日田市立月出山小学校
日田市から玖珠高塚地蔵尊に行く県道沿いにあった学校です。日田市が天領だった頃代官があの山の方角が、関東地方だろうと言うことで名付けられたらしいです。小さな収録の小さな学校です。平成18年に有田小学校に統合され閉校になりました。。
日田市月出町5595 明治20年創立 

校歌
作詞 渡辺 昭二    作曲本河 孝義     
1 白雲なびく   月出山(かんとう)の 新緑萌ゆる  山すそに
  伸びゆく樹々と 競いつつ    希望に燃えて 集いよる
  ああ その名  月出山小学校校

2 歴史は古き   学び舎に    休道の遺訓  受け継ぎて
  腕組あって   たくましく   理想をかざし 学びあう
  ああ その名  月出山小学校
3 流れもつきぬ  清流に    映りかがやく 人の和を
  誇りと胸に   抱きつつ   平和と正義の 道歩む
  ああ その名  月出山小学校


旧校歌 作詞 伊藤 継男    作曲 不明     
1 黎明継ぐる 月出山の ふもとにたてる学舎は
  平和と正義の旗かざし 雄雄しく進まん皆ともに
ああ月出山小学校

校訓は、不明です。

   平屋の木造の校舎です。    上の段に運動場がありました。
   便所の部分です。木造校舎ならではです。    校舎の上の講堂です。段々になっています。
   校舎の方の入り口です。少し改装されているようです。    下の方にプールがありました。子どもたちは泳いだ後きつかったでしょうね。
   道路脇に閉校記念碑がありました。    校舎前の校庭に建物がありました。学校の時のものではありません。
   月出山多目的交流館だそうです。    卒業記念です。方位を表しています。


沿革史(日田市史より)
明治20年 4月   岩戸簡易学校として創立
明治25年 8月   東有田尋常小学校に統合 分教場になる
明治45年 4月   月出山尋常小学校として独立
             現位置に校舎建築
昭和16年 4月   東有田村月出山国民学校となる
昭和22年 4月   東有田村立月出山小学校となる
昭和27年       校舎全面改築
昭和30年3月31日 日田市立月出山小学校となる
昭和34年       講堂新築
平成18年       閉校

閉校誌
明治 8年(1875年)町村合併により月出山村、諸留村、池部が合併し東有田村となる。
明治15年  月出山村の学校が岩戸集落に寺子屋として発足
明治20年  東有田簡易小学校の分教場となり岩戸簡易小学校と改称
明治30年  県道戸畑日田線に石像アーチ橋(石鍋橋、岩戸橋)竣工
明治44年  現有地に校舎改築
大正 元年  東有田簡易学校から独立し月出山尋常小学校と改称 大石峠集落大火災
大正 3年  片峰集落の地区を東有田簡易小学校へ変更
大正12年  月出山川の大水害
大正15年  月出山尋常小学校の一教室増築
昭和 2年  月出山村の電灯線架設工事完了
昭和 8年  村道日向野大石峠線の新設起工
昭和 9年  村道大石峠月出山線新設起工
昭和11年  上記道路竣工
昭和16年  国民学校令により月出山国民学校と改称
昭和17年  月出山国民学校に高等科併設
昭和19年  1教室増築
昭和20年  戦争のために分散授業
昭和22年  教育基本法、学校教育法制定により新学制となり月出山小学校となる
昭和26年  村道鹿倉中尾線開設工事起工
昭和27年  校舎改築のため職員住宅や月出山農協の二階で分散授業
昭和28年  校舎落成記念式典(普通教室3,職員室、保健室、)月出山集落の「おおさみ」で山林大火災 集中豪雨で日田市大被害
昭和30年  5ケ村(東有田、小野、大鶴、夜明、五和)の日田市編入合併
昭和31年  岩戸橋の改良と中尾橋の架橋、電話架設
昭和32年  中尾集落水道工事 市道岩戸線開設工事
昭和33年  東有田農協の有線放送施設完成
昭和34年  講堂(僻地集会所)完成 町内自治会制度始まる(月出町となる)市道中尾線改良工事起工
昭和35年  市道大石峠月出山線起工 昭和38年竣工 市道竹ノ尾線 林道月出山線起工 昭和38年竣工
昭和37年  大雪
昭和38年  連続降雪10日を超える 月出町の精米所移設 市道不動尊線開設工事
昭和40年  市道日向野大石峠線隧道と日向野橋の改良工事
昭和41年  日田商工会主催・日田三隈高校学園祭珠算大会優勝 第21回国体大分開催 市道大石峠中尾線新設 昭和42年竣工
昭和42年  県珠算選手権大会の読み上げ算で優勝 市道大石峠月出山線改良工事 昭和43年竣工
昭和43年  市道藪不動尊開設工事
昭和44年  市道釜割線改良工事 藪橋竣工
昭和45年  職員住宅新築
昭和47年  東有田地区全体に電話架設 市道大石峠月出山線舗装工事 岩戸集落の総合施設完成 中尾集落大火災 市道竹の尾線改良工事
昭和48年  市道釜割線改良工事 市道大石峠月出山線コンクリート舗装工事
昭和49年  プール完成 市道中尾鹿倉線舗装工事 農業開発道路開設工事
昭和50年  東有田小学校、西有田小学校合併 有田小学校開校
昭和51年  市道大石峠月出山線の改良工事 月出山集落公民館落成
昭和52年  岩戸集落から給水施設完成
昭和53年  市道大石峠中尾線改良工事 農村公園用地購入 月出山婦人林研グループ結成 月出山青年団川開き観光祭第1回芸能隊出場
昭和54年  市道大石峠中尾線全舗装工事 月出山青年団川開き観光祭第2回芸能隊出場 東有田公民館東有田連絡事務所落成 農村公園の造成
昭和57年  竹の尾テレビ難視聴解消事業 東有田公民館祭始まる 校歌制定
昭和58年  市道月出山朝見線開設工事 鹿倉テレビ難視聴解消事業
昭和59年  日田市老人福祉バス運行開始(月出山線)市道岩戸線改良工事
昭和60年  月出町の夏祭り始まる(毎年8月14日開催)
昭和62年  市道大石峠月出山線改良工事
昭和63年  保健室新築工事講堂瓦葺き替え 道路拡張により校門建て替え
平成 元年  月出山集落の簡易水道完成
平成 2年  藪の谷の給水施設完了
平成 3年  ボーリングをし給水施設完成 月出町公民館完成 台風17号、19号で日田市林業が壊滅的被害を受ける
平成 4年  竹の尾集落給水施設完了
平成 5年  月出山岳に日田市業生防災無線の中継局設置
平成 6年  月出山小学校フェスティバルを開始
平成 7年  旧校長住宅取り壊し
平成 8年  市道大石峠月出山線改良工事竣工 市道藪釜割線の改良工事竣工 校舎の屋根全面葺き替え 川開き観光祭鼓笛パレード一輪車で初参加 中尾集落の給水施設完工
平成 9年  圃場整備事業起工
平成10年  月出山橋の架橋着工(県道戸畑日田線)
平成12年  市道片山峰藪線改良工事竣工児童の竹太鼓楽団発足 水洗トイレ新設
平成13年  別府西小学校と交流開始 市道大石峠月出山線改良工事平成14年竣工
平成14年  開校90周年記念式典及び記念誌発行 圃場整備竣工 共同営農部会設置月出山集落防槽設置工事
平成16年  圃場整備(藪地区)平成17年竣工
平成17年  市道藪釜割線改良工事竣工
平成18年  閉校記念式典 93年の歴史を閉じる 県道戸畑日田線月出町工区改良工事が進む

戻る