2012年5月13(日) 豊田隆博 ピアノトリオ ご報告
長期連休明けの日曜、しかも母の日でもあったんですね ・・・ 聴きたいけど、母の相手をしなければなりませんので・・・そういうお客様も何人かいらっしゃいました。
小人数でした。
でも、そんな中で来ていただいたお客様方たちと豊田さんたちとの間で、暖かいコンサートになりました。
皆さま、ありがとうございました。CDは完売でした。
・・・確かにジャズやクラシックは人気音楽ではないのでしょうが、でもそれは本来の音に接していないからであって、良い音環境で生の良い演奏に接すれば、知らなかった人たちにもきっと新しい喜びを啓発できるはず、と思ってやっています・・・・・でも最近はいろいろ考えてしまいます・・・
チラシを自作して安いネット印刷を探してバイクに乗って各方面にばらまき、メール配信や、雑誌や新聞、広報ネットなど、いろいろ思い付く手立てを都度加えていっているのですが、でもいまだいつも集客には苦労しています。何百人も集めるわけでなく、たったの五十人で満席なのに、なぜそれができないのか・・・
でもこんな苦労やジレンマは、特に目の見えない豊田さんと共に歩んでこられたような今回の演奏者の方々にとっては、昔ながら身に沁みている当たり前のことなのでしょう
・・・・・当店の赤字となる上乗せをした少ない演奏料を頑なに最後まで固辞された豊田さんは、そんな周りの痛みが嫌というほど感じられる経験を積み重ねてこられたのでしょう、お金の話ではなく、その姿勢に共感の涙が出るほど嬉しかった。
彼らの、陽を浴びたふかふか布団に包まれるような暖かな演奏は、そんな長年の歴史から醸し出されているものなのかも知れません。
・・・貧しければ貧しいほど心は豊かになり、富めば富むほど心は貧しくなる・・・・・そんな言葉をどこかで聞いた・・・

ラストナンバーの "ティン・ティン・デオ"、そしてアンコール最後の "チュニジアの夜"、吉村さんのノリに乗ったドラミングを筆頭に、最高でした
!
PS. 豊田さんのサイトでも紹介頂いてます。どうぞ。
|