東稙田自然探検隊(サポーター 堤 賢三201910
こどもエコクラブ          
東稙田自然探検隊


 当会をお世話して下さっていた堤賢三さんが、
2019年5月28日にお亡くなりになりました。
謹んでご冥福をお祈り致します。
当面の間、お休みさせて頂きます。
堤賢三さんは、天国からみんなを見守ってくれていると思うので、
時々思い出して西寒田神社に遊びに行ってくれると、本人も喜ぶと思います。


西寒多神社の里山観察会や今市でエコ農業をしましょう。
今年もいろんな生き物に出会うのが楽しみです。

森と遊ぶ会 の観察会も楽しいですよ。


2019年1月19日(土)

2018年12月15日(土)は、開店休業となりました。 
   


2018年11月17日(土)冷えるけど天気は良かった。
東稙田小学校の親子観察会と一緒になってしまいました。子どもは、水遊びが好きです。が、それは最後にして西寒多神社の裏山を散策しました。紅葉には、まだまだ早いという感じでした。
     
  


2018年9月1日(土)雨天中止になりました。
取りあえず現地に行ってみました。人を待つ間にちょっと川の中を覗いてみました。川の水は少なく、魚が少ないです。これほど少ないのも珍しい。サワガニも少ないです。どこに行ったんだろう。小石をはぐるとヨシノボリとドンコの稚魚がいました。
 


2018年7月14日(土)
 毎日暑くて、熱中症に要注意です。西寒多神社のこの場所は、いつも日陰がありゆっくりできる場所です。それでも水を飲みながらの活動です。先日の大雨・豪雨により大半の生き物が流されたと思いました。石橋の下のハエ(ムギツク)半減、ドンコ、ヨシノボリは激減。サワガニ、オタマジャクシ(カジカガエル)は岸辺に隠れるところがあるのでしょう。あまり減っているようには思えませんでした。小さいドンコもいました。カワニナは、見かけませんでした。

     


3月〜6月までホームページが更新できずにおりましたが、インターネット接続を切ってから作成しながらまたつないだら出来るようになりました。ありがたいご助言でした。ありがとう。その間(3月〜6月)大分市の環境展や西寒多神社の様子を写真で掲載します。
     以上です。


2018年2月24日(土)

 西寒多神社の裏山に上りました。少し急ですが頂上の祠まできれいに整備されています。そこから尾根伝いに進み山の中を探検です。ぐるっと回り上の大きな堤に出ました。オオイタサンショウウオの卵が1対のみありました。こどもは水切り(石切り)をしました。英語でstone skipping ミャンマーでは「チャウッケーピエー」
   

2017年11月4日(土)

久しぶりの西寒多神社で川の流れが変わっていました。大水の出た後で、石橋の下の淵の砂泥が流され小石がきれいに敷き詰められ、上流は中小の石が集まって川幅も狭くなっています。サワガニは大きくなったのがたくさんいました。今日は森探検です。裏山へ行きました。カラスウリ、冬イチゴ、シーボルトミミズ、カナヘビ、、、、、
       

2017年7月8日(土)台風3号の後、3日間雨が降り続けて、川の様子も少し変りました。水量が多くひざ下ですけれど流れが早いところは、足がすくわれそうでした。
  


2017年6月17日(土)今年は空梅雨で、川の水が少ないです。今日は、こどもがどれだけの川の生き物が取れるか競争?しました。下の表をご覧ください。
 名前  ゆうと  ゆわ  はるき  あき  はるせ    合計
 サワガニ  5 10     1      16 
 つちがえる      2  1      3
 あめんぼ        2  2    4
 おたまじゃくし  1  6  1    4    12
 貝のから  1  1          2
 トビケラ  1            1
 カゲロウの脱皮    3          3
 モクズガニ      1  1      1
 カゲロウ類    5      1    6
 ヤゴ      1    2    3
 ヨシノボリ    1          1
 ミヤマカワトンボ        2      2
 カワニナ    2  1        3
 ドンコ    2  1        3 
 ハエ      7  1  2    10
 コモリグモ    1          1
 カワゲラ類    2          2
               
 合計  8  43  14  8  11    
じいちゃんの参加もあり助かりました。ありがとうございました。
 


6月3日(土)大分市環境展に出品してきました。年々生き物の取り扱い展示が上手になってきました。人ごみでのぼせてしまいました。
     


2017年5月20日(土)今日は、いい天気です。春の運動会の学校もあったようですが、エコクラブも実施しました。水もほど良い加減です。卵は、川べりの落ち葉の上に1個ありました。カルガモの卵かな?
   


4月15日(土)桜は満開でした。あまり天気がよくて、皆さん何処かへお出かけのようで、参加者は2人です。それでもがんばりました。10種類、、(ドンコ、ヨシノボリ、ミズカマキリ、アメンボ2種、カワゲラ、カゲロウ、トビケラ、カワニナ、トンボの幼虫、、)を観察しました。カジカガエルが鳴いていました。エコクラブ全国事務局より熊本・大分地震の激励のタオルをいただきました。来月もよろしくです。


    


9月10日(土)、連絡の不徹底で集まりがよくありません。済みません。次回は、、、、、、、、、
   


8月20日(土)今日も暑いです。でも、川沿いにアラカシ林があるからとてもよい日陰になって親子でゆっくり観察ができます。今回は、県庁の担当者が声かけをしていただいたお陰で30人くらいの観察会ができました。7月に少なかった生き物たちも少し戻ってきたみたいでホッとしました。ヨシノボリのこどもサワガニの赤ちゃん、オタマジャクシを見つけた子もいました。
       

7月30日(土)今日も暑い日です。裏山も涼しいかもと思いましたが、川で遊びました。小さい子が7人大人が7人でした。川の周りはきれいに草刈がされていて魚たちが隠れるところがありません。それだけのせいではないかも知れませんが、生き物が少ないのにはびっくりしました。サワガニだけは、いつも通りたくさんいましたが、ちょっと心配です。今回は、大分県のスタンプラリー「つながる!豊かな水キャンペーン」でりばるんシールを皆さんに差し上げました。


6月18日(土) 久しぶりに気持ちのよい天気になりました。梅雨の合間の晴れです。川の生き物を一番楽しく学べる時期です。
 
 

6月4日(土)大分市環境展に出店しました。こどもたちがたくさん集まってくれました。終了後生き物を元の場所に戻すのも一苦労です。この日は雨で、水温が上がらずに済みホッとしました。生き物を世話するのって本当に大変ですね。
   

5月21日(土) 
イシガメの赤ちゃんがが今の時期によく見つかります。見つけた子はすごいです。
4月16日(土)は、熊本・大分に震度6〜7の大地震の後であり中止しました。
1月はお休みしました。2月は27日(土)西寒田神社の川沿いの梅がきれいに開花、駐車場の隅にはオオイヌノフグリ、ナズナ、ノビル、ホトケノザが春らしくなってきましたよ。
 

2015年12月19日(土)今市のくつろぎ三荘で焼き芋をしました。薪集めに家の周囲の枯れ枝や畑周辺の整備もしてもらいました。大変助かりました。芋は阿部さんがたくさん持ってきてくれました。みんなで分けました。直ちゃんも中学1年生になりました。魚釣りの釣り竿も一つつくってくれました。天気も良くゆっくりした1日になりました。
 

12月12日(土)いつも元気なはるき君が風邪の熱で休みました。さみしかったでっす。池田先生が森の生き物の絵本を読んでくれました。
   なんでしょうか?

11月28日(土)は、さすがに寒くなってきたので川はパスして裏山に行きました。写真を見てください。
      

11月21日(土)エコライフフェア―に参加し、生き物を展示しながらミニ自然観察会を実施しました。多くの来場者に大分の身近な自然について生き物を通して説明をしました。
   

11月14日(土)大分市環境対策課の山本さんが飛び入り参加でした。朝雨がぱらついていましたが、みなさん三々五々集まって楽しい観察会になりました。ドングリゴマの用意をしましたが、雨も止んだので裏山のコースに変更です。キレンゲショウマの小さくきれいな花、咬んだら苦〜いセンブリにきれいなフジバカマ、リンドウが咲いていました。、川では、ドンコ、カワニナ、サワガニなど、ヒラタドロムシがたくさんいました。
  

10月24日(土)最近、雨が少ないお天気が続いています。観察会の案内の看板を作りました。看板がある時は、近くで小さな観察会をしていますので是非声をかけてください。さて、今日は、川の観察は、そこそこに裏山にお散歩しました。写真を見てください。9人参加でした。
    

9月26日(土)西寒多神社は、東稙田探検隊の観察場所に定着しています。少人数でがんばりました。さすがオタマジャクシはもういませんでした。お母さんがスジエビを捕獲しました。

お疲れ様でした。

7月11日(土)は、場所を変更して、ジャガイモ堀をしました。梅雨の合間の曇り空、途中雨も降りましたが、何とか収穫できました。板井さんが植えてくれたのも合わせて掘りました。ありがとう。みんなで分けました。途中でガマガエルが出てきたのには皆びっくりしました。
   
6月13日(土)雨 西寒多神社大人3人子供2人
さかな(オイカワ、ドンコ、ヨシノボリ、メダカ)カジカガエル(親、オタマジャクシ)カワトンボの幼虫、ヨコエビ、カワゲラ、カワニナ、サワガニ(オスとメス半々です。1センチくらいのチビカニは去年産まれたと思うが、本当に小さなままで一年近く成長してないのか?です。産卵は7月、今からです。)   

2015年6月6日(土) 大分市環境展で寒田川の生き物を展示してきました。今年も気温が上がらず展示した生き物も全員元気に川に返す事が出来てホッとしました。
   

2015年5月30日(土) 西寒多神社の観察会です。雨の中2人だけの観察会です。写真は下の堰の所で魚釣りをしているところです。ここからの上流も写していますが、ブルドーザーで全く平らに整地しているので全く魚が住めない状況です。ここから上の堰まで観察には不向きです。
 

2015年4月18日(土)西寒多神社、今年度初めての観察会です。日がさして気持ちの良く、川原で生き物調査です。ヒラタカゲロウの仲間、マダラカゲロウの仲間、コカゲロウの仲間分類はしっかりできませんが次々に脱皮の抜け殻を発見です。プラナリア、イシビル、トンボのヤゴもいました。勿論サワガニやカワニナもいましたが、この2つは例年多いのに、今年は凄く少なくなっている事に少し異変を感じています。天気も良く多くの家族連れの方が興味を持って参加してくれました。
  

2015年2月22日(日)今市椎茸の駒打ち体験。朝から小雨でしたが、昼から雨は上がるとのことで決行する事にしました。くつろぎ三荘に11時集合で先に昼を食べました。甲斐さんが猪鍋を作っていただき本当に感謝です。みんなで美味しくいただきました。1時から始めようと山に行ったらまた雨が降りだしたり大変でしたが、途中でやっと雨も止み何とか最後までできました。帰りに椎茸もいただいて帰りました。農業は雨が降ったりして思うように行かないのをつくづく感じた一日でした。
 

12月23日(祝日)、年の瀬も迫った休日、今市のくつろぎ三荘で焼き芋を楽しみました。阿部さんの農作業のおかげで畑もすっかりきれいになりました。板井さんが蜜蝋でロウソクづくりを教えてくれました。皆さん今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
  


12月13日(土)西寒田神社では、社殿の裏の大ヒノキの剪定をしていました。とても寒いの日差しを求めてで裏山に上りました。月に一度の観察会を続けて行きます。来年もよろしくお願いします。
  

11月15日(土)西寒田神社は、あらかしのドングリがたくさん落ちていました。川には、珍しくミズカマキリを久しぶりに見つけました。写真は、石で囲った池から這い出しているところです川遊びの後は、裏山散策へ出かけました。



9月6日(土)10時30分西寒田神社川探検 久しぶりに生き物観察をしました。ドンコ、ヨシノボリ、オイカワ、サワガニ、カワニナ、カゲロウ、トビケラ、プラナリア、ヌマガエル、アマガエル、ハグロトンボのどがいました。


2014年8月23日(土)〜24日(日)くつろぎ三荘でお泊り観察会 雨が続き、当日も雨が心配されましたが、2日間とも良い天気で良かったです。総勢5家族17人が楽しんできました。目的の一つエコ農業?草ぼうぼうの畑をみんなで草取りしていただききれいになりました。みなさんありがとうございました。なす、トマト、キュウリ、里芋も植えています。
  


2014年7月12日(土)忙しかったです。田んぼの草取りは裸足になって稲の間にできた稗を抜いて足で泥の中に埋めて行きます。稗の成長は稲より早いため米の収穫に影響があるそうです。虫取り観察会では今年も大きなトノサマガエルを見つけました。 午後からは今市くつろぎ三荘で草取りをしました。トマトができていました。ミョウガはまだ先のようです。ニンニク、ニラを少しだけ収穫しました。
    

2014年6月7日(土) 大分市の環境展に出展してきました。前日と当日の早朝、西寒多神社の小川で捕まえた生き物を展示しました。今年はあまり暑くなかったので、氷を用意しなくてよかったです。途中で一回、中内さんが水槽の水を換えてくれました。終了後、また、西寒多神社に伊藤さんと生き物を返しに行きました。お疲れ様でした。
 
 

2014年5月17日(土) エコ農業2回目の挑戦です。大人2人こども4人参加です。こうちゃんの畑に草が伸び始めました。前回の苗は枯れずに育っています。GさんとTさんの畑も出来ました。耕作中ミミズやガマガエルも出てきました。
    タケノコもいただきました。

2014年4月19日(土) こどもエコ農業をはじめました。野菜の苗とタネをJAで買って行きました。子どもは一人参加です。3年生こうちゃんは一人で随分頑張りました。畑の耕作から始めます。ナス、ピーマン、トマトの苗と春菊、オクラ、きゅうりのタネをまきました。こうちゃんの畑ができました。疲れました。
      
帰りに蕗と椎茸をもらって帰りました。

2014年3月1日(土)10時〜14時大分市今市で椎茸の駒打ち体験をしました。

20130713 西寒田神社は、観察会に最適な場所です。こどもが安心して遊べる場所です。今回は、お母さんがグンバイトンボを発見、ヨシノボリの卵を見つけました。大ドンコが、大きな口で小さな魚を食べていました。びっくりしましたね。
  マヤラン

20130609 大分市の環境展に参加してきました。西寒多神社の生き物を展示してきました。展示したものは採集した元の川に戻すのですが、なかなかです。イシガメ、ヤゴ、オイカワ、サワガニ、カワニナ、、、、、どれも元気でしたが、来年もと言われると?展示方法を少し変えていくようにしたいと思います。中内さんお世話になりました。頼りになる男です。
 
  

20130608 今日も西寒多神社です。奥の小さな淵から流れ出る小さな瀬の石の裏にヨシノボリの卵がありました。中内さんがこどもたちを上流まで連れて行ってくれました。
 

20130601 久しぶりの西寒多神社です。グンバイトンボを2頭発見しました。いつものところです。川で遊ぶ人が多くなってきました。小石を川に積んで堰になっています。小さな川ですが、まだ十分に楽しめる川です。雨の中、カッパを着て観察会です。凄いですよ。


 1989年(平成元年)4月〜 : 活動開始
 1997年3月 : こどもエコクラブ加入、全国大会(北九州市)田辺他2人
 2004年7月 : 琵琶湖環境会議(滋賀県)堀他1人
 2005年3月 : こどもエコクラブ全国大会(三重県)堀他2人
 2005年8月 : 地球こども環境会議(福岡市)緒方
 2007年〜  : 身近な野生生物環境調査(全国一斉)堤他こども達で参加
 2008年夏〜  里山学校開始(大分市今市地区)小・中学生
 2009年3月 : こどもエコクラブ全国大会(東京)定野他2人
 2009年11月: 大分市かっせ隊祭りに参加し、稲藁を運び、餅つきなどする。
 2011年6月: 大分市環境展出品(竹町ガレリア)
 2012年6月: 大分市環境展出品( 同  上 )
 2013年6月: 大分市環境展出品( 同  上 )
 2014年6月: 大分市環境展出品(竹町ガレリア)
 2015年6月: 大分市環境展出品( 同  上 )
 2016年6月: 大分市環境展出品( 同  上 )

Copyright (c)2005-