1月27日(日)
今日はマイホーム契約の日。
予想通りの多さの書類の説明と署名と印鑑。
更に、俺が購入する土地は協定とかその団地独自のサービスとかあって、
書類が更に多い…
マイホームを本格的に検討し始めて約半年か。
もう暫く待とうかと思っていたが、条件が良くて安い土地があり、
今後金利の上昇と原材料の値段が上がる事も考えられるし、
もうこれ以上待ったら家賃が勿体無い…
そんな考えで契約を行う事になった。
当初考えていたよりも高い金額となったが、
一生の買い物だし、いろいろな事を考えると結局そうなった。
来週からはキッチンや浴室等の詳細を詰める事になる。
後、内装の色を決めていく。
これから支払いが大変ですわ…でもがんばろ。
1月21日(月)
マイホームの話は着々と進み…
来週契約となりました。
1/14にも打ち合わせを行い、方向性を定めた。
前回提案して頂いたプランは、調べてみたらその住宅地の
建築協定に違反していると言う事で、違うプランで。
更に要望を出して、どれくらい下がるか…
と思ったら400万ぐらい下がっていた。
なんとうちの会社とそのハウスメーカーさんで提携を行っているそうで、
それだけで3%下がった。
そんなのあったんだ…
今月中に契約して欲しい…
との事で急かしているような気がしないでもなかったが、
昨年夏から色々とその営業さんから話をして頂いているのも事実。
その土地も2ヶ月ほど前から気になってはいたので、
仕事が忙しいのだが、今日午前中休んで、
契約前提条件の承認と言う形になった。
午前中しか休めなかったので、2時間しか話が出来ず、
夜帰って資料を見たら、現地調査報告書なるものが入っていた。
土地の正式な図面も入っていて、その中に俺の名前も入っていて
感慨深い。
今週も先週ほどじゃないだろうけど遅くなりそうだな…
mixiの日記には書いたが、毎日午前2時ぐらいできつかった…
年末年始しっかり休んだのに月残業130H超えました…
1月6日(日)
土地の申し込みを行ってきました。
…と言っても、正式な契約ではなく、
「他の人が手を出さないようにこの土地を押さえたままにして、
プランを進めていきましょう」
って奴。
で、今日はハウスメーカーの方と一緒に改めて土地を見に行った。
その前に前回提案頂いたプランのものとほぼ同じ間取りの分譲住宅があったので、
それを拝見させて頂いた。
実に参考になった。
対面型キッチンではあるが、LDKが若干L型で、キッチンの所が引っ込んでいたが、
炊事しながら居間の様子は全部分かる…なかなかいいな。
⇒ただ単に俺が炊事しながらテレビを見たいだけだったりするけど…(汗)
しかも和室が居間の隣で、襖を開けばかなり広々とした部屋として使用できる。
そして、改めて土地を見た。
敷地の広さはやや広め。車に乗っている時はわからなかったが、
いざその土地に立って見ると、結構広々している事が分かる。
目の前は林。
ここの木が伸び続けると、陽が当たらない可能性がある。
(但し、現時点では冬のこの時期でもしっかりと陽が当たっている)
しかし、地主さんがいるので、伐採するかどうかはその人次第らしい…
子供も眠そうにしていて、時間も遅くなったので、そのハウスメーカーさんの展示場へ行き、
急いで申込書に記入をし、自宅に帰ってインターネットバンキングで申込金を振り込んだ。
…で、申し込みをしたからには、打ち合わせを進めていかないといけない。
今月はほとんど休みがないのだが、14日に自宅に来て頂く事にした。
いよいよ本格的に話は進んでいきそうです。
…後はなんとかしてコストダウンだな。
子供の頃から、「自分の家」を持ちたいと思って約20年。
その夢が現実のものになる訳か…なんかしみじみ。