佐田の名所
こしき石(いわ)
滑川沿いの田圃の中に建つ巨石。
地上に露出している部分だけでも高さ1.5m、周囲1mあります。60度傾いた状態で地面に刺さっており、その先端は、
米神山山頂の環状列石を示していると言われています。
また、頂に乗る帽子のような「笠石」を動かすと、嵐が来たりたたりがあるとされています。
苗代に水ひきかけて こしき石
むすとや苔乃 幾代かへらん
と、帆足万里もこの石を八景和歌に詠んでいます。
- [参考文献]安心院町身心すこやか事業推進委員会(1988)『ふるさと佐田』
巨石祭の頃のこしき石
米神山の山頂を向くこしき石