よしぴー日記(2006年2月分)

戻る ホームページへ

2月28日(火)
日記はmixi中心になりつつある今日この頃…(汗)

2月26日の話をしよう。
この日は福岡のライブハウス「BIG HIT」での「Lonely Pop Stars」というイベントライブ。
「ジャンルは関係なく、できるだけバンドではない、濃いメンツを集めた」というイベント。
そのBIG HITも今年4/2で閉店してしまう。
春日市のスタジオは残るらしいが、ほとんどアルバイトに任せる形態になるようだ。

BIG HITと俺の関わりは深くて長い。
1996年8月4日「LED Blade」で初ライブをやらせてもらって以来の付き合いだ。
俺は当時21歳の大学生ドラマーだった。
当時のベースが「テープ審査なしで出られるらしいけん、出よう!」と誘ったのがきっかけ。
その年の4月にオープンしたばかりで、テープ審査ありで2万数千円のノルマ、
が当時の福岡の相場だったのが、2万か2万弱でテープ審査なしで出られたのだ。
「ライブハウスの高い敷居のイメージをなくす」事が目的だったらしい。
結果、高校生や大学生のバンド(特に初心者のバンド)が多くなった。
出演層も若いから「プロ志向」のバンドも多く存在した。

BIG HITでのみ俺は「コア男」と呼ばれる。
1997年にオーナー、へびじ兄さんからつけられた。
いつものように雑学の話をしていたら
「吉田君、コア男やねえ。来月からコラム連載する?」
そう言われ、「吉田コア男の好きなように言わせて!」の連載が
BIG HITのライブスケジュール「へびじプレス」に毎月掲載されるようになった。

それから俺の名前は一気に広まった。
俺の事をスタッフだと勘違いする人も多かった。
常連さんとスタッフの花見や飲み会には全てではないけれどかなり誘われ、
学生時代、何度酒を奢ってもらったかわからない。

2000年からソロ弾き語りを始めた。
「なんでもあり」のBIG HITだからやってみようと思った。
なかなか固定客はつかなかったが、音楽仲間が増え始めた。
2002年には沢山のライブを行い、自らも半分は自分のライブの集客の為に、
色んな人達のライブに出かけた。

しかし、俺の心境の変化は2003年から起き始める。

この年の2月、勤めていた会社が倒産した。
元々大分に帰りたかったが、就職先がなかったので東京に行くよりは福岡で…
と思い福岡で就職していたが、これを期に大分に帰る事にした。

幸い、2002年からカンタに出演していたので、音楽の活動拠点はある。
それに福岡〜大分は高速バスで2時間、回数券利用で往復\4,000なのだから、
いつでも遊びに来れる。
そう思って大分へ帰った。
福岡からは別れを惜しむ声があった。

しかし、カンタやねいろやの方が、演奏レベルも高い。
音楽のベクトルが大体同じ。
(BIG HITでは初心者が多いゆえ、いわゆる「売れセン」のコピーバンドも多く苦手なバンドもたまに居る)
しかもそれが地元…
又、大分で固定客がつき始めた。「Beat Missile」を歌うと合唱が起き始めた。
もう気持ちは大分にどっぷり浸かっていた。

それでもBIG HITには月一ペースで通い続けた。

そろそろ福岡でライブやろうと思って、9月にBIG HITでライブをした。
沢山出来たはずの音楽仲間は、ほとんどが音信不通になっていた。
連絡がついた友達数名も、用事があるらしく、来れないと言う。
寂しいライブだった。
それなのに、出番は最後。
「大分から来たミュージシャンが最後に出ます!」とスタッフが呼び止めたが、
お客さんが目に見えて減っていく。

ライブ直後は、福岡に対して「ふざけるな!」の気持ちで一杯だった。
ちなみに最近、その後にピロ姉さんから貰ったメールを最近発見。
俺の事を家族みたいに思っているところもある、という文面があった。

2004年4月、又俺は福岡に「帰った」。
BIG HITに行くと、知ってる顔は半分程度になっていた。
まだ最初は知らないバンドでも昔知ってるバンドが解散して違うバンドになったとか、
そういうのが多かった。
しかし、活動停止や解散が相次ぎ、本当に知らない人だらけになっていた。
残ったバンドは別のライブハウスへ出演する事が多くなった。

2005年2月、「吉田コア男の好きなように言わせて!!」は最終回を迎えた。
俺もネタが尽きたし、オーナー夫人のピロ姉さんが多忙で更新する暇がないと言う事で
お互い合意の上でやめることにした。

福岡に戻ってきたものの、BIG HITでのライブより、大分でのライブの回数が多かった。
へびじ兄さんから誘われた「飲み会ライブ」のみ出演していた。
知り合いがほとんどいないから、こういうイベントだと出演しやすいだろうと言う、
へびじ兄さんの優しさだったのだろう。
時間は過ぎ、俺は30代になり、BIG HITでは年寄りの世代になった。
何もかも疎外感を感じ始めていた。

そんな中、Fuzzy StyleがBIG HITでLIVEを行った時に対バンだったことで知り合った、
楓君とへびじ兄さんが「Lonely Pop Stars」をやるから出ないかと言うお誘いを貰った。
ノルマも安いし、飲み会ライブ以外のライブには暫く出てないので出てみることにした。
すると、音楽的にはバラバラではあるものの、ある一つの「統一感」があって、
出演者同士の交流が始まった。

その翌月に、閉店のニュース…
音楽活動は大分中心だったから気づかなかったが、福岡にも新しいハコができて、
みんなそっちに流れていってしまってるそうだ。
確かに、ライブが少ないなとは思っていたが…

そんな訳で2/26は俺にとって最後のBIG HIT。
それもいつの間にか俺の結婚祝いライブに変わっていた。

ライブは風邪を引いたおかげで、後半は声が出なかった。

でも、ライブの後、出演者からの寄せ書きの色紙を貰い、
更にその後、花束を貰った。
そして更に、皆で胴上げ…

胴上げなんて、他のライブハウスじゃなかなかできないだろう。
出演者全員が一体となった瞬間だった。
一時は色々考えたが、出続けてよかったと思った。

ライブ終了後はBIG HITで飲み物を頼んで、お菓子とか食べながら打ち上げするんだけど、
俺は大分からお客さんが居たこともあり、居酒屋へ移動した。
そうじゃなくても、下手に居たらしんみりしてしまうし、
その日の主役みたいになった人が打ち上げに居ないのがBIG HITらしい。

そんな日記を書いた今日は定時上がり。
風呂上りにテレビつけたら「ナースあおい」やってて、
石原さとみ可愛いなぁとかたわいもない事を思った。

「アーティスト」更新。

2月17日(金)
今週はずっと忙しかった。
家に帰るのが午後11時。
風呂入って、寝るしかない。

しかし、今日は7時には帰ることが出来た。
ゆっくりしよう。

明日も帰省だ。
ガソリンを入れに、車を走らせたが、思わずFuzzy Styleの「a lot Hero...」を口ずさむのである。

2月9日(木)
うーん…
見事にmixiにはまってしまった。
そちらの方が日記よく書いてるし…(汗)
どう頑張ったって一日は24時間なのだ…

そんな訳で先週末は久々に福岡に居て疲れを取ったのだが、
今週は時間が過ぎるのが速い!
それも
開発元より、緊急修正情報が出たので、各ユーザに適用しなければならない。
→その担当は俺という事で、各ユーザをまわる。
→しかし、その修正情報にはバグがあり、不具合続出。
→開発元に連絡する為、どこがどう悪いのかを分析…
ってな感じで時間が流れたのだ。

今週末は再び大分。
しかし、夜の街に遊びに行く暇はなさそうだ。

2月2日(木)
疲れが取れない。
毎日大牟田に移動して、夜まで仕事…
今日、ようやく定時で上がれた。
とはいえ、家に着いたのは夜8時。それでも早い。
今日は早く寝ようかなと思いつつ、いつもの時間…

村嶋君のお誘いで、噂に聞いていたmixiに登録してみた。
検索してみてください。