
2018年7月22日

チュウサギ&コサギ

チュウサギの中に1羽のコサギを見つけた。2日前は1羽のチュウサギだったが今日は9羽の小集団となっていた。

2018年7月18日

チュウサギ bQ

至近距離に降りたので、車中から2枚連写してそのまま帰宅した。
チュウサギ 1

車で走行していると、遠くの田圃でサギが採餌していた。目の前を横切った姿を見るとチュウサギだった。

大分市神崎
2018年7月16日
アオバズク 雛

逆光を避けて薄暗くなって行って見ると、一番子が親と離れて可愛い眼で見つめていた。

大分市D

2018年7月15日
トビ

電線に止まってしきりに鳴いて撮ってくれとアピールするので、撮ると飛び去る。

大分県佐伯市

2018年7月15日

アオバズク 雌

ここも雌が巣穴から出て、雄と共に見張りをしていた。可愛い雛の顔を思い浮かべながら帰った。

アオバズク 雄

探しているとアオバ君が先に私を見つけて睨まれていた。

大分市D

2018年7月11日

アオバズク

竹田市から佐伯市迄移動すると雨が降っていて暗かったが、雄はしっかりと見張っていた。

大分県佐伯市

2018年7月10日

アオバズク 雌

3日ほど前から雌も表に出て見張りを始めました。

大分市@

アオバズク 雄

見張りは何時も同じ場所で、人目につきにくい場所です。

大分市@
アオバズク 雄

そろそろ雌が巣穴から出る頃と思って寄って見る。雄が1羽で頑張って見張りをしていた。

大分市A
2018年7月9日

サシバ bR

木へ止まったので距離は遠いけど、これならボケないだろうと思ってシャッターを押す。

サシバ bQ

自宅を出る時は晴れていたが、現地に着くと霧雨が降っていた。サシバは飛ぶが使い慣れないカメラの為、ピンボケの連発となった。

サシバ 1

昨日、新しくカメラを手に入れたので、試し撮りにサシバを選んだ。

大分県竹田市

2018年7月1日

ブッポウソウ bR

ペアーで懸命に巣へ運んでいます。今年は例年より早く巣立ちする事になるでしょう。

ブッポウソウ bQ

親は雨が降っても変わりなく餌運びをしなくてはなりません。
ブッポウソウ 1

午前中は由布市での予定が終わって雨の中、傘をさして観察をした。

大分県由布市

2018年6月30日

アオバズク bQ

到着した時はいなかったが、直ぐに帰って来た様子。余りにも近いので300mmに絞って撮る。
アオバズク 1

Uさんからアオバズクが近くにいるよ!と教えて貰ったので、竹田から佐伯迄移動した。

佐伯市

2018年6月27日

ホオアカ デジスコ

アオジの雌と思われたが、耳羽の赤みがあり頭上は小さな黒斑が見える事から、ホオアカ幼鳥とした。

カワセミ デジスコ

大分川定例探鳥会で毎回挨拶に出て来ます。
今日も良くサービスしてくれたお陰で、小学3年生も見れて喜んでくれました。

アオバズク デジスコ

5日前に来た時は観察出来なかったが、今日は奥のアングルで見張りをしていた。デジスコで撮らしてもらった。

大分市  B

2018年6月21日

オオヨシキリ デジスコ bQ

最初は囀りもなく静かだったが、囀り始めると近くで草刈り機の音がするが、お構いなしに囀っていた。
オオヨシキリ デジスコ 1

やっと雨が上がったので、オオヨシキリの観察に行く。

大分市乙津川河口

2018年6月21日

アオバズク bQ

ペレットが落ちているのに、何度通っても発見できなかった。昨夜ナイト観察でやっと確認した。今日は身を乗り出して歓迎してくれた。
アオバズク 1

昨夜止まり木を確認して、近くを通ったので顔を見に寄った。

大分市  A

2018年6月17日
イカルチドリ

20m先で中学生が水遊びで夢中になっていたがイカルチドリはお構いなしでした。しかし、目的の鳥は当然いなかった。
大分市七瀬川

2018年6月16日
亜種リュウキュウサンショウクイ

森を探索して引け上げていると、サンショウクイの鳴き声がした。暗い位置ですがシャッターを押す。
大分市県民の森
2018年6月14日

アオバズク bQ

5月末までペアーで確認されていたが、今日は1羽で見張りをしていた。
大分市で確認できる神社が今季も減っているようです。

アオバズク 1

チョット除くと、今日は別の場所に移動していた。

大分市  @

2018年6月10日

ブッポウソウ デジスコ bQ

採餌から帰って来て暫く休憩に入った様子。邪魔しない様、早々に退散する。
ブッポウソウ デジスコ 1

1羽が抱卵に入っているので、他の1羽は監視をしていた。

大分県由布市

2018年6月9日

ノスリ

越夏中のノルリですが、お腹が大きい様に見えたが如何でしょうか。
ホオアカ デジスコ

今日も高原に足を運んだ。相変わらず鳥は少なかった。

大分県九重町

2018年6月4日

カワガラス bR

最後に水の中に飛び込むと思ったら、再度岩場に上がって、見失ってしまった。

カワガラス bQ

車から降りて様子を見ていると、岩場を急ぎ足で次々と渡っていた。
カワガラス 1

渓谷をゆっくり走っていると、カワガラスが水の中で採餌していた。

大分県竹田市

2018年6月3日

ノスリ bR

ノスリが再三巡回するので、4人とも7時間粘ったが、目的の鳥に会えなかった。
ホバリングして獲物を狙っていた。

ノスリ bQ

ノスリの見回りで小鳥は怖気づいて出て来れないようだ。

ノスリ 1

越夏中のノスリがやって来て急降下すると、鼠を捕えて去って行った。

モズ

最近自宅付近ですっかり姿が消えた。ここでは複数羽を観察出来た。

ホオアカ bQ

高原に来たら、どうしても押さえておきたい鳥です。
近距離を狙った。
ホオアカ 1

1週間前に続いて2度目のチャレンジ。先ずはホオアカが相手をしてくれた。

大分県九重町

2018年6月1日
ササゴイ デジスコ

大分川定例探鳥会で参加者にサービスしてくれた。観察会の証拠写真を残すため撮る。

大分市津守大分川

2018年5月27日

ジュウイチ bQ

ソングポストに着くと、周囲を確認して安心したのか、囀り始めた。
ジュウイチ 1

ヤイロチョウ狙いでしたが、鳴き声がしなかったのでジュウイチ狙いに切り替える。

大分市県民の森

2018年5月25日
ホオアカ

高原に移動してホオアカを待った。ここはミヤマキリシマ目当ての登山者が多かった。距離は遠かったが、目的のホオアカが囀っていた。

大分県九重町

2018年5月24日

ジュウイチ bR

一度写真が撮れば他の場所でも撮る事が出来た。
21日(月)は3種とも小さな鳴き声はした様だが、観察出来てない様です。

ジュウイチ bQ

昨日場所を教えてもらって、14:00過ぎに下見に行くと、県外ナンバーが並んでいた。
今日は早朝から頑張ってヤイロチョウ・アカショウビンの姿を観察出来た。唯一、ジュウイチの写真を撮る事が出来た。

ジュウイチ 1

ヤイロチョウ・アカショウビン・ジュウイチの3点セットで大分が賑わっている。

大分市県民の森

2018年5月20日

キアシシギ bQ

他の1羽も飛んで着地点に私がいた。お陰で至近距離で撮らせてくれる。

キアシシギ 1

警戒心が強く、私を見つけると、安全距離まで飛ばれてしまった。
コチドリ

子猫川の河口を覗くと、コチドリが2羽で縄張り争いをしていた。

大分市馬場

2018年5月14日

ブッポウソウ bR

飛びものはデジイチに切り替えた。飛来して間もないので、活発に動いている。

ブッポウソウ デジスコ bQ

距離があるのでデジスコに挑戦して見る。
デジイチよりも焦点が取れたので、静止は
デジスコで撮った。
ブッポウソウ デジスコ 1

昨日ブッポウソウが来ているよ。との連絡を受けたので、早速行って見た。

大分県由布市

2018年5月14日

チュウシャクシギ デジスコ bQ

ハマシギ約3000羽とオオソリハシシギ、ダイゼン等が飛び去った後に残るチュウシャクシギ。
チュウシャクシギ デジスコ 1

県北でシギ・チドリ類を観察した。潮が引いて来ると海辺の干潟に移動した。

大分県中津市

2018年5月3日

オオルリ デジスコ bQ

久しぶりのレジスコは上手く行かない。ピンボケが多く出た。

オオルリ デジスコ 1

カワガラスからオオルリ狙いの為、場所を移動した。オオルリはデジスコを持ち込んでみる。

カワガラス bR

1分程で一旦飛び去ったが、再度やって来て、今度は2分間サービスしてくれた。。

カワガラス bQ

先日、Uさんの情報で下見を行って、ポイントであろう石を定めて待つ事50分、運良くやって来た。
カワガラス 1

3月よりカワガラスの写真を撮ろうと思ってチャレンジしていたが、思うような写真が撮れなかった。
大分市上判田

2018年5月1日

アオアシシギ bQ

車で接近すると、近くでカメラをセットできた。
アオアシシギ 1

大潮の干潮から3時間後に河口を覗く。
水位は思った以上に高かった。キアシシギ3羽が西日を浴びて良く観察出来た。

大分市大野川河口

イカルチドリ bQ

動き出すとカメラでは追えないので、止まるのを待った。

イカルチドリ 1

大きな声で鳴いていたので、探すと2羽が水辺に立っていた。

ミサゴ bQ

カラスの攻撃に耐え切れずに、別の場所へ移動する。
ミサゴ 1

食事中の所、ハシブトガラスが魚を奪おうとするので、翼を広げて威嚇する。

大分市船本

2018年4月29日

アオアシシギ bQ

車へ向かって来たので、レンズを絞って対応した。

アオアシシギ 1

警戒心が強いので、車中から撮影しているとセグロカモメがやって来ると、アオアシシギは動き始めた。

シロチドリ bQ

調査の時は綺麗なキョウジョウシギいたので引き返すと、既に移動していなかった。3羽のシロチドリが相手をしてくれた。
シロチドリ 1

シギチドリ類のカウント調査の為、県北へ行く。
調査を終えて、カメラを持ち出して写真にチャレンジする。
大分県宇佐市
2018年4月28日

クロジ bR

雌成長の様です。頭部から体上面は灰褐色で、黒褐色の縦斑が見られる。

クロジ bQ

雄です。雌に似るが第1回冬羽から夏羽に移行中の様です。頭部から喉は黒灰色ですが、上面は雌と同じ灰褐色が見られる。

クロジ 1

雄成長ですが、風切外縁は薄褐色なので、完全な成長羽ではない様です。

大分市県民の森

2018年4月19日

シロチドリ bQ

カメラを向けると、警戒していたので、素早くシャッタを切る。

シロチドリ 1

波打ち際で、散歩する人が近づくと、鳴きながら飛んでいた。コチドリを撮り終えてシロチドリに刺激を与えない様に撮った。

コチドリ bQ

帰り際に、通路の渕で待っていたので、遠慮なく撮らせてもらった。

コチドリ 1

ツバメチドリの写真を撮っていると、ファインダーに再三入っていたので、ツバメチドリを撮り終えてコチドリを撮る。

ツバメチドリ bQ

草の前に立って静止したので、ゆっくりシャッターを押す。
ツバメチドリ 1

今日は曇っているので、早めに砂浜に飛来しているツバチを撮りに出掛ける。

大分市馬場神崎海岸

2018年4月17日

ニュウナイスズメ雌 bQ

新芽を食べて、次々と新芽を求めて移動していた。

ニュウナイスズメ雌 1

ニュウナイスズメは1羽でいることは珍しい。
他にいないか探したが、見つからなかった。

コムクドリ bQ

カメラを構えると一斉に飛び去った。暫く待っていると、同じ場所にやって来る。
コムクドリ 1

電線を見ると15羽のコムクドリが止まっていた。
大分市馬場

2018年4月16日
ホオジロ

オオルリを探したが、囀りも聴えなかった。ホオジロが至近距離で歌っていた。

大分市県民の森

2018年4月12日

ノビタキ bR

5m前に現れ、暫く休憩して飛び去った。

ノビタキ bQ

じっと動かないと、ノビタキの方から近づいてくる。

ノビタキ 1

今日は多くのノビタキが渡っている様でした。
最初は遠かったが、徐々に接近して来た。
ハクセキレイ

ノビタキを探していたら、最初にハクセキレイが出て来る。

大分市馬場

2018年4月10日

ウグイス bR

やがて縄張り宣言を始めた。動きながら、暫く囀っていた。

ウグイス bQ

現着した時は囀ってなかったが、5分経つと柳の木にやって来た。虫を探しているように見えた。
ウグイス 1

用件が早く終わったので、ウグイスの写真を撮りに行く。

大分市富岡大分川

2018年4月3日

タヒバリ bQ

同じ姿勢ですが、もう1枚。

タヒバリ 1

コチドリの傍にタヒバリが警戒してかこちらの様子を窺がっていた。

コチドリ bQ

他の1羽は水辺にいたので、素早く撮った。

コチドリ 1

砂浜を小走りに双眼鏡で確認すると、コチドリだった。手持ちカメラで追った。

アオサギ

アオサギが巣造りを始めていました。今は
10番ですが、これからコロニーになるでしょう。
ミサゴ

近くで20名程がラジコン操作をしている所でに、ミサゴがやって来た。

大分市大野川船本

2018年4月1日
ミサゴ

由布市まで行った帰りに大分川定例探鳥地
に立寄ると、ミサゴに会えた。

大分市津守大分川

2018年3月31日

コリドリ bQ

3羽いたが、縄張り争いの為か、追っ掛けして1羽がいなくなった。
コリドリ 1

干潮の河口を覗くとコチドリが活発に千鳥足で動き回っていた。

大分市大野川河口

2018年3月30日

シジュウカラ bQ

虫を見つけると、銜えて飛んで行った。何という事はない、気付かれていたようでした。

シジュウカラ 1

シジュウカラが至近距離に来たので、カメラを向けたが、こちらに気付かない様子。

オオバン

セグロカモメの傍で潜水していたと思うと、傾斜に上がって草を食べ始めた。
セグロカモメ&オオセグロカモメ

大分川を覗くとカワセミの写真を撮っている人がいたので、邪魔をしない様に移動するとカモメがブロックで休憩していた。

大分市津守大分川
2018年3月23日

ハイタカ bR

午前中迄の観察でしたが、タカの渡りを楽しんだ。

ハイタカ bQ

海上から飛んで来て一気に抜けるので、油断していると、見逃してしまう。

ハイタカ 1

移動した場所は風も弱まり、ハイタカが多く渡っていた。 

ノスリ bQ

東の方向に渡るので、写真が暗い。5羽確認すると風が強くなったので、移動する。
ノスリ 1

明日は天気が芳しくないので、タカの渡を佐賀関へ観察に行く。 先ずノスリが渡って行った。

大分市佐賀関
2018年3月15日

豊後梅&メジロ bR

写真を撮っていると、下草刈を始めたので、10分で切り上げた。

豊後梅&メジロ bQ

現地に着くと直ぐに2羽がやって来た。蜜を狙って活発に動いていたので、多少の枝被りとなった。
豊後梅&メジロ 1

南高梅に続いて豊後梅が満開になったので、豊後梅と豊後メジロをセットに撮りに行く。

大分市護国神社

2018年3月13日

イカル bR

大木の高い場所にいたり、地面で採餌のグループもいて、沢山のイカルを観察した。

イカル 2

イカル50羽程いたが、分散していたので、コイカルは観察出来なかった。
イカル 1

コイカル情報を昨日頂いたので、今日駆け付けた。

大分市神社の森

2018年3月11日

ミサゴ

ミサゴも私のいる時間に2羽が渡って行った。

ノスリ bQ

時間帯が悪いのか、風向きが悪かったのか、全て遠距離であった。
ノスリ 1

タカの渡は既に始まっているようです。
ノスリが最も多かったが、ハヤブサは早く飛行する為に、カメラで追えなかった。 

大分市
2018年3月10日

ヤマガラ bQ

9時過ぎに現着した為、小鳥は殆ど確認できなかった。逆光ですがヤマガラがやって来たので撮った。
ヤマガラ 1

小鳥の渡りを確認に、佐賀関へ行った。
至近距離にヤマガラがやって来る。

大分市関崎

2018年3月10日

クロサギ bQ

100m離れた距離からでしたので、ゆっくり写真にチャレンジする予定でしたが、直ぐに海側に移動して消える。
クロサギ 1

クロサギを見つけてカメラの準備していると、目の前人が近づきいなくなる。接近した人が帰ると再び現れた。
大分市馬場神崎漁港

2018年3月3日

シロハラ bQ

ヤドリギがある公園に行ってヒレンジャクを待ったが、現れず、代わりにシロハラの出現となた。

大分市清家

2018年3月2日

シロハラ 1

カメラを持って探索していると、5m前方にやって来た。私に気付き直ぐに飛び去る。

大分市森

 
メジロ bR

紅梅も咲いていたが、2〜3分咲の様でした。
暫くブログを休んでいましたが、その間、多くの皆様から心配してメールを頂きました。ありがとうございました。
今日からボチボチ復帰します。

メジロ bQ

忙しく蜜を食べていたが、休息を狙った。
メジロ 1

南高梅が満開になっている様なので、写真を撮りに行く。

大分市護国神社

2018年2月27日

オオハム bQ

結構上流まで昇ってきているのにビックリです。
2日間確認出来たが、今は移動した様子。
オオハム 1

散歩中にカンムリカイツブリと思って接近すると、オオハムでした。

大分市乙津川
2018年2月3日

アカツクシガモ bR

採餌を終えて一旦岩場へ上がる。その後、川の中央へ移動した。

アカツクシガモ bQ

T.Eさんも観察に来ていたので、3人とも観察出来て良かったです。警戒心が強いので、余り長くはいないでしょう。
アカツクシガモ bP

アカツクシガモの情報があったので、確認に行った。他のカモと違って赤いので、直ぐに見つかった。
大分市
2018年2月9日

ツクシガモ bQ

しきりに採餌しているので、首を中々上げてくれなかった。

ツクシガモ 1

約1カ月振りに下流迄来ると、ツクシガモは健在でした。

セグロカモメ

石の上で休憩しているので、カメラを向けた。
ミサゴ

魚を捕るタイミング狙っていた様子、この後しかっり持って餌場へ向かった。

大分市乙津川

2018年2月5日

ツグミ bQ

大分市内の繁華街はムクドリの糞で悩まれているのは有名ですが、道路に落ちるツグミの糞も汚れて不衛生だ。
早く、実を食べてしまって欲しいものです。

ツグミ 1

モチの実に連日十数羽のツグミがやって来ている。

大分市森

2018年1月27日

トモエガモ bR

カルガモが動けばトモエガモも動くが、殆ど昼寝中の様でした。

トモエガモ bQ

正確にはカウントしなかったが雌雄合わせて10羽程がカルガモの傍にいた。
トモエガモ 1

昨日トモエガモが観れたとEさんに教えてもらったので行って見る。

大分市東部の池

2018年1月25日

ウソ bQ

7羽のウソの内、雌3羽、ウソ2羽、アカウソ
2羽でした。
雌も撮ったが、赤い方を貼り付ける。
ウソ 1

そろそろウソがやって来ると思って、探しに行く。7羽のウソが確認出来た。

大分市九六位山

2018年1月23日

アオゲラ bR

頭上の後頭部まで赤い所が見せた雄のアオゲラです。

アオゲラ bQ

後向きになって、上の実を狙って登って行く。

アオゲラ 1

雌雄同時に現れた。恐らくペアーが出来たのでしょう。

エナガ bQ

カメラを向けて狙っていると、あっという間に、去って行った。

エナガ 1

15羽程の集団でやって来た。動きが早いので1羽づつ撮った。

ルリビタキ bR

接近して来たが、木が高いので三脚をセットして狙う。

ルリビタキ bQ

雌が去って20分待つと雄がやって来る。ヤマハゼの実を食べると、飛び去る。
ルリビタキ bP

ルリビタキとアオゲラを狙いに行く。先ず現れたのはルリビタキ雌でした。

大分市県民の森

2018年1月18日
メジロ

散歩中にトウネズミモチの実にメジロが集まっていた。(手持ちのコンパクトカメラで撮る)

大分市高尾山自然公園
2018年1月12日

アオジ

カワアイサを観察してカメラ等を片付けていると、現れた。

コガモ

ガン・カモ類調査の最終(細長橋)下方にいたので、帰る前に撮る。

カワアイサ bR

雌、雄4羽が揃い、ゆっくり泳いでいた。

カワアイサ bQ

カワアイサの情報は随分前からあったが、行けなかった。今日は調査が終ってカワアイサにチャレンジした。
カワアイサ 1

大野川のガン・カモ類の調査を実施した。

大分市大野川
2018年1月7日

ツクシガモ bQ

最初は眠っていたが、起きて採餌を始めると、ゆっくり接近してきた。

ツクシガモ 1

12月30日に3羽観察したが、1月の「鳥見初め」まで待つ。

オカヨシガモ

泳いでいたがどうやら疲れたのか休憩に入る様子。
カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリが目の前に浮上した。

大分市乙津川

2018年1月2日