2023年10月3日(火) |
最高気温21℃ 最低気温12℃ 曇り |
10月になってから急に秋らしい気温の日が続いています。
先日行った雨ヶ池ではゆったりとお食事中の鹿たちに遭遇しました。人の気配がしてもあまり気にしている様子はありませんでした。
|
 |
|
|
2023年10月2日(月) |
最高気温21℃ 最低気温12℃ 晴れ |
爽やかな秋の一日でした。朝の気温が随分下がってきました。
|
 |
|
|
2023年10月1日(日) |
最高気温21℃ 最低気温17℃ 曇りのち晴れ |
夜遅くに降り始めた雨は朝方まで残りましたが、だんだん回復していき青空も見えてきました。
|
 |
|
|
2023年9月30日(土) |
最高気温24℃ 最低気温19℃ 晴れ |
綺麗な青空が広がる一日でした。夕方から雨の予報も出ていましたが一日良いお天気で暮れていきました。
|
 |
|
|
2023年9月29日(金) |
最高気温23℃ 最低気温16℃ 晴れ |
朝は少し冷え込み、日中はすっきりとした秋晴れになりました。
キバナノツキヌキホトトギスが咲きそろってきました。
|
 |
|
|
2023年9月28日(木) |
最高気温22℃ 最低気温19℃ 曇り |
猛暑日が続いている地方もあるようですが、高原は確実に秋模様になってきました。気温もあまり上がらずヒンヤリとした一日でした。
|
 |
|
|
2023年9月27日(水) |
最高気温24℃ 最低気温21℃ 曇り |
曇りがちの日が続きます。
キバナノツキヌキホトトギスが今年もきれいに咲き始めました。裏庭に植えてあるので、来年は表庭に少し移植してみようかと思っています。
|
 |
|
|
2023年9月26日(火) |
最高気温23℃ 最低気温20℃ 曇り時々晴れ |
午前中は雲が多く少し霧が出たりしましたが、午後からは時々晴れ間も見えました。
ツリバナの赤い実を見つけました。秋になってきました。
|
 |
|
|
2023年9月25日(月) |
最高気温23℃ 最低気温17℃ 曇り |
昨日ほどに朝の冷え込みはありませんでしたが、日中はこの季節らしい気温でした。
ホトトギスが咲き始めました。
|
 |
|
|
2023年9月24日(日) |
最高気温20℃ 最低気温14℃ 晴れ |
すっきり晴れた朝でしたがこの秋一番の冷え込みになりました。日中も陽射しの割に気温は上がらないままでした。
リンドウが咲き始めました。
|
 |
|
|
2023年9月22日(金) |
最高気温21℃ 最低気温18℃ 雨のち曇り |
朝のうちは雨でしたがそのうち曇りになり時々陽射しも戻ったのですが、3時過ぎごろから再び雨降りになりました。気温も上がらず涼しい一日でした。
秋明菊が最盛期を迎えています。
|
 |
|
|
2023年9月21日(木) |
最高気温23℃ 最低気温21℃ 小雨 |
雨がしとしと降る静かな一日。
オオバショウマの花が咲き始め蜂たちがよくやって来るのですが、スズメバチもこの花が好きらしく寄ってきます。
|
 |
|
|
2023年9月20日(水) |
最高気温25℃ 最低気温21℃ 曇り |
曇りがちの一日。少し蒸し暑かった。
|
 |
|
|
2023年9月19日(火) |
最高気温23℃ 最低気温21℃ 曇り時々晴れ |
陽射しがあったり小雨が降ったりと不安定なお天気の1日でした。気温はこの時期らしくなっています。
|
 |
|
|
2023年9月18日(月) |
最高気温25℃ 最低気温20℃ 曇り時々晴れ |
やっと涼しさが少し戻ってきたようです。時々雨が降ったり止んだりもしました。
夕方には美しい夕焼雲が広がりました。
|
 |
|
|
2023年9月17日(日) |
最高気温27℃ 最低気温21℃ 晴れ |
今日も陽射しの強い一日でした。
昨年、絶えかけていた萩の株を芝生庭側に植え替えたのですが、立派に蘇りました。
|
 |
|
|
2023年9月16日(土) |
最高気温27℃ 最低気温21℃ 晴れ |
今日も真夏並みの陽射しの暑い一日でした。夕方近くに雷がなっていましたが雨になることはありませんでした。
|
 |
|
|
2023年9月14日(木) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れ |
真夏が戻ってきたような陽射しの一日でした。秋らしかった気温も再び夏の気温に戻っています。
|
 |
|
|
2023年9月14日(木) |
最高気温22℃ 最低気温21℃ 曇り |
一日中曇っていて時々小雨が降ったり雷が鳴ったりで気温もほとんど変わらない一日でした。
昨日出掛けた男池の森ではキノコたちにあちらこちらで出会いました。
|
 |
|
|
2023年9月13日(水) |
最高気温23℃ 最低気温19℃ 曇り |
薄曇りの一日でしたが時々小雨も降りました。
男池の森では苔がとても瑞々しく美しく広がっていました。
|
 |
|
|
2023年9月12日(火) |
最高気温23℃ 最低気温18℃ 曇り時々晴れ |
今日も曇りがちなまま一日が過ぎました。すっかり秋の気配です。
彼岸花も咲きはじめています。
|
 |
|
|
2023年9月11日(月) |
最高気温24℃ 最低気温18℃ 曇り時々晴れ |
すっきりしないお天気の一日でした。夕方近くには雨がぽつぽつ降りました。
|
 |
|
|
2023年9月10日(日) |
最高気温24℃ 最低気温19℃ 曇り |
雲の多い一日でしたが、下界では陽射しが強い一日になったようです。
|
 |
|
|
2023年9月9日(土) |
最高気温24℃ 最低気温17℃ 晴れのち曇り |
快晴の朝はやはり気温が下がりました。日中は陽射しの強い間はやはり暑かったのですが、その後雲が出始めかなり涼しくなりました。
ついこの間まで賑やかに咲いていたゲンノショウコに種ができ始めています。
|
 |
|
|
2023年9月8日(金) |
最高気温22℃ 最低気温18℃ 曇り |
朝はひんやり。日中も思ったほど気温は上がりませんでした。
秋明菊が次々と咲きはじめています。
|
 |
|
|
2023年9月7日(木) |
最高気温24℃ 最低気温18℃ 晴れ |
晴れの朝は今までで一番の冷え込みになりました。秋らしくなってきました。
|
 |
|
|
2023年9月6日(水) |
最高気温23℃ 最低気温19℃ 曇り |
陽射しがあまりなく、気温も上がらず肌寒く感じるほどの一日でした。
|
 |
|
|
2023年9月5日(火) |
最高気温24℃ 最低気温20℃ 小雨のち曇り |
お昼前まで小雨が降ったり止んだりしていましたが、その後曇りのお天気となり少し陽射しも出ることがありました。
珍しい蜂、ルリモンハナバチが今年もやってきました。
|
 |
|
|
2023年9月4日(月) |
最高気温26℃ 最低気温20℃ 晴れ |
お天気が下り坂との予報でしたが、夜まで良いお天気となりました。
|
 |
|
|
2023年9月3日(日) |
最高気温27℃ 最低気温19℃ 晴れ |
快晴で気温が上がってきました。
タデ原ではサワギキョウが見頃を迎えてます。
|
 |
|
|
2023年9月2日(土) |
最高気温24℃ 最低気温20℃ 曇り |
綺麗な朝焼けの広がる朝でしたが、やはりお天気はすっきりしなくなりました。
|
 |
|
|
2023年9月1日(金) |
最高気温23℃ 最低気温20℃ 曇り |
思ったほどお天気は回復しないまま涼しい一日が過ぎました。
|
 |
|
|
2023年8月31日(木) |
最高気温23℃ 最低気温19℃ 曇り |
雨が降りそうで降らないまま夕方になりました。気温が上がらず肌寒く感じる一日でした。
|
 |
|
|
2023年8月30日(水) |
最高気温25℃ 最低気温19℃ 曇り |
陽射しの殆どない一日で時々小雨が降ったり止んだりしていました。夕方からは本降りになっています。
タデ原では秋の花マルバハギが咲きはじめていました
|
 |
|
|
2023年8月29日(火) |
最高気温27℃ 最低気温20℃ 晴れ |
陽射しの強い一日でしたが朝晩はかなり涼しくなってきました。
タデ原でもススキの穂が出揃ってきました。
|
 |
|
|
2023年8月21日(月) |
最高気温27℃ 最低気温20℃ 晴れ |
とても陽射しの強い一日でしたが、ススキの穂も出そろい始め高原には秋も確実にやってきています。
|
 |
|
|
2023年8月27日(日) |
最高気温25℃ 最低気温20℃ 晴れ |
日中の暑さはまだ続いているようですが、朝晩はすっかり涼しくなりました。
|
 |
|
|
2023年8月26日(土) |
最高気温26℃ 最低気温20℃ 晴れ |
朝から夜まで綺麗な晴れの一日でした。
朝ドラにも出てきたキレンゲショウマが咲きはじめましたが今年は暑さのためか少し元気がありません。
|
 |
|
|
2023年8月25日(金) |
最高気温24℃ 最低気温21℃ 曇り時々小雨 |
朝から雷が鳴ったので雨が降り出すのかと思いましたが結局殆ど降らないままの一日でした。
|
 |
|
|
2023年8月24日(木) |
最高気温26℃ 最低気温22℃ 曇り |
雨が降るのかと思いましたが、夕方の雷の時も殆ど雨降りにはなりませんでした。少し蒸し暑い一日でした。
|
 |
|
|
2023年8月23日(水) |
最高気温25℃ 最低気温21℃ 曇り |
一日雨降りの予報だったのですが、朝方には雨はやみ日中は曇りのままでした。
秋明菊が咲きはじめています。昨年は花数が少なかったのですが、今年は株は少し小さめではありますが花数はたくさん。最盛期が楽しみです。
|
 |
|
|
2023年8月22日(火) |
最高気温27℃ 最低気温19℃ 晴れ |
ひんやりとした朝でした。午後から雷雨もあるかもしれないとの天気予報でしたが、夕方まで綺麗な青空が広がっていました。
昨夜は夜も雲がなかったので星空が広がりました。庭の木が大きくなったので、天の川が画像に綺麗に収まり切れません。
|
 |
|
|
2023年8月21日(月) |
最高気温28℃ 最低気温22℃ 晴れ |
久し振りにきれいな夜明けになりました。陽射しも強く暑い一日になりました。
|
 |
|
|
2023年8月20日(日) |
最高気温28℃ 最低気温22℃ 晴れ |
朝は少し雲がありましたが、日中は陽射しもあり少し蒸し暑く感じる一日になりました。
|
 |
|
|
2023年8月19日(土) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れ時々曇り |
久し振りに青空が広がった一日でした。夕方雷が鳴り始めたので夕立があるのかと思われましたが結局降らずじまいでした。
|
 |
|
|
2023年8月18日(金) |
思考気温24℃ 最低気温21℃ 小雨 |
小雨が降ったり止んだりする涼しい一日でした。
|
 |
|
|
2023年8月10日(木) |
最高気温25℃ 最低気温22℃ 曇り |
はっきりしないお天気で午後からは霧雨が降りました。気温はあまり上がらず過ごしやすい1日でした。
|
 |
|
|
2023年8月16日(水) |
最高気温25℃ 最低気温20℃ 曇りのち時々晴れ |
午前中は相変わらず雲が多く涼しかったのですが午後からは時々陽も射し、少し蒸し暑く感じました。
ヒゴタイの花、何度も撮影したくなります。
|
 |
|
|
|
2023年8月15日(火) |
最高気温24℃ 最低気温21℃ 曇り |
ひんやりとした風の吹く一日でした。雲が低く山を隠していました。
3,4年前イノシシにゆり根をやられてしまったカノコユリ。残された小さな片が育ってきてなん箇所かで花を咲かせるようになりました。
|
 |
|
|
2023年8月14日(月) |
最高気温27℃ 最低気温20℃ 晴れ |
夏らしい青い空と白い雲が広がる一日でした。
|
 |
|
|
2023年8月13日(日) |
最高気温27℃ 最低気温20℃ 晴れのち曇り |
お昼過ぎまで良いお天気でしたがその後雲が広がり始め、夕方遅くには雨が降りました。
ゲンノショウコが咲きはじめました。
|
 |
|
|
2023年8月12日(土) |
最高気温25℃ 最低気温20℃ 曇り |
殆ど陽射しのない曇りのお天気の一日でした。
|
 |
|
|
2023年8月11日(金) |
最l高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れ |
夏空の広がった一日になりましたが、それ程には気温は上がっていませんでした。
|
 |
|
|
2023年8月10日(木) |
最高気温25℃ 最低気温22℃ 曇り |
少し気温の高めの朝でしたが日中は雲が多かったのでそれほど気温は上がりませんでした。
ヒゴタイの花が咲きはじめました。球形がひと回り大きくなっていきます。
|
 |
|
|
2023年8月9日(水) |
最高気温23℃ 最低気温22℃ 風雨 |
夜半からかなり強い風も吹きはじめ、日中は雨が降り続いていました。気温は昨日同様低めのままでした。
風が吹く中、カノコユリが咲きはじめました。
|
 |
|
|
2023年8月8日(火) |
最高気温23℃ 最低気温22℃ 雨 |
最高最低気温差が殆どない一日でした。台風の影響で雨が降り続いていましたが、風はまだそれほど強く吹いてはいません。
|
 |
|
|
2023年8月7日(月) |
最高気温24℃ 最低気温22℃ 曇り |
雲の多い1日で時々霧雨も降ったりしましたが、雨が降り出したのは夜になってからでした。
|
 |
|
|
2023年8月6日(日) |
最高気温26℃ 最低気温23℃ 曇り |
台風の影響なのか、あまり気温の下がらない朝でしたが、日中は陽射しがなっかったのでそれほど気温は上がりませんでした。
ウドの花が咲きはじめようとしています。
|
 |
|
|
2023年8月5日(土) |
最高気温29℃ 最低気温21℃ 晴れ |
陽射しも強く今日も気温が上がってきました。
|
 |
|
|
2023年8月4日(金) |
最高気温29℃ 最低気温21℃ 晴れ |
毎朝綺麗な青空が広がっています。まだ台風の影響の風等はありませんが、どうも九州を直撃しそうになってきたので心配です。
|
 |
|
|
2023年8月3日(木) |
最高気温28℃ 最低気温22℃ 晴れ |
高原でも陽射しが厳しくなっています。あと1週間ぐらいが一番暑いのでしょう。お盆が過ぎれば例年なら少し秋風が吹きはじめます。
|
 |
|
|
2023年8月2日(水) |
最高気温26℃ 最低気温22℃ 曇りのち晴れ |
午前中は霧雨が降ったりしましたが、その後青空が広がりました。
|
 |
|
|
2023年8月1日(火) |
最高気温28℃ 最低気温21℃ 曇りのち晴れ |
午前中は曇りがちでしたがその後陽射しが出て少し気温も上がりました。
今年は庭でウバユリが数株育ちました。
|
 |
|
|
2023年7月31日(月) |
最高気温25℃ 最低気温20℃ 曇り |
下界は猛暑が続いているようですが、高原では陽射しのない分今日も気温はあまり上がりませんでした。
木に咲く花が少ないこの時期、リョウブの白い花が最盛期です。
|
 |
|
|
2023年7月30日(日) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 曇り |
陽射しも少なく気温もあまり上がらない一日でした。
ガビチョウの鳴き声がとても賑やかです。たぶん近くに巣があるのだと思いますが山庭にもたびたび下り立っています。
|
 |
|
|
2023年7月29日(土) |
最高気温27℃ 最低気温21℃ 晴れ |
今日も強い陽射しの一日でしたが、時々吹く風がとても心地よい日でした。
夕方には夕焼雲が広がる中、お月さんも見えました。
|
 |
|
|
2023年7月28日(金) |
最高気温28℃ 最低気温21℃ 晴れ |
今日も陽射しの強い暑い一日になりました。夕立はありませんでしたが、夕方になるとヒグラシが鳴き涼しい気温が戻ってきました。
|
 |
|
|
2023年7月27日(木) |
最高気温29℃ 最低気温22℃ 晴れ |
夕方少し雲が広がりましたが雨は降らず、さすがの高原も今日は暑い一日でした。
|
 |
|
|
2023年7月26日(水) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れ |
今日も午後からの雨予報が出てはいたのですが結局降らないまま一日が過ぎました。
|
 |
|
|
2023年7月25日(火) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れのち雨 |
お昼過ぎまで良いお天気でしたがその後急激に黒雲が広がり、一時警報も出るほど激しい雨が降りました。
連日高原でも少し暑い日々が続いていますが、男池の森は苔に包まれ涼しさが広がっていました。
|
 |
|
|
2023年7月24日(月) |
最高気温27℃ 最低気温21℃ 晴れのち曇り |
お昼ごろまで陽射しは強く少し蒸し暑くもなりましたが、午後からは雲が広がり急に気温が下がり始めました。風が吹くと少し肌寒く感じるほどでした。
|
 |
|
|
2023年7月23日(日) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れのち曇り |
午後から雲が広がり、夕方には短時間ですが強い雨が降りました。
|
 |
|
|
2023年7月22日(土) |
最高気温27℃ 最低気温21℃ 晴れ時々曇り |
晴天で少し気温は上がってきましたが、朝晩はひんやりしています。
|
 |
|
|
2023年7月21日(金) |
最高気温25℃ 最低気温19℃ 曇りのち時々晴れ |
とても涼しいい朝でした。日中もお昼過ぎまではそれほど気温は上がらず過ごしやすい一日でした。
|
 |
|
|
2023年7月20日(木) |
最低気温23℃ 最低気温21℃ 曇り |
とても涼しい曇りの一日でした。
タデ原ではハンカイソウが盛りになって咲いています。
|
 |
|
|
2023年7月19日(水) |
最高気温25℃ 最低気温21℃ 雨のち曇り |
午前中から小雨が降り、お昼過ぎごろには激しい雷を伴って強い雨になりましたが、その後お天気は少し回復してきました。
|
 |
|
|
2023年7月18日(火) |
最高気温26℃ 最低気温21℃ 晴れ時々曇り |
綺麗な朝焼けの広がる朝でした。ヒグラシの鳴き声も賑やかな毎日です。
|
 |
|
|
2023年7月17日(月) |
最高気温28.5℃ 最低気温21℃ 晴れ |
快晴の朝がとてもきれいでした。陽射しが強いので日なたはそれなりに暑いのですが、日陰は心地よい高原です。
今年はタマゴタケをいくつも見かけています。
|
 |
|
|
2023年7月16日(日) |
最高気温28℃ 最低気温21℃ 晴れ |
久し振りの快晴の朝になりました。陽射しが強く今までよりは気温が上がってきました。
庭ではシモツケソウが次々と色を濃くしてきました。
|
 |
|
|
2023年7月15日(土) |
最高気温25℃ 最低気温22℃ 曇り |
曇りのお天気でそれほど気温は上がらず、下界の猛暑が信じられないほどの過ごしやすい高原です。
|
 |
|
|
2023年7月14日(金) |
最高気温22℃ 最低気温20℃ 曇り |
気温もあまり上がらずとても涼しい風の吹く一日でした。
山防止の実が見え始めています。熟すかな
|
 |
|
|
2023年7月13日(木) |
最高気温24℃ 最低気温20℃ 曇り |
曇りのお天気の一日でした。時々吹く風がとても涼しく感じられました。
庭でタマゴタケ発見!どぎつい色をしているけど森で時々見かける食用になるキノコ。うちの庭も森になってきたのかな〜。
|
 |
|
|
2023年7月12日(水) |
最高気温22℃ 最低気温19℃ 曇りのち雨 |
お昼前まで曇りのお天気でしたがその後激しい雨が降り始め、雷も鳴る不安定な一日でした。
シモツケソウが咲きはじめています。
|
 |
|
|
2023年7月11日(火) |
最高気温25℃ 愛艇気温20℃ 晴れ時々曇り |
降り続いていた雨もすっかり上がり、久し振りの青空と陽射しが注ぎました。
ヒゴタイが少しづつ大きくなってきました。
|
 |
|
|
2023年7月10日(月) |
最高気温22℃ 最低気温20℃ 雨 |
用事で留守にしている間、九州はずっと雨。あちらこちらで被害が出ていますが、お陰様でここ近辺は無事でした。猛暑の地から帰宅して、涼しい高原のありがたさを改めて感じました。
|
 |
|
|
2023年7月6日(木) |
最高気温24℃ 最低気温16℃ 晴れ |
少しひんやりとした朝でした。日中も久しぶりに陽射しが強くなりましたが、下界の猛暑が嘘のようにあまり気温は上がっていませんでした。
|
 |
|
|
2023年7月5日(水) |
最高気温23℃ 最低気温22℃ 雨のち曇り |
今日もお昼過ぎまで雨は良く降り続きました。夕方になってやっと小康状態になりました。
|
 |
|
|
2023年7月4日(火) |
最高気温25℃ 最低気温19℃ 曇り時々晴れ |
雨も上がり晴れの朝を迎えました。その後雲が少し広がりましたが雨が降ることはありませんでした。
昨夕、タデ原ではホオアカが良い声で囀っていました。
|
 |
|
|
2023年7月3日(月) |
最高気温23℃ 最低気温18℃ 雨のち曇り |
明け方から午前中にかけて警報が出るほど雨が降りましたが、大きな被害もなく午後からは静かな曇りのお天気になりました。
|
 |
|
|
2023年7月2日(日) |
最高気温25℃ 最低気温20℃ 晴れ時々曇り |
思いのほかお天気は回復して少し蒸し暑い一日になりました。
|
 |
|
|
|
2023年7月1日(土) |
最高気温21℃ 最低気温20℃ 雨のち曇り |
お昼過ぎまで大雨警報が出たままでしたが、夕方近くになってやっと小康状態になりました。
雨が上がると虫たちが花を求めて集まっていました。
|
 |
|
|