四季の草花   2012年


ヤマラッキョウ

小さな花が集まってボール状になる。

大分市県民の森

2012年11月14日

サイヨウシャリン

秋草の代表のひとつで雄しべが長く突き出ているのが特徴。

大分市県民の森

2012年11月14日

シラネセンキュウ

薄暗い林道沿いに所々咲いていたので、車を止めて撮る。

大分市九六位山

2012年11月2日

フジバカマ

秋の七草のひとつですが、この花は栽培品で赤みが強い様で、野生の物はもっと淡いと思う。

大分市佐賀関

2012年10月6日

ハマゴウ

海岸に生育する常緑の低木。夏の海辺に咲く花「ハマゴウ」です。

大分市神崎海岸
2012年9月1日

ヤブミョウガ

ミョウガに似て藪に生えるので、この名が付いたようです。昼でも薄暗い場所に生える。

大分県由布市挾間町

2012年8月7日
ムヨウラン

蕾から花が咲いている事を期待したが、まだ蕾だった。
今日は三脚を持ち込んで撮影する。蕾の期間が長い様です。

大分県由布市挾間町

2012年8月7日
ムヨウラン

花が咲いている頃と思って山に入ると、蕾が付いていた。暗い場所にあるので、ピントが合わなかった。

大分県由布市挾間町

2012年7月30日

ハマサジ

干潟の塩湿地に自生していました。これも絶滅危惧。

大分市東部地区

2012年7月28日
ハマボウの花

大分市東部の海岸で綺麗な花が咲いていました。
絶滅危惧種です。

大分市東部地区

2012年7月28日

フジナデシコ(白花)

白花もありました。

大分市東部地区

2012年7月17日

フジナデシコ(別名ハマナデシコ)

干潟の岸辺に咲いていました。
濃赤花が一株咲いていたので、撮る。

大分市東部地区

2012年7月17日

ヤマアジサイ

湿原から登山口へ行くと、咲き始めていました。ミヤマキリシマが咲き終わり、登山者は激減していた。

大分県九重町
2012年6月28日
キスゲ(ユウスゲ)

6月中旬頃から咲き始めている様です。夕方から咲き始め、朝日が出ると萎みだす花です。早朝だったので、観れました。

大分県九重町
2012年6月28日

イブキトラノオ

タデ原湿原には所々に群生していました。

大分県九重町

2012年6月28日

オカトラノオ

高原に咲き始めました。大分市内では散り始めています。

大分県九重町

2012年6月28日
ホタルブクロ (白花)

子供たちがホタルを花に入れて遊んだので、この名がついたと言われています。
林道脇に咲いていました。

大分市県民の森
2012年6月17日

イワタバコ

日陰で湿った川の岩壁に自生していました。

大分県由布市

2012年6月9日

サイハイラン

先日来た時は見付けられなかった。今日はS・Iさんに案内してもらい、見る事ができた。

大分県民の森

2012年5月22日

トキワハデ

果実がはぜるので、ハゼの名が付いたといわれる。

大分県民の森

2012年5月17日
ハルジオンの群生

茎を切って見ると、ストローの様に中空であった。

大分県民の森
シライトソウ

ブラシの様な白い花が咲いていた。1株を選んで撮る。

大分県民の森

2012年5月17日
ギンラン

愛鳥週間の探鳥会が終って、自然観察会に途中から参加した。ギンランが見つかった。

大分市高尾山自然公園

2012年5月13日
キンラン

そろそろ咲いている頃と思って探すと、2株を見付けた。
以前は良く見られたが、近年激減してしています。

大分市九六位山
2012年4月29日

タツナミソウ

花は皆同じ方向を向いて咲く。花びらは赤紫の斑点が特徴。

大分市高尾山自然公園

2012年4月28日

シャガ

林下の薄暗い所に生えて、群生していた。

大分市県民の森

2012年4月19日

キランソウ

薬草として使われ、イシャコロシなどの地方名がある。

大分市高尾山自然公園

2012年4月17日

キスミレ bQ

アップで撮って見た。

大分県由布市

2012年4月15日

キスミレ bP

湿地からキスミレの場所に移動する。こちらも野焼して黒いススが残っている所に咲いている。

大分県由布市

2012年4月15日

サクラソウ bQ

こちらは接近して撮って見る。

大分県由布市

2012−4−15
サクラソウ bP

今日は絶滅が危惧されている2種を観察する。
40年振りに野焼きした高原の湿地に、点在していました。

大分県由布市
2012年4月15日
ツクシショウジョウバカマ

除草した後で伸びた様で、花茎が小さいので、一番大きいものを選んだ。ここは淡紫色の個体です。

大分市県民の森
2012年4月12日

フデリンドウ

日が照っている時に開き、雨や曇っている日は閉じている。

大分市県民の森

2012年4月12日

シハイスミレ(紫背菫)

日当たりの良い場所で見かける。葉の裏が紫色になるので、この名が付いている。

大分市県民の森

2012年4月12日

ムヨウラン

先日見付けたムヨウランは倒れていたが、今日の方は丈夫に立っていました。

由布市挾間町

2012年3月20日

シュンラン

落ち葉から花芽が覗いていた。
10日もすれば、咲くでしょう。

由布市挾間町

2012年3月20日

ツクシショウジョウバカマ bQ

川を隔てて咲いているので、川に入り、接近して撮る。

由布市挾間町

2012年3月20日

ツクシショウジョウバカマ bP

10日前に来た時はやっと咲き始めていた。今日は茎も伸びて、立派に咲く。

由布市挾間町

2012−3−20

サツマイナモリ

観察会で土手の傾斜に一輪咲いていたので、暗い場所ですが、撮って見る。

由布市挾間町

2012年3月20日

ツクシ

春を告げるツクシが土を割って頭を持ち上げていた。

由布市挾間町

2012年3月20日
ユキワリイチゲ bQ

良く咲いている花を楽しんだ。
まだ、多くの蕾を付けており、癒されました。

大分市
2012年3月13日
ユキワリイチゲ bP

天気が良いので、満開の花を観察に行きました。
絶滅が危惧されているので、絶やさない様に、見守りたい。
大分市
2012年3月13日

ムヨウラン

無葉ランの咲いた後です。
花は8月頃に咲く様ですが、残念ながら、まだ見てない。

由布市挾間町

2012年3月10日

オオイヌノフグリ

この花が咲くと、春の到来を感じます。ヨーロッパ、アフリカ原産のようです。

由布市挾間町

2012年3月10日

ツクシショウジョウバカマ

早くも一輪咲いていたので、撮ってみました。ここの花は白花ですが、紫花が標準的の様です。

由布市挾間町

2012−3−10

ユキワリイチゲ bQ

満開まで2〜3日と思われる。蕾が多くあり、晴天の時に、改めて出直したい。

大分市

2012年3月7日

ユキワリイチゲ bP

先日、Y.Iさんからユキワリイチゲが咲いたよ!と連絡を受けた。今日は雨が上ったので、観に行く。

大分市
2012年3月7日