大田村立田原小学校小野分校
大田村田原から両子方面に上がる道の小野集落にあった分校です。低学年だけの分校のように思えます。跡地は、分校のままでです。でも、集落の中心であったようです。平成二十一年に閉校しました。その本校の田原小学校もすでに閉校してしまいました。今は、地区の方が食事処として使っていると聞きました。西国東郡大田村大字小野860番地明治7年創立


   一棟校舎です。    窓にかわいい絵がありました。
   遊具も揃っています。    100周年記念碑です。
   トイレのドアが、おもしろいです。    地区の方でしょうか?顕彰碑です。
   電灯点灯の記念碑です。地区か分かりません。    閉校記念樹です。個人の寄贈のようです。
   令和3年行くと入り口が華やかになっていました。    土日の食堂を地元の方が開いていました。
   竈が造られています。体験学習用?    流しも綺麗になっていました

沿革史(大田村史より)
明治 6年 3月    有志百渓竜三氏等相はかり下沓掛に小学校を設立する
明治 7年11月    小野永松を学区として永松上園に永松小学校を設立
明治11年       下沓掛に百峰小学校設立 波多方、永松、沓掛の三学区を合併してこの学区となしさらに小野、永松、波多方に分校を置く。職員10名児童数430名
明治20年       百峰小学校廃校 下沓掛に南部高等小学校を置き百峰学校の組織を変更せるものなり
明治21年       学制改革により百峰小学校廃校により新たに永松に田原簡易小学校を設立し下沓掛、小野に分校を置く
明治25年       再び教育令の改正有り。一村内の学校数を規定せられたるにより簡易学校を合併し永松に田原尋常小学校を置 き下沓掛と小野に分校を置く。同年南               部高等小学校は、田原、田染、朝田三村組合立となり三村の経営となる。
明治29年 5月29日 小野分教場新築落成す
昭和22年 4月 1日 高等科は、中学校となり初等科は、義務教育学校となり田原小学校と改称 校舎修理
昭和32年 2月16日 小野分校改築起工式
        4月20日 竣工
        8月10日 小野分校給食室起工式
       10月21日 完成
昭和57年         小野分校百周年記念
平成12年 1月31日 小野分校屋根吹き替え
        2月20日 床張り換え
平成17年         町村合併により杵築市立田原小学校小野分校となる   
                  

戻る