1月24日(火)
21日のライブの話になる。
案の定、盛り上がった。
欠席した方もいらっしゃったが、当日、用事のない人はほとんど皆
あの場所にいたんじゃないだろうか?
最後の曲の前、俺の前に「J.BOYS」で演奏したKO-YAをステージに上げた。
そして建GOもステージに上げた。
多分俺達3人の時間感覚は1990年、14歳と15歳の頃に戻っていた。
「こんばんは。RIVERSです。」
「バンドを作ろう!」と言って、「RIVERS」と銘打ってメンバーを集めたはいいが、
練習を一つもする事無く、自然消滅した。
15年という年月が経過した今、言えなかったMCをようやく言えた。
それもちゃんとしたライブハウスで。
唯一、この3人でステージに立った事があった。
1990年7月。光吉新町集会場。
前にも書いた、KO-YAのラジカセをバックに歌った「ライブ」。
アンコールでは俺がUNICORNの「大迷惑」を歌って、建GOとKO-YAがホウキでギターを弾くまねをした。
本編では建GOは裏方だった。
しかしこの日は、俺がエレアコ、建GOはエレキギター、KO-YAはサックスを持っている。
演奏曲は「One More Dream」
プロのミュージシャンを目指していた時に「どんなに周りから馬鹿にされても夢をつかめ!」
と自分に対して歌った応援歌。
コード進行も単純なので、練習ゼロでもなんとかなる。
外から見た出来栄えは知らない。
しかし、あの4分間、当時を知る人達みんなに見せたかった。
15年前の文化祭、バンド演奏に出られなくて悔しくて3人で落ち込んで、
周りの人達がそれを見て馬鹿にした。
当時聖飢魔Uが好きだったKO-YAが、「WINNER」という曲に触発されて
「俺達は必ず勝者となる」と書いた。
数日後、「誰がなれるか、バーカ。」と書かれた落書きを見つけた。
その犯人がこのライブを見たらどう思ったことだろう?
それから15年…アマチュアと言う趣味の世界ですが、俺達は勝者になったと思います。
翌日は建GOのライブ。
これまた、RIVERSの3人が勢ぞろい。
彼の出番が終わった後、高速を福岡へ飛ばした。
そして今日。
10時前には家に着いた。
披露宴の準備で色々忙しい。
楽しいんだけどね…
又21日のライブの話に戻るが、婚約報告後のライブだったので「新しい夢」に感銘してくださった方が
多数いらっしゃった。
しかし、どんな曲か知らない人も多いと思うので、こちらをご覧下さい。
試聴もできます。昔のアレンジだけど。しかもエレキギターで弾いてるようだ…
(2003年8月17日 大分・都町ねいろや初ライブ時の音源)
「アーティスト」更新。
1月21日(土)
BBSを見らずに日記しか見ていない人もいると思われるので、ここでも同じ文章を。
私、「よしぴ〜」こと「コア男」こと吉田尚史は、今年5月に結婚する事になりました。
相手は、大分の音楽関係の方ならご存知かと思います。
そんな事もあって、今夜1月21日のライブを以って、暫く音楽活動は再び中止する事になります。
(2/26の福岡は、どうするか今月末まで考えます。)
結婚が決まると忙しくなると言いますが、本当に忙しいです。
特に私の場合、大分まで移動しないといけないので、尚更です。
(今まで、月2回ペースでしたが、昨年末から毎週帰省しています。)
どちらにしろ、3月4月は仕事が忙しそうで、ライブをする余裕もありません。
そんな訳で今夜のライブの後の酒は個人的には祝い酒です。
(とはいえ、翌日も用事があるので、あまり遅くまでは無理ですが…)
もしここを見ている人で、行こうかどうしようか迷っている方がいらっしゃったら
来て頂けると、非常に嬉しいです。
ひとまず公表できるのはここまで。
後はお会いした時に色々お話します。
平成十八年一月二十一日
吉田尚史
1月11日(水)
今日は仕事が早く終わったので定時帰宅した。
しかも事務所だから、午後6時には家に着いた。
更に仕事の電話もかかって来ない。
テレビを見ながら、部屋の片付けも少しして過ごした。
幸せだ。
1月10日(火)
年が明けて、いろんなことがありすぎて、日記の更新をしていなかった。
色々書きたかったが、やはり色々やってたら時間がない!
睡眠時間まで削るつもりはない。
寝よう。