日時 2020年1月17日(金)19時 開会
会場 the bridge 大分市中央町3-5-13 097−536−3648
会費 6000円
テーマ 新年会を兼ねての大きき酒大会 (忘年会ができなかったもので・・・)
参加者 31人
|
このところ年末の例会を忘年会を兼ねて開催していたのですが、だんだんと参加者が多くなり、40人程度が入れる会場の確保が難しくなっていました。みんなが集まりやすく、大勢が椅子に座れる会場というのは意外と少なくて(というか私が知らないだけではあるが・・・)年末の期日設定が遅くなったこともあって、12月中の開催はあきらめて、1月に開催することにしたわけです。
資料は私が幹事だったこともあって残っているのですが、撮影したはずの写真ファイルは未だにどこにあるか、わからないままです。カメラの中にもスマホの中にもありません。たしか、パソコンの一時ファイルの中にコピーしたはずなのですが、その一時ファイル自体が全データを移転したはずのNASの中に無いのです。
そんなわけで、今回も写真無しでのリポートとなっています。
|
今回のお酒の詳細一覧
|
銘柄 |
特定名称 |
使用米・精米歩合 |
県 |
蔵 |
備考 |
1 |
開運 伝波瀬正吉 |
純米大吟醸 |
山田錦40/35% |
静岡 |
土井酒造場 |
4.5 静岡酵母HD-1 |
2 |
瀧自慢 匠 |
純米大吟醸 |
山田錦35% |
三重 |
瀧自慢酒造 |
4.0 9号系酵母 |
3 |
王録 丈径blue |
純米吟醸 |
山田錦55% |
島根 |
王祿酒造 |
4.0 杜氏名から |
4 |
能古見 中取り生 |
純米吟醸 |
山田錦50% |
佐賀 |
馬場酒造場 |
4.0 |
5 |
醸し人九平次 |
純米大吟醸 |
雄町50% |
愛知 |
萬乗醸造 |
4.0 |
6 |
三光天賦 雄町 |
純米吟醸 |
雄町60% |
岡山 |
三光正宗 |
3.5 901号酵母 |
7 |
一白水成 |
純米吟醸 |
美山錦50% |
秋田 |
福禄壽酒造 |
4.0 |
8 |
森嶋 無濾過生 |
純米吟醸 |
美山錦55% |
茨城 |
森島酒造 |
3.0 901号酵母 |
9 |
美丈夫 純麗 |
純米吟醸 |
五百万石55% |
高知 |
濱川商店 |
3.0 高知県酵母 |
10 |
獅子の里 無垢 |
純米吟醸 |
八反錦60% |
石川 |
松浦酒造 |
3.0 金沢酵母 |
うーむ、なかなか豪華な顔ぶれとなりました。私が呑んで印象に残っているお酒の中から選んだものですが、備考欄に5点満点で採点した結果を書き込んであるように、大きな差は無いと言って良い状況です。
今回も、「開運」の伝波瀬正吉が他を圧する結果となっていますが、キレ良くバランス良く味の深味もあり、ほとんど欠点を感じられない酒だったと記憶しています。満点の5点をつけて無いのは、欠点の無い酒はありえない、という観点からであり、ほぼ満点と言っても良いものです。
他の4点〜3.5点の酒も、開運との比較からそのような評価になったもので、旨い酒ばかりでした。3点の3銘柄も、比較すればちょっとひっかかるものがあったという程度で、単独で呑めばそれなりに旨い酒なのです。
今回は、ほんとうに旨い酒ばかりだった、と記憶しています。 |
|