ようこそ、山田鍼灸院のホームページへ。
「何となく体調が悪いが、どこに相談したらよいかわからない」という声をよく聴きます。原因がわからない体の不調(不定愁訴)や日頃の体調管理に鍼灸治療を受ける人が増えています。痛みやしびれをはじめ、自律神経の変調による症状や内臓疾患、婦人科の疾患等に有効です。
「鍼灸」は中国で生まれた東洋医学で3千年の歴史があります。今、「はり」は世界中で行われている古くて新しい治療でもあるのです。
《 健康を保ち、病になりにくい体を作る為に 》
東洋医学では、「陰陽」「虚実」「気血」「五行」などの考え方を基礎に心身の働き方を捉えています。 治療においては「気」の概念を大切にしています。「気の医学」で、目には見えないが感じることができる「気」の流れを、鍼治療の微妙な刺激によって調整し、「気」の平衡(バランス)をとります。
そうすることで、「陰陽」「虚実」のバランスもとれ、血液の流れも良くなり一人一人がもつ自然治癒力を引き出していきます。
「気・血」の流れをスムーズにすることによって体調だけでなく心にも変化が表れます。
また、血色も良くなり、頭もさえたようにスッキリします。鍼灸治療は体の免疫力を高め、ホルモンのバランスを整え、活力を引き出す効果があります。
高齢の方にも優しい治療法です。
鍼灸師は東洋医学だけでなく西洋医学についても学び、厚生労働省の国家資格を取得しています。
《 はり・きゅう専門で開院30年 》
私は、昭和58年に鍼灸免許を取得し、長野潔氏の下で6年間修業した後、 大分市牧にて開業。
《 患者さんの痛みに寄り添い、声を聴く 》 をモットーとしています。
心地よい鍼の刺激で、慢性疾患や体の痛み、不眠、めまい、動悸等の不定愁訴を治癒に導いていく治療を行っています。
2016年3月20日
大分市牧3丁目8番17号 山田鍼灸院 山田耕三