よしぴー日記(2005年12月分)

戻る ホームページへ

12月28日(水)
今年はちゃんと今日で仕事納めだ。
2年前は大分に住んでいた。
だから、わざわざ「帰省する」と言う行為をしなくても良かった。
なんか不思議な感じだった。

そんな2年前はどんな年末だったかと日記を読み返せば、「事件」が起きた年だった。
明日もバンドマン忘年会へ行くつもりだが、楽しければいいな。

12月26日(月)
昨日は、昼に大分から福岡に戻り、BIG HITへ行ったが、そこで衝撃の事実を知らされた。
BIG HIT中洲店4/2で閉店。

BIG HITは現在、中洲にライブハウス、春日市にスタジオと、2店舗を持っている。
しかし、福岡はバンドの数が少ない割にハコの数が多く、
中洲の方のブッキング状態は寂しい状況が続いていた。

スタジオは今の所、続いては行くが、オーナーのへびじ兄さんは介入しないそうだ。
4月以降のへびじ兄さん、ピロ姉さん夫妻の身の振り方はまだ決まっていないらしい。

「敷居の低いライブハウス」と言うことで1996年4月14日にオープンした。
俺が通い始めたのは1996年7月から。
福岡では珍しくテープ審査なし、ノルマも格安と言うのがウリだった。
従って、高校生や大学生が多くなる。実際俺も大学生だった。
一応「全くのノンジャンル」を謳っていたが、どうしてもロック色が強くなった。

弾き語りを始めた時も、初めて出たのがBIG HITだった。
それまでドラマーだった俺が、いきなりソロで弾き語り。
ここじゃなきゃ出来ない事だった。「敷居が低い」から「何でもあり」なのだ。

年齢層も低いし、いわゆる「売れセン」のコピーバンドも多いから、
ライブには当たり外れがあったが、たまに県外から面白いミュージシャンが来たりしていた。

このハコがなくなると、BIG HITをベースに活動しているわずかながらの人の行方がなくなる。
今後、気軽に出演できるハコが福岡ではなくなってしまう。
俺は大分に帰ればホームグラウンドと呼べるハコがあるが、俺が福岡で生きた証拠がなくなってしまう。
福岡遠征ツアーも、気軽にはできなくなる。

何とか後一度は、BIG HITのステージに立ちたいなぁ…

レコードライブラリーを更新。

12月19日(月)
久々に大分の営業のT君から電話があった。
彼とは大分に居た時によく一緒に仕事をしていたが、俺が医療をやる事になり、
暫くご無沙汰だったが、彼もまた医療をする事になったようだ。
ちょっとだけ又一緒に仕事をする事になったようだ。
俺が大分に帰れば、その機会は多分増えるだろう。

ちょっと早めに仕事が終わった。
家に帰り、ご飯を食べようと思って、準備しながらテレビをつけると
「危険なアネキ」の最終回をやっていた。

ドラマなんて久々見てないなぁ。
そんな暇がないからだ。
高校時代までは勉強してて見てなかったから、大学の時だけだなぁ。

その割には「電車男」の最終回も見たっけなぁ。やはり伊東美咲さんである。
何気に公式ページを検索してみた。特別ファンな訳でもないのだが。
…って書いててまかり間違ってご本人や関係者が見てたら失礼だな。(汗)

年末だから、ドラマ最終回が多いなぁ。

しかしなんか今日は寂しくなる気持ちになる事が多かったな。月曜だから?
そういや昨夜も「日曜日が終わる無情感」がふつふつと沸いてた。

12月18日(日)
16日の金曜は徹夜の仕事だったのだが、朝には帰ることが出来た。
それから昼まで寝て、買い物へでかけた。
夜にはテレビを見ながら飲んで…

「連休」を満喫したのは久々なような気がする。
いつも、土曜日は仕事とか、一応連休でも大分に帰っていて、
半日は移動で費やされたりとか…

朝食は、昨日パン屋で買ってきたパンと、卵とミックスベジタブルの炒め物。
飲み物はポタージュスープにコーヒー。
美味い。あー、幸せだなぁ…

プラリバ(旧・西新岩田屋)へ買い物に行った。
そしたら抽選会の補助券を貰った。
おっ、これで1回引けるやん。
特賞はディズニーランドの旅・香港3日間だそうだ。
お買い物券だけでも当たればいいな。

くじのある場所へ行って、受付の人に補助券を手渡した。
「吉田君?」
「へっ?」
「レッドブレードの吉田君ですよね?」
「…はい…?」
もしかして…
「当時女子高生だった…」
とだけ言った。なんか間違えたら嫌だから。
でも間違いない。LED Bladeの一番のファンだったSちゃんだった。

世間話をするような場合でもなさそうだったので、そのまま残念賞を取りに行った。
「一度大分に帰ったけど、今はこの辺に住んでて、でも来年には大分に帰る」
というのを折角なので伝えようかと思ったが、携帯の番号も変わっているようだ。

…どうも俺の悪い癖。
自分の事をさらけ出さないと気がすまないらしい。
そういうのを伝えたからといって、何になると言うんだ。
Sちゃんには悪いが、俺は忙しいし、次の場所へ。

更にスーパーで買い物をした。
ポタージュスープが安い。
以前、買いだめしていたが、もう下手したら来年2月分ぐらいまである。
一つだけ買って帰った。

車を定期点検に出した。
帰りは30分ほど歩いて帰った。
寒いが、最近ではまだ暖かい方だったような気がする。
30分歩くと聞くと、驚く人もいるようだが、それくらいはボーっとすれば
気がつけば着いてしまう。

年賀状を印刷した。
久々にプリンタが活躍した。

どうも先日からBBSにエロサイト書き込みが多い。
一つの手としてIPを公開するようにしたら、普通のカキコ自体が全くなくなった。
考えすぎだろうか?

12月15日(木)
帰りにスーパーに寄ったらレトルトおでんが一袋\198、2袋でお買い得\398で売っていた。
…バラ売りの方が安いじゃないか…

12月14日(水)
12日は会社の忘年会だった。
俺はついつい飲みすぎてしまうのだが、この日は丁度いい感じに酔っ払って、
翌日の仕事もきつくなかった。

しかし、ここ数日、体がきつい。
仕事も早めに終わったし、早めに家に帰った。

久々に「トリビアの泉」をリアルタイムで見た。
いつも帰って寝るだけの生活だから、早めに帰ると何をしていいのかよくわからない。
…と言いながら、無駄に時間を過ごしているような気がする。

今年も後半月じゃないか。

12月4日(日)
入浴剤は効いた。やはり温まる。

夜は久々にBOφWYの「MORAL」を聴いた。
福岡に再度来て、一度も聴いてなかったんじゃないかなぁ。

寝ている間、夢を見た。はっきりした夢だ。
百道浜からバスに乗ったが、急に風が吹いてきた。大雪が降り、後ろのガラスに吹き付ける。
バスは押されて、歩道に乗り上げた。
やばい。前のバスにぶつかる。
夢だろ?これ、夢だよね…?
なんとなく、夢ではないような気がしていた。

午前9時に目を覚ました。
久々に色んな人に電話したりしてみた。

一人で買い物に出かけた。
電気屋に行ったが、携帯電話の、USBの充電器が欲しいと思った。
携帯は仕事でも使うので、電池が切れそうになる事が多い。
パソコンソフトのコーナーに行った。
携帯と言えば、携帯のメモリダイヤルをバックアップしてくれるような
ソフトがないだろうかと思い、探した。

あった。

しかも、USBの充電器つきだ。

…待てよ。
アップグレード版がある。
ひょっとして、俺が気づいてないだけでバンドルされてないかなぁ?
どうせ地下鉄一日乗車券を買っていたので、一度家に帰った。
やはりバンドルされているようだが、製品版ではないようだ。
いいや。ちょっと高くても、普通の奴を買おう。

家に帰ってインストールしてみた。
なかなか転送するのには時間がかかるなぁ。

そして、俺の久々の大分でのライブが正式に決まった。
1/21、都町のねいろや。
翌週から3週間、土曜日は仕事が入る可能性があるし、
そうでなくてもプライベートでバタバタしそうなので、危なかった。
この日を逃すと、又暫く出来なくなる。
しかも主催はよく顔を会わせる割には一度も対バン経験のないVAIRUS。
そしてJ.BOYS。

1990年、15歳の時に建GOと共に初めてのバンド「RIVERS」を結成するも、
実質的な活動のないまま解散してしまったが、その時の残る一人のメンバーが
J.BOYSのKO-YAである。
建GOともセッションを除いて高校卒業以来、同じステージに立ったことがないが、
KO-YAとは、1990年の「公民館ライブ」以来の共演だ。
しかも今回はホウキのギターにラジカセのBGMじゃない、
本物の楽器の生演奏である。(当たり前だが)

この日は新年会と称して飲むのがメインらしい。楽しむぞ!

12月3日(土)
昨夜から徹夜で大牟田で仕事。

なんとか1時間半ほど熟睡と呼べる仮眠ができたので、そこまで眠くはなかった。
帰りは西鉄電車の前の方に座った。
眠くはならなかったので、久留米までは起きていた。
全線複線だと思っていたが、途中単線部分があるとネットで知り、それを確認できた。

家に帰って仮眠しようとしたが、眠くはならない。
起きていよう。

クリーニングを出しに行った。
いつも行く所なので、安くしてもらった。やった!

西新で買い物。
今頃、T.O.P.S.ではFuzzy Styleがワンマンライブをやっていると考えると
一人でふらついている自分が空しくなる。

「肩こり・疲れに…」という広告があった。
入浴剤だ。
たまにはいいか。買って帰ろう。

めちゃイケを久々に見よう。
めちゃイケ警察だ。まだやってんだなぁ。やっぱり面白いや。
土曜の夜に家に居る事なんてほとんどないからなぁ。
風呂上りにはエンタの神様見ようっと。