短歌75      前のページへ

 あやめ池雨を湛へて豊かなりアメンボのゐて乱す花影      2025.5.18
 ふと父に似たる顔見し大相撲テレビ画面の観衆のなか      2025.5.25
 いつしかに夏の流れと川なりて瀬音奏でて海に急げる      2025.5.27  七瀬川
 いつしかに春も終はりとなりぬらし蝶荒々し花に止まらず(拾遺)
 棘あると知らず折りたる薔薇の花今も心に残る傷かな(題詠)   2025.6.5  即興
 帰りたる子に食はせむと篭に盛る故郷の枇杷の黄金色かな(旧作)2025.6.6
 このごろの己が悩みも流しさるごとく流るる五月雨の川    2025.6.10
*このごろの己が悩みも洗ひさるごとく流るる五月雨の川
 揚げ雲雀聴きつつ土手の道行けばふと感じるや背のランドセル 2025.6.11 拾遺
 梅雨すでに傘頼もしくさしゆけば飛びきて返す濡れ燕かな   2025.6.15 其角の句より
 雨上がり子どもら傘を回しゆく遠く虹たつあじさいの道    2025.6.19
 梅雨明けしことの確かさ街まち空に朝より高くあがれるバルーン 2025.6.28 旧作訂正
 初蝉やすなはち近き夏休み老いても心をどるをかしさ     2025.7.15
 緑陰やここで休めと椅子のあり老いの憩ひのすなはち長し   2025.7.18  
 海の日や海懐かしき見えねども見ゆるやうなる南国の海    2025.7.21 懐旧
 蝉繁く命いっぱい鳴きをれば命かなしと吾の聴きをり     2025.7.22
 年々の花火豪華になりゆきて目は楽しめどまさる寂しさ    2025.7.27 七瀬川花火大会
 阿蘇遥か久住高原昼近し千の向日葵太陽を向く(懐古)       2025.7.29 花公園
 目覚むれば朝より繫き蝉の声今日のひと日の暑さ思はる    2025.7.30 猛暑日続く
 大き樟深き木陰をつくれるに寄れば涼しも蝉の声さえ     2025.7.31 公園の樟大樹