よしぴー日記(2006年8月分)

戻る ホームページへ

8月26日(土)
午前中はレコーディングだった。
「四つ葉のクローバー」のベースが終わらない。
この曲、シャッフルで、4ビートのノリに近い感じのベースラインなので、自分で作って言うのもアレだが難しい。
演奏はうまく行ったと思っても、ベースラインが滑らかに行かなかったりで…
今日は3時間、この曲のベースだけとった。時間ギリギリまで粘って何とか完成。
他の曲は4時間で5曲(うち1曲30秒だけど)終わらせたので、如何に時間をかけた事か…

さて!
午後は久々に福岡へ。
天神到着後、福岡の銀行の口座をチェック。
もう引かれているもんはないだろうからそろそろ口座解約…
あれ?電話料金が引かれてる…

は。

大分の電話料金、口座の異動の申し込みしてなかったんだ…やっとこ。

今日はFuzzy Styleがビブレホールでライブやるので行って来たのだ。
Fuzzy Styleをご存じない方の為に解説すると、大分を代表するアマチュアバンドで、デパートのCMソングを歌い、ワンマンライブで150人を動員する実力を持つポップロックバンド。ちなみに俺も結果的にワンマンやった事あるけど5人…二桁も違う。
TAKKI-(Vocal,Guitar)は、NHKのど自慢でチャンピオンになり、実は全国放送デビューしている。
個人的には大分だけで活動するのは勿体無いと思っており、最近県外での活動を始めたので嬉しい限りなのだ。

ビブレホール入口でメンバーと合流し、お土産を買いにいきたいというのでデパートへ。その後コンビニへ。
俺が道案内したんだけど、改めて思った。
やっぱ福岡の方が色々詳しいなぁ、俺…

18:30過ぎににライブは開始。それで3バンド出演だから21:00には終わった。

白熱したライブだったが、お客さんは物販(CDとか売ってるとこ)にはあまり見向きもせず、そそくさと帰る人が多数。
ファン代表として見ていても辛いものがあったが、そう簡単に新規顧客は付かないのかもしれない。
そのうちお客さんが沢山付くようになったら昔話として語られるのだろう。

おやかたさんとも久々に話が出来た。

お客さんは出て下さいと言うアナウンスがあったので、俺もさすがに出た。晩飯食って、天神をふらついて、バスに乗った。

…あ。
アンケートに書き忘れたけど、最近「everyday」と「a lot HERO...」を聴いてないなぁ。

8月21日(月)
19日はライブで、20日はとある試験を受けた。
試験前にライブ入れるのはどうだろうと思いながらも、
同じ月で別の日にしてもらおうと言っても難しいので、
前の日までに勉強しようと思って入れた。

ライブは残念ながら俺目的のお客さんは2人で、
対バンの人のお客さんも少なめだったが、意外と盛り上がるモノになったし、
対バン…というか、同じくソロで出た人が昔BIG HITでPAしていたと言う事で話が合った。
ライブが終わったら、土曜の夜だと言うのに珍しくお客さんははけて、
俺一人だけ残って、マスターやママさんとゆっくり色々話した。

翌日の試験は北九州。
意外と解ける問題もあって、結構いい感じだったような気がする。
が、今日調べてみるとちょっと勘違いしてた所もあった…かも?

「アーティスト」更新。次回のライブも決定!
子供産まれたら暫く子育てするんで今のうちに…

8月13日(日)

二日連続で…

8月12日(土)
午前中、洗濯物を干し終わり、相方と産婦人科へ。
共通の友達が産んで、良かったと言う所へ行った。
俺が産まれた病院の近所だな。

仕事以外で産婦人科に来るのは初めてだなぁ…
と思ったけど弟が産まれた時は行ったなぁ。(弟は7つ下なんで産まれた時の事をはっきり覚えている)

男の人の姿もちらほら見える。

診察室にも一緒に入った。俺は横のベッドに座って。
その後、相方はカーテンで仕切られた部屋に入って、エコーを受けていた。
やがて、エコー写真が俺の前へ。

「わが子」の写真だった。

まだ1.8cmだが、心臓も見えると言う。
この目で確かめられた事が嬉しかった。

昼飯を食った後、ちょっとネットして、スタジオへ。
レコーディング第一日目。
見学者大歓迎と言う事で、4人来てくれた。
友達が来てくれると客観的な意見も聞けるし、精神的にも落ち着く。

なんとか6曲全部のドラムをとり終えた。

夜は、ねいろやへ。
COCK'Sを見に行った。
1曲目でいきなり「僕の行方」
俺も建GOも大好きで15年前から歌い続けている曲だ。
Vocalの一郎さんも俺の事に気づいたようだ。
俺ら二人が客席で熱唱して、「いつの間にか振りがついてた」と言っていた。

客席にはダモーンズの一郎さんや、BENさん、理人さん等のお馴染みの面子が居た。
車だったので、ノンアルコールビールを飲んで楽しんだ。

途中でセッションタイム。
俺はドラムで参加。「ルート66」「天国への扉」「クロスロード」(←ミスチルではなく、クリーム!原曲はロバートジョンソン)を叩いた。
あー、ゆったりしたビートはどうしても速くなってしまうなぁ…

8月13日(日)
相方から午前8時半に起こされた。
15日に実家に行って、お坊さんがお経を読むのを聞く予定を、今日と間違えていたらしい。

それから、相方は寝た。
つわりできついんだろうな。

しかし今日は、ほとんど寝て過ごしていた気がする。
俺も寝不足だったしなぁ。

夜はパークプレイスに行った。
水曜は相方の誕生日でレディースデーだから、映画を見る事にした。
今上映している奴なら「日本沈没」が見たいと言って、朝早いけど、それにしてもらった。
昼は、誕生日プレゼントとしてマッサージに行く予定だ。

8月6日(日)
起きたのは午前9時過ぎ。
今日は広島原爆記念日。
最近は毎年、時間があれば午前8時15分には軽くだけど黙祷を捧げているのだが、それができなかった。

日曜ではあるが、道には学生を見かけた。
どうも大分と言う町は平和授業が盛んらしい。
小学生の頃、「もしも、大分に原爆が落ちたら」というビデオを見た記憶がある。
そんな町で育ったからか、戦争をテーマにした「爆弾の降る町で」という曲も作った。BIG HITのオムニバスCDに入った事もあって、福岡では人気No.1の曲である。

昼は実家に帰った。
結婚式の時の写真を焼き増ししようと思って、どの写真が何枚いるかを聞きに行ったのだ。
丁度昼飯時だったので、さくら亭(実家の料亭)のご飯を貰った。

帰りは墓に寄った。
俺の育ての親でもある、父方の婆ちゃんがここで眠っている。
ツタがかなり生えて、うちの墓に伸びていたので、若干切った。

夜、本当は花火大会を見に行く予定だったが、相方が多少体調不良らしく、家で大人しくしていた。
建GOのライブでもあったので、そちらに行こうかとも思ったが、それも控えた。

そうそう、レコーディングは12日から開始!
まずはドラムとります。見学者大歓迎!
詳細はBBSへ。