 |
今回は府内町の「エミコの野菜食堂」にて
今回の会場は大分市府内町の「エミコの野菜食堂」です。
実は昨年末まで「Osteria Bucio」という名前で営業していたのですが、今年から店名を「エミコの野菜食堂」としてリニューアルオープンしたものです。
大分県産にこだわった「オオイタリアン」のお店から、気軽にたっぷり野菜を食べられる野菜ビュッフェのお店にリニューアルし、イタリアで培ったシンプルで飽きのこない野菜料理が並びます。
参加者は16人とほどほどの人数でした。
イタリアの野菜ばかりか・・・と思っていましたが、そうでもなかった。
|
 |
スタートは「多賀治」
私が飲んだ順としては、「多賀治」「阿部勘」「庭のうぐいす」「米鶴」
「三芳菊」「AKABU」「玉川」。
私の記憶によると、印象に残ったのは「多賀治」、「AKABU」、「玉川」、の3銘柄。特に最初の多賀治がしっかり酸のあるパワフルな味で印象が強く、そのあとのお酒が若干損をしたかな、という感じ。
阿部勘の夏酒、米鶴の蛍はいささか予想外に好みでなかった。どうも「夏酒」というのはちょっと苦手みたい。三芳菊も、ちょっと評価に困った。
|
というわけで、今回もあっという間の2時間半で、めでたくオヒラキとなりました。
このページをアップしたのは8月9日のことで、6月のきき酒会からはかなりの日数が経っています。
このところわが家のリフォームでなにかと立て込んでいて、7月中旬には途中までで未完成のままだったのに気がついたのだけど、メモもどこに行ったことやら。段ボール箱のどれかに入っているはずですが・・・。
撮ったはずの写真ファイルも見当たらず、いささか予期せぬ短縮版になってしまったのは残念なことであります。 |
まあとにかく、次は恒例の「真夏の燗酒大会」です。
IZAKAYA-2メニューに戻る 最初のページに戻る 第104回へ 第106回へ
|