ご あ い さ つ☆ 当館では次のような業務をうけたまわっております。
@ 判読作業:崩れた原文の文字を、現代の漢字に直していきます。 A 書き下し作業:漢字で書かれた史料等に送り仮名をつけて読みやすくします。
B 現代訳作業:原本または@・Aから、その内容を分かりやすく説明します。 C 注釈作業:地名や歴史的人物についての説明文を作成します。 D 系図の作成作業:お預かりした史料から系図を作成します。 E 刊行物の現代訳:出版社等で判読された書籍の現代訳をします。 例)『吾妻鏡』『玉葉』『信長公記』など
☆ 納 品 内 容 原則、お借りしました古文書の写真やコピー及び解読した印刷物と内容の 入った記録媒体(CD)を一緒にお渡しいたします。
解読した書類 データの入った記録媒体 ☆ 営 業 範 囲 全国津々浦々までうけたまわります。ご依頼の史料等のコピーなどは、原則 郵送またはパソコンの添付ファイルなどでお送りいただくことになります。 ただし、お客様のご事情により史料等の内容を外部に持ち出せない場合は、 出張いたしますが、その際、往復の出張旅費および宿泊費などを事前にご 負担いただくことになりますので、ご了承いただけますよう、よろしく お願い申し上げます。
![]()