大分トリニータユーススレッド15 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1513654203/
901Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 07:56:50.78 ID:yISqs3hO0 ゲームの戦術や戦略は、一人で11人を動かせるように設計され ているので、それを「司令塔」とか「数的優位」とかで欺瞞して いるということ。その認識や感覚を実際の練習や試合に持ち込む から駄目にされる。>>900  
903Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 18:46:06.69 ID:yISqs3hO0 証明は自分自身でするもの。他人にしてもらうものではないし、 監督者や指導員が拙劣でも、選手が自分で努力すれば良いことで ある。拙劣な監督者や指導員を採用して放置していてはいけない。 多数の優秀な選手を集めて、県内の競合校を衰退させて、選手権 に常時出場するようなことがあってはいけない。遠征費用を多数 の部員から徴収しておいて、卒業校ブランドを与える商売もある が、学業の機会を奪っている。>>902  
905Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 22:49:43.40 ID:yISqs3hO0 証明されるのは、スマホ世代やAI世代がプロ・サッカー選手に なる10数年後のことになる。ゲーム世代の停滞や堕落に問題が あった。>>904  
906Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 22:52:16.37 ID:yISqs3hO0 95 Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 15:54:16.98 ID:yISqs3hO0 國分伸太郎氏も岩田智輝氏も、対戦相手の走りながらの距離感で ファールを貰おうとする動きに負けている。國分伸太郎氏を交代 で出場させたことは、選手からの支持を得られなかった。林容平 氏や川西翔太氏の方が士気が向上しただろう。ユース出身者への 攻撃なのだろうか。 98 Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 16:07:18.63 ID:yISqs3hO0 國分伸太郎氏に、外国人選手への対応を学習させる機会としては、 この試合への起用は疑問が残る。J1で時々に出場させて、経験 を積ませれば良い。 99 Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 16:24:28.12 ID:yISqs3hO0 レアンドロ・ドミンゲス氏のFKは、突入する選手の頭の軌道を 予測して、その頭に当てる技能がある。球をヘディングの軌道で 放り投げて、それに当てる練習をしたのだろうか。日本での発想 とは異なっている。監督者や指導員ができないことは、選手にも させられない。 105 Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 17:13:22.42 ID:yISqs3hO0 横浜も、外国人選手を日本人選手に引っ掛けてFKを貰って勝つ ような試合運びでは、J1では無理だろう。柏も、外国人選手が 不調に陥ると、降格争いをしてしまう。代理人による侵略や掠奪 による搾取に遭わないように気を付けなければならない。 113 Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 21:19:02.92 ID:yISqs3hO0 J1に昇格できるのに、昇格したくない無能力者が大分FC内部 に潜伏しているとみられる。そのような意気地なしは去らなけれ ばならない。ユースの監督に中村有氏を横滑りさせて、プレミア リーグから降格させ、無能力が露見することから逃げてきた湘南 出身者である。 審判である今村義朗氏も、外国人選手が故意に日本人選手を引っ 掛けて転んで反則によるFKを獲ろうとする行為を助長させては いけない。そんなことをしているから、貪欲など狡猾などを助長 して、植民地サッカーに堕落させてしまうのである。 114 Isogawa Takuji : 2018/11/04(日) 22:21:45.39 ID:yISqs3hO0 片野坂知宏氏は視野が狭いので、レアンドロ氏に守備で対抗して いた小手川宏基氏の姿を見つけられず、「攻撃に参加しないなら 交代させるぞ」と、言うことを素直に聞く國分伸太郎氏と交代を させたのだろう。その「素直に言うことを聞く」という態度が、 外国人選手にとっては「鴨葱」なのである。日本人監督や外国人 監督の独裁が脆弱性の元凶となる。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1540993386/  
908Isogawa Takuji : 2018/11/05(月) 19:02:29.30 ID:+j0b/C6K0 追記>>897 姫野宥弥氏が、背後にパスを出して奪われる事態が多発している ことを鑑みると、背後にあるコーンにヒール・キックやターン・ キックで当てる練習をしても良いだろう。組織的な練習にはなら ないが、個人的な練習にはなる。出しどころが無いから動け、と いう意思表示ではある。 背後を見る眼力を付けるためには、自分が現在において居る場所 や向いている方向を正確に把握している必要がある。事ある毎に ターンして、背後の状況を確認しておくことも必要である。  
909Isogawa Takuji : 2018/11/05(月) 19:05:11.16 ID:+j0b/C6K0 ノーベル賞受賞者も仮説を設定して実験して確認する。仮説設定 もできないようでは、証明はできない。あなたも証明してみては どうだろうか。運動競技と特許や実用新案とでは異なる。>>907  
911Isogawa Takuji : 2018/11/05(月) 22:34:11.85 ID:+j0b/C6K0 金儲けのためにやっているわけではないので、私構わないのだが、 金銭を支払う価値が発生しているのであれば、払えば良い。支払 を拒否したいので、難癖を付けに来ているのだろうか。>>910  
913Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 08:09:50.66 ID:ZH5z4N3X0 昨夜の練習。クロスに対して空振りするのは、目で見て判断して いるからなので、球と体の軌道を予測して、脳で観て判断しなけ ればならない。目で見た事象を脳を経由して判断して体に伝える には時間が掛かる。脳で観て判断することで時間を短縮する必要 がある。  
914Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 08:12:50.39 ID:ZH5z4N3X0 昨夜の練習。中学生。監督の指示通りにしようとするのは試合に 出たいからだが、少し硬直的になってしまい、考え落ちが多い。 自分で考えて決めることができる選手を育成しなければならない が、それらを許可する選手は予め決められているということか。  
915Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 08:19:12.53 ID:ZH5z4N3X0 昨夜の練習。女子。小学生用の1/6コートでの練習。社会人の ジェイリースFCには半面コートを貸し出している。予算削減の 影響なのだろうか。 間違いを教えていることが多いので、私の記述と差異があるので あれば、あなたが教えられてきたことが正しかったのかを、再考 して検証しなければならない。高校野球でも九州大会で勝てなく されていた。>>912 間違いを間違いと正すことがモラルなので、「九州男児だから」 と、モラルに反することを指摘すると「失礼だ(モラルに反する )」と主張してはいけない。  
916Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 08:22:45.82 ID:ZH5z4N3X0 「その程度のモラルしかないの?」とあるが、天唾なのではない か。間違ったことを教えて、選手に悲しい思いをさせ、言訳だけ を考案し、罵声を浴びせて責任を転嫁する監督が何と多いことか。 ストレス解消の手段にしてはいけない。>>912  
917Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 08:52:44.60 ID:ZH5z4N3X0 野球と道徳。戦後の野球は、米国で奴隷や兵隊にされたアジア系 米国人が持ち込んだので、奴隷にやらせる方法論が持ち込まれ、 虐待や強制が行われてきた。米軍の諜報兵や通信兵が、日本語を 訓練されて送り込まれた。2018年11月6日毎日新聞朝刊3 面。 @mainichijpnews @mextjapan #道徳教科書 その道徳の教科書を翻訳して欧米人に読ませたら、どんな感想や 意見となるだろう。運動競技では、監督は助言者であり、命令者 ではない。少年野球なのだから、監督は命令をしてはいけないと の解答が正解である。2018年11月6日毎日新聞朝刊3面。 @mainichijpnews @mextjapan #道徳教科書 アメリカの人種差別は、帝国主義的な侵略で、現地人や移住民を 奴隷化した結果であり、その権益を拡大するために、自由や平等 を謳い、奴隷化された人々を使役し搾取する。インドのカースト 制度の方が住民を保護する。2018年11月6日毎日新聞朝刊 16面。 @mainichijpnews @jinsei_annai 日本人に対しても、都市空襲や原爆投下で虐殺を行い、占領政策 でアジア系米国人を送り込み、放送局や新聞社や出版社や電話局 で諜報活動や密偵活動をさせてもいる。それに反対すると、薬物 を使用して記憶を失わせようとする。強烈な差別意識や選民意識 がそうさせる。 @mainichijpnews @jinsei_annai  
918Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 09:29:59.01 ID:ZH5z4N3X0 追記>>915 ビルド・アップでワン・タッチで捌いて遅い球を蹴るべきところ を、パスの相手を確認して球を止めて蹴っていると、対戦相手に パス・コースを予想されて、パスの相手にプレスが掛かり、速い 球を送らなければならなくなり、ミスが増える。 球を止めて相手を確認して蹴るという学校授業でやらせるような 練習をしていてはいけない。  
920Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 12:13:05.88 ID:ZH5z4N3X0 あなたのようなサッカー指導者?がのさばっているから、九州は サッカー環境が悪いと言われる。>>919  
921Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 12:17:11.35 ID:ZH5z4N3X0 追記>>920 練習で学業を懈怠させて、就職先に送り込むには素直で従順な方 が好まれるということもあるだろうが、サッカーでは都会や外国 に憧れさせるところがあるので、定着率が下がるのではないか。 地方でも正しいことを教えられる環境の整備が必要である。 大学に進学してサッカーをするにも、学業成績が充分でないと、 劣悪な環境に置かれたり、同じであれば学業成績が良い方が出場 機会を得られる。  
923Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 20:13:17.51 ID:ZH5z4N3X0 あなたが出来無いことや、あなたが見た事が無いことは、信じる ことができないというだけのことである。>>922  
925Isogawa Takuji : 2018/11/08(木) 07:55:29.29 ID:KZ+hQvaZ0 あなたが、優れた球を触ったり蹴ったりする体験や経験に乏しい ことも影響しているのだろう。監督者や指導員が出来ないことが 原因だろうか。>>924  
927Isogawa Takuji : 2018/11/08(木) 22:44:36.96 ID:KZ+hQvaZ0 私としては証明しているし、根拠も証拠もあることなので、それ が、愚かなのか、あなたには分からないというだけのこと。競技 技術は体現されてこそ証明される。>>926  
928Isogawa Takuji : 2018/11/08(木) 22:46:23.83 ID:KZ+hQvaZ0 49 Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 11:31:44.25 ID:ZH5z4N3X0 今日の練習。試合形式。片野坂知宏氏は意地を張っているのか、 小手川宏基氏や川西翔太氏を先発組で起用しなかった。権威やら 権力やらで試合に勝つことはできない。沽券だとか面子だとかに 拘ると、田坂和昭氏のように滅茶苦茶になる。人間一人の知識や 技能など嵩が知れているからである。 69 Isogawa Takuji : 2018/11/07(水) 20:43:45.43 ID:ZH5z4N3X0 追記>>49 球を留めるには、パスを送る側も、次のプレーを想定して最適な 方向のサイド・スピンを掛けて球を送りだす必要がある。ミッド ・フィールダーに必須の技術だが、フォワードやディフェンダー を相手に蹴る練習をしていないのはなぜだろうか。 身体を浮かせて、球を水平に輪斬りにするように蹴るのがコツで ある。 86 Isogawa Takuji : 2018/11/08(木) 12:59:54.69 ID:KZ+hQvaZ0 追記>>69 身体を浮かせるために跳躍する身体が描く放物線は、長く低くと する。そのためには時間が必要なので、早く球の軌道を予測する。 短く高くすると、球を浮かせたり弾ませたりする原因となるので、 目的を達することができない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1541489767/  
929Isogawa Takuji : 2018/11/08(木) 23:01:42.32 ID:KZ+hQvaZ0 私が自身でそうできることを書いているので、あなたが賛同でき ないのは、あなたがそれができないからである。「愚か」と主張 するのは、気に入らない選手を干して腐らせたり、誰かに命じて 負傷させてきたからだろう。>>926 そのような監督者や指導員は辞めた方が良い。大分県内に居るの だろうか?  
932Isogawa Takuji : 2018/11/09(金) 08:24:05.11 ID:0lwUo34r0 NTT関係者は、通話記録漏洩を私の「幻覚」や「妄想」である としないと、産業医や精神科医に虚偽の診断や投薬をさせ、薬物 を使用した傷害をしたことになるので、私の信用を失わせようと する。熊本や福岡に居そうだ。>>930-931  
933Isogawa Takuji : 2018/11/09(金) 08:30:30.49 ID:0lwUo34r0 監督絶対の奴隷制はよろしくない。米国でも東部と中西部とでは 異なる。人工芝練習場の先着予約制でも、結果としてそうなった。 彼が退団した原因は何だったのだろうか。私が彼の父親に指摘を したのは、ワンタッチやダイレクトでシュートを撃たせないこと だったが。>>930 姓名を名乗らない卑怯な人間が、何を書いているのだろう。その ような人間が、私への誹謗中傷をしている。>>931  
936Isogawa Takuji : 2018/11/09(金) 22:47:01.01 ID:0lwUo34r0 今日の練習。小学生。球の中心点の軌道を頭の中で描いて、その 中心点にプレーに最適な足の部位が当たるように練習する。足の 部位によって球種や方向が変化する。そうすると、体勢を整える ために、最適な位置取りへ常に動いていることも必要であること が分かる。  
937Isogawa Takuji : 2018/11/09(金) 22:51:06.71 ID:0lwUo34r0 今夜の練習。ヴォレー・シュートを撃つには、球の軌道を正確に 予測して、体幹の軸を垂直にして、股関節の開閉で回転面を水平 にして合わせなければ、足が球に当たらないが、目で見て合わせ ようとして頭が動き体幹の軸が揺れたり、膝関節の屈曲で回転面 の半径を歪めたり、水平面に振れが発生してしまい、空振りして しまったり、テンプラになったりすることが多い。 球の軌道を正確に予測できれば、球が前方から来ようが、横から 来ようが、後方から来ようが、同じである。  
938Isogawa Takuji : 2018/11/09(金) 22:55:39.94 ID:0lwUo34r0 今夜の練習。女子。半面を縦方向に使い、一般用のコートと同じ 幅で練習した方が、練習することができるプレーの種類が段違い に増えるので、断然、練習の質が向上する。 QBKの練習は、狭いところで練習すれば数は増えるが、実際の 試合では速度や距離や球種の調節も必要なので、判断や動作の質 が下がってしまっていた。  
939Isogawa Takuji : 2018/11/09(金) 22:59:37.01 ID:0lwUo34r0 日本共産党の国会での質問のようだが、何か意味があるのだろう か。ここはサッカー競技の育成のための掲示板で、利権や権益を 維持するためのプロパガンダをするための掲示板ではないのだが、 攻撃しているフリをして誰にアピールしているのか。>>934-935  
942Isogawa Takuji : 2018/11/10(土) 11:57:28.86 ID:mNGG4Wg80 NTTに産業医や精神科医が提出した報告書や診断書では、私は 「精神分裂病(統合失調症)」で「パーキンソン病」であるので、 「人事不省で立ち上がることさえできず、入院加療が必要なこと 」になっているので、彼等からすれば、「サッカーをすることは できず、妄想や幻覚を書き込みしている」ということにするしか ない状況がある。>>940-941  
944Isogawa Takuji : 2018/11/11(日) 23:32:39.14 ID:5Qiywe0b0 追記>>908 置かれているコーンは、動かないが、対戦相手の攻撃は、こちら の守備の整然とした動きを混乱させようとして乱雑に動くので、 その乱雑の中の組織や個人の法則性を研究して、動きを予測して おかないと、イメージと違った現実に直面して球を奪われること もある。 対戦相手の攻撃も、こちらの守備の動きの法則性を見抜き、その 裏を掻こうとするのだから、お互い様である。目視の視野の角度 は120度程度なので、残りの240度についてターンしながら 観察し、死角の範囲について想像力を働かせるイメージの練習を しなければならない。  
945Isogawa Takuji : 2018/11/13(火) 22:04:43.53 ID:itZhynJG0 今夜の練習。中学生。学年を混ぜても、得点パターンが限られて きている。ポジションを入れ替え、受け側を出し側に、出し側を 受け側にして、どのような球が良いのかを相互に提案や確認する ことができるようにする。 水平回転させた球を滑らせるように蹴る利点は、少し球の回転面 を傾けるだけで、対戦相手の守備の突っ込みを回避する曲がる球 になることである。 http://www.oct-net.ne.jp/isotaku503/Yofuke/010.htm#111 基礎練習だけでなく、応用練習や試合練習でもできるようにする こと。水平回転させると球が足に乗り上げないので、ワンタッチ やダイレクトのパスやシュートの精度を向上できる。  
946Isogawa Takuji : 2018/11/13(火) 22:09:05.00 ID:itZhynJG0 今夜の練習。女子。パスを出す相手を塞がれてドリブルをして球 を奪われてしまうと、背後の広いスペースを使われてしまうので、 ダイレクトで強い球を蹴り、対戦相手に当てて、その球をマーク に付いている自隊選手に奪わせるようにする。 例えば、CBに当てて、FWに詰めさせて奪ったり、そのCBが SBからSHへと球を逃がすところを、自隊のSHやSBの連係 で奪うようにする。ワンタッチやダイレクトの精度を高める練習 にもなる。  
948Isogawa Takuji : 2018/11/14(水) 07:25:44.22 ID:1e3jVgYy0 スパイや工作員による情報操作や世論誘導が行われているのでは ないか。SNSを使用したイジメを煽動して、被害者を孤立させ、 組織的に追い込む。学校や職場でもやっていそうだ。依頼主は誰 なのだろうか。>>947  
949Isogawa Takuji : 2018/11/14(水) 12:32:34.81 ID:1e3jVgYy0 スパイや工作員は、追及されそうになると、無実の人間に罪科を 転嫁して自殺に追い込み、それ以上の追及を回避しようとする。 自殺を偽装し殺人していることもあるだろう。その自殺の原因を 組織犯罪を追及しようとした人々に責任転嫁する。そして、その 怨恨を組織の求心力とした攻撃材料として、更なる侵略や掠奪を 計る。  
950Isogawa Takuji : 2018/11/16(金) 18:40:11.40 ID:WaooiV/u0 今日の練習。跳躍するとクロスに対するヴォレー・シュートで球 と足が合わなくなるのは、跳躍のイメージの軌道と現実の軌道と が合致していないからなので、自分自身の跳躍力を過信せずに、 現実の跳躍軌道でイメージを構築できるようにすることが必要で ある。  
952Isogawa Takuji : 2018/11/16(金) 21:43:20.03 ID:WaooiV/u0 ダフ屋が大量の売れ残りを抱えて大損したので、腹癒せに「交通 事故」を引き起こし、渋滞で観客の到着が遅れていると情報操作 をした疑いはある。その場合、選手を巻き込んだのは誤算だろう。 二度と大分で代表試合をさせないように工作しようとした疑いも ある。>>951  
953Isogawa Takuji : 2018/11/16(金) 22:53:09.20 ID:WaooiV/u0 ベネズエラとの試合。対戦相手のキーパーはシュート・コースを 塞ぐ空間認識能力に優れている。それを褒めずに、利き足でない から外したとか言ってはいけない。ヴォレー・シュートも被せて 撃つのではなく、膝関節で合わせず、股関節で合わせると言う。 チコちゃんに叱られる。 #daihyo #代表 福田正博氏が利き足に拘っていたが、ワールドカップレベルでは 両足で蹴ることができることが前提なので、左右の足で精度の差 が大きくてはいけない。選手を甘やかしてはいけないということ。 日本人選手を甘やかせて、外国人選手に有利にする代理人や監督 も存在する。 #daihyo #代表  
956Isogawa Takuji : 2018/11/18(日) 08:57:20.98 ID:KML7kGaD0 追記>>950 アニメやゲームの悪影響で、自分自身とは異次元の跳躍力がある かのように妄想や幻覚すると、現実の跳躍とイメージの跳躍との 差異があり、股関節の開閉で球に足を合わせられずに、膝関節の 屈伸で球に足を下から上へと合わせてしまうのて、球が上に飛ば してしまうことになる。  
958Isogawa Takuji : 2018/11/18(日) 20:07:40.69 ID:KML7kGaD0 見ていれば分かるので、選手が現実にイメージを合致させるよう にすれば良いこと。短期的には、現実にイメージを合致させて、 長期的にはイメージに合致するように現実のために骨格を形成し 筋力を向上させる。医学的に正しい意見だと思うが、誰がそれを 否定すると言うのだろう。>>957 ゲームに狂っていると分からないことなのかもしれないが。  
960Isogawa Takuji : 2018/11/18(日) 22:41:53.21 ID:KML7kGaD0 現実以上のことをイメージしてプレーしていると、骨格や靭帯や 筋肉が、その運動強度に耐えられず、骨折や断裂や損傷すること になってしまうので、スぺ体質と呼ばれてしまう。スペランカー の語源も洞窟探検ゲームであるそうだ。ゲームでのイメージ構築 が負傷多発の原因であるとも知らずに、手指をピコパコ動かして ゲームばかりしているサッカー選手の何と多いことか。>>959 百均のゴムボールを布団を相手に蹴飛ばしていた方がましである。 そのやり方は諸説あるだろう。  
962Isogawa Takuji : 2018/11/19(月) 19:29:17.36 ID:xJvHBniC0 欧米企業が大量輸入を仕掛けて在庫をだぶつかせて、業績を低迷 させておいて、買収を仕掛けて接収し、在庫を優先的に販売して V字回復させたので、その罠に嵌められたということ。>>961 資産や技術を国外へと流出させ、支配統制を拡大し、最後は汚職 で迷惑を及ぼす。NTTでのリクルート事件での真藤恒氏と同じ 手口である。  
964Isogawa Takuji : 2018/11/19(月) 22:11:21.10 ID:xJvHBniC0 何遍言っても、あなたの非難には根拠がない。実際に、私の提案 する練習方法で練習してみて、それを撮影した映像を、どこかに 掲載してはどうか。>>963  
968Isogawa Takuji : 2018/11/20(火) 22:43:49.49 ID:7K2YjhlG0 今夜の練習。リフティングしながら後退すると、上下動が大きく、 球を的確に捉えられないので、バックステップの上下動を無くし、 水平移動できるようにする。自宅の室内で百均のゴム・ボールで リフティングや斬り返しをしても、ドタバタと足音がしないよう にすることが必要である。  
969Isogawa Takuji : 2018/11/20(火) 22:46:32.13 ID:7K2YjhlG0 今夜の練習。中学生。ラスト・パスを横から推すと強過ぎ速過ぎ になる場合は、上から踏んで球にバック・スピンを掛けるように する。前向きで踏むと足首を傷めるので、横向きから後ろ向きに ターンしながら球を踏むようにする。当然に球は目では見えない ので、脳で軌道を予測して踏めるようにする。  
970Isogawa Takuji : 2018/11/20(火) 22:52:12.42 ID:7K2YjhlG0 今夜の練習。女子。ワンタッチやダイレクトでの球の速度の加減 に失敗すると、遅い球を途中で奪われたり、速い球が行き過ぎて ラインを割ったりファンブルして奪われたりするので、球を足に 当てる際に、足の横や上や下で球を転がす時間を作るようにする。 球の軌道を正確に予測しないとできないし、足で球を転がすと、 その球際の薄さや厚さを感じることができるようになるので、球 の軌道の予測精度が向上する。  
971Isogawa Takuji : 2018/11/20(火) 22:54:07.43 ID:7K2YjhlG0 追記>>970 球の軌道の予測精度が向上すると、球を見る量を減らして、周囲 の人を見る量を増やせるので、周囲の動きに対して、適切な球を 蹴ることができるようになる。  
972Isogawa Takuji : 2018/11/21(水) 08:00:44.21 ID:1kQrlvov0 あなたにそれを示す筋合いは私にはない。あなたはユース関係者 でもないようなので。見に来れば良いだけのこと。米国奴隷的な 指導をされてきたので、分からないのだろうか。>>967  
973Isogawa Takuji : 2018/11/21(水) 08:22:53.93 ID:1kQrlvov0 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1542518987/943 943 Isogawa Takuji : 2018/11/21(水) 08:04:17.78 ID:1kQrlvov0 西山哲平氏が中村有氏を監督にして降格させたり、実力が無くて も縁故や情実で人事をしていることに問題があった。講義ばかり が多くてはダメで、練習や試合の中での流動的な状態で、複雑で 繊細な指導ができなければならない。>>942 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1542518987/945 945 Isogawa Takuji : 2018/11/21(水) 08:21:45.98 ID:1kQrlvov0 宮阪政樹氏のFKの蹴り方は、軸足を地面に着けたまま蹴るので、 芝生の状態で上下の精度が下がるので、蹴る瞬間は身体が空中に 浮いている必要がある。球を足に当てる方法も、芝生の状態での 誤差を修正できるように、打突法では無く、斬転法で蹴る必要が ある。 高速に横回転させた球を捻って、途中から縦回転で落とせるよう に蹴る。>>944  
974Isogawa Takuji : 2018/11/21(水) 11:34:53.54 ID:1kQrlvov0 システマティックやオートマティックをやらされていると、対戦 相手の隙間や空地に入り込むよりも、自隊の組織構築が優先され てしまうので、引っ掛かりや突っ掛かりが増えてしまう。周囲を 脳で観る訓練をして、最適な位置取りや球出しができるようする。 #daihyo #代表 #JFA #Jleague  
976Isogawa Takuji : 2018/11/21(水) 19:26:09.59 ID:1kQrlvov0 そもそも、あなたが姓名を名乗っていないところに問題がある。 立場も意見も不明で、私への非難ばかりをしている。>>975  
979Isogawa Takuji : 2018/11/22(木) 23:12:45.35 ID:xRRppwaN0 今日の練習。順足で蹴る場合は軸足を浮かせることができるのに、 逆足で蹴ると軸足が地面に設置したままで下手(べた)足になる 場合は、体軸が順足方向に傾いているので、両足で蹴る練習で、 体軸を垂直に維持できるようにする。  
980Isogawa Takuji : 2018/11/22(木) 23:16:34.16 ID:xRRppwaN0 当時は中村有氏が監督になり、立石敬之氏の影響力が強かったの で、そのような事態になったのだろう。2012年に小手川宏基 氏や井上裕大氏を放出させたのも、立石敬之氏の権力維持のため ではなかったか。大分トリニータにノウハウを蓄積させず、外部 からのコントロールをして植民地化したかったからではないかと いうこと。>>978  
981Isogawa Takuji : 2018/11/22(木) 23:20:25.11 ID:xRRppwaN0 追記>>970 学校授業レベルでは蹴足を球の進行方向に垂直に当てさせるが、 空振りを防ぐための素人向けの教え方であり、運動競技レベルで は蹴足の内側や外側や甲上を転がすように斜めに当て、衝撃緩和 や密着時間により球速を向上したり、方向制御や回転制御を多種 多様とする。  
986Isogawa Takuji : 2018/11/27(火) 23:22:59.65 ID:6Gkw8cCZ0 今夜の練習。中学生。判断して動作をしながら、周囲を観察して 次の判断をすることができるようにする練習が必要である。反復 練習では、動作の正確性の練習にはなるが、判断の正確性と準備 動作の的確性の練習にはならない。システムを破壊してくる対戦 相手の攻撃や守備に対しての判断の練習が必要であるということ。  
987Isogawa Takuji : 2018/11/27(火) 23:28:00.55 ID:6Gkw8cCZ0 今夜の練習。女子。初速を速くしたフィードを終速で遅くして球 を静かに落とすには、球の上下の薄さ厚さを目視で認識していて 触覚で感覚することが必要なので、動いている球の上下の動きに ついても、認識できていることが必要である。 厚い足の甲に横から乗り上げさせるのではなく、爪先の足の指で 擦らせるようにする。  
988Isogawa Takuji : 2018/11/27(火) 23:31:44.69 ID:6Gkw8cCZ0 追記>>970 ワンタッチやダイレクトを正確に蹴るには、準備として、走行の 経路を外側に膨らませたり、内側に斬り込んだりすることで体重 移動の方向を蹴る方向に合わせる準備動作が必要である。足脚の 旋回や体幹の回転だけでは力が足りないことがあるからである。  
991Isogawa Takuji : 2018/11/28(水) 23:28:48.17 ID:0j9PQnAe0 この掲示板の表題と私の記述内容とに、どのような乖離があると 書きたいのですか?>>990  
993Isogawa Takuji : 2018/11/29(木) 11:48:15.82 ID:OHTp94IO0 54 Isogawa Takuji : 2018/11/29(木) 11:46:48.98 ID:OHTp94IO0 今日の練習。那須川将大氏は、球を蹴る方向は合っているが、球 の速度が合わないことが多いので、密集の隙間や空地に球を通す 際の時機を合わせることが難しいようだ。球に足を当てる厚さや 薄さで制御するので、球の回転数が変化することを嫌う監督者や 指導員の悪影響があるのだろう。 林容平氏は、QBKにおいて、蹴足の動作が大きく、軸足の動作 が小さいので、対応が晩くなる。蹴足と軸足とを前後に回転させ、 体幹を基軸にした捻転で、蹴る力を生み出す筋力の強化が必要で ある。 走り込んで蹴る場合には、軸足を前に出し、蹴足を後ろに入れる 動作が容易だが、待って蹴る場合は後ろに下がりながら蹴る場合 には、空中で身体を捻転させる筋力が要求される。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1543377465/54  
996Isogawa Takuji : 2018/11/30(金) 22:46:04.43 ID:wJhGIFVI0 今日の練習。小学生。体勢のバランスを崩れると、次への動作が 遅れて、判断した行動ができなくなるので、バランスを崩さない ように、身体に独楽のような回転運動をさせて、バランスを保つ ことができるようにする。 バランスを崩して立て直すよりも、バランスを保ったまま一回転 して戻った方が早い。  
997Isogawa Takuji : 2018/11/30(金) 22:52:06.99 ID:wJhGIFVI0 今夕の練習。クロスへの突入で、予想よりも球が速かったり、球 が後ろに逸れてきた場合、フォア・ステップでブレーキを掛ける と身体が後ろに傾いてしまい、球を上に外してしまうので、球に 合わせる時刻を早めたり晩めたりするようにサイド・ステップで 進路を斜めに変更する。 このサイド・ステップで、横方向の力が球に加わるので、それを 物理計算に入れて、球を蹴る方向を調整する。ニアーにサイド・ ステップを踏んだ場合、球はニアー方向に通常よりも向きが変化 するので、ファー方向に蹴る。ファーにサイド・ステップを踏む 場合は、球はファー方向に向きが変化するので、ニアー方向へと 蹴る。  
998Isogawa Takuji : 2018/11/30(金) 22:55:21.07 ID:wJhGIFVI0 今夜の練習。中学生。キックする場合に、脚が伸びているように 見えるのは、腰が回っているからである。正面に対して直角(→ )に腰の方向を定めていても、正面に球を蹴ると、腰を回すので 腰の方向が正面に対して平行(↑)になるので、腰の半径の長さ で前に足を伸ばすことになる。  
999Isogawa Takuji : 2018/11/30(金) 23:00:58.44 ID:wJhGIFVI0 今夜の練習。女子。SHとSBとの連係で、SBが、SHを追い 越して前方に行き、後方のSHに球を送り、SHがクロスを蹴る 場合において、SBは、SHに対し、ダイレクトにクロスを蹴る ことができる球を送らなければならない。 SBとSHとが前方に進出しているので、クロスを奪われると、 カウンター攻撃に対する守備が薄くなるからである。SHが球を 見ずに、クロスを蹴る方向を目視しながら蹴ることができるよう にすることで、対戦相手に球を奪われにくくする。  
1000Isogawa Takuji : 2018/11/30(金) 23:01:41.52 ID:wJhGIFVI0 次スレ 大分トリニータユーススレッド16 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1543586414/

Isogawa Takuji 2004