豊後高田市立河内小学校小田原分校

河内小学校の分校です。高山寺入り口の反対側の集落にあった分校です。低学年用の分校です。平成16年閉校になりました。分校はそのまま放置されています。 豊後高田市大字小田原5873-2 明治5年創立

   こぢんまりとした校舎です。    連絡版が外にありました。小さな分校で何に使ったのでしょう。
   閉校記念碑です。お地蔵さん風の子どもがいるのが凄い。    裏です。日は良く入ります。

沿革史豊後高田市史より)
明治 5年 4月15日 森村旧里正橋本勘蔵宅を仮校舎として開校 学区 森 佐野 鼎 来縄 教師1 助役4 会計1 生徒230名
明治 7年 8月    佐野に華山学校 来縄に栗山学校 二分校設置
明治10年 4月    農民蜂起のために校舎烏有り帰す 本校分校暫時閉校
明治15年       森村に校舎新築
明治18年 7月    三校合併 華山学校を本校 桜川、小田原に分校を置く
            分校においては初等科3級以下を教授 その他は本校へ
明治19年 7月    生徒の出席わずかのために華山の本校に児童を収容する
明治20年 7月    教育令改正のために森 小田原分校端居
明治22年       森 佐野 小田原三か村合併 河内村となる
明治25年 3月 4日 小田原国分教場設置
明治25年 4月    河内村立河内尋常小学校と改称 分教場1学級
明治43年 6月 6日 小田原分校新築落成式
昭和16年 4月    国民学校令の施行により河内国民学校小田原分校となる
昭和22年 4月    河内村立河内小学校小田原分校となる
昭和26年 4月 1日 町村合併により高田町立河内小学校小田原分校となる
昭和29年 5月31日 市制施行豊後高田市立河内小学校小田原分校となる

戻る