竹田市立宮城小学校
竹田市街地から久住に行く途中の宮城にあった学校です。志度知小学校と統合し宮城台小学校になりました。昭和61年に閉校になりました。跡地は、公民館になっています。校舎は改装され使われています。明治5年創立

校歌
作詞 工藤 守道 作曲 森 文夫       
1 父なる山の久住山 母なる川や稲葉川
  宮城の里にまもられて 我ら生いたつ
  すくすくと

2 歴史は遠く阿鹿野に 文化の光照りはえて
  学びの窓によりそえば 希望あらたに胸おどる
  
3 夏くろがねをとかす日にも 冬だえさしこおる夜も
  平和のねがい一すじに まことの道を踏みゆかん
   
4 仲よき友よいざつどい たがいに励み手をとりて
  世の荒波はたかくとも 強く正しく生きよかし

校訓は、不明です。

   校門からの校舎です。    校舎の反対側です。真ん中に玄関がありました。
   体育館です。    平成28年に行くと体育館がなくなり校舎が改装され公民館になっていました。明るい感じになっています。
   運動場は、野原みたいです。    道路沿いに碑が固まっていました。閉校碑・百周年記念碑です。
   令和4年に行きました。校舎の物か、瓦が積み上げていました。    最初の写真の校舎が、リフォームされて綺麗になっています。


沿革史(竹田市史より)
明治 5年 1月  刈小野の順照寺に寺小屋を開設
       10月  神坂田村字寺の清水宅に坂田学校が、久保村字久保の志賀宅に久保学校が創立される
明治12年     坂田学校は、刈小野村瀬ノ口新築移転、阿鹿野学校と改称
明治20年     久保学校を併合し刈小野尋常小学校と改称
明治28年      校舎が炭竈に新築移転 宮城尋常小学校と改称
明治32年     高等科を設置し宮城尋常高等小学校と改称
昭和16年     宮城村西部国民学校と改称
昭和18年     東部国民学校と統合し宮城村国民学校となる
昭和22年     宮城村立宮城小学校となる
昭和29年     市制施行により竹田市立宮城小学校となる
昭和61年     志土知小学校と統合し宮城台小学校になることにより閉校

戻る