青春18きっぷで長崎へ

JR佐賀駅前 JR佐賀駅

「佐賀駅の裏は田んぼだ」という噂を高校時代に聞いたことがあり、是非確かめなければと思っていた。(^-^;
さすがに佐賀県の県庁所在地。そんなに都会ではなかったが、決して田舎と言うわけでもなかった。
ちなみにすぐ裏には田んぼはなかった。
しかしもうちょっと行くと田んぼらしい。

この後、「まさか長崎にいける普通電車があったりして…」
と思ったら、肥前山口駅から長崎行きの普通電車があることがわかり、いざ、長崎へ!!

有明海。見渡す限り干拓地。 佐賀県鹿島市辺りで。多良かも。

途中、有明海が見えた。広大な海に干拓地が広がる。
この風景は干拓地がなければ別府湾にも似ていた。

JR長崎本線長崎駅。ここで線路は止まる。 着いたぜ長崎!

長崎駅は改装されたばかりだそうで、綺麗で、かなり大きいように思えた。
隣には駅ビルもある。

大浦天主堂は工事中 公会堂前電停にて。長崎電気軌道。

何せ思いつきで行ってしまったのでゆっくりとはまわれない。
ザーっと見るだけ見た。
長崎では路面電車が何処まで乗っても百円なので便利である。
長崎の観光地のほとんどは路面電車でいける。
この色合い、別大電車にも似ているような。

平和公園にて あまりにも有名な平和祈念像

1945年8月9日午前11時2分。
小倉に落とされる予定だった原子爆弾は小倉が悪天候だったために第二目標の長崎へ落下された。
広島は市街地中心部に落ちたが、長崎は北の中心地の浦上地区の松山町に落とされた。

平和公園の噴水。後ろに稲佐山が見える。 長崎駅前の歩道橋より。

長崎と言えば稲佐山。麓には福山雅治さんの実家があるそうな。
テレビ塔が立っており、昼は観光客、夜はカップルでいっぱい…らしい。
(今回は行く暇がなかった…)

2001年7月21日撮影。

戻る