おおいた日本酒文化研究会 第106回きき酒例会

〜 真夏の燗酒大会 2019 〜



 2019年の後半は、筆者の自宅の耐震性強化リフォームによる引っ越しなどで多忙で、同時に引っ越し対応のためのデスクトップからノートパソコンへのデータ移行とその後のパソコンの更新によるデータ再移行、と続き、4ヶ月後に改修なった自宅に戻ったものの、さらに外付けHDDから新たにNASへのデータ再々移行などもあって、写真ファイルや記録データがどこにあるのかがわからなくなるなど、まさにてんやわんやの状態だった。
 だから、この第106回の燗酒大会の記録なども保存していたパソコン上からは見事に消えており、最近になって引っ越し荷物の中からやっと見つけた原資料と、カメラの中に残っていた写真データで遅まきながら構成できたわけだ。
 ・・・とここまで書いてさあサイトにアップしようと思ったら、FTPの設定をするにも資料がどこかに行っていたし・・・。
 いやあ、大変だったのだ。だから内容的には最小限のもの・・・。

 お酒研 第106回きき酒例会リポート

日時 2019年8月30日(金)19時 開会
会場 ^鹿BAR 大分市府内町3−5−17 第一石松ビル 097−532−8452 
会費 6000円 

テーマ 真夏の燗酒大会 2019  
参加者 17人+1人 


 このところ毎年夏の恒例イベントになっている「真夏の燗酒大会」の第10回である。この暑い盛りの燗酒の会もけっこう固定フアンがおり、今回も満席プラス1(カウンターの向こうのマスター用の椅子も使った)の18人のメンバーで開催した。

奈良萬 風の森 菊姫 奥播磨 残心 玉川

今回のお酒の詳細一覧 (上記写真の左から)

   銘柄 特定名称 その他 備考
奈良満 純米   夢心酒造 福島 夢酵母
風の森Alpha     油長酒造 奈良 Type5 
望 Bo 純米 生もと 外池酒造 栃木 無濾過生
菊姫 特撰 純米   菊姫 石川 熟成ブレンド
奥播磨 純米 山廃 下村酒造店 兵庫 夢錦 生
残心 特別純米   林龍平酒造場 福岡 夢一献
玉川Ice breaker 純米吟醸   木下酒造 京都 生原酒
 
 私の記憶では、「奥播磨」と「菊姫」と「玉川」に5点満点の4点をつけた、と思う。この中では「奥播磨」がまあ僅差で一枚上手かと思った。「菊姫」は貯蔵臭がちと鼻についた、と記憶しているし、「玉川」は若干クセが強く一般的では無いかも・・・いと思った。とはいえそれらは大きな問題では無く、良い燗酒を味わうことができた、と思う。

 他の酒もそれなりに良い燗酒として味わうことができ、総じて燗酒としてハズレといえる酒は無かったと思う。ただ唯一九州の酒である「残心」は、特にクセなどは無いものの、そのためかやや主張の乏しい味かとも感じた。もう少し味の芯があれば・・と思ったという記憶がある。まあこの辺はそれぞれの好みにもよるところだが。

第106回お酒研きき酒会リポート
(メモや記録が見当たらないため記憶の範囲内)

この会、贅沢にお燗番付きです

 会場はいつものように「^鹿」で。店の定員17席を上回る18人の参加のため店内はぎっしり状態。

 さてこの「燗酒の会」は、「お燗番」がいるからこそ成り立つわけですが、メンバーでも有りお燗番でもあるというのはなかなか大変です。
 燗つけは「湯煎燗」なわけですが、そのためのカセットコンロに鍋、2合入りの燗瓶など数本、温度計などが必要で、その道具立ても意外と面倒です。
 しかし今回も、参加の皆さんには喜んで貰えたと思います。

 私としては、今回のお酒の中から1本を選ぶとすると、やはり「奥播磨」だろうかと思う。他の酒と大きな差は無いものの、旨いと思った印象が残っている。




  IZAKAYA-2メニューに戻る     最初のページに戻る     第105回へ     第107回へ