本耶馬渓町立屋形小学校
本耶馬渓町にあった学校です。現在は、宿泊施設になっています。
校舎は、昔のままに使われています。平成15年樋田小学校と統合しました。

下毛郡本耶馬溪町大字東屋形510

校歌
  作詞 嶋 通夫 作曲 真浄一雄   
1 足岳やまのきりはれて 希望のみなぎる学びやの
  ひかりかがやく朝ごとに 知しきの玉をみがくのだ
  ぼくらはやかたのよい子たち 大きく虹をえがこうよ

2 耶馬峡深く見ずすみて 正気あふれる山々の
  真秀のみどりの伸ぶように 正しく清く生きるのだ
  ぼくらはやかたのよい子たち 大きく夢をいだこうよ

校訓は不明です。

   校門も懐かしい感じの石製です。    閉校碑の代わりかタイムカプセルがありました。もう開いたかな
   手作り滑り台です。親たちの手作りかな。    プールは、道を挟んで外にありました。場所がなかったのでしょうね。
   体育館の裏に土俵がありました。    体育館は、かくかくしています。
   令和3年に行きました。校舎の色が変わっていました。    プールのところは、駐車場になっていました。
   裏には外トイレがありました。    裏から出る階段がありました。

沿革史(本耶馬渓町史から)
明治 8年10月12日 西屋形村字殿迫に創立(学区東屋形村、西屋形村、今行村)
明治12年 2月    新校舎落成
明治15年 4月    下等小学校を廃止し初等中等科を設ける。
明治20年 4月    学校令改正により初等中等科を廃止。屋形簡易学校を置く。
明治22年 5月    校区東城井村の東屋形、西屋形、今行。
明治23年12月    教育勅語謄本を受ける
明治25年11月    学校令改正により簡易科廃止。修業年数四年の尋常小学校になる明治28年 9月   暴風雨により校舎破損につき数月休校
明治31年 4月    女子教育のために修業年数二年の裁縫科を併設する
明治36年12月    新校舎落成
明治38年 4月    裁縫科廃止 
     12月    補習科設置
明治41年 4月    義務教育延長 6年制の尋常小学校になる
明治43年10月  校舎増築
明治44年 6月    東城井村立屋形農業補習学校設置
大正 2年 4月   高等小学校を併設し屋形尋常高等小学校と称する
大正 4年 9月    農業補習学校に女子部設置
大正15年 6月 東耶馬溪村立青年訓練所設置
昭和35年まで不明
昭和35年 4月    音楽部誕生
昭和36年 1月    学校給食開始
昭和38年 2月    校歌制定
昭和49年 8月    プール完成
昭和51年 2月    体育館落成 
  
戻る