よしぴー日記(2005年7月分)

戻る ホームページへ

7月31日(日)
昨日なのだが、コンポを買い換えた。
前のコンポのMDの読み込みが悪く、タイマー録音が上手く行かないからだ。
しかも、タイマーは1系統で、その日しか指定できない。
出張中にとりたい番組があったりしたら困るし、曜日単位で前もって指定できないのも困る。

コンポは、戸棚においていたのだが、新しいものは、はみ出てしまう。
仕方がないので、左のスピーカーをハイチェストの上に置いた。

レコードプレーヤーも置き場所を変えた。

正直、音は前のよりも少し落ちるような気もする。
しかも、最近のコンポはカセットを聴けないものが多く、このコンポも例に漏れず…である。
正確に言えば、別売りなのだそうだ。

夜中にセットして、聴ける様になった。

久々にLED Bladeが解散した時に録音したテープをMDに落としたものを聴いた。
はっきり言って、色々と「不満」が残るバンドではあったが、趣味でやってる中では
及第点だったのかなぁ…

そして夜中3時ごろだったか…
雷なのか何なのかよくわからないが、妙な音が外から聞こえた。
あれは何だったのかなぁ…

夜中は3回ほど目が覚めた。
変な夢を沢山見たのは覚えてる。

朝起きると、雨雲らしいものは見えてるものの、晴れているようだ。
雨が降った様子もない。

夕方は久々に「サザエさん」を見た。
平和だなぁ…
一話だけ見て、買い物へ出かけた。

明日から8月か。
朝7時に久留米に行かなきゃいけないし、早く寝ないとなぁ…

7月18日(月)
PCのまわりの片づけをした。
すると、探していたEのブルースハープが出てきた。
こんな所にあったのか…

午前中は自転車で移動していたが、パンクした。
荒江の自転車屋へ。
今度パンクしたらチューブを入れ替え…と言われていたので、その旨を伝えると、
タイヤごと入れ替えて安くできると言う。
と言うことで後ろのタイヤごと入れ替えてもらった。快適だ。

車を動かさなきゃと思って、マリノアシティに行ってみようと思った。
昼飯を途中にあるちゃんぽん屋で食べようとしたが、何故か満席。
まぁいいやと思って小戸方面へ向かった。

しかし、手前の橋の、更に手前からの大渋滞。
マリノアシティへ行くのはやめて、ディスカウントショップへ。

昼だったか、PCをつけると、ピロ姉さんとこのBLOGに俺の写真があったが…
わかりにくい…(汗)

夕方以降はバスで移動した。
村嶋君に連絡をしたら今日は仕事だそうだ。
久々に話したが、割と真面目な話をした。
彼には頑張って欲しいと思う。

その村嶋君の彼女の景ちゃんに連絡をすると、夜は暇らしいので、
今年になって全然会ってないし、ライブハウス以外で顔をあわせる事もないし、
村嶋君にお金を返さないといけないし、久々に会った。

彼らはフリーターだし、なかなか休みが俺と合わないし、俺も週末は大分に帰ってばかりなので、
たまにはこうした感じで会って話すのもいい。

なかなか慌しい3連休であった。
時間なんていくつあっても足りないや。

「アーティスト」更新。

7月17日(日)
朝起きた。
パン屋で買ったパンで朝食。

そしたら、電話が鳴った。しかも協力会社の人からだ。
まさか今から「トラブルだから出て来い」って言うんじゃ…
トラブルと言えばトラブルだが、対処方法を教えただけで電話は終わった。

キャナルシティへ行った。
中洲川端駅を降りて、川端商店街を進む。
昔ながらの商店街で、味がある。
地下鉄で再び西新へ戻った。

すると又仕事の電話が。
その方法でも上手く行かないと言う。
仕方なく、Tさんに仕様を確認して、事なきを得た。

はー、ライブの日だと言うのになぁ…

家に帰ったが、隣が何やら五月蝿い音楽を聴いているようだ。低音が響く。

セットリストも書いたし、ギターも備品も揃った。
今は風呂を沸かしている。風呂上がってコンタクト着けたら…
一暴れしてきますかね…!

7月16日(土)
木曜日は、大分の会社の先輩が出張で福岡に来ていたので、飲みに行った。
上司からの電話もあり、実に楽しいひと時だった。
その時に、カンタでも演奏していた、先輩のFさんから「(忙しくて)死にそうだと伝えておいてくれ」
との伝言があったと聞いた。
そして金曜日にFさんにメールを出したら即、電話で返事が返ってきて、
しばし休憩となった。

大分の会社の俺が居た部署は、飲み会は多いが、凄く明るくて、
学生みたいなノリで、楽しいところであった。
その忘れかけていた雰囲気を一気に思い出した。

その空気を持ったまま、3連休へ突入した。

朝起きて、タルタルフィッシュを買ってきて、朝食。
11時から歯医者だが、それまでに片付け。
「Beat Missile」でいつも使う、Eのブルースハープがない。
…いくら探しても見つからない。仕方ない、新しいのを買うかな。

スタジオに電話をした。明日のライブの最終練習をしたい。
「すみません。個人練習をしたいんですが…」
「お名前は?」
「あ、吉田です。」
「こないだ来られましたよね。」と言われ、連絡先までは聞かれなかった。
お店の人から覚えられたようだ。
ま、ギターとドラムを一緒に持っていく人はあまりいないだろうしな…

歯医者へ。
又歯石がつきつつあるという。
検査をしたら、歯周病になりかけの部分があるんで、その対策を何回かに分けてするという。
今日、一気にできないのかな…

昼飯のおかずを買って、家に帰り、昼寝をした。
起きた後、昼飯を食って、スタジオに入り、明日歌う曲を歌った。MCも少し交えながら。

ギターを置いたらBIG HITへ行った。

今日はらむたかさんやピロ姉さんのいる、氣志團コピーバンド「氣志丼」のライブを見に行った。
…とはいえ、氣志團なんて、めざましテレビの芸能ニュースでちょっと見たことくらいしかない。
BIG HITに入り、ピロ姉さんからチケットを無料で貰った。
中に入ると、らむたかさんの奥さんのゆみさんがいた。
そういやゆみさんも氣志丼のメンバーだっけ。演奏するのを見るのは久々だな。

氣志丼の出番は2番目だったが、ピロ姉さんとゆみさんの2人はセーラー服だった。
この2人は見た目が若く見えるので、似合うのが又凄い。
そういえば、この2人のリズム隊というのも初めて見るし、らむたかさんとゆみさんの
夫婦共演を見るのも初めてだ。

…ん?そういや数年前、らむたかさんと俺とゆみさんでバンド組もうって話があったような気がする。
実現してたら面白かったかもしれないが、俺はいずれ大分に帰りたかったし、
友達は作っても、バンドは作っても迷惑かけるし…何かもう一つ理由があったと思うけど、忘れた。
それで断ったんだ。

この後ぐらいに、元・BIG HITスタッフのおやかたさんが客席に登場。
久々にお会いしたが、元気そうだ。
以前は九州の音楽情報のフリーペーパーを作っていて、大分にも置かれていた。
今、何をしているか聞くのを忘れたが、まだまだ音楽関係の仕事をしていたような…
そういや一緒にカラオケ行ったこともあったなぁ…大分に帰る直前だ。

そして、4年ぶりにライブをするというバンド。
名前だけは知っていた。丁度俺が音楽活動を休止していた時期に活動してたんじゃなかったっけ。
親不孝通り(現・親富孝通り)の頃から出ていたようだ。
音は初めて聴くが、何故かLED Bladeの事を思い出していた…

今や大分では人気の高い「Beat Missile」は、元々福岡で俺がドラムを叩いていたパンクナンバーじゃないか。
他にも、「ねえママ」「Anarchic Dreamer」「おしえて」…
親不孝通りで俺がドラムを叩いてたんだ…

ライブが終わり、ゆみさんと話した。
ゆみさんのドラムを見るのは久々で、上手くなってたから驚いたという話をしたら笑っていた。
「アバニー以来かね?あの頃は下手糞やったけんねえ。」
アバニーという名前自体久しぶりだ。アバリシャスバニー略してアバニー。
ゆみさんのいたギャルバンであった。

そういや大分帰る直前にライブがあって楽しみにしてたんだが、親から「大分で職を探すなら早く帰れ」という命令が下り、
仕方なくライブの2週間ほど前に実家に帰った事を覚えている。

帰りにピロ姉さんから「写真撮ろう☆」と言われたので写真を撮った。
ブログに使われたりするんだろうか…
いやいいんだけど。(笑)

大分と福岡どちらを取るかといわれれば大分だし、カンタやねいろやとBIG HITはカラーが違うけど、
やはり福岡やBIG HITは色々思い出深い場所だなと改めて思った。

レコードライブラリーに楓君のCDを追加。

7月8日(金)
原因はわかっている。
でも、責めることなんてできないし、責めるつもりもない。
対処方法もわかっている。
それは、俺が死ぬしかないのだ。

こんな日記を見て、攻撃する人達が昔はいた。
今でも、これ見て笑ってる人や楽しんでいる人がいるのはわかってる。

しかし、それを考えたところで鬱状態にはならない。
それは以前精神科に通院して完治した。

ただ、自分が社会に不適応な人間であることがわかっていて、
医学的にそれが証明されずに苦しんでいる。

7月3日(日)
先週は、怒涛の1週間だった。火曜、水曜は寝たのが翌朝4時。
木曜は一時間半、開発室で寝ただけで後は徹夜。
そして土曜も出勤。

朝起きたら10時前だった。
コンビニでタルタルフィッシュを買って、朝食。

久々にスタジオで練習しようと思っていた。
飲み会ライブが急遽決まったからだ。
しかし個人練習は大体当日予約が基本だ。
スタジオからすると、金にならないし、一人だと当日でも都合がつけやすいからだろう。

なんとうちから徒歩5分で楽器屋兼スタジオがある。さすが西新。
古そうだが、どうなんだろう?
楽器屋は以前行った事あるけど小さい店だったから、すぐ出たな。

電話してみた。結構愛想がいい。
スタジオやライブハウスの人は愛想のない人も多いが、楽器屋は愛想のいい人が多い気がする。
「あの、12時以降で2時間練習したいんですが…」
と言うと
「11時からだったら2時間取れますが…後5分ですが、いいですか?」
「はい!少し遅れますが、お伺いします!」

ギターとスネアとペダルを持って、スタジオへ出かけた。
まず、ギターを取り出し、がなってみた。

いつも演奏している曲を福岡で練習するのは変な気分だが、
よく考えても見ると、ほとんどがこの町で書いた曲じゃないか…

暫くして、ドラムを叩いた。
久々に叩く「Beat Missile」
体が覚えている。

「四つ葉のクローバー」はソロからの曲だし、シャッフルの苦手な俺なので、
なかなか大変だ。

狭いので、スリーピースバンドまでじゃないとなかなか大変そうだが、悪くはない。
又いつか利用させてもらおうかな…

週末だから車を動かしたい。
バッテリーがあがらないようにも…

スーツのズボンの股のところが破けていたので、補正しに行こうと思っていた。
丁度いいや。天神まで車で行こう。
補正は一時間で終わった。

それから、博多駅へ行き、電気屋へ。
このビルに本屋ができたと言うので行ってみた。
なかなかでかい。

明日も早い。
風呂に入って、全員集合のDVDを見て寝よう。