大分トリニータユーススレッド17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1556795973/
602Isogawa Takuji : 2019/09/03(火) 22:24:20.18 ID:zFycpEis0
今夜の練習。球の軌道の仰角は、球からの距離による身体の跳躍
の仰角で決定されるので、球を飛ばす方向と直角に球から引いた
線からの距離を調節する。変化球を蹴る場合は、球に与える回転
を最初から速くせず、規則正しく球を回すことで、気圧や気流に
より回転速度を上げるようにする。強く蹴るよりも、球の中心を
捉えて、規則正しく球を回せるようにする。
603Isogawa Takuji : 2019/09/03(火) 22:27:38.21 ID:zFycpEis0
今夜の練習。女子。球を蹴った瞬間の人の位置は、球が到着した
時点では、変化しているので、その変化を予想して蹴らなければ
ならない。その予想の当たりを増やし、外れを減らすための練習
をしなければならないが、待って受けることが多い。待っててね
では無く、そこに行ってよ、の意識が必要である。
608Isogawa Takuji : 2019/09/05(木) 08:22:26.82 ID:jRUEiQOZ0
NTTでは、通話記録の漏洩を指摘や告発すると、それを「幻覚
」や「妄想」とするために、「精神分裂病」を捏造した。不正者
や犯罪者が、民営化で権力を握ってしまった。>>607
611Isogawa Takuji : 2019/09/05(木) 11:38:22.19 ID:jRUEiQOZ0
上半身を捻転する筋力を鍛えるには、ベンチプレスでは前後しか
ないので、空手や剣道での前進後退左右への突きや素振りが有効
である。空手の突きでは、グローブを重くしたり、剣道の素振り
では、重い木刀を使用する。
剣道では、左手が後ろ、右手が前、右足が前、左足が後ろが基本
だが、サッカーでは、左右の手や足を前後に変化させて、両方の
鍛錬をした方が良いだろう。室内でも振れるように、1m程度で
850g程度が良いのではないか。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_3qAcSsAFs
613Isogawa Takuji : 2019/09/05(木) 21:22:04.77 ID:jRUEiQOZ0
同一の事象や問題について、何か別の提案や提起ができなければ
ならない。>>612
615Isogawa Takuji : 2019/09/06(金) 21:51:37.14 ID:34bNu5np0
今日の練習。小学生。演繹的というのは、教科書の例題を教師が
解説して、生徒に解き方を覚えさせること。帰納的というのは、
生徒が自主的に問題集を解いて、問題が解けることを確認しつつ、
複雑な応用問題や文章問題にも対応できるようにすることである。
試験や試合で対応できるようになるには、演繹的な勉強だけでは
駄目で、帰納的な学習や練習が大事になる。図形の問題で補助線
を引いて解く解き方を演繹的に勉強した場合、帰納的な学習では、
その補助線を自分の頭の中で引かなければならない。
616Isogawa Takuji : 2019/09/06(金) 21:54:22.12 ID:34bNu5np0
今日の練習。横断球を蹴る場合、実際には対戦相手の守備により
内側には斬り込めないことが多いので、直線に走りつつ、横方向
に蹴る場合、対戦相手の動きを見ておいて、その隙間や空地に、
勘で蹴り込まなければならない。その練習をするべきである。
617Isogawa Takuji : 2019/09/06(金) 21:57:22.94 ID:34bNu5np0
今夜の練習。変化球を蹴るには、縦回転を足脚の振りで、横回転
を脚腰の回しで、進行方向を体重移動で、それぞれ役割分担して
力を加える必要がある。走り込む速さで、球速を調節して、縦横
の回転を加えるために正確に球の中心を捉える。>>602,>>611
618Isogawa Takuji : 2019/09/06(金) 22:01:30.49 ID:34bNu5np0
今夜の練習。女子。サッカー・ボールはテニス・ラケットと同じ
で、球が飛ぶ場所に当てないと飛ばないので、球が飛ぶ場所に足
を当てるようにする。足を振り切るようにすると、軸足が捻じれ
てしまうので、軸足を抜いて、捻じれないようにする。
軸足を地面に立てた状態で蹴ると、球が揚がるような蹴り方しか
できないので、軸足を抜いて身体が重力落下で降りるようにする
と、低い弾道の球を蹴ることができる。軸足の跳躍力を上げると、
軸足を立てるよりも高い弾道の球を蹴ることができる。
619Isogawa Takuji : 2019/09/06(金) 22:03:49.55 ID:34bNu5np0
無知な役人ほど、相手に実証や実績を要求して、その実証や実績
も理解できずに、いい加減な業者と契約してしまうものだ。金融
や物流での信用調査でも詐欺が横行している。>>614
621Isogawa Takuji : 2019/09/07(土) 00:20:48.30 ID:0JMpg9ev0
次節対戦する湘南ベルマーレは、金融業界が理想とする雇用流動
や経営改革を体現している。選手の入れ替わりが激しい。侵略的
に他チームに選手や監督者や指導員を送り込んでもいる。>>620
622Isogawa Takuji : 2019/09/07(土) 00:24:24.42 ID:0JMpg9ev0
追記>>617
変化球に筋力が必要なのは、球に回転を加えるために、球を高速
にする筋力を使うので、高速な変化球を蹴るためには、より強い
筋力が要求されるからである。正確性や適時性だけでは蹴れなく
なる。
630Isogawa Takuji : 2019/09/07(土) 18:05:07.89 ID:0JMpg9ev0
今日の練習試合。中学生。対戦相手の大分工業高校の1・2年生
は、攻撃が縦に速いだけで、横や斜めに動かないため、球を出す
相手がいなくなってしまう。監督が罵声を浴びせていたが、監督
の指導や指揮、練習に問題があるので、自省して改善しなければ
ならない。
631Isogawa Takuji : 2019/09/07(土) 18:51:25.42 ID:0JMpg9ev0
今日の試合。中距離の飛球を蹴る場合、同じ距離を蹴るにしても、
厚く遅く当てて落下してから転がる距離を伸ばす蹴り方と、薄く
速く斬って落下してから転がる距離を縮める蹴り方とがあるので、
状況によって使い分けができるようにすること。
2対1になってから、同じ攻撃と守備との繰り返しになったのは、
対戦相手の問題もあるが、観客には詰まらないので、別の攻撃を
試しても良かったが、プレミア昇格が掛かってもいるので、それ
でも構わないという分別も必要か。
634Isogawa Takuji : 2019/09/08(日) 08:23:05.58 ID:UBviHecS0
まずスタートとして、ある檻に5匹のサルを入れる。この檻の天
井の真ん中に、バナナがヒモで吊るされていて、そのすぐ下には
バナナに届く台が用意されている。時間がそう経つ前に、一匹の
サルがバナナを取るために台に近づく。その一匹が台に触れた瞬
間に、他の4匹に冷水を浴びせる。しばらくして別のサルが同じ
ように台に近づく。同じように台に触れた瞬間に、他のサルたち
に冷水を浴びせる。
しばらくして、別のサルが同じように台に近づくと、他のサルた
ちが一匹のサルを止めるようになる。さて、ここで冷水は片付け
て、5匹のうちの1匹のサルだけを別のサルに入れ替える。その
新しいサルはバナナを見て台に近づく。そのサルが驚くことに、
台に近づくと他のサルから攻撃される。もう一度試みるが、同じ
ように攻撃されるのでそこでやめる。
次にもう1匹のサルを別のサルと入れ替える。新しいサルは台に
近づいて、他のサルたちに攻撃される。最初の新しいサルは、そ
の攻撃にしっかり参加する。同じようにまた別のサルを入れ替え
る。そして4匹目、5匹目と入れ替え、最初にいた5匹はいなく
なり、もはや冷水をかけられたサルはそこからいなくなる。それ
にもかかわらず、誰かがバナナに近づくとみんなで攻撃する。
その理由は何か?
ずっとそれが、そこでのやり方とされてるからである。そんなル
ールあるなら変えるべきだろ。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567387200/468
468 U-名無しさん : 2019/09/07(土) 23:51:32.40 ID:7+0dJyub0
635Isogawa Takuji : 2019/09/08(日) 08:24:51.53 ID:UBviHecS0
ああ、それで、ユースについて書くと、攻撃する人間が出現して
くるのか。下手な監督や指導をしていて、それらが生徒や選手に
露見すると困るという構造がある。>>634
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567387200/488
488 Isogawa Takuji : 2019/09/08(日) 08:19:02.72 ID:UBviHecS0
637Isogawa Takuji : 2019/09/08(日) 09:19:16.76 ID:UBviHecS0
練習内容を漏洩するのではなく、改善点や改良点を書いているの
で、問題はない。当たり前のことを当たり前のようにやれば良い
だけのこと。当たり前のことができていないことが多い。>>636
638Isogawa Takuji : 2019/09/08(日) 09:21:29.32 ID:UBviHecS0
大分レベルや九州レベルでやっていると、全国レベルで勝てない
し、プロへの個人昇格も無くなるので、代理人や他チーム関係者
との利害対立がある。>>636
644Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 00:27:57.63 ID:GfR9kj990
今夜の練習。軸足で地面を蹴る際に、芝生と靴底との摩擦は場所
によって異なるので、軸足で地面を蹴ってから体幹の回転速度や
体重の移動速度を周囲を目で見て確認し、予定した速度との差分
を体幹内筋の捻転で補正しなければならない。
645Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 00:30:47.55 ID:GfR9kj990
今夜の練習。中学生。陸上競技の走り方では、対戦相手の選手の
間を縫うように急角度での急旋回はできないので、格闘競技での
対戦相手のとの距離や角度を調整できるような走り方をしなけれ
ばならない。
646Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 00:33:00.32 ID:GfR9kj990
今夜の練習。女子。できるようにならなそうなことでも、基礎を
積み重ねていけばできるようになる。面で蹴らず、線や点で蹴る
ことに注力する。
647Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 00:34:10.58 ID:GfR9kj990
日産自動車での西川廣人氏の更迭。カルロスゴーン容疑者が不正
や犯罪を常習していたので、周囲の人間にも不正や犯罪をさせて
仲間とし、裏切らせないようにしていたということ。リクルート
事件でも、未公開株を配布し仲間にした。外資系や移民系の侵略
である。 @meti_NIPPON @MIC_JAPAN #Nissan
日産自動車での西川廣人氏の更迭。カルロスゴーン容疑者が不正
や犯罪を常習していたので、周囲の人間にも不正や犯罪をさせて
仲間とし、裏切らせないようにしていたということ。リクルート
事件でも、未公開株を配布し仲間にした。外資系や移民系の侵略
である。 @MHLWitter @mextjapan #NTT
652Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 10:54:05.81 ID:GfR9kj990
今日の練習。緒那藺生阿道氏は、トラップをして球を抑えてから
シュートする3タッチのシュートが多いので阻止や奪取される。
トラップだけでシュートできる2タッチ・シュートの練習をしな
ければならない。
小手川宏基氏は、足裏と地面との摩擦を強化するためか、べた足
でのパスをするが、トラップのエラーでのズレが、そのままパス
のズレによるエラーになってしまうので、軸足を跳躍して、球を
触った感触で、体軸を移動させて、トラップのエラーによるズレ
を吸収して、パスのズレによるエラーを無くすようにしなければ
ならない。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1567387200/662
662 Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 10:53:10.17 ID:GfR9kj990
653Isogawa Takuji : 2019/09/11(水) 10:57:09.41 ID:GfR9kj990
追記>>652
球の中心の高さに足を合わせる方法として、蹴る足で膝を曲げて
合わせていると、足の角度も変化するのでエラーの原因になる。
軸の足の足首や膝で高さを合わせると、蹴る足の角度を固定する
ことができるので、エラーを減らせる。球のバウンドにも対応が
しやすい。
658Isogawa Takuji : 2019/09/13(金) 23:33:19.82 ID:AwqarTh80
今日の練習。小学生。密集での練習は、周囲の人を見て、足下の
球を見ずに捌けるようにする練習なので、球に触った感触だけで
球を隙間や空地に転がせるように練習する。近くも遠くも同時に
観ることができるように視野の横幅や奥行を広げるようにする。
視覚認識と身体動作との連動を幼少期に高めておくことが、動体
視力の発達において重要となる。
659Isogawa Takuji : 2019/09/13(金) 23:42:14.72 ID:AwqarTh80
今日の練習。上半身を使った走り方で、股関節を大きく動かすと、
対戦相手との衝突に対しても、強く当たれたり、体を躱して擦り
抜ける身体制御を可能とする。身体の上下動を少なくし、視覚の
縦揺れを小さくすることも重要である。
http://www.oct-net.ne.jp/isotaku503/Yofuke/009-900.htm#963
http://www.oct-net.ne.jp/isotaku503/Yofuke/009-900.htm#965
http://www.oct-net.ne.jp/isotaku503/Yofuke/009-900.htm#984
660Isogawa Takuji : 2019/09/13(金) 23:48:13.81 ID:AwqarTh80
今夜の練習。地面が土砂であると、軸足を踏み締めても凹むこと
はないが、地面が芝生であると、軸足の標高が下がり、球の下を
蹴ってしまうことになるので、軸足で跳躍し、身体が空中に浮か
せた状態で、上昇や落下しながら蹴ることが必要になる。
地面が土砂であっても、跳躍して蹴ることができるので、将来に
おいて芝生でサッカーをする予定があるのであれば、土砂の地面
でも跳躍して蹴る練習をしておいた方が良い。
軸足で地面を踏ん張って蹴る蹴り方はできないので、空中姿勢を
水平に安定させて、体幹の筋力で身体を回転させて蹴る蹴り方と
なる。
661Isogawa Takuji : 2019/09/13(金) 23:52:49.87 ID:AwqarTh80
今夜の練習。女子。コーチの蹴り方を真似しているのか、縦振り
でのブランコ蹴りで堕振ることが多い選手も存在する。回し蹴り
での水平回転で球の中心を捉えて、足の甲の上を転がして上昇を
させる蹴り方が必要である。
665Isogawa Takuji : 2019/09/16(月) 00:36:26.25 ID:hNetkzGY0
今日の練習。高山薫氏は、走りながら蹴る際に、直線に走って、
蹴る方向を走る方向以外に調節するので、球が曲がってしまう。
蹴る方向に体重移動の方向を向けるようにステップを踏んだり
ターンを廻る必要がある。
小塚和季氏は、素質でサッカーをしてきたので対戦相手がどう
あろうと無関係にプレーができてきたのだろうが、J1水準に
なると、それでは通用していないので、対戦相手との駆け引き
も必要になる。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/488
488 Isogawa Takuji : 2019/09/15(日) 22:32:11.50 ID:Nk+Gai0s0
667Isogawa Takuji : 2019/09/17(火) 23:34:11.12 ID:NT7VVrjs0
今夜の練習。女子。パス交換の練習。鈍角方向にパスを回す場合
は、足の側面で球を受け出ししても接触時間が長くコントロール
できるが、鋭角方向にパスを回す場合は、面で受けると接触時間
が短いので靄(もや)ってしまうので、靴底のエッジを効かせて、
線でグレープフルーツをスパッと斬るように、あるいは、マッチ
を擦るように、では今は分からないので、スマホをシュッと擦る
ように、短い時間でもコントロールが効くように工夫すること。
668Isogawa Takuji : 2019/09/17(火) 23:37:47.66 ID:NT7VVrjs0
追記>>667
それはフィードを蹴る場合でも同じで、足の側面で蹴ると、球に
当たる面積が広すぎて靄(もや)るので、靴底のエッジで蹴って、
球に足が当たる面積を細く狭くして、コントロールが効くように
する。
669Isogawa Takuji : 2019/09/17(火) 23:40:22.65 ID:NT7VVrjs0
追記>>668
フォームを真似や模倣することを目的にして、足の側面に当てる
と失敗するので、靴底のエッジに当たることを目的に自分の身体
の骨格や筋力に合ったフォームを探すように試行錯誤する。
673Isogawa Takuji : 2019/09/18(水) 22:23:56.52 ID:p44cKz8J0
移住民族や侵略民族の発想と、定住民族の発想とでは、異なる。
他県や他国から来た選手や監督に高い賃金を払って県民を楽しま
せるのは、侵略や掠奪の慰安や欺瞞に過ぎないと見られるからで
ある。
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/602
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/609
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/622
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/624
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/626-628
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/633
そういう移住民族や侵略民族から見たユースの扱いは、現地人の
選手に県外や国外から来た選手には敵わないという劣等感を植え
付けて商売をやり易くすることになるし、定住民族は、ユースの
選手に優れた知識や技能を装備させ、県外や国外から来る選手を
最少にしようとする。
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/522-523
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/525-529
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/533
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/539
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/597
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/605
>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/610-615
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568383751/675-676
675 Isogawa Takuji : 2019/09/18(水) 11:05:53.44 ID:p44cKz8J0
676 Isogawa Takuji : 2019/09/18(水) 11:14:15.43 ID:p44cKz8J0
679Isogawa Takuji : 2019/09/20(金) 09:59:11.60 ID:pVuPxbO40
外資系や移民系は、その悪事が露見して「邪魔になった日本人」
に、食事に薬物を盛って昏倒させ、精神病院へ送り込む。それを
見せしめにした恐怖政治(テロリズム)を行う。>>678
680Isogawa Takuji : 2019/09/20(金) 10:01:48.86 ID:pVuPxbO40
今夜の試合。後藤優介氏は試合勘が鈍っていたのか、練習のよう
にパス相手しか見ないで蹴っていたので、PKでキーパーを見る
ことができるか心配だったが、ゴールを決めたのが良かった。
緒那藺生阿道氏は、自身に当ててゴールキックを蹴らせるように
身体を寄せて股を抜かせていた。対戦相手の視野を遮蔽して判断
を誤らせることも駆け引きとして重要である。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1568812914/11
11 Isogawa Takuji : 2019/09/18(水) 22:30:03.83 ID:p44cKz8J0
681Isogawa Takuji : 2019/09/20(金) 10:07:19.36 ID:pVuPxbO40
追記>>680
背が低い選手は、背の高い選手に視野を遮蔽されて、判断を誤ら
せられ易いので、横や斜めに動く敏捷性を高めて、左足で受ける
振りをして動いて右足で受けたり、右足で受ける振りをして左足
で受けたり、両足を使って、受けたり蹴ったりすることで、相手
を躱す技術を要求される。
足の外側で球を払うように受けながら、球を払った方向に動いて、
球の軌道を触った感触で捕捉し、その球を見ずに蹴るという方法
もある。
686Isogawa Takuji : 2019/09/20(金) 12:20:10.74 ID:pVuPxbO40
電電公社が民営化されて、元米軍の通信兵や諜報兵の子孫が勢力
を拡大して、外資系や移民系の日本侵略のための情報提供機関に
されている。>>682
日本国籍を取得した欧米人や中朝人が、IBMから提供された「
DIPS」を開発や運営する情報システム部門に多く居た。
688Isogawa Takuji : 2019/09/20(金) 23:40:25.37 ID:pVuPxbO40
彼等は、戦勝国人として、戦敗国人である現地人の日本人を差別
していたので、通話記録を入手して漏洩し、日本企業や日本政府
の顧客取引系列や指揮命令系統を把握して、擬声電話などで掠奪
や侵略しても、現在の特殊詐欺に見られるように、「権利意識」
により遂行していた。
「何が悪い」と担当課長が私に対して左手小指を折り曲げて捻挫
させて、「お前の女を痛い目に遭わすぞ」と脅す始末であった。
そして「精神分裂病」の「被害妄想」ということにして、食事に
薬物を混入してきた。
692Isogawa Takuji : 2019/09/24(火) 23:35:54.61 ID:XN1Jkf0j0
今夜の練習。女子。球をどの位置でどの方向にどの速度で蹴るか
によって、フォームは違ってくるので、フォームを作り出す法則
をマスターしなければならない。
球が止まった状態で、体も停まった状態では、球は、体幹回転で
足が描く円弧の接線方向に飛ぶので、球を蹴る位置(体幹を中心
とした方位角(0度〜360度)と距離(0cm〜)によって、
体軸の位置や回転の速度や半径を工夫する。
試合では、球が動いている状態で、体も動いている状態になるの
で、球の運動エネルギーや体の体重移動の運動エネルギーを考慮
して、体幹回転で蹴る方向を考えなければならない。
膝下の振子運動で合わせようとすると、テンプラ(宇宙開発)に
なったり堕振ったりするので、最小限度に留める。仰角の調整は、
足首の角度を開いたり閉じたりすることでも調整できる。
練習では、球と体との位置関係を、蹴りたい方向によって認識し、
軸足を踏み切る場所や、空中での体幹の回転における速度や半径
を意識し、接線方向がどちらを向くかを意識して、球を蹴るよう
にする。
694Isogawa Takuji : 2019/09/25(水) 09:45:45.46 ID:iPj63vCS0
静岡県のサッカー水準の低迷。過去の栄光において、過去の方法
や理論に固執していることに問題がある。真似や模倣は、複製や
複写で劣化する。形式を重視して型に嵌めるから、個性を伸ばす
ことができない。2019年9月24日朝日新聞朝刊11面。
@asahi_sports #spulse #jubilo
静岡出身や静岡育成の監督者や指導員を観て来たが、基礎が足り
ないのに、上手な選手の真似や模倣をさせられてきたので、高齢
になり筋力が衰えると、身体制御や制球が、ままならなくなって
しまっている。監督や指導は、論理的に文章や図解で行わなけれ
ばならない。 @asahi_sports #spulse #jubilo
695Isogawa Takuji : 2019/09/25(水) 09:48:48.11 ID:iPj63vCS0
追記>>694
それらは、虐待に近いものがあるので、そのような指導や監督を
指導員や監督者として選手にしてしまうと、虐待の連鎖になって
しまうことになる。本人では気が付けないこともあるだろうから、
とは言っても、言うのは難しい。やってみせるしかないのだろう。
697Isogawa Takuji : 2019/09/25(水) 11:22:31.10 ID:iPj63vCS0
暴力的で封建的な組織では、それに逆らうことは「異常」である。
タテ社会で従順にして、上に伸し上がって偉ぶろうとすることが
「正常」なのだから。>>696
Isogawa Takuji 2004