よしぴー日記(2006年10月分)

戻る ホームページへ

10月29日(日)
朝一番にスーパーへ行った。
ローカロリーの「第3のビール」が6缶で600円切っている。
先週はスポパ見に行った後で行ったら売り切れてたから、今週は朝一で行くぞ!と決めていた。
朝9時だったんだけど、かなり人が並んでいた!

ついにキャッシュカードが届いた。
見てみたら…
XXXX-001(店番号)-(口座番号)
と、店番号の入っている桁の所に「1」という数字が入っていた。
もしかしてこれって再発行の回数って事ですかい!?
免許証みたいだな…

うーん、これでトータルの番号が違うから既存のカードとは違うモノとして認識されるんだろうな…
と、仕事柄ロジックを考えてしまう俺…

昼からはThe Spirit Of Radioを聴きながらお買い物とプチ帰省。
帰省っつったって同じ市内なんだけどさ…

実家は今夜はお客さんが入っていないそうで伽藍としていた。
従姉から届いた赤ちゃん用品があるんだそうだ。
そして色んなものを貰ってきた。

俺宛のダイレクトメールもいくつかあった。
宝石の広告もあって、担当にマイミクみほちんさんの名前を発見。婚約指輪とエンゲージリングはこちらで買わせて頂いたのです。

夜はチャイルドシートを見たいと言う事で、パークプレイスへ行ったが…
大分トリニータVS鹿島アントラーズの試合後で大渋滞!
普通なら3分で通過する道を20分かけて通った。

妻がネットで調べていたいいモノがここにあった。
チャイルドシートアセスメントと言う奴で初めて優を取ったらしい。
調べて見るとあったあった
…って他にも優の評価の奴あるやん。
「推奨せず」なんて評価もあるのか。怖いなぁ…

10月28日(土)
もうすぐ11月だと言うのに暑い。
午前中はリズムレコードに行ってきた。
俺のCDを置いて頂く為。
「名曲が生まれる瞬間に」もだが、「涙の10号線」も持って行った。
割とあっさりと終わった。

途中、ミュージックETOが閉店していたのが驚いた。
大分市の老舗のレコード屋だ。
中学、高校時代はよく行ってて、当時ユースケ・サンタマリアさんがバイトしてたので、探しに行ってたりしていた。
大手CDショップには勝てなかったのだろうか。残念。

昼からは赤ちゃん用品を見に行った。
一部商品については買った。

カンタの産休前ライブが1/21で正式決定。
「アーティスト」更新。

10月24日(火)
仕事が忙しくて更新できずに居た。
mixiの方はぼちぼちやっているのだが…

今日は妊娠5ヶ月目の戌の日と言うことで帯祝い。
観音様へ行ったが、平日だと言うのに人が凄い!

昼は料亭(と言っても俺の実家みたいな、自宅を改造したような所)で家族で食事。

そして、今日からいよいよ携帯番号ポータビリティ開始。
前々からソフトバンクからドコモへ変更しようと思っていた。
妻と母がドコモなので、俺もドコモにすれば、家族割引が利くので、
電話料金が安くなるのだ。

実際にやってみたが、新規に登録する時間に、転出元へその番号が解約申し込みがあったかの確認の時間(5分程度)がプラスされるだけで、比較的にスムーズに行った。(とはいえ、書類書いたりするのに時間はかかる訳だが…)

メールアドレスは変更になるのだが、ドコモショップで、メアドを登録している人に一気に変更した旨のメッセージを送信できる。数人、何年も連絡をとっていない人もいたので、そう言う人は外しておいた。
そしたら来るわ来るわ、返事の嵐…(笑)
さすがに全部に返信はできませんので、すみません…

新しい携帯はなかなか使い慣れない。

夜、CDジャケット印刷用の紙が届いた。
CDの裏ジャケットを一度印字したものの、ちょっと変更しようと思い、
勿体無いが、印刷した10枚は破棄するものとする。
ラジオ局やライブハウスに送る分としては前の分のジャケでもいいのだろうが、それでも10枚も配ったりしないからなぁ…

ようやく「アーティスト」も更新した。

10月9日(月)
昨夜は午前3時に寝たが、8時前に相方からゴミ捨てに行く旨の電話で起こされた。

それから眠れない…それにやりたい事が沢山ある。

まずはCDのジャケット印刷。
そして、晩飯のシチュー作り。(相方が仕事の為)

午後からスタジオで練習。
そのスタジオの会社のBlogに練習風景の記事が載った。
ちなみに「絶望妄想」を歌っています。
どんな感じで普段練習しているかご覧あれ〜。

CDについては、スタジオでも販売してくれるそうである。
又、大分駅前の老舗CDショップにインディーズコーナーがあるが、
そこにも置いて貰う様、話をしてくれるそうだ。
ライブが暫く出来ないから、そういう流通手段を考えないといけないと思っていた。

ちなみに1st「涙の10号線」はBIG HITで販売していたが、1枚も売れなかった。まぁそんなもんか…これも売ってもらえないかな?

CD自体も完全にできあがった!

「おおいた音ねっと」さんの「DISC」に新しいCDの記事が掲載されたのを見た。

他にも色々やる事があって、CDジャケットは印刷したものの、まだケースの中に入れてはいない!

10月5日(木)
88ミュージックファクトリーにて、俺のライブの告知があった。
9/9のバギーズのライブで俺が大暴れしていた話になった。

そして、2ndCDのミックスダウンがとりあえずできたと言う事で、貰いに行ってきた。
「新しい夢」はリードギターとコーラスが入っているので引き締まって聞こえる。

ちなみに店長さんは「絶望妄想」がお好きらしい。
確かにROCK好きな人ならいい感じに仕上がっていて、いいと思う!

BGM♪
名曲が生まれる瞬間に/吉田尚史

10月1日(日)
今日は午前中からパークプレイスへ。
1日なので、相方と映画が安いから映画を見に行こうと言う事になったのだ。
一人の時は映画なんてあまり見なかったけど、感性を磨く為にも映画鑑賞はいい。曲作りは勿論の事、仕事にも実は感性が必要だと先日、会社の教育でも習った。

「夜のピクニック」と「レディ・イン・ザ・ウォーター」が候補と言われたが、長澤まさみファンの俺としては「涙そうそう」を見たいと言ったが、流行みたいで嫌だと言うのと、「もしあの二人が最後にくっついたらどうする?」と脅されて(?)「夜のピクニック」にした。

話の内容は…

異母兄妹の二人が高3でクラスメートに。
二人は意識して話しかけたことがないのだが、
「歩行祭」という80kmを全校生徒で歩くイベントをきっかけに
妹の方から話しかけようとするが、事情を知らない周りの人は
意識しあっている二人を見て「告白してしまえば?」なんて言って…

ってな感じ。

話自体は淡々と進むので、最初一時間ぐらいはよくわからなかったし、
ラストシーンもありきたりと言えばありきたりなんだけど、ほのぼのとした映画でよかった。
高校時代をふと思い出してしまった。

高校時代の思い出を語ろうかと思ったけど、長くなりそうだから割愛。
リクエストがあれば書こうかな…(笑)

その後は西松屋に行って、ベビー用品やマタニティグッズを見てきた。
おんぶや抱っこをする時の補助具というのか、そういうのが\4,000前後で売っていた。

笑いの金メダルを見て、行列の出来る法律相談所も見た。
後は寝るだけかな…
今週の仕事は忙しそうだ…