9月30日(土)
午前中、ちょっと実家に寄った。
寒田南町4丁目の林が取り壊されていた。
何か出来るのだろうか?
昼はミックスダウンの確認にスタジオへ。
Vocalがまだできてないらしい。
看板曲「新しい夢」も時間をかけてやりたいとのことだった。
15日にリリースしたい旨を話し、前に進みつつある。
夜はELANの解散ライブ。
ELANは大分のアマチュアゴスペルグループで、4年前の2002年に知り合った。
交流が出来たのは2003年からだ。
対バンもThe Spirit Of Radio、Fuzzy Styleと豪華。もう一つ初めて見るバンドもあったが良かった。
相方に写真係を依頼された。
最初はビデオかカメラかと言われていたが、ビデオは撮るのが大変だし、
人が多いと…と思ったら案の定、多い。カメラで正解かな。
いつものように小ネタも挟みつつ続くLIVE。
しかし、最後の方はしっとりと締めていた。
俺もしみじみ見ていた。
しかし、残念な事が一つ。
知ってる人なんだけど、(おそらく酔っ払って)曲に合わせてみんな発光する輪をつけて手を振っていたが、その輪を持っていないのでライターで火をつけて振っていた。
それが俺の髪に触れそうだったので、思わず「危ない!」と叫んだら別の人から「うるさい!」と注意された。
大人しい曲だったので、俺も大声出したくなかったが、迷惑をかけてしまった。まぁ、確かに大きく振ってたわけではないし、はたから見たらそんなに近くまで振っている訳ではなかったらしいのだけれども…
9月27日(水)
ロックンロール。
9月24日(日)
二日まとめて。
9月23日(土)
カボスが残っているから、焼酎にでも入れて飲むようにと相方から言われ、22日の夜は飲んだ。23日の朝は相方が仕事に出かける時に目が覚めた。
12時にスタジオへ。
30万円するというマイクが入荷したらしい。
「絶望妄想」のギターがチューニングがずれていたので、とりなおす事になっていたのだが、凄く音がいい!!!
時間が余ったので、「新しい夢」のVocalをこのマイクでとり直す事にした。
この曲は看板曲だし、今日の方が喉の調子もいい。
レコーディングは全て終わった。後はミックスダウン(注)だ。
夜はプチ同窓会。
埼玉に住んでる中学の同級生が数年ぶりに大分に帰るという。
ここもちょくちょく覗いているらしく、メールも貰っていたのだが、
こうやって会うのは高校生の時にたまたま会った時以来。
折角なので、一緒に彼と生徒会をやっていた建GOとJ.BOYSのKO-YAを呼んだ。
鶴崎駅までの送り迎えは相方がしてくれた。(感謝!)
俺、建GOはお互いずっと連絡を取り合っていたけど、KO-YAが一年前から大分音楽シーンに本格参入。中学の生徒会で作った幻のバンド「RIVERS」復活であった。
昔話もそこそこあったが、そんな感じで3/4は今も交流が続いているので、今の話もかなりあり、「昔は良かったね〜」なんて話だけで終わらなかったのが良かったと思う。
二次会はカンタへ行き、楽しい時間を過ごした。気がつけば時間は終電間近。
今や建GO以外は家庭持ちなので、解散した。
又この面子で、いや、次回はもっと呼んで集まりたいねと話して終わった。
0時前には寝た。
注:ミックスダウン…ドラムやギターなど、別々に音をとっているので、その音量のバランス調整や音質の調整を行う事。
9月24日(日)
朝9時に起床。良く寝た。
明太子が食べたいと相方に言われたので、市街地へ。
ELANみほさんの職場にもちょっとお邪魔を。
リニューアルしたとは聞いていたが、随分と雰囲気が変わっていた。
ここで眠くなり、夕方も寝てしまった。
あんまり眠くないなぁ…(汗)
9月17日(日)
台風接近中!
と言うことで今日は一日家で過ごした。
昼飯食いに行く時だけ、出たけど、雨と風が強かった。
まだ強風域だと言うのに…
レコーディングの予定も延期した。
明日一気に4時間録音しようと思った。
しかし、Vocalなので、連続しては厳しいかも知れないと言う事で、
明日まず2時間様子を見て、それから判断しようとスタジオの人と話した。
家ではやる事がないので、YouTubeでタモリ倶楽部の「空耳アワー」を見ていた。しかし、これも1時間以上見ると飽きるな〜。
やっぱ1週間に3分だけやるからいいのかな。
レコーディング予定時刻には、あまり雨は降ってなかった。
しかし、風が猛烈に吹いていた。
やはりやめて正解だったか?
9月16日(土)
朝、9時半頃に目が覚めた。
昨夜は映画を見に行っていた。
「アキハバラ@DEEP」という映画なのだが、
相方が前売り券を買っていたけど、気がつけば昨日が最終日と言うことで、
ナイトショーの0:00から見に行った。その前が17:00だったし…
で、寝たのが3時頃。
今日は、相方が別府の石焼カレーのお店「おじいさんの時計」で昼飯を食べたいと言うので、食べに行く事にした。仕事でたまに食べに行っていて、その話をしたらいつか行こうという事になっていたのだ。
昨日買った「母と子の為のモーツァルト」みたいなCDをMDに落とした奴をBGMに、出かけた。
高速で行こうとしたら、九石ドーム近辺で大渋滞。
そうか、今日はトリニータの試合があるんだ。
なんとか高速に乗り、別府へ。
ナビで登録していたが、着いたのは違う場所。
2002年の地図だから実は移動したとかそう言うオチなのか!?
幸い、場所は大体わかっていたから、なんとかナビを見ながらたどり着いた。
1時半過ぎだというのに、駐車場は満杯。
少し待って、カウンターの席に座った。
J.BOYSのKO-YAから今日のライブ告知のメールが来ていた。
すぐ後に建GOからも「俺は行くけどお前はどうする?」的なメールが。
赤嶺ようこさんも出るし、見に行きたいなぁと思ったが、先週ガウチョに行ったばかり。
しかも来週は十数年ぶりに会う友人と飲みに行く事になっており、その次はELAN解散ライブを見に行くだろうし…(これは夫婦で行く予定だけど)
それに、昨夜夜更かししたからか、咳がぶりかえした。
今日は大人しくしておこう…その旨のメールを返信した。
カレーは美味かった。
それから新川の大分交通のバスセンターへ。
10/14のMUSIC CITY TENJINにSkoop On Somebodyが出ると言うので、相方は前日に別のライブも見るので13日から福岡入り、俺は14日に追っかけと言う形。そのバスの予約。
ライブ前日なので、どうしようかと思ったが、ジャンルは違えどプロのライブを見る事で刺激になるかもしれない。
しかも調べたらこの日は佐藤竹善さんも出るの!?
自分からはあまり聴かないけど興味はある。
いい音楽聴かせてくれそうだな。
そして、大分の老舗デパート「トキハ」へ。
第一目的は催し場で行われている「愛児(いとしご)の会」。
大分の人なら名前は知っているだろうが、俺は初めて行った。
要するに、赤ちゃん用品やマタニティ用品を売るイベントである。
会場は俺らみたいにこれから親になろうとしているであろう人や、赤ちゃん、その親御さんやお爺ちゃん、お婆ちゃんで埋め尽くされていた。
マタニティ用品をいくつか買った。
新生児の服もちょっと見て、店員さんの話も聞いたが、
予定日が3月だと言うと、もうちょっと薄手のものになると言う。
又暫くしたら来るべきか。
それから地下へ。
おそらく大分で唯一の「デパ地下」だろう。
大分には他にもデパートはあるが、パルコとフォーラスで、デパートと言うよりファッションビルなので、「デパ地下」はない。
福岡生活が長い俺からすると「デパ地下」は岩田屋、三越、大丸、そして井筒屋…って感じで、申し訳ないがトキハのデパ地下ってイメージが沸かなかった。でも、トキハはトキハで割と規模はでかい。
明太子、梅干、今日の晩飯にする弁当と明日の朝食用のパンを買った。
弁当は割引が始まっていたし、元々の値段も400円前後と安かった!
大分は他の田舎の都市の例に漏れず、郊外型のショッピングモールへと人が移動している。しかし、たまにはこうして中心部で買い物するのも面白い。
他県から来た人が大分市中心部を見て、その寂れ方を見て「ええっ!?」って思われるのも嫌だしね。
帰りに墓参りに行って、帰宅しようとしていた。
すると、やはりサッカーが終わって大渋滞。
行きの時とは比べ物にならない。
しかも、家に帰るには絶対に渋滞している所を通らないと帰れないのだ。
更にガソリンが残り少ない。
途中、下り坂だったから、ガソリン節約の為にエンジンを止めたまま下ってたらブレーキが利かない!!!
焦ってエンジンを入れた。
なんとかガソリンスタンドまでもって、帰宅の途についた。
その後、久々に手紙なんてものを書いてみた。
いつもメールだからめんどくさいと思っていたが、そうでもないな。
…やはり「よだきい」じゃなくて「めんどくさい」が出てくるなあ。
9月13日(水)
家に帰ると、CDジャケット用の紙が届いていた。
体重をはかると…あ、70kg超えてしまった。
やはりそう長くは続かないのか…
ねいろやのページを見たら10/15のライブの詳細が決定していた。
昨日マスターにメールで聞いたら俺の出番は3番目の予定らしい…
随分遅いな。
そろそろ色々告知するかな…
でも今日は疲れたから早めに寝るか…
9月10日(日)
実は今日、昼から探し物をしていた。
おかしいな、重要なものは置き場所決めているはずなのに…
…あった!
クレジットカード。
やはり決められた置き場所にあったが、隠れていて気づかなかった。
CDを作るのに、ケース用の紙を買わないといけないが、ボトム用の紙が近所で売ってないので、メーカーから直接買うのにこれが必要なのだった。
とにかく規定の置き場所にはあった事で一安心。
そんな今日は朝起きたら午前10時半だった!
驚いたが、起きると案の定、相方のやや冷たい反応…
アルバムジャケット用の写真を撮った。
バンクーバーで買った、キュートなシャチのぬいぐるみをフィーチャーしたもの。
ん!いい感じ!
相方のテレビが壊れたと言うので、近所に出来た電気屋に初めて夫婦で一緒に行った。俺は一人で何度か行ったことがあった。
我が家にはテレビが3台。各部屋においてある。
相方の部屋用のテレビなので、14インチ程度で十分。
地デジも始まるし、地デジチューナー付きの物を…
と思ったら15インチ液晶で7万円以上するの!?
俺の生まれた日と次の日の新聞が実家にあるんだけど、
それにある広告のロータリーチャンネルのカラーテレビが確か14インチで8万円ぐらいで「お求めやすくなりました」なんて書かれてあった。
1975年のアナログテレビと同じ値段なんて…(物価の違いはあるけれど)
アナログ放送が終わるのは2011年。それまでテレビが持つのかどうか、と言う問題もあるし、その時にはチューナーを買えばいいだろうという事で、地デジチューナーなしの液晶15インチのテレビを\39,800で買った。ブラウン管でも一万円安いだけだから、液晶の方が省スペースでよい。
風呂に入る前に体重を量った。
ずっと風邪引いていて食欲もないから72kgあった体重が68kgにまで落ちた。20代になって(ってもう31だが)最低の体重は69kgだったから、一番痩せている事になる。これで元気になったからってリバウンドしなければベストなんだけど…
晩飯食った直後だしなぁ…ちょっと多めになるだろな。
…お?
69.5kg、体脂肪率22%、体年齢39歳。
体脂肪率は大体25%だったから落ちてる!
体年齢は今まで若くて41歳だった。
最近は酒も10日以上飲んでないからなぁ。
先日のねいろやライブで知り合い、mixiでやりとりしている斉藤圭吾さんとこをリンクしました。
9月9日(土)
風邪は熱は下がったものの、まだちょっと咳が出る。
今日は朝から産婦人科へ。
病院の近所でJ.BOYSの屋野さんから声をかけられ、思わず事故りそうになる。危ない…
診察では、超音波でわが子の成長ぶりを見る。
小さい手足をばたつかせて動いていた。
順調に育っているそうだ。
昼はレコーディング。
ギターまで全部とれて、後はVocalとブルースハープとカズーだ。
普段エレアコだけでやってる曲にリズム隊がつくことで、表情が豊かになる。いいアルバムになりそうだ。
夜はライブ。レコーディングが5時過ぎまでやっていたし、相方の体調次第で行けるかどうかわからなかったが、行ける様になった。相方に感謝をしながら都町へ。
今日はガウチョで知っているバンドが4バンドライブ。
ライブへ出かける回数が減ったので、今日は見たいバンドが一気に見られてお得である。
案の定、客席は「いつもの面子」で埋め尽くされた。
バギーズのアンコールの時、大好きな曲をやってくれたので、久々に最前列で踊った。
福岡ではよく踊ってたけど、大分はあんまりやんないな。
大分は俺のツボをつくタテノリのバンドが少ないからだろう…
最後は割とすぐ帰った。
まだ風邪も本調子じゃないし…咳ばっかりしてたなぁ。
それなのに大好きな音楽が鳴ると思わず体が動く俺…
今日はライブが終わると半分ぐらいははけた。
都町は大分の歓楽街で、そう言う町にあるライブハウスなので、ライブが終わればバーとして営業するのでそのまま打ち上げ…というパターンが多いのだ。
9月2日(土)
9月1日午前6時35分。
夜は飲み会なので、早めに起きた。
車は家に置いて、JRで通勤しようとすると、早めに起きないといけない。
…やばいかな。
ほんの少し喉が痛い感覚。頭も少し変だ。
この調子だと昼には発熱するんでは…
正解。
この日は研修で、折角申し込んだので、何とか最後まで耐えた。
しかし、飲み会はやばいと思って、欠席した。
一時間に1本しか来ないバスで帰った。JRの駅から歩くと遠い…
家に着き、相方におかゆを作ってもらい、解熱剤を飲み、8時半に寝た…
夜中、何度か起きたが、0時には熱も冷めてるようだった。
今日の朝起きても、頭が締め付けられる感覚。
念のために病院へ行った。
熱を測ったら39.0℃!!
自分ではそんな感覚ないのにな…
点滴を打った方が治りが速いと言われたので、10年ぶりに点滴を打った。
あー。
しかし、今日はレコーディングあるしなー。
建GOにリードギター弾いてもらう予定なのに、又予定合わせるのも大変だし…
時間がある時は、とにかく家で寝た。
そしてレコーディングへ。
スタジオで人と話をすると、いくらか楽になる。
レコーディングはなんとかいけそうだった。
…とはいえ、さすがに5時間やったので、疲れが出た。
ぶり返さないようにしないと。今日はもうすぐ寝よう…まだ9時前だけど…