竹田市立宮砥小学校二俣分校
宮砥地区にあった小学校の分校です。本校から宮崎県側に行ったところにありました。四年生まで通学しました。五年生からは、本校に通いました。今は、公民館になっています。


   昔懐かしい窓枠の木造校舎です。    百木公民館になっています。
   立派な門柱がありました。    階段に机が残されていました。
   令和4年に行きました。校舎はまだ公民館として使用されていました。    校舎の裏です。多分トイレが外にあったのではないでしょうか。
   倉庫は、学校のか?それとも消防団のかな?    きちんと案内看板がありました。


沿革史(竹田市史より)宮砥小学校の沿革をのせました。
明治 7年 3月宮砥に初めて学校ができる 納屋学校小園後藤宗次郎宅
          小川学校は田原の首藤生駒宅で行う
明治 9年   納屋学校納屋に移転 
明治10年   小川学校代滝部の滝部に移転
明治20年   納屋学校は、次倉簡易学校、小川学校は、九重野簡易学校と改称
明治26年   両校は統合し、妙見に移転宮砥尋常小学校と改称
明治32年   二俣に分教場設置
大正 2年   二俣分教場を百木に新築移転
大正 3年   本校校舎を中央に新築移転
昭和16年   宮砥村国民学校
昭和22年   宮砥村立宮砥小学校
昭和29年   市制施行により竹田市立宮砥小学校になる
昭和46年   二俣分校閉鎖
平成 3年   校舎新築
平成15年   宮砥小学校閉校

分校の歴史(宮砥小学校閉校誌)
明治32年 4月 大字九重野二俣に分教場設置 1学級編成
大正 2年 3月 二俣より百木に分教場新築移転 平屋1棟 住宅1棟
昭和 7年 5月 二俣分校に職員室を置く 2学級編成
昭和27年 2月 分校教室1棟新築落成
昭和39年 4月 3学級編成
昭和40年 4月 4学級編成 分校主任を置く 職員数5名
昭和44年 4月 3学級編成
昭和46年 3月 閉校式 本校へ合併

戻る