|
|||
■掃海母艦「ぶんご」後部甲板から見た護衛艦「しまかぜ」 | |||
2013年夏のイベントは昨年よりも規模が大きく警察、消防、大分県、保安庁、それに海上 今年こそはクルージング体験を希望して申し込んだがやはり抽選にもれてクルージングは |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
■消防関係の各車両 | ■自衛隊の各装備展示 | ■PAC−3の発射機 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■74式戦車 | ■96式装輪装甲車 | ■93式近距離地対空誘導弾 | |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
■クルージングに出航する「しまかぜ」 | ■クルージング後入稿の様子 | ||
掃海母艦に見学に乗船する。乗船して艦艇の中をくぐり先に試験艦「あすか」を見学。この 艦艇は自衛隊関係者以外の民間人も乗船して新型備品等の試験支援を主に行う艦艇だ そうだ。次にとなりの掃海母艦「ぶんご」に乗船、以前別府に乗船した掃海艇に補給作業主 に行う艦だ、後部には掃海ヘリコプター着艦スペースもある。丁度艦長が来たのでインタビ ューしてみたが、今話題のオスプレーの着艦が可能が聞いてみつと、オスプレーに対応した 作りにはなっていないとのこと。オスプレーはジェットエンジンを使用するために床が耐えられ ないそうである。 掃海艇「とよしま」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
■「あすか」「ぶんご」の船首 | ■「あすか」「ぶんご」の船尾 | ■後部ヘリポート | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■機雷展示 | ■オスプレイ V−22 | ||
安倍内閣に代わり憲法改正、集団的自衛権が叫ばれているが私は条件付で賛成だ。 今日の国際社会特に北朝鮮や中国を意識すると国防を強化する必要があると考える。 しかし集団的自衛権を認めるなら日米地位協定を見直す必要があると思う。。あああ ここはやはり戦争体験者の意見、基地住民の意見も参考にすべきだ。戦争を知らない 世代だけで決めるべきでない、真っ先に行く自衛隊諸君の考えも参考にしてほしい。 追伸、8月23日、夕方5時すぎに聞きなれないヘリの爆音を聞き空を見上げたら今まで 見たことのないヘリが飛んでいる、もしかするとオスプレイと思いよく見ると主翼が短く、 尾翼も見える高度はわからないがかなり大きな爆音が聞こえる、この音で低高度飛行 や離着陸訓練をされたたまらないだろう、日本もオスプレイの導入するようだがその安 全性と訓練基地周辺の防音対策を是非とってもらいたい。尚、当日の飛行確認したら 沖縄から岩国への飛行だった。前日も当日も今回の大分上空の飛行はしらされてない。 |
i
大分防衛、防災フェア 更新日 2013.8.20
Beauty life communications first up date is Sep 20
2009
Music by Takakuma. Produced by ASSO oita-city JAPAN