本文へスキップ

大分県警察犬訓練所は、犬のしつけ、しつけ教室を行っている訓練所です。

電話でのお問い合わせはTEL.097-568-1831

〒870-1121 大分県大分市鴛野1155-8

しつけ・訓練に対しての考えconcept

当訓練所方針

当所にご相談に来られるほとんどのお客様が、勘違いされている事があります。
しつけ訓練違います
混同されがちですが、当訓練所では異なるものと考えています。
しつけ
人間と生活する上での家庭内ルールや社会生活(他人や他の動物に対して危害を加えない等)でのルールを教えていくこと。
例えば、『何も知らない小さな子供に、物を投げてはいけない、暴力を振るってはいけない、その他、挨拶や礼儀作法』
訓練
しつけが出来た上での、それ以上の専門的な物。警察犬や、災害救助犬、各種訓練競技会等の高度な物。

訓練所に預けても、訓練士の言う事は聞くけど、飼い主の言う事は聞かない等、よく聞きます。犬は訓練所で預かって訓練をしたとしても、飼い主さんに対して の感情が消える訳ではありませんし、飼い主さんとの生活で培った自宅等での問題行動の経験も消える訳ではありません。訓練士に対しての考え方と飼い主さん に対しての考え方は、預かって訓練しても変わりません。
例えば、子供が『学校ではおりこうさんなのに、家に帰ると・・・・』学校では一定のルールが設けられています。校則であったり、授業中はイスに座っていましょう。等で す。家に帰ってまで、学校でのルールを100パーセント守れるか守れないかです。子供は、先生に対しての態度と両親に対しての態度が変わります。それは悪 いことでも何でもありません。至極当然のことで、毎日の経験とそれまでにその経験から培ったもので、子供は対応を変えているに過ぎません。
犬も同じです。犬はやって良い事と悪い事の区別が付いたとしても、飼い主さんが犬に対して対応を変えない限り、犬が飼い主さんに対して対応を変えることはありません。
当所では、預託訓練をあまりお勧めしません。上記に記載したような犬が使い分けを行うからです。
当所ではマナーアップレッスンや出張しつけ(訓練)をお勧めしています。


しつけとは

大辞泉より

動詞「しつける」の連用形から。「躾」とも書く。「躾」は国字》礼儀作法をその人の身につくように教え込むこと。また、その礼儀作法。

訓練とは?大辞泉より
あることを教え、継続的に練習させ、体得させること。「きびしい―にたえる」「―して生徒を鍛える」能力・技能を体得させるための組織的な教育活動のこと。「職業―」


トップページにも記載していますが、当訓練所では、[訓練]と[しつけ]は全然違う分野として考えています。

しつけは何時から始めればよいのですか?
とよく聞かれますが、犬が家に来たときからしつけは始まります。
トイレの場所や、人や他の動物への馴致、その他もろもろです。


飼い主さんが犬へ何を求めるのか

どういうしつけをすればよいのですか?これもよく聞かれます。

スワレをさせなさい。マテをさせなさい。散歩の時に、犬をよこにつけて、歩かせなさい。よく聞く、話です。

「スワレが出来るから、マテが出来るから、きちんと横について歩けるから。。ただ噛むんです。」

これでは、スワレが出来ても意味がありません。

スワレやマテなどはあくまでも、飼い主さんが犬をコントロールする為の一つの方法でしかありません。
スワレやマテが出来るから、犬は自分に服従している。お腹を出すから、服従している。


はっきり、言います。
犬は服従なんかしません。。
ランク付けもしません。
縄張り意識もありませんし、わがままでもありません。


犬にとって、何が大事なのか?
飼い主さんと一緒にいる事が、楽しい。うれしい。
言葉を変えれば、利益優先です。

怖い事は嫌い。叩かれるのも嫌い。
不利益も優先します。


飼い主さんによっては、住んでいる環境にもよりますが、

吠えてもOK。吠えるとNG。
スワレもフセもマテもしなくてよいんだけど、「ダメ」だけ覚えて欲しい。

犬への要望は様々です。
飼い主さんが犬に何を求めるのか?
それが、しつけに繋がるのではないでしょうか?


shop info店舗情報

大分県警察犬訓練所

〒870-1121
大分県大分市鴛野1155-8
TEL.097-568-1831
FAX.097-568-1831