よしぴー日記(2006年5月分)

戻る ホームページへ

5月30日(火)
昨夜は眠れなかった。
悪い夢を見て、何度も夜中に目が覚めた。
昨日起きた「事件」は解決はしないものの、
一段落着いた。

解決はできるはずがないから、一段落着いてようやくほっとした。

5月29日(月)
結婚式当日の日記と、その翌日の日記を。

5月28日(日)
午前5時。割と爽やかに目が覚めた。
心配だった天気も、なんとか持ちこたえた。
近所のスーパーで買ったサンドイッチと飲み忘れてた味噌汁を朝食に、今日の準備。

午前6時。
昨夜呼んでいたタクシーがアパートの前に停まっていた。
そのタクシーに乗り込み、披露宴会場へ。

昼間なら30分かかる道を、日曜の早朝だからわずか15分で到着。

半年前から通ったこの場所。
今日、この日の為に全ては行われていたのだ。

嫁の希望もあり、挙式は神社で行う事になっていた。
しかし、衣装は披露宴会場で貸して頂ける事になっていたので、
一度披露宴会場へと入ることになったのだ。

俺は和装の羽織袴。
典型的な日本人の体系だからか、良く似合う…
羽織袴を着るときは、腹に補正用タオルを3〜5枚重ねるらしいのだが、2枚で済んだ。
2ヶ月前なら一枚だけだったんだろうか…

嫁は白無垢。
着替えにも時間がかかる。
その間、眼鏡をコンタクトにかえ、披露宴最後の新郎挨拶の原稿を読んでいた。

午前8時半前。
うちの親族を乗せたバスが到着したらしい。そのバスで神社に行くことになっていたので、みんなで乗り込んだ。
着付けの先生やカメラマンも一緒だ。

披露宴会場と神社は近いので、時間に余裕があったので、
神社で沢山写真を撮って貰った。

午前9時過ぎ。
結婚式についての説明を受けたり、親族で写真を撮ったりした。

午前9時半。
雅楽が鳴り、俺達の結婚式が始まった。
当然ながら神社では神前式。
俺はキリスト教式の結婚式しか見たことがないので、勝手がわからなかったが、
それもやはり神社の人が色々教えてくれた。
神社の結婚式は凄い!
日本古来の結婚式であり、重みがある。
勿論結婚式場の神前式の式場だって、色々趣向を凝らしたり、
神社からお札を貰ったりしているわけだが、その造りが違う。

午前10時。
バスで再び披露宴会場へ移動。

午前10時20分。
和装のまま、親族写真を撮り、更に洋装へと着替える。

午前10時40分。
俺はタキシードに着替え終わり、披露宴で建GOと一緒に演奏する予定なので、
そのリハーサルへ。

午前11時。
洋装の写真を撮るということで、写真を取る部屋に急いで戻った。

午前11時20分。
披露宴会場は結婚式場の別館となるゲストハウス。
そちらへ移動する。
会社の人達が来ているのが見えた。

午前11時半過ぎ。
扉の前へ。
緊張する。
ライブで人前で喋ったりするのは慣れているが、なんせ今日は勝手が違う。
扉が開き、嫁の大好きなSkoop On Somebodyの曲で会場へと入場。
披露宴開始。

普通は司会の人が新郎新婦の紹介をするが、ここは俺らがお互いの事を紹介した方が面白いだろう!
と言うことになり、お互いの紹介をする事に。

お互いがお互いを紹介することで、出席者の方々も聞いてくれる。

それからお互いの上司祝辞→乾杯と言う流れに。

さー、たらふく飲まされるぞぉ…
と思ったら、早速数人の友人や先輩方がビールをつぎにきた。
「今日は休む暇を与えんぞ!」と皆言う。

しかし、間もなく各テーブルをまわっての写真撮影。
飲むのはおろか、食事をする暇もなく、各テーブルをまわり、写真を撮って行く。

席に着いたら、もうお色直しへ。
俺も「ネタ」の準備の為、一旦退場。

暫くして俺の「お色直し」が終わった。
BGMは何故か「恋のマイアヒ」
扉が開いて出席者の方から見えたのは、ビールサーバーを背負った俺。

初めて披露宴会場へ行った時に、オプションでつけられるものと言うことで、担当の方から紹介して頂いた。
「これを俺が背負って登場したら面白いに違いない!」と思い、オプションをつけた。
結果は成功のようだった。
扉が開き、やがて爆笑の渦が聞こえたのだ。

全てのテーブルにビールをついでまわる。

暫くして、嫁のお色直しが終了。
俺は嫁のドレスの色に合わせてネクタイとポケットの…なんていうんだ、あれ。(汗)
嫁がミシンで作った手作りなのだが、それを身につけて登場。

後半は余興とゲーム。

余興では、俺と建GOによる「新しい夢」
これは、この曲が出来て、嫁と出会うまでの間に「この曲は自分の結婚披露宴で絶対歌う!」
と決めていた曲だ。

抽選会によって選ばれた方たちによるスピーチとケーキサービスの後、
俺一人で「涙の10号線」も歌った。やはりこれは外せないだろう。
ELANの皆さんも、マイクを通していつものコーラスをやってくれた。

次はELANの演奏なのだが、ここでサプライズ!
なんと、絶対人前に立つのが嫌な嫁がELANメンバーとして曲を歌い始めたのだ。
ありえないシチュエーションにしばし驚き。
DVD見たら間抜けな表情してるんだろうなぁ…

最後には俺も一緒に入って踊った。

キャンドルサービスも終わり、最後の、両親への花束贈呈。

俺が最後に締めの挨拶をして、披露宴はお開きとなった。

噂には聞いていたが、本当にあっという間に終わった。
時計を見たら気がつけば3時間が過ぎていた。

しかも、俺ら自身が動いたり余興をしていたので、飲んだり食べたりする暇がない!
食事は何かを一切れ食べた程度…
しかし、残りの半分以上は控え室で頂きました。

この後は二次会。
午後4時前に会場のお世話になっているライブハウス・CANTALOOP2へ。
オーナーの渕野さんが幹事になって頂き、色々とイベントを考えた。
…とはいえ、歓談の時間を多く設けたいので、イベントは少なめだったが。

ライブハウスなので、3バンドに数曲演奏をしていただいたが、案の定、俺に歌のリクエスト。
「Beat Missile」「涙の10号線(大分弁バージョン)」を歌った。
更にリーダー理人さん不在ではあるが、ELANのステージ再び。
「○○風てんとう虫のサンバ」を演奏してくれたダモーンズ。
エレアコで静かに演奏してくれたスピリッツ。
我々のリクエストに答えてくれたFuzzy Style。
よく考えたらこの3バンド、皆プロのバックや前座やったりCMソング歌ってるようなバンドなんですよね。
うーん、なんて豪華だったんだ…

二次会終了後、暫く残って飲んだ。
ここで「爆弾の降る町で」を久々に演奏した。

「結婚披露宴をもう一度やりたい!」と言う人も居ると言うが、気持ちはわかる。(準備は大変だけど…)
しかし、もう一度結婚するわけにもいかないので、次はどなたかの結婚式に招待させて頂きたいです。
きっと、今日のこの日の事を思い出して楽しくなれるから。

5月29日(月)
昨日していた目覚ましがそのままで、朝5時に一度目が覚めた。
目覚ましを止め、一度寝て、朝8時に目が覚めた。

嫁の実家と俺に実家に行き、お礼の挨拶と、預かってもらっていたものを取りに行ったのだ。
神社からは三々九度で使ったお皿をもらっていた。

弟を別府港まで送った後、家に帰った。

意外と疲れはなかった。

しかし、ちょっとした「事件」が起きた。
これからの全てがダメになりそうでいつまで経っても胸が痛い。

5月27日(土)
ついに明日が結婚式だ。

なのに昨日、料理で指を深く切ってしまった!

今日は式場に行って、最終的な打ち合わせ。
それから買い物したりして…

あー、今日は10時には寝るけん、もうここで日記は終わります。

5月19日(金)
久々にライブが決定。
カンタの9周年記念ライブ。
練習しないとなぁ。
という訳でアーティスト更新。

昨日は会社でパーカッション奏者でもあるEさんとエレベータでばったり会った。
Eさんと会社で会うのは初めてだな。
「おお、帰って来たんやねえ。」と言われた。
色んなところに書いたご挨拶の書き込みを見ていらしたようだ。
それにしても大分の会社はミュージシャンが多い。
SEって忙しいはずなのに、皆いつ練習してるんだろう?

披露宴まであと一週間か。
明日はなんか色々忙しいぞ。

尚、新婚旅行の帰りは移動時間がギリギリなので、東京に一泊する事にした。

5月8日(月)
今日まで休みを貰っていた。
なぜなら今日は31歳の誕生日で、この日に婚姻届を出しに行く事にしていたからだ。

大分市役所の鶴崎支所へ。
俺の住民登録の移動と、印鑑登録。
そして婚姻届を出した後、免許証の更新をする必要がある。
なので住民票を発行してもらうのだが、婚姻届を出すのに審査もあり、これが時間がかかるので、
その間、用事を済ませることにした。

すると、彼女…いや、婚姻届は提出したからもう「嫁」か…
に一本の電話が。
5日に新婚旅行の予約をしに行ったのだが、キャンセル待ちの状態。
8日にはどういう状況かがわかるので、連絡すると言うことで、その電話だった。

成田からなら予約が取れるので、それではどうか?
と言う提案だった。
予約は関空でしていたのだが、関空はいつ開くかわからない状況だと言う。
だったら、確実に行ける成田のほうが良いだろう。

しかし、帰りは14:50に成田着。
羽田から大分に飛ぶ飛行機は18:50発。
18:20ぐらいには羽田に着いていないと…間に合うのか?
飛行機の到着、及び荷物の持込みでどれだけ時間が取られるのだろうか…

そして再び鶴崎支所へ。
婚姻届は受理され、住民票を受け取った。

これで完全に「彼女」が「嫁」に変わった訳だ。
吉田姓になった彼女の住民票を見てはつくづく思った。

その後は大分東警察署に行って、免許証の書き換え。
俺は県外から転入することになるから、写真がいるらしい。
2枚で\1,050…高いなぁ。

夜はお祝いと言うことで、ふぐを食べに行った。
3年ぶりにふぐ料理を食べた。やはりひれ酒は美味い。

5月4日(木)
大分に来て、ようやく少しづつ落ち着きを取り戻し始めた。
とりあえずネットは開通してるのでmixiで日記は書いていたが、
ようやくルータまで設定が終わったので、こちらの日記を書いている次第。

しかし、同居人が居ると、食生活が改善されるのはなんとなく予測はしていたが
(一人だと、どうしても、色々食べてしまう為。)
それ以外の事も色々とピシッとしてしまう。
例えば、酔っ払ったときの皿洗いは次の日の朝にやっていたのをその日のうちにやるとか、
いつも先延ばしになっている、引越しに伴う手続き関係の書類をすぐに書いたりとか…

新居は実家から道なりで20km弱離れている。
直線距離だともっと近いのだが、途中に山があり、道がないため、遠回りになってしまう。
だから、俺はこの辺に疎い。

俺の部屋は4畳半。
PC、テレビ、コンポと反対側にハイチェストを置いたら、真ん中に折りたたみのベッドを置いて、
もうそれで一杯一杯だ。
しかし、これ以上広いところを借りても家賃の無駄だし、普段はリビングに居る事もあるだろうし…
いや、仕事始まったらほとんど寝るために帰るような生活になるからな…

昼間は独りになったので、自転車で買い物がてら散策をした。
この辺は色々な物が揃っていて便利が良いな。
ただ、朝の渋滞は酷そうだけど…

前にも書いたとおり、ルータの設定をしていたが、無線の電波が恐ろしく酷い。
仕方ない。ネットするときは有線でやるしかないな。

夜は久々に「88ミュージックファクトリー」(注)を聴いた。
丁度夕飯時に引っかかっていたから、MDに録音した。
空のMDを探していて、一つかけたら、ダモーンズがゲストで出たときの
88ミュージックファクトリーがあった。しかもその前にFuzzy Styleの曲が流れていて、
オープニングテーマは同居人との出会うきっかけになったバンドの曲である。

うーん、なんとも…

自己紹介をこの際ちょっと変更。
年表も追記した。

注:88ミュージックファクトリー…FM大分で放送している、アマチュアミュージシャンを紹介する番組。
一応、俺の「涙の10号線」も何度かかけてもらったことがある。