<<1&2月の日記へ | 次のページ>>
2019年7月11日(木)
気温31℃

 今日は、久しぶりに30℃を超える暑さです。しかし、野津原小学校の各教室にもエアコンが入りました。のつはるっ子は涼しい教室の中で勉強にがんばっています。早く涼しい環境の中で勉強ができるように工事の方々ががんばってくださいました。お陰様で、予定より早く涼しい環境で勉強ができています。たくさんの方々に支えられていることを感じます。

2019年7月10日(水)
虫歯0をめざして(保健集会)

 今日の朝の活動は、保健集会でした。保健委員会の人たちは、「虫歯0」を目指して、のつはるっ子たちが虫歯にならないためにどうしたらよいかを劇でわかりやすく伝えてくれました。先日歯科検診のお知らせで書かれていた「○」「CO」「C」の意味や「虫歯がどのようにしてできるか」などとてもわかりやすく教えてくれました。
 ずいぶん前からしっかり練習した保健委員会の人たちの劇をみんな真剣にみていました。
 きっと、2学期が始まるまでに歯医者さんへいって治療をしてきてくれると思います。今日の給食後の歯磨きも意識してする姿が見られました。
  
 虫歯0を目指して、取り組んでいきます。ご家庭でも虫歯の治療、日頃の歯磨き等の声かけをよろしくお願いいたします。

2019年7月9日(火)
雨でも楽しい音楽集会(2年生)

  今日の音楽集会のゲストさんは、2年生でした。いろいろな国のあいさつが紹介された「メッセージ」の合唱、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の合奏、そして、最後に「子犬のビンゴ」を合唱しました。手振り、手拍子で楽しい発表でした。鍵盤ハーモニカもとてもうまく演奏できました。発表の後は、全校で8月の全校集会で歌う歌を練習しました。
  退場の時は、今月の曲「パプリカ」を歌いながら退場しました。1,2年生に人気の曲です。楽しそうに踊る1,2年生がとてもかわいい音楽集会でした。
  

2019年7月4日(木)
折り鶴は、どこの国に行くかな?

 今日のなかよし集会は、ラグビーワールドカップで大分を訪れる外国の方々にプレゼントする折り鶴を折りました。6先生が丁寧に下級生に折り方を教えてくれました。「この折り鶴は、どこの国に行くのかな?」そう考えるとなんだかわくわくしますね。「4年に一度じゃない、一生に一度だ」がキャッチコピーのワールドカップです。子どもたちにも身近に感じてほしいと思います。先日植えたお客様をお迎えする花も元気に育っています。

2019年7月2日(火)
おいも博士?再登場

 1年生は、学級園でサツマイモを育てています。5月末に植えたお芋の苗もぐんぐん育っています。今日は、「さつまいもには肥料をあげた方がいいのかどうか」についてみんなで考えました。そこに、苗植えの時も来てもらった「おいも博士」が来てくれました。おいも先生からお話を聞いて考えていきました。秋においしいサツマイモができるためにしっかりお世話をします。
 ・・・おいも博士は「教頭先生??」という噂が1年生の間で広がっています。でも、教頭先生はいつも白いワイシャツを着ているよ・・・、さあ、真実は・・・。
 1年生が、植えた朝顔は、きれいな花を咲かせています。

2019年7月2日(火)
虫歯にならないために(歯磨き指導)

 今日は、大分県歯科衛生士会から2名の歯科衛生士さんが来てくださいました。3年生と5年生に虫歯を予防するための歯の磨き方を指導していただき、実際にみんなで歯ブラシを使って磨いてみました。毎日、給食後に歯磨きをしていますが、今日教えていただいたことを思い出しながら、しっかり歯磨きをしていきます。ご家庭でも声かけをお願いします。
 また、歯科検診で虫歯があった人は、お知らせをする予定です。治療をしっかりして、虫歯0で2学期を迎えたいですね。

2019年7月1日(月)
雨上がり

  梅雨に入って雨が続いています。昨日から大雨警報が出され、今朝は崖崩れや川の水があふれているところはないかと心配していましたが、大事にならずほっとしています。午前中は、残念ながら水泳ができませんでしたが、午後は水泳(5,6年生)もできました。これから梅雨が本格的になりますが、どうぞ災害がおこりませんように祈るばかりです。今朝は、靴箱に色とりどりの雨靴の花が咲きました。

2019年6月28日(金)
車を動かそう(PCクラブ)

 今日は、クラブ活動の2回目でした。今年はパソコンクラブは主にプログラミングに取り組みます。今日は、大分大学から3名の講師の方と大分市教育センターからも1名来てくださり指導してくださいました。短い時間でしたが、車を動かすために簡単なプログラミングをしました。自分がプログラミングした車が実際に動く楽しさを実感したようでした。少しずつ課題が複雑になりますが、試行錯誤する楽しさを体験してほしいと思います。
 大分大学の先生、学生さん、大分市教育センターの先生、ありがとうございました。
 

2019年6月26日(水)
ななせ川を調べよう  

  4年生は、総合的な学習の時間にななせ川について調べています。これまで「ちっちゃな ちっちゃな花火大会」について地域の方に来てもらってお話を聞きました。今日は「蛍鑑賞会」について原村の佐藤さんに来ていただきお話をうかがいました。地域の皆さんが努力していることや蛍の生態等について詳しく教えていただきました。たくさんの資料を用意していただき、ミニ記者さんたちはしっかりメモをとることができました。「飛び出せ学校!」に載せる記事の準備が着々と進んでいます。佐藤さん今日はありがとうございました。

2019年6月26日(水)
きれいに咲きますように(花植え集会)

  今日は、なかよし班でお花を植えました。この花は、秋に行われるラグビーワールドカップで来県される方々に楽しんでもらえるように育てていきます。たくさんの花が咲いたプランターを見るのが楽しみです。今日からそれぞれのなかよし班で協力して水やりをしていきます。

2019年6月25日(火)
小さな芸術家

  1,2年生の図工の時間です。2年生は、今自分たちが育てているミニトマトと自分を、1年生は鏡を見て自分の顔を描いていました。みんなそれぞれ工夫して描くことができています。小さな芸術家たちはとても熱心に画用紙に向かっていました。1年生の絵はALTのマレー先生を通じて、アメリカのお友達に届きます。楽しみですね。

2019年6月25日(火)
音楽集会(5年生)

  今日は、6月の音楽集会がありました。今月のゲストさんは、5年生でした。まず、「ビリーブ」の合唱、「校歌」「世界に一つだけの花」の鍵盤ハーモニカでの合奏、最後は、カスタネットも加わって クラッピング ファンタジー 第4番「銀河をこえて」の合奏でした。これまで一生懸命練習してきた様子が目に浮かぶような合唱と合奏でした。「銀河をこえて」は、聞いていると、宇宙船が銀河を旅している様子が目に浮かぶようでした。とても素敵な発表をありがとう。
    そして集会の最後は、全校で今月の歌「川はだれもの?」「にじ」を歌いました。今月は、環境月間です。野津原小学校の校区にはたくさんの素晴らしい自然があります。そんな自然を守るために自分たちに何ができるかも考えながら歌うことができました。

2019年6月24日(月)
タグラグビーを体験

  今日は、大分県ラグビーフットボール協会から3名の講師の方々が来てくださいました。そして、タグラグビーを体験しました。初めてラグビーボールを触る子どもたちもたくさんいました。今日は暑い日でしたが、小まめに水分をとりながら、グランドを思いっきり走り回ったり、パスの練習をしたりして、ちょっとだけラガーマンの気分を味わいました。
  4時間目が終わって、昇降口に帰ってきた子どもたちが、「ラグビー楽しかった!」とニコニコ笑顔だったのが印象的でした。
  ラグビー協会の講師の方々、ありがとうございました。

2019年6月21日(金)
今日からクラブ活動

  今日は、今年度第1回目のクラブ活動がありました。初めてクラブ活動に参加する4年生はわくわくどきどきした様子でした。まず、活動目標をみんなで決めて計画をたて、ちょっとだけ実際に活動をしてみました。いつもの授業とまた違う笑顔が見られました。これからクラブ活動が楽しみです。

2019年6月20日(木)
ラジオ体操

  今日は、1時間目に全校体育集会でラジオ体操をしました。講師の岩本先生からいくつかの体操のポイントを教えていただきました。これまでも夏休みや運動会でラジオ体操をしていましたが、改めて正しい動きを教えてもらいました。一つ一つをきちんとすると汗も出てきます。
  ぜひ、おうちでも一緒にしてみてください。

2019年6月19日(水)
答えがわかるかな?・・・1年生と6年生のクイズ大会・・・

  今日は、1年生が国語の時間に作ったクイズをもって6年生教室を訪問しました。「これは何でしょう?」と写真や絵の一部を見せて答えてもらうクイズです。1年生は上手に6年生にお話ができていました。6年生は、1年生のクイズを真剣に考えてくれていました。そして、最後に感想とサインを記入しました。6年生の優しい声かけに1年生も一生懸命がんばることができました。

2019年6月17日(月)
虫歯にならないおやつの食べ方(4年生)

  暑くなりました。暑いとアイスクリームや冷たいジュースをついつい食べたり飲んだりします。そんな季節を前に虫歯にならないおやつの食べ方について栄養教諭の武田先生がきてお話をしてくださいました。みんながいつも食べるおやつで一番多かったポテトチップスを一袋食べると・・・。なんと300キロカロリー以上それにジュースを飲むと・・・。ジュース類に含まれているお砂糖の量もわかりやすく見せてくれました。おやつの内容や量、時間など、どういう食べ方がいいのかをみんなで考えました。
  今日、勉強したことを明日からいかしたいですね。

2019年6月13日(木)
おいしいお米ができますように(田植え 5年生)

 今日は、晴天のもと「つながり田んぼ」で5年生が田植えをしました。
田んぼの先生の2人の小野先生が準備をしてくれ、今日も植え方を教えてくれました。初めは、泥の中に入るのを躊躇していた人たちも、4列目あたりになると慣れてきました。
 田んぼに苗を植えた後は、下の田んぼでレクレーション大会です。日頃ほとんど入ったことのない泥の中で、かけっこをしたりサッカーをしたり泥だらけになりましたが、とても楽しそうでした。日頃と違う泥の感触を思いっきり楽しんでいました。もしかしたら、泥の中に入ることはもうない野津原っ子もいるかもしれません。貴重な時間でした。小野先生ありがとうございました。
 今日まで、たくさんの準備をしてくださった2人の小野先生本当にありがとうございました。そして、お手伝いに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

2019年6月11日(火)
自転車教室

  今日は、午前中はオープンスクールでたくさんのおうちの方や地域の方々が野津原っ子の学校での様子を見に来てくださいました。ありがとうございました。
  また、午後は、3年生の自転車教室がありました。大分南署のお姉さんが自転車の安全な乗り方について教えてくれました。みんな真剣に話を聞き、実際に乗る練習をしました。ステッカーをもらって、今日から地区内を乗ることができます。事故のニュースが多いので、今日教えてもらったことをいつも思い出して安全運転をしましょう。ヘルメットもかぶりましょうね。

2019年6月6日(木)
4年生は、ミニ記者(飛び出せ学校)

  総合的な学習の時間に「ななせ川」について調べている4年生。今日は、毎年七瀬川の河川敷で行われている「ちっちゃなちっちゃな花火大会」についてななせ交流会の矢野さんがお話をしてくださいました。なぜ、花火大会が始まったのか?、花火大会にはどんな人たちが関わっているのか?などいろいろお話をとてもわかりやすく話してくださいました。ミニ記者さんたちもしっかりメモをとっていました。どんな記事になるか今から楽しみです。
  今週から、4年生に仲間入りした亀の「かめこ」ちゃんも一緒にしっかりお話が聞けました。
  「ちっちゃな ちっちゃな 花火大会」に行ってみたくなった人も多かったようです。

2019年6月5日(水)
晴れました!(のつはる少年自然の家 2日目)

 晴れました!
 今朝まで霧に包まれていた「のつはる少年自然の家」も朝食の頃には、すっきり晴れ、見事な快晴でした。ウォークラリーは素晴らしい緑の中で班ごとにがんばりました。雨の後のきれいな緑を間近で感じることができました。
 2日間、雨、雷、霧、晴れ、様々な天気の中で過ごすことができました。
 1つ成長した5年生の明日からの学校生活が楽しみです。

2019年6月4日(火)
雨ののつはる少年自然の家

  今日から、5年生はのつはる少年自然の家で2日間の宿泊体験です。いつもは学校で友達と8時間過ごしますが、今日から約30時間ずっと一緒に過ごします。「友達発見」「自分発見」「自然発見」たくさん発見しよう。
  登山の予定でしたが、雨で自然の家の周りはすっぽり霧に覆われてしまいました。体育館で「ホットボンド工作」をしました。木や枝をのこぎりや小刀で切ったり、ホットボンドでどんぐりや松ぼっくりをくっつけたりして素敵な作品ができあがりました。夜は、星空観測はできませんでしたが、大型の天体望遠鏡を実際に操作するところを間近に見せてもらいました。「おーーーっ」という驚きの声も上がりました。雨で登山はできませんでしたが、日頃できない活動ができわくわく楽しい1日でした。

2019年6月3日(月)
プール開き

 今日は、野津原小学校のプール開きの日でした。先日まで「5月の最高気温を更新」のニュースが毎日のように聞かれていましたが、 今朝の気温は21℃、水温は22℃で「水泳不可」の表示が・・・。朝、うきうき気分で水泳の道具を持ってきた1年生から4年生は、残念ながらプールには入れませんでした。1,2年生は体育館でプールに備えて「バディ」をくむ練習や笛の合図で動く練習をしました。明日は、プールには入れますように・・・。
 午後、気温も水温も上がり、5,6年生はプール開きができました。久しぶりのプール、楽しそうな声が響いていました。
 明日は、気温が上がって1年生から4年生もプールに入れますように。

2019年5月30日(木)
野津原っ子体操(体育集会)

 今日の体育集会は、野津原っ子体操を全校でしました。体育・給食委員会のみんながポイントを押さえて教えてくれました。「T」のTシャツを着た委員さんたちが元気な挨拶で迎えてくれ、みんな興味津々で始まりました。「T,T・・・・・!」と入場してきたお兄さん、お姉さんに楽しくわかりやすく教えてもらって、野津原っ子体操が少し上手になりました。これから、体育の授業の前にみんなでして、体を動かすのが大好きな野津原っ子を目指します。
 昼休みも練習してがんばってくれた体育・給食委員さん、ありがとう!

2019年5月29日(水)
たくさん勉強したよ ・・・歯磨き指導、給食指導・・・

  今日、1年生は、講師の方をお招きしてたくさんのことを学びました。
  まず、2時間目は、大分歯科専門学校から2名の学生の方がきて、歯磨き指導をしてくださいました。虫歯にならないための正しい歯の磨き方を優しく丁寧に教えてくださいました。1年生も手鏡で自分の口の中を見ながら持ってきた歯ブラシで練習をしました。シャカシャカ磨きとつっこみ磨き、今日から歯磨きがもっともっとうまくなると思います。「野津原小の1年生は歯磨きがうまいですね」とほめていただきました。小学校3年生までは、おうちの人に夜、歯を磨いた後点検してもらうことも大切ということでした。保護者の方々のご協力もよろしくお願いします。
  そして、3時間目は、西部共同調理場から栄養教諭の先生が来てくださいました。「元気号を走らせよう」というテーマで、体をつくる栄養についてわかりやすく授業をしてくださいました。
  今日、勉強したことを「わかった」で終わらせないで、実行していこうねと担任の先生と振り帰りをしました。
  ますます元気な1年生になりそうです。楽しみです。
  

2019年5月28日(火)
図書選書会・・・野津原っ子を代表して・・・

  昼休みに校長室で、今年度の第1回目の図書館の本の選書会を行いました。図書委員さんと5,6年生の中でたくさん本を借りている人を招待しました。書店の方が持ってきてくれたたくさんの本の中から「図書館においてほしい本」を選んでもらいました。最初は、自分の興味のあるものでしたが、「1.2年生が読める本は?」という視点からも選書してくれました。「1年生は、結構科学系の図鑑をよくみてるよ」という声がでるなど、さすが図書委員さんと思える選書会でした。本が大好きなのでたくさんの本の中から選ぶことがとても楽しそうでした。
  この後、今日選んでくれた本の中から予算等を考えて購入していきます。どの本が図書館に入るか楽しみにしていてくださいね。

2019年5月28日(火)
体力テスト・・・去年より記録が伸びたかな?・・・

  5月に入って体力テストをしています。50m走、シャトルラン、ソフトーボール投げ、上体起こし、握力、反復横とび、立ち幅とび、長座体前屈の8項目を行います。昨年度の野津原小学校の課題は走力と柔軟性でした。今年も体力アップわくわく事業でNスポーツクラブから陸上を指導していらっしゃる吉村先生に指導していただきました。おかげで子どもたちの50m走を走るフォームが変わってきました。「タイムがよくなった!」と授業の終わりにはとてもうれしそうにしている子どもたちが多かったです。
  

2019年5月23日(木)
大きくなあれ(いもの苗植え)

 今日は、1,2年生が2時間目に学級園にさつまいもの苗を植えました。「おいも先生(教頭先生)」に植え方を教えてもらいました。5月の爽やかな校庭に1,2年生の楽しそうな声が響いた時間でした。
 秋の収穫がとても楽しみです。

2019年5月21日(火)
準備万端!

 6月3日はプール開きです。その日に備えて、今日は、5,6年生がプール掃除をしてくれました。昨日までの雨がうそのような青空の下、一生懸命きれいにしてくれました。5年生は、プール周りの排水溝やシャワー、更衣室を、6年生は、プールの中をきれいにしてくれました。1年間の汚れもしっかりととれ、プールの授業がとても楽しみです。
 5,6年生ありがとう。
  

2019年5月21日(火)
初めての音楽集会

 今年度、初めての音楽集会がありました。
 今回は、音楽委員会の人たちが中心になって楽しい会をしてくれました。
 まず、「だれにだってすてきなおたんじょうび」をみんなで歌いました。一番元気よく返事ができたのは12月生まれの人たちでした。次に「あんたがたどこさ」をいろんなバージョンでしました。そして、退場するときは、1年生から順番に全員にハイタッチ!
みんなニコニコの音楽集会でした。

2019年5月20日(月)
4年生は新聞記者(飛び出せ学校)

 4年生は、総合的な学習の時間に「ななせ川」をテーマに調べ学習をします。そして、そこで調べたことを合同新聞の「飛び出せ学校」でたくさんの人たちに知ってもらおうという取り組みをすることになりました。身近な七瀬川について知りたいことや知らせたいこともたくさん出されました。
 今日は、合同新聞社から記者の方やカメラマンの方5名の方々が来てくださいました。そして、第1回目の学習として、新聞のことインタビューの仕方などを教えてもらいました。
 これから、取材を進めていきます。できあがりを楽しみにしていてください。

2019年5月17日(金)
修学旅行 2日目

 修学旅行2日目も、全員元気にホテルを出発です。島原のがまだすドーム、旧大野木場小学校では、自然災害の恐ろしさ、備えることの大切さを学びました。そして、みんなが楽しみにしていたグリーンランド。班ごとに思いっきり楽しんだようです。
 2日間、体調が悪くなる人も出ず、天気に恵まれ楽しい修学旅行になりました。そして、たくさんのことを学びました。6年生はたくさんのことを体験し、学び、帰ってきました。野津原っ子のリーダーとして、これからの学校生活に生かしてくれるはずです。
 保護者の皆様、修学旅行の準備に始まり早朝のお見送りそしてお迎え等、支えてくださってありがとうございました。

2019年5月16日(木)
修学旅行1一目

  5年生が準備してくれた「いってらっしゃい」とおうちの方々、先生たちに見送られて6年生が修学旅行に出発しました。ちょっと前の天気予報では、雨の予報でしたが、1年生のジャンボてるてる坊主のおかげでとってもいい天気でした。
  佐賀県立科学館では、いろいろなブースでさまざまな体験をしました。原爆資料館、平和公園では、平和について改めて学び考える時間でした。グラバー園は、工事中のところもありじっくり観ることはできませんでしたが、ハートの石も1つだけ発見。その後は、班ごとにお買い物を楽しみました。
  第1日目は、わくわく気分の1日でした。

2019年5月14日(火)
百聞は一見にしかず

  今日は、各学年いろいろな体験学習をしました。
  3年生は、学校の近辺を探検し、実際にみたものを地図に落とします。地図記号をうまく使えるかな?
  5年生は、籾蒔きをしました。地域の方々に教えてもらいながら餅米の籾をまきました。6月には田植え、10月の稲刈り、11月のお餅つきと5年生の米作りは年間を通して取り組んでいきます。
  聞くだけでなく、実際にみたり、触ったり、風を感じたり・・・体験を通して多くのことを学んでほしいです。雨上がりの道は、いつもと違う空気や香りがします。そんなことも感じてほしいですね。

2019年5月13日(月)
もうすぐ修学旅行(修学旅行壮行会)

 16日17日の修学旅行がもうすぐです。今日は、児童朝会で1年生から5年生が「6年生いってらっしゃい」の会を開いてくれました。1年生は大きなてるてる坊主を、5年生はカバンにつけられるネームタグをプレゼントしてくれました。いつもお世話をする側の6年生ですが、下級生の心のこもった贈り物や言葉や思いやりのまなざしにとてもうれしそうでした。
 1年生のてるてる坊主の効果でしょうか、天気予報も少しずつよくなっているようです。
 5年生のみなさん、6年生がいない2日間リーダーとしてがんばってくださいね。

2019年5月10日(金)
野津原っ子がつくる野津原小学校(委員会活動)

  今日は、6時間目に委員会活動がありました。5,6年生は運営委員会、放送委員会、図書・掲示委員会、体育・給食委員会、なかよし委員会、保健委員会の6つの委員会に属しています。毎日、野津原小学校の子どもたちが過ごしやすいように様々な活動をしています。
  また、それぞれの委員会が野津原小学校がもっとよくなるためにどうしたらよいか、アイディア出し合ってくれています。開校2年目の野津原小学校、一歩前進です。自分たちの力でできることを考え、実行していくことの楽しさを感じてほしいと思います。5,6年生が新しい小学校をリードしてくれていいます。

2019年5月9日(木)
楽しみな朝の読み聞かせ

 第2木曜日の朝は、のつはる読み聞かせの会ピーターパンの方々が読み聞かせに来てくださいます。毎回、いろいろな本を準備してくださって野津原っ子もとても楽しみにしています。たくさんの方々が支えてくださって、野津原っ子は成長しているなと感じる時間です。おかげで、本を読むことが大好きな子どもがたくさんいます。
1年生から3年生は、第4木曜日にも読み聞かせがあります。楽しみですね。ピーターパンの方々、いつもありがとうございます。

2019年5月8日(水)
10連休が明けて

  長い長い連休が終わり、また、通常の学校の生活に戻りました。7日の朝はちょっと眠そうだった野津原っ子も元気いっぱいです。8日は、初めてのなかよし集会でした。1年生から6年生までの縦割り班で6年生が平和記念公園に持って行く千羽鶴を折りました。
折り紙の裏には、ひとりひとりの平和を願う言葉を書いて・・・。1年生もお兄さんお姉さんに教えてもらって心のこもった鶴を折ることができました。
  5月16,17日の修学旅行で、6年生が、野津原っ子154人の平和の願いを運びます。

2019年4月25日(木)
一年生ともっと仲良く・・・お迎え遠足・・・

 今日は、待ちに待ったお迎え遠足でした。雨は降りませんでしたが、目的地のグランドコンディションがよくなかったため、学校での遠足でした。
 前半は、お迎えの会では、運営委員会が準備してくれたゲームで楽しい時間を過ごしました。運営委員のみなさん、ありがとう。
 運動場、体育館、教室をローテーションしながら学級で過ごした後は、運動場でお弁当を食べました。いつもと少し違うお迎え遠足でしたが、みんなニコニコ笑顔で過ごしました。6年生は1年生のお世話がしっかりできました。さすが最上級生!

2019年4月22日(月)

 新しい学年が始まって3週目となりました。野津原っ子は、新しい学年、担任の先生たちにも慣れ、毎日授業や様々な活動に元気よくそして落ち着いた生活を送っています。5年生の靴箱は、いつみても整然と靴が揃えられています。さすが、高学年です。
そして、今日から1年生も3時下校になりました。先週は、各方面に先生たちが一緒に帰りましたが、今日からは自分たちで帰りました。今週は、教育相談のため全校3時下校です。事故のないよう気をつけて帰りましょう。
 

2019年4月18日(木)
6年生の挑戦・・・全国学力・学習状況調査・・・

  今日は、全国学力・学習状況調査がありました。6年生は、国語、算数の問題に真剣に取り組みました。これまではA問題・B問題というように基礎基本と活用の問題が分かれていました。しかし、今年度からは、A問題B問題が一緒になった問題です。いつもと違う雰囲気の中がんばった6年生です。
  終わった後は、ぐったりでしたが、昼休みは元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。6年生お疲れ様でした。
  23日は、5年生が大分県学力定着状況調査です。5年生、がんばってくださいね。

2019年4月11日(木)
ようこそ野津原小学校へ(入学式)

  野津原小学校に20名の1年生が入学しました。2年生から6年生の野津原っ子もかわいらしい1年生を迎えて笑顔いっぱいです。新入生の皆さん、明日から元気よく登校してくださいね。

2019年4月8日(月)
新しい学年 

 今日から2019年度が始まりました。野津原小学校開校2年目の始まりです。春休み中静かだった校舎やグランドに一つ学年があがってちょっとお兄さんお姉さんらしくなった野津原っ子の元気な声が響き渡りました。
 新しく野津原小学校にきた先生たちと一緒に野津原小学校の校歌を歌ったり、新学年の教科書をもらったりと新しい1年が始まりました。
 これから、真っ白の画用紙に、野津原っ子はそれぞれどんな色や言葉、ものを書き込んでいくのでしょうか。楽しみな1年の始まりです。

2019年3月8日(金)
楽しい給食♪

 今日は、6年生のバイキング給食でした。卒業を前に給食センターの調理員の方々が準備してくれました。いつもと違うバイキング形式で、日頃はちょっぴり食の細い6年生ですが、今日は楽しそうにお代わりをしていました。調理員の方々と一緒にお話をしながら食べました。人気はまんが肉、唐揚げ、ポテトフライ、ケーキでした。
 また、4時間目は栄養士の方が「1日の野菜のとりかた」等を授業で教えてくれました。これからの生活にいかしてくれそうです。小学校での給食もあとわずか、楽しくたくさん食べましょう。

2019年3月7日(木)
昔の遊び体験 

  今日は、地域の方にお手伝いいただいて、3年生が「昔の遊び体験」の学習をしました。
  竹とんぼ・あやとり・お手玉・おはじき・鉛筆削りを教えていただきました。日頃しているゲームとは違うおもしろさや楽しさを満喫した3年生でした。おうちでも、懐かしい昔の遊びで遊んでみてはいかがでしょうか。
  遊びを教えに来てくださった地域の方々、ありがとうございました。

2019年3月6日(水)
小学校での勉強の集大成

 6年生は卒業まであとわずかとなりました。授業でもこれまで勉強をしてきたことをいかした学習がみられます。秋の郁々堂で学んだことや卒業論文で考えたことから「野津原宿」についての興味がふくらんできました。今日は、卒業を前に佐藤源治さんにきていただき詳しくお話をしていただきました。いつも何気なく見ていた野津原神社の歴史に関わることも教えていただき、益々野津原の歴史に興味がわいてきた6年生でした。
 また、昨日は理科で自分たちが調べてきたことをポスターセッションでみんなに知らせました。ICT機器をうまく使いこなしている6年生、さすがです。

2019年3月5日(火)
体力向上と健康のために

 今日の朝の活動は、体育集会で学年の長縄飛びでした。どの学年もこれまでで一番いい記録を出そうと心を一つにしてがんばりました。体育の授業や中休み昼休みに縄跳びをしてしっかり体力をつけています。
 また、今日は、西部共同調理場から3名の先生が来てくださり、1年生から3年生に給食のお話や栄養のお話をしてくださいました。給食も一緒に食べてたくさんお話ができました。好き嫌いせずに食べて、体をたくさん動かして元気いっぱいの野津原っ子たちです。

2019年3月4日(月)
6年生との交流給食

 6年生の卒業に向けたプロジェクトの一環で本日から職員室にいらっしゃる先生との交流給食がスタートしました。6年生全員が来週の月曜日までに校長室で給食を食べます。
 普段、あいさつは交わしていてもなかなか交流する機会が持てない先生方と給食を食べながらゆっくりと話すことができています。

2019年3月1日(金)
6年生を送る会、お別れ遠足

 今日はお世話になった6年生に楽しんでもらうための1日。「6年生を送る会」「お別れ遠足」は、6年生と一緒に思う存分、遊んで話した1日になりました。6年生は楽しんでくれたでしょうか?今日は、6年生をはじめ野津原っ子全員が笑顔いっぱいの1日でした。この日のためにしっかり準備をし、お世話や進行をしてくれた5年生、ありがとう。5年生の立派なリーダーぶりに頼もしさを感じた1日でもありました。
 6年生と一緒に学校で生活するのもあと10日あまりになりました。1日1日をより大切に過ごしたい気持ちになります。

2019年3月1日(金)
初めての鼓笛隊引き継ぎ式

  野津原小学校の伝統を創ろう!昨年4月に開校し、6年生が0からの出発で鼓笛隊の練習を始め、今年度は運動会やふれあいの会で披露できました。そして、6年生が創ってきた鼓笛隊を引き継ぐときが来ました。5年生、4年生、3年生はこの日のために一生懸命練習を続けてきました。背筋をぴんと伸ばして堂々と演奏する姿に6年生も安心してバトンを引き継ぐことができました。
  野津原小学校が誇る鼓笛隊2年目の始まりです。

2019年2月26日(火)
可愛いお客様

  2時間目と3時間目に、来年度入学予定のお友達が学校見学に来ました。まず、2時間目は5年生と一緒に学校見学をしました。中休みは、5年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。3時間目は、1年生と一緒にお勉強の体験をしました。5年生も1年生もお兄さん、お姉さんとして入学予定のお友達を迎える準備を進めてきました。みんなしっかり入学予定のお友達のお世話ができました。4月から、野津原小学校で一緒にお勉強できる日を楽しみに待っています。

2019年2月26日(火)
4年生音楽集会

 野津原小学校の1年目もあと1ヶ月となりました。音楽集会も今日を入れて残りあと2回です。今日のゲストさんは、4年生です。4年生は、先日の2分の1成人式でおうちの方々に観ていただいた合唱と合奏を発表してくれたました。「オーラリー」はきれいなリコーダーの綺麗な音色、「茶色の小びん」「クラッピングファンタジー」は軽快なリズムの合奏でした。
合唱「本当だよ」は、日頃のおうちの方への感謝の気持ちが伝わってくる歌です。野津原っ子も真剣に聴き入っていました。
4年生、素敵な合奏と合唱をありがとう。

 最後の音楽集会は、6年生がゲストさんです。

2019年2月20日(水)
野津原小学校の自慢つくり 「あいさつ」

 野津原小学校1年目に野津原小学校の自慢を創ろうとみんなで頑張ってきました。まず自慢できることは「きれいな学校」1年生から6年生までの無言で掃除する姿は、是非見ていただきたい姿です。おかげで古い校舎ですがとてもきれいでお客さんにほめていただくことが多いです。また、敷地には仲良し班や一人一鉢で植えたかわいい花がたくさん咲いています。
 そして、「あいさつ」 自慢したいけどまだまだ目標に達していません。児童会の運営委員会は毎朝校門で挨拶運動をしています。新たに可愛い助っ人が・・・。1年生が「にこにこあいさつ隊」として昇降口で元気にあいさつをしています。
野津原小学校が元気いっぱい明るい挨拶であふれる日も近いと期待しています。

2019年2月19日(火)
学年末PTA(2月22日)に向けて

 2月も残り10日となりました。今年度もあと少し、野津原っ子は1年間のまとめと来年度に向けての準備を始めています。2月22日は(金)は、1年生から5年生までの学年末PTAです。
 どの学年も1年間の成長の様子をおうちの方に見てもらう準備を進めています。5時間目の授業参観をどうぞお楽しみにしてください。

 

2019年2月15日(金)
高学年なわとび大会

 本日、3,4時間目に5,6年生のなわとび大会を実施しました。2学期の終わりから取り組みをはじめ、冬休みの体力作りにも続けてきたなわとび練習の成果を今日、発揮することができました。この大会当日にそれまでの最高記録を出す児童が多く、野津原っ子の本番に強いところを見せてくれました。また学年全員で取り組んだ長縄も5,6年生ともに最高記録を達成し、チームワークの素晴らしさを感じることができました。

2019年2月13日(水)
第1回たてわり班会議

 今朝は5年生以下でたてわり班会議を行いました。内容はお世話になった6年生へのメッセージ作成です。
 第1回の理由は、やがて最高学年になる5年生を中心にした活動がスタートしたためです。8班に分かれての取組でしたが、「5年生のお世話がとても上手だった。」と好評でした。5年生、よく頑張ってくれています!

2019年2月12日(火)
音楽発表〜1年生〜

 今朝は1年生の音楽発表がありました。一生懸命で元気な歌声、そして鍵盤ハーモニカやハンドチャイムを使っての合奏を披露してくれました。
 保護者の方もたくさん見に来て下さって素敵な朝になりました。ありがとう、1年生!

2019年2月8日(金)
インフルエンザ 0名 6年生最後のPTA

 インフルエンザでお休みの児童が、0名になりました。
約3週間、学級閉鎖になった学年も1学年ありましたが、それ以降大きく広がることなく収束に向かっています。
3連休後も、インフルエンザ0が続きますように・・・。

 そして、今日は6年生の学年PTAでした。給食後体育館でお父さんやお母さんと一緒にゲームをして楽しみました。小学校での授業をみてもらうのもわずかとなりました。卒業に向かって1日1日が大切な時間と感じられる今日この頃です。

2019年2月6日(水)
保健集会〜野津原っ子が健康に過ごすために〜

 インフルエンザや風邪が流行っているこの時期に毎年保健委員会が、劇で風邪などの予防方法をみんなに教えてくれます。
 今年は、バイキングが登場!
 バイキングが苦手な子どもは、
  @ 手洗い、うがいをする子
  A 早めに休んで十分な睡眠をとる子
  B 元気に外で遊ぶ子  だそうです。
 また、養護教諭の西郡先生から、「栄養の偏りなくしっかり食べること」「下着を着て体を暖かく保つこと」というお話を聞きました。バイキングが逃げていくように、以上のことを守って、健康に過ごしたいですね。保健委員会の5,6年生、養護教諭の西郡先生、そして特別出演の山本先生の見事な演技に野津原っ子も引き込まれていました。インフルエンザで欠席の人もわずかになりました。
  2月の生活目標は「健康に気をつけた生活をしよう」です。

2019年2月5日(火)
大分市教育行政総合視察

 2月5日 2つ目の出来事です。大分市教育行政総合視察で、大分市教育長や大分市教育委員の方々を始めたくさんの方々が5年生のプログラミング教育を取り入れた算数の授業を見に来られました。この時間は先生たちの校内研究のための授業でもあり、多くの人たちに囲まれての授業でした。プログラミングで正多角形を描くために必要なことをこれまでの算数の授業を生かして学習しました。発表やペア学習、プログラミングに取り組む様子等、ほめていただきました。次の時間は、どんな正多角形ができるでしょう。楽しみです。

2019年2月5日(火)
平和集会

 今日の朝の時間は、平和について考える集会でした。
 図書・掲示委員会のみんなが「へいわってすてきだね」という絵本の読み聞かせをしてくれました。その後は、世界のじゃんけん大会です。
アメリカのじゃんけん、スリランカのじゃんけんを教えてもらい、みんなでじゃんけん大会をしました。言葉や形は違うけれど、どこの国の子どもたちもじゃんけんが大好きなんだそうです。
図書・掲示委員会の皆さん素敵な読み聞かせや楽しいじゃんけん大会ありがとう。
 短い時間でしたが、違うことを認める大切さや平和について考えることができました。

2019年1月31日(木)
久しぶりの雨の日

 今日は朝から雨がしとしと降っています。晴天が続き乾燥気味だった校舎にも加湿効果が・・・。
 うれしい雨ではありますが、外で遊ぶことが大好きな野津原っ子にとっては、ちょっと残念な中休みです。でも、本を読んだり、教室でゲームやおしゃべりをしたりして室内で楽しそうに過ごしていました。
 2年生はお手玉が流行中です。日に日にうまくなっており、技を見せてもらうのがとても楽しみです。

2019年1月29日(火)
学校給食週間・・・楽しみな給食・・・

 1月24日から30日は、学校給食週間です。給食室の前の廊下には、1年生が描いてくれたポスターや調理場の先生からのメッセージ、給食の歴史がわかる写真を掲示しています。給食委員会の5,6年生は、給食の時間に放送で絵本の読み聞かせや栄養についての話を読んでくれています。毎日食べる給食について新しく知ったり、自分たちの体をつくる大切な栄養について考える1週間となっています。
給食委員さんたちも毎日、放送の準備にがんばっています。
 ちなみに今日の給食は、グリーンスープ、クジラのオーロラソース、ボイルキャベツ、コッペパン、ミルメイク(いちごあじ)です。つくってくださった調理員さんへの感謝の気持ちとともに、おいしくいただきました。

2019年1月28日(月)
鼓笛オーディション

 本日、2代目の鼓笛隊を決めるためのオーディションを実施しました。先生方や6年生に審査していただいて、技術だけでなく、練習時間等のやる気も見てもらって、メンバーを決定しました。
 家でも一生懸命に練習していたにも関わらず落選した児童もいます。そんな児童の思いも大切にして本日正式に決定した楽器にしっかりと取り組んで欲しいと思います。
 

2019年1月15日(火)
花植え集会

 本日、花植え集会が実施されました。縦割り班ごとに分かれてプランターに植えました。
 この花々は、卒業式や入学式で会場や通路を彩るものです。これから学年ごとに曜日を決めて水やりをして大切に育てていきます。

2019年1月11日(金)
伝統を引き継ぐ

 野津原小学校2代目の鼓笛隊の発足に向けて、初代鼓笛隊の6年生から5年生へ引き継ぐための練習を重ねています。
 各楽器ごとに分かれて丁寧にやさしく教えてくれている6年生、そして自分たちが演奏できるように懸命に練習している5年生の姿を見ていると、こうして伝統は引き継がれていくんだと実感しています。
 2代目鼓笛隊の演奏も楽しみにしていて下さい!

2019年1月8日(火)
3学期スタート!

 今日から3学期がスタートしました。大きな事故やけがもなく新しい年を迎えることができたことを何よりありがたく思います。
 始業式では、各学年の児童の代表が冬休みの思い出や新年の決意を発表しました。3学期は約50日と短い日々になりますが、統合してスタートとした1年目をしっかりと締めくくりたいと思います。
 保護者、地域のみなさん、今年もよろしくお願いします!

2018年12月14日(金)
持久走大会

 本日、晴天の下、火曜日から延期になっていた持久走大会を実施することができました。
 新たに設定された校舎周りのコースを使用して、低・中・高学年に分かれて走りました。今日まで授業や中休みのランニングタイムで持久力を高めてきた子どもたちですが、その練習の成果が十分に発揮されたと思います。
 応援もたくさんの方に来ていただいてありがとうございました!

2018年11月30日(金)
少年自然の家宿泊体験

 2日間の日程で5年生が宿泊体験学習に行ってきました。七瀬川の源流を探しに出かけたり、満点の星空を望遠鏡で眺めたり、天気にも恵まれ、最高の時間を過ごすことができました。
 寝付くのには時間がかかりましたが、それもまたいい思い出です。この経験をこれからの学校生活、そして6年生での修学旅行につなげて欲しいと思います!

2018年11月20日(火)
体育集会

 今日の朝、体育集会がありました。体育委員会のお世話で、縄跳びに取り組みました。全部で11種目の技を学び、曲に合わせて跳ぶ練習をしました。
 明日からは中休みのランニングタイムもスタートします。寒さに負けず、野津原っ子には、しっかりと体力作りに取り組んで欲しいと思います!

2018年11月15日(木)
木育授業

 本日、4,5年生を対象に木育の授業が開催され、森林の働きや効果について学びました。森林組合の方からは、木工製品のプレゼントもあり、棚とひな壇をいただきました。
 木の良さにふれた子どもたちにとって素敵な学びの一日となりました。

2018年10月25日(木)
ふれあいの会について

 保護者・地域のみなさんへ
 11月10日(土)に「ふれあいの会」が開催されます。児童の発表があり、しめ縄作りや餅つきも行われます。
 多くの方々のご参加をお待ちしています。

2018年10月24日(水)
3年生音楽発表

 今日の朝は音楽集会がありました。ゲストさんは3年生。習い始めたばかりのリコーダーで、「パフ」を演奏したり、元気のよい歌声を披露したりしてくれました。
 さわやかな一日のスタートになりました。3年生、ありがとう!

2018年10月22日(月)
稲刈り

 今日は、5年生が自分たちで植えた餅米の稲刈りを体験しました。手作りの看板には、「野津原つながり田んぼ」と表示されています。今日も地域の田んぼの先生や多くの保護者のみなさんのサポートを受け、楽しく作業することができました。
 収穫した餅米は、11月10日のふれあいの会の時に全校児童でお餅つきをする予定です。

2018年10月18日(木)
プログラミング教育

 2020年度のプログラミング教育の必修化に向けて、本校でも少しずつ取り組みを始めています。6年生は、総合的な学習の時間の中でプログラミング教育のスタートプログラムに取り組んでいます。今回の授業は、ミニチュアの信号機セットにタブレットで考えた動きを伝えるものでした。
 プログラミング教育は、新設される教科ではなく、今ある算数、理科などの教科に取り入れて、より学習理解を深めていくことをねらいとしています。
 本校でも2年後の必修化に向けて、しっかりと準備したいと思っています。

2018年10月16日(火)
見学遠足に行ってきました!

 見学遠足シーズン到来です。今日は5年生がトップをきって、テレビ大分と新日鐵住金さらに大分市美術館に見学に行ってきました。
 TOSでは実際のスタジオに入って、カメラを持ったり、アナウンサー体験をしたりしました。
 今日見聞きしたことをこれからの社会での学習に生かしていきましょうね!

2018年10月2日(火)
大運動会開催

 土曜日から延期になっていた統合後初めての運動会ですが、台風一過の晴天の下、無事開催することができました。
 平日開催になりご迷惑をおかけしましたが、たくさんの保護者の方々、地域の方々に見守られ、子どもたちは練習の成果を十二分に発揮してくれました。
 運動会の取り組みを通して培った力を今後につなげていきます。そして次の目標は11月10日のふれあいの会です!
 今後とも野津原小児童の成長を温かく見守って下さい。応援よろしくお願いいたします!

2018年9月28日(金)
大運動会は、火曜日に延期しました。

 明日に予定されていた本校の大運動会ですが、台風接近による風雨の影響が心配されるため、台風一過の火曜日に延期しました。
 平日開催となることで、ご迷惑をかけることが増えると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

2018年9月21日(金)
総合練習は、火曜日に延期!

 朝方に雨が残っていたため、本日予定していた総合練習は火曜日に延期になりました。
 しかし水はけのいい運動場ですので、昼からは外での練習も行うことができました。高学年は本番に向けて、組体操の大技の精度を高めています。
 明日からは再び週末3連休です。ゆっくり休んで、ラスト1週間の運動会weekに備えて欲しいと思います。
  頑張ろう、野津原っ子!

2018年9月20日(木)
英語教育推進室巡回訪問

 今日、5年生教室に英語の指導主事の先生が訪問し、授業を見て下さいました。
 今日のめあては、「 What is this ? It is 〜. 」の言い方に慣れようでした。ペアでやり取りを一生懸命になってする姿や楽しんで授業に取り組んでいる姿をほめていただきました。

2018年9月18日(火)
Tシャツを着て踊るよ!

 運動会で1,2年生は、Tシャツを着て、ダンスをします。写真は2年生が、自分の名前を書いて、手形をつけているところです。
 Tシャツを着て、一生懸命にかわいく踊る1,2年生のダンスを楽しみにしていて下さい!

2018年9月14日(金)
初めての大運動会に向けて!

 統合して初めての運動会を迎える野津原小学校ですが、応援団長を中心に当日に向けて、充実した練習を積み重ねることができています。
 練習も残り8日となりました。9日目には、運動会当日です。子どもたちの頑張りで素晴らしい運動会になると思います。頑張ろう、野津原っ子!
※全校スローガン  「最後まで 協力・全力 野津原っ子」
  赤組スローガン  「協力し 勝利の坂道 駆け上がれ!」
  白組スローガン  「つかみとれ 光輝く 優勝旗!」

2018年9月13日(木)
履き物がそろえば、心もそろう。

 校長先生から、自分の履いてきた靴や上靴をしっかりそろえることを意識して欲しいというお話がありました。
 すぐに実践してくれた子どもたち、やはり野津原の子どもたちはとても素直です。「履き物がそろうと心もそろう。」を合言葉に見て美しい靴箱になることを全校のみんなで意識していきたいですね!

2018年9月12日(水)
マレー先生、初めての授業

 慣れ親しんだステイシー先生とお別れし、寂しさを感じていましたが、このたび、新しいALTのマレー先生が来校し、初めての授業をして下さいました。
 5年生は、アメリカのカリフォルニア出身のマレー先生からアルファベットの正しい発音(BとVやGとZの発音の違い)を丁寧に教えていただきました。
 これからマレー先生との英語の授業も楽しみになりました。Thank you マレー先生!

2018年9月11日(火)
下水道教室〜4年生〜

 先週、七瀬川に環境学習に行ってきた4年生が今度は、水を汚さないことを意識するための学習に取り組みました。
 県の生活排水下水道班の方を講師にお招きしました。実験で少しの汚れでも浄化するには多くの労力が必要なことを学んだ子どもたち、水と川を守ることの大切さを周りの人たちにも広げていけるといいですね!

2018年9月6日(木)
中学校体験入学

 今日は、6年生が朝から一日のすべてを中学校で過ごす体験入学がありました。
 子どもたちは、小中の違い、中学校ならではの生活の楽しさなどを感じることができました。給食や清掃、部活動も体験することができ、有意義な一日になりました。
 お世話して下さった野津原中学校の先生方、ありがとうございました!

2018年9月5日(水)
ななせ川自然観察会

 4年生が、校区を流れるななせ川で学習しました。水生生物を捕ったり、専門家の方にお話を聞いたりしました。
 今日の体験を通して、地域を流れる川への愛着が深まったと思います。ふるさとを流れる美しい川をみんなで守っていきたいですね!

2018年8月31日(金)
全校平和集会

 8月6日は体育館が改装工事中のため使用できませんでした。そのために延期されていた全校での平和集会を実施しました。
 6年生による発表や全校で「一つの花」の音楽発表をしました。この子どもたちが生きる未来が平和な世の中であることを願うばかりです。

2018年8月28日(火)
新しい先生を紹介します!

 産休に入られた宇野加奈先生の代替として、二学期より後藤エリサ先生が加わって下さいました。
  エリサ先生は、旧東部小の時に勤務された経験があり、懐かしい校舎で再び、子どもたちと関われることを楽しみにして下さっています。
 エリサ先生、よろしくお願いします!

2018年8月27日(月)
二学期スタート!

 今日から二学期がスタートしました。床が新調された体育館で行われた始業式では、校長先生から、挨拶の広がりが見られ、「ありがとう。」の言葉がたくさん聞かれる日々にして欲しいとのお話がありました。また各学年の児童代表の発表があり、楽しかった夏休みの振り返りと二学期のめあての発表がありました。
 まだまだ暑さの厳しい日々が続くと思いますが、まずは運動会に向けて、みんなで頑張っていきたいと思います。
 保護者・地域のみなさん、二学期もよろしくお願いいたします!

2018年7月19日(木)
空き缶回収

 保護者のみなさん、地域のみなさん、児童の空き缶回収へのご協力、いつもありがとうございます。
 普段は運営委員会の子どもたちがしてくれている選別作業を今回は5年生が担当してくれました。看板も立てていますが、空き缶だけでなく、アルコールの残ったビンや缶詰のカンなどが混じっています。
 選別作業をしないと業者の方が回収してくださらないので、再度、みなさんには空き缶のみの回収へのご協力をお願いしたいと思います。

2018年7月18日(水)
ラジオ体操指導

 今日は、体育委員会のお世話でラジオ体操の練習に取り組みました。忠実にその動きをしようとするととてもいい運動になります。夏休みには、地区でラジオ体操を行うところもたくさんあると思います。今日、教わった動きを大切にして、朝の涼しい時間にしっかりと体操に取り組んで欲しいと思います。

2018年7月5日(木)
レッツ スタート English class!
2018年7月4日(水)
職場体験

 中学2年生が授業の一環で、職場体験をしていることをご存じでしょうか。野津原中学の生徒もコンビニやハンズマンなどの企業を訪れ、それぞれの場所で働き手の視線で活動をしています。本校にも4名の生徒が訪れ、読み聞かせや丸つけ、さらに給食や休み時間に本校児童と交流してくれました。
 この経験をこれからの学校生活、そして職業選択に生かしてもらいたいと思います。4名の中学生のみなさん、ありがとう。これからの活躍を願っていますよ!

2018年6月26日(火)
新鼓笛隊発足式

 本日、野津原小になっての新鼓笛隊の発足式がありました。4月からの練習時間は短いながらも、特に6年生は、それぞれの楽器が演奏できるように、休み時間も使って自主練習に取り組み、教え合い、高め合っていました。
 今日から新しい伝統作りのスタートです。次の目標は、運動会での鼓笛披露です。お楽しみに!

2018年6月19日(火)
なかよし集会

 今日の朝は、縦割り班ごとに6年生のお世話で交流をするなかよし集会がありました。
 あいにくの雨だったので、各教室や体育館で遊びました。ハンカチ落としをしたり、いす取りゲームをしたりしました。6年生はお世話役としてみんなが楽しくなるようにルールや約束をしっかりと伝えてくれました。おかげでみんなの笑顔がたくさん見られました!

2018年6月15日(金)
こども園児との交流

 先日、5年生とこども園児との交流がスタートしました。この日は、こども園に5年生が訪問し、自己紹介をしたり、一緒にダンスをしたりしました。
 これから年6回ほどの交流を続けていきたいと思っています。運動会では、一緒に表現活動もする予定です。接している時は、とても表情の温かい5年生が多く、交流を通して優しい気持ちを育んで欲しいと思っています。

2018年6月12日(火)
花植え集会

 今日の一日は花植え集会でスタートしました。なかよし委員会のお世話で縦割り班ごとにサルビアと日々草を植えました。学年ごとのお世話の曜日を決めていますので、しっかりと水やりをして大切に育てて欲しいと思っています。
 お世話をしてくれたなかよし委員会の5,6年生のみなさん、ありがとう!

2018年6月8日(金)
歯磨き指導

 昨日、1年生の教室に歯科衛生士さんの卵である学生さんが訪れ、子どもたちに適切な歯磨きの仕方についてお話をして下さいました。
 とても楽しそうに話を聞く1年生!ぜひこれからの自分の歯磨きに活かして下さいね。

2018年6月6日(水)
ソーシャルスキルタイム

 野津原小学校では、月に1回、友達との関わりを学ぶソーシャルスキルタイムの時間を設定しています。
 相手がうれしいと思う言葉かけや友だち付き合いでのルールを各学年の実態に応じた素材で学習しています。この学習が日常で生かされることを願っています!

2018年6月1日(金)
プール開き

 今日から6月がスタートし、1学期も折り返しを迎えました。そんな中、本日全学年でプール開きが実施されました。少し水温は低い中でしたが、天候には恵まれ、最高のプール開きとなりました。
 今年も個人のめあてを持って達成できるように、水泳の時間を有意義に過ごして欲しいと思います!

2018年5月24日(木)
大分っ子体力アップ事業

 野津原小の児童は全体的に短距離走を苦手としています。そこで、Nスポの陸上部の監督さんを講師にお招きして、基本的な走り方を教わっています。
 2年生以上が3時間、指導していただけるようになりました。タイムを上げることも目標ですが何より走ることの楽しさを味わって欲しいと思っています。

2018年5月18日(金)
籾まき〜5年生の米作り〜

 旧中部小の学校行事で行っていたお米作りを社会科でお米の1年を学ぶ5年生が引き継ぎました。
 今回は、中部校区より小野さんに来ていただいて指導を受けました。籾まきを実施することができたので、5年生が水やりをして苗を大切に育てていきます。
 6月15日には、田植えを実施します!!

2018年5月16日(水)
修学旅行壮行会

 明日から修学旅行に旅立つ6年生のために5年生の運営で壮行会を実施しました。
 1年生からはてるてる坊主、5年生からは、家庭科の授業で作ったネームタグをプレゼントしました。
 天気にも恵まれ、最高の思い出を作ってきて欲しいと思います。6年生、いってらっしゃい!

2018年5月11日(金)
なかよし集会

 今日から縦割り班での活動がスタートしました。1〜6年生までを8つのグループに分けています。今日は、6年生が修学旅行で訪れる平和公園に捧げる鶴をみんなで折りました。
 高学年がやさしく低学年に教える・接する姿がたくさん見られ、気持ちがほっこりしました!

2018年5月9日(水)
野津原小鼓笛隊〜新たな伝統〜

 統合後、6年生が新しい鼓笛隊を立ち上げるために頑張っています。新しい小学校になり生まれた校歌を鼓笛隊として披露できるように一生懸命に練習しています。5年生は鍵盤ハーモニカ、4年生はリコーダーで鼓笛の演奏に参加します。運動会で披露できるように取り組んでいますので、お楽しみ!

2018年4月16日(月)
プログラミング授業〜5年生〜

 新学習指導要領で、2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されることが明示されました。
 今年度から各校の判断で先行実施も認められ、本校でも5,6年生がコンピューターを動かす体験を通してプログラムの基礎的理解を深めようとしています。
 本日は、ICT支援員の熊谷先生のサポートを受け基礎を学びました。「一匹の魚に命令を与えることで動きを伝える。」これがやってみるととても難しいことでした。この1年の授業でプログラミングの基礎を学んでいこうと思っています。

 
2018年4月12日(木)
野津原小学校第一回入学式

 本日、野津原小学校になっての初めての入学式が実施され、20名の新入生を迎えることができました。式では、6年生の代表によるお迎えの言葉もありました。これで全校163名全員が揃いました。
 三校が統合しスタートした本校の歩みを今後もこの日記を通して多くの方々に見ていただきたいと思っています。あらためまして本年度からよろしくお願いいたします。