内科
診療のご案内
2024年10月1日より担当医は下記の通りです
※院長診療希望の方は受付までお申し出ください
診療時間
診療時間
月~金 9:00~13:00/14:00~18:00(受付17:30まで)
土 9:00~13:00(受付12:30まで)
(土曜午後・日曜・祝日 休診)
発熱している方は事前にTEL 097-545-1122までご連絡下さい
↑このページのはじめに戻る
来院される方
健康保険証をご持参ください。
受診に際してのお願い
必ず保険証を(70歳以上の方は高齢受給者証も)お持ち下さい。保険証提示が無い場合自費払い扱いとなります。
初診の方は受診者カードに記入していただきます。その際アレルギー等のある方はお申し出下さい。
各種健康診断(特定健診・企業健診・健康診断書作成など)・往診も受け付けています、ご希望の方はTEL 097-545-1122までお電話でご連絡下さい。
クレジットカードの取扱はしておりません。
↑このページのはじめに戻る
予防接種を受ける方
予防接種
インフルエンザ・新型コロナ・風疹・麻しん・DPT・DT・肺炎球菌ワクチン等に対応しています。
↑このページのはじめに戻る
検査・健康診断の方
外来で可能な検査
X線単純撮影 ・ 諸採血 ・ 心電図 ・検尿 ・ 動脈硬化検査 (必要とあれば胃カメラ ・ 大腸ファイバー ・ CT ・ MRI は他院に紹介いたします)
健康診断について
検尿 ・ 血圧 ・ 身長 ・ 体重 ・ 視力 ・ 腹囲 ・ 胸写 ・ 聴力 (会社によって採血 ・ 心電図 等の検査も)行います
↑このページのはじめに戻る
入院手続きのご案内
入院手続き
現在新規入院の受入れを停止しております。
↑このページのはじめに戻る
入院時のご案内
入院中の1日
06:30 検温
08:00 朝食
09:00 入浴・点滴・処置等
10:00 検温
12:00 昼食
(回診・入浴・リハビリ・レク)
17:00 夕食
21:00 消灯
面会時間
13:00~20:00となっておりますが、遠方の方や急用の方はその限りではございません。
電話の取り次ぎ
消灯時間が21:00となっておりますので、21:00以降は緊急を要する場合を除いてご遠慮願います。
お会計
毎月翌月の10日前後に事務より請求書をお届け致します。その都度、1階受付にてお支払い下さい。
受付でのお支払いは、9:00~18:00までとなっております。
その他会計に関するお問い合わせは、受付でお受け致します。
↑このページのはじめに戻る
施設基準
院内トリアージ実施料
当院では、救急で受診される患者さんに対し院内トリアージを行っています。
トリアージでは、患者さんの症状に従って、病気の緊急度を決定し、診療の優先順位付けを行います。来院順に診療する体制と異なり、場合によっては、後から来院した患者さんを先に診療することがあります。
ご理解ご協力をお願いいたします。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在医薬品の供給が不安定な状況になっております。厚生労働省の指示により薬局で円滑にお薬が受け取れるように、当院では一般名処方(お薬をメーカーを問わずに記載すること)を行っております。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
在宅患者訪問診療料(Ⅰ)
当院では、医師が定期的に患者様のご自宅や施設を訪問し、計画的な医学管理のもとで診療を行う「在宅患者訪問診療料(Ⅰ)」を算定しております。
【当院の在宅医療体制について】
当院では、在宅療養中の患者様に対して、以下のような体制で訪問診療を行っております。
• 定期的な訪問診療(計画的かつ継続的)
• 24時間対応可能な連絡体制・緊急時の往診体制の確保
• 必要に応じた多職種との連携(訪問看護、薬局、ケアマネジャー等)
• 在宅療養計画書の作成と説明
【対象となる患者様】
在宅で療養されており、通院が困難な状態にある方、または医師が医学的に必要と判断した方が対象となります。
↑このページのはじめに戻る